ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月17日

ス・ラ・ン・プ

皆様お久しぶりです。


しばし夏休み頂いておりましたw


とかいいつつ、パッしない釣りが続いていたものででつい更新が滞ってしまいました^_^;



最近どうもスランプに陥っているようでして…



調子の良かった磯マルですが、ある日を境にピタッと魚心を捉える事が出来ずにおります。



そんな中、ようやくまとももなのがきたかか!と思いきやまさかの青物。









なかなかのファイターでした♪




しかしシーバス何処!?w





気休めにと夜な夜な美味しいマイカを求めて沖に出てみたものの…



想定外の激シブで数杯のみ。



釣り、難しいっすw




川でも良さそうなのは悉くバラしてしまう始末。















可愛いサイズに遊んでもらっておりました。



修行が足りません。



一筋縄では行かないところがまた面白いところではありますがそろそろ良い魚が欲しいところであります。




お盆も過ぎた事ですし、またぼちぼち更新していこうと思います♪


  


Posted by 84 at 23:27Comments(1)sea bass

2015年07月22日

イナッコ付き

しばらく磯通いが続いたせいか無性に川のシーバスが釣りたくなった。



しかしながらガッチリとやり込む時間もなく、仕事帰りにちょっとだけぬる〜く行って見る事に。



この時期のイナッコパターンでは鉄板のP。



案の定、イナッコの群れがさざ波を立てながら泳いでおり、豪快な補食音も聞こえてくる。



シメシメw



開始一投目、ショアラインギリギリをクロスウェイクで引き波を意識しながらテロテロと泳がすと水柱と同時に竿が絞り困れる。











ぬるすぎ!w











早々のナナマル捕獲でもうお腹いっぱい。



クロスウェイクの表層テロテロ巻、最強かも…





さて、話は変わりますが先日発売になりましたSALTWATER9月号











DAIWA×SALTWATER企画にて、先日のアーバンサイドでの取材の様子が掲載されております。



初めての取材という事であたふたしておりましたがそこら辺も赤裸々に載っているかと…w



どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m







TACKLE DATE

ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM

REEL : DAIWA  CERTATE 2510PE-H

LURE:DAIWA morethan Cross Wake 111SSR-F

  


Posted by 84 at 22:48Comments(5)sea bass

2015年07月21日

台風通過~のマサ捕獲!

先週は台風通過に伴い、ここぞとばかりに磯通いしておりました。




台風接近で気圧が低下し、波が上がり始めるタイミング。




いつもの朝一短時間勝負。



張り出している岬を挟んで北西面の海は時化始めるが反対側はベタ凪状態。



その凪の方の磯際をモアザンスカウターで表層をゴボゴボと騒がしく探ってみると、青物か!と思うようなド派手なバイト。
















いきなり良いサイズ♪



その後反応が無く、レンジを下て鉄板でもう一本追加。











からの











ベッコウゾイで終了!!







翌日、台風が暴風圏内に差し掛かった辺りで釣行のお誘いw











辺り一面サラシ状態www



ある程度のスリル感がたまらなく心地良い♪



潮を被りながらもサラシの中をジックリと見せるようにカレントマスターを通してカツーン!と

















たまらんです♪



相方も足元のサラシをに探って











雰囲気的にもっと出るかと思ったけど二人一本ずつで終了。








続いて台風通過後のウネリが残るタイミング。




先日開拓した磯へ。




今一ボトムの形状が把握出来ず、鉄板バイブでボトムを取りつつサーチしていくとガツン!と重量感のあるバイト。



愛竿のラブラックスがバットからグンニャリ。




ジャー!!っとスプールが勢い良く逆回転。



突っ込み方が半端じゃない。




すぐさまあいつと確信。




負けじとドラグを締め、思いきり竿を立ててポンピングで応戦。




毎回足元のエグレでやられるは承知の上、近くまで寄せたらダメ元で一気にゴリ巻!











数回の突っ込みもなんとか耐え、1SHOT氏にフォローしてもらい、無事磯際のスプリンター捕獲!!











いつもやられっぱなしだったけど、今度は獲ったったw



このサイズでこの引きとは…想像を絶する…



この日、運を使い果たしたせいか、その後ノーバイト。











相方の1SHOT氏はランカーサイズの磯マルを頭に3バイトw




まだまだこれから、サイズアップ頑張ります!!









TACKLE DATE

ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM

REEL : DAIWA  CERTATE 2510PE-H

LURE:DAIWAMORETHAN SCOUTER
MORETHAN REAL STEEL26
SHORELINE SHINER CURRENT MASTER 110S








  


Posted by 84 at 22:40Comments(0)sea bass

2015年07月17日

朝活

やめらんないっす…



朝活がてらの早朝ロックショアw



朝一の爆発力が半端じゃない。



先日の台風の余波で1m前後のウネリの中、1SHOT氏と磯へ。



現地で波高をチェックし、入る場所を慎重に選択。



仕事前という事で時間が限られている中、表層からサーチ開始。


開始数投目、早々に水面爆発!!











サイズは控えめだけど体を半分以上出しての派手なバイト♪



早朝からアドレナリンMAXw











続いて足元のサラシをソルトバイブsiで探って









再びサイズは控えめ~w











1SHOT氏もナイスサイズを掛けておりました。



しばらくすると沖に猛烈なナブラ発生!



ナブラ目がけて異様な飛距離を叩きだすオーバーゼアをフルキャストすると











シーバス&青物&











大鯵&











メバルw



楽しすぎ♪



しばらく磯通いが続きそう。





TACKLE DATE

ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM

REEL : DAIWA  CERTATE 2510PE-H

LURE:DAIWAMORETHAN SCOUTER
T.D.SALT VIB-Si 58S/80S
OVER THERE 90S



















  


Posted by 84 at 21:32Comments(2)sea bass

2015年07月14日

磯マル強化月間

九頭竜川のイナッコに付きに的を絞るかイワシ付きの磯マルに的を絞るか悩ましいところでありますが今月は磯に足を運ぼうかと腹に決めております。




…とかいいつつ気分で川にもいっちゃいますけどねw




なんせ川の方が近いもので。





そんなこんなで前回に続き仕事前の早朝ロックショア~




出る磯と出ない磯を見極められるように新規開拓も兼ねて早朝からRUN&GUN!



魚がいるエリアを絞れず、3回程ホゲりましたw



しかしようやく











見つけました♪



ベイト、ボトムの形状、潮通しが当てはまれば必ず着いている感じ。



ベタ凪時のT.Dペンシルで水面爆発。











たまらんです。











早朝のジアイが過ぎるの根魚パラダイスに変貌w











こんなゲストも♪




台風前のサラシが出るタイミングで先輩の1SHOT氏と気になっていった磯へ繰り出すと



サラシの中をカレントマスター、サラシの下をヒラメハンターで探って

















磯マル連発♪




沖の根回りをオーバーゼアーで探ってガツン!と









青物も。



粘ればまだまだ出たと思うが二人共仕事前と言うことでシブシブ終了w



良いサイズをバラしたのが悔やまれます。



次回、リベンジですな。







TACKLE DATE

ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM

REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
CERTATE 2510PE-H

LURE:DAIWA T.D.SALT PENCIL 95F
鮃狂(FLAT JUNKIE) HIRAME HUNTER 90FS
OVER THERE 110S
MORETHAN SALTVIB 80S
MORETHAN REAL STEEL 26















  


Posted by 84 at 22:49Comments(0)sea bass

2015年07月06日

早朝ロックショア

川もアツいが磯の方も気になってたので早朝、仕事前の短時間ながら調査に行ってました。



想定外のウネリで入りたかった所には入れず、仕方なく別の所へ。



比較的浅場でと所々にスリットが点在し、時折根が顔を出してサラシている状況。



そのサラシ周りをスイッチヒッターで通してやると後ろからチェイス!



ピックアップ寸前、背鰭を立ててバイトしてきたw











60くらいですがジャンプしたり根に入ったりナイスファイを見せてくれました。






後日、早朝入りたかったPへ。










沖に潮目が走り釣れる気配ムンムン♪



足元のサラシから探ってやるが何の反応もなく時間が過ぎる。



すると沖でボイル発生!!



どうやら鯵のボイルっぽい。



小型のメタルジグを放り投げると40前後巨鯵連発♪




しかし足元でポロリも連発w




しばらくするとアタリが遠のき地合終了。









あと2本居たのですがはストリンガーごと海に戻っていきました…w



最後にトップで誘ってドバン!と











青物で終了。



楽しい朝の一時でした。



ヨシ、次はあの磯に行ってみよ♪







TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN SWITCH HITTER
PHANTOM Ⅲ
T.D SALT PENCIL 110F-HD






  


Posted by 84 at 22:17Comments(4)sea bass

2015年07月02日

九頭竜修行〜

先日は増水が一段落ついたタイミングで月夜の九頭竜川へ。



川に到着すると風が強い。



しかもいやらしい角度。



とりあえず入水。



川に浸かってみると先日より水が冷たい。



今夜は修行になりそう…



水中に点在するストラクチャー周りを狙っていろいろと試すが反応がなく、次にブレイクラインをスイッタヒッターで狙ってみるとカンッ!と気持ち良いアタリ。









これがこの日のパターンのようで同じようにブレイク絡みをスイッチヒッターで探ってナナマル頭に数本。















連発とまではいかないものの、単発の固体を拾っていく感じやった。




もう少し水温が安定したら良くなるのかな?



しばらく冷たい水に浸かっていたせいか腰が痛い。




ボチボチ磯の準備も始めなければ。









TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN SWITCH HITTER











  


Posted by 84 at 22:43Comments(0)sea bass

2015年06月30日

時間を割いて












梅雨入ですね〜。




先週辺りから恐ろしい程バタバタとしてますが短時間ながら時間を割いて水辺へと足を運んでおりました♪




梅雨の恩恵を受けるべく、増水絡みのタイミングで仕事前の朝一釣行。




このタイミングで入ってみたかった所へ。




ボトムの形状を把握するため、手っ取り早くバイブで沖のブレイクを舐めるようにサーチしてみる。




















サイズは伸びませんでしたがガツン!と3発。



モアザンソルトバイブは早巻、T.DソルトバイブSiはリフフォにて~



今度は違うタイミングで入ってみよう♪








その翌日、たっつん氏と子供が夜な夜な川へ出撃!!










どうも活性が低いようでなかなかお口を使ってくれず苦戦しましたがクロスウェイクにてなんとか一本。




たっつん氏はしっかりアタリを取って技ありの










蟹!!w



からの









雷魚www



この御方、雷魚の遭遇率がハンパじゃない。



たぶん雷魚の方から寄ってくるんやろうね。


そんな感じでエンジョイしておりました♪



ヤバイ、更新が追いつかんぞ…









TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SALT VIB 72s
T.D.SALT VIB-Si 80s
MORTHAN CROSS WAKE 111SSR-F











  


Posted by 84 at 19:36Comments(0)sea bass

2015年06月21日

魚を見失ってましたが…

この週末は久々の能登島水族館へ行ってきました♪









入場してすぐの大きな水槽に悠然と泳ぐジンベエザメは何度見ても圧巻の迫力。









チビは終始目を輝かせながらガラスに張り付いておりましたw




やっぱり何回訪れても心が躍ります。






釣りの方はといいますと、東京から戻ってから何度か水辺に立ってみたものの、完全にお魚見失ってましたw




海も川もパっとしませんでしたが、週末にちょろっと振った雨の恩恵を受ける事ができました。





























バイブレーションのは早巻とミノーのジャーキングにて、サイズは兎も角久しぶりの連発を堪能。




夜の部もシャローを中心に探って
























やっぱりこ~でないと♪




来週は仕事がミッチリ…



あぁ…玄達に行きたい。










TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SALT VIB 72s
MORETHAN REAL STEEL 26
SHORELINE SHINER Z 97F
SOLARIA 100F




  
タグ :DAIWA


Posted by 84 at 12:44Comments(2)sea bass

2015年06月15日

URBAN SIDEへ

東京から戻ってまいりました~



初めてのロケという事で初体験が盛り沢山でして、終始興奮気味でしたw

































詳しくは語れませんが最高に良い刺激を受けたし、最高に良い経験が出来ました。



タッグを組ませて頂いたTAKEさんとも最高のコンビネーションやったと思う。



今回の経験で思った事や感じた事をこれからに繋げていけたら思っております。



関係者の皆様、たいへんお疲れ様でした~。
  


Posted by 84 at 22:19Comments(4)sea bass

2015年06月11日

病み上がりで…

香ばしい話が飛び交う中、悶々としながらまたくたばっておりましたw



インフルからようやく解放されたと思った束の間、 まさかの発熱。



人ってそんな短時間で風邪ひくの?



って思ってましたが病院で調べてもらったところ、



インフルで体力を削がれた所にまた違う菌が体に入ってきたそうな…



完全に油断してました。



しかしそれもようやく落ち着いてきましたので早速水辺へ…(これがダメなのは承知の上です) w




流石に病み上がりから夜ふかしは体への負担が大きいので朝一勝負でぬる〜いPでウォーミングUPに。



と思ったけどウォーミングUPのつもりがスイッチ入っちゃいまして、数ヶ所ランガンw



missionの事もあり、バイブレーション主体で釣りを組み立てる事を前提としてPを選択。




















最後にブルブル~♪



からゴチーン!!と









ランカー確保!!






復帰戦にしては上出来すぎて自分でも驚いておりますw



もうお腹いっぱい!!



やはり、自然に感謝ですね。



さて、この週末は東京へ行って釣りしてきます。



良い経験が出来るといいな♪








TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SALT VIB 72s
T.D.SALT VIB 60S








  
タグ :DIWA


Posted by 84 at 23:03Comments(0)sea bass

2015年06月03日

night&day

季節外れのインフルにかかっておりましたが早々に復活!!w



一時は死ぬかと思う程しんどかったのですが峠を過ぎてから治るのが早かった。




て事で川の状況を把握すべく、早速行ってきました。




朝一、小さなインレット周にて、クロスウェイクでヨタヨタと引き波を出してアピールさせると水面爆発!














早々にナナマル確保で勢いに乗ったかと思いきや後が続かず..。




後日、夜の部へ出撃。



入るエリアに迷ったけど気になる下流域に。



満月が邪魔をしてか、なかなかバイトを得られず苦労しましたがイナッコのサイズを考慮してなんとか数本。




















まだまだこれからかな~という感じでありました。



さて、6月の課題も出てきた事だし、まだまだ調査せねば。










TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN CROSSWAKE 111SSR-F
MORTHAN GALVA73S





  


Posted by 84 at 21:39Comments(4)sea bass

2015年05月25日

楽しい季節になってきた♪

空いてる時間を見つけて川と海を行き来しておりましたw













川ではMORETAN SALT VIB72sがいい仕事をしてくれた。



フォーリングスピードが絶妙でこれから戦力になりそう。



海では











すっくん、初磯マルで大興奮♪


それに触発されて














いやはや、楽しい季節になってきました♪








TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN SALT VIB72s
MORTHAN LAZY SLIM88S







  
タグ :DAIWA


Posted by 84 at 11:00Comments(4)sea bass

2015年05月19日

頭デッカチ確保!

田植えが絡むこの時期、濁りが気になる河川ですが先日の降雨により、魚の活性が上がっているのでは?と気になって仕事帰りにちょろっと寄り道。



ちょっとした増水の引き際のタイミング。




水深50㎝程の農業用水の流れ込みにSLシャイナーを打ち込んで数巻目、



ゴフッ!!っと重量感のあるバイト。




ド派手な水柱と同時に見せた頭の大きさからランカーと確信。





下流に走られないようにドラグを締め、一気に畳み掛けてランディング。










頭デッカチ確保じゃー!!w









今期初ランカー頂きました~♪



やっぱり田んぼの濁りにも不夜城ですわ~。




いや~もう不夜城大好きwww



この調子であと数本いっときたいところです。








TACKLE DATE
ROD :DAIWA LABRAX AGS96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINESHINER Z VERTICE 97F-SSR






  
タグ :DAIWA


Posted by 84 at 22:32Comments(4)sea bass

2015年05月18日

闇磯徘徊しております

フェイスブックをやり始めてからというもの、どうもブログの更新が滞りがちになっております^_^;



さて、だんだん夏の気配を感じるようになってきました。



川の方も気になってたのですがやはりこの時期は越前海岸のナイト磯マルでしょ!という事で海に足を運んでおりました。



この週末はたっつん氏と磯マル調査。



海についたは良いがタックルケースが無い事に気付く。



ルアーを忘れるというまさかの大失態を犯してしまったのですが取りに戻って遅れて参戦~w



高めの波に苦戦するがスイッチヒッターの飛距離を利用し、波が崩れ始める前のブレイクラインを狙う。














しかし二人共、良いのは悉くバラす始末w










たっつん氏、最後に良いチヌ釣ってました♪



バラシのリベンジ、また行きましょう~






別の日、



久々に同級生のすっくんを拉致して幽霊が出そうな闇磯へ~




彼と行く時はいつもそう…



干潮潮止まり、夜光虫だらけw




釣れる気全くせんぞ~(^_^;)




それでも諦めずに闇磯を歩き廻ると、突如カツーン!と気持ち良いアタリ。




ゴバゴバ~!と重量感のあるエラ洗い。




根に巻かれないよう、慎重に寄せて









獲ったった!!



レイジースリム丸飲み♪









イッたか!?と思ったけどあと数センチ足らず…




まぁいつもそんなもんですw









すっくんも初のメバルゲットでこの表情www



その後は相変わらずのバラシが多発。



決まってエラ洗いでフックを飛ばされる↓↓



多毛類を食べているせいか食いが浅い感じ。



フック交換したんやけどなぁ…



風が強くなり、続きはまた今度という事で早めに撤収。




お疲れ様でした~。







TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN SWITCH HITTER
MORTHAN LAZY SLIM88S





  


Posted by 84 at 22:20Comments(4)sea bass

2015年05月13日

台風前に

先日も行ってました。


ライト磯マル。



台風が来る前に!!



ということでyasuさんと短時間勝負で夜磯へ。




案の定、爆風w



それでもお魚さん達は活性が高く、果敢にアタックしてきてくれました♪














去年もWヒットしてたような…w



そろそろデカイの欲しくなってきた。



贅沢を行ったらバチが当たりそうだけど…w











TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN LAZY SLIM88S







  


Posted by 84 at 21:56Comments(2)sea bass

2015年05月12日

ライト磯マル開幕〜♪

更新が滞っております(^_^;)



さて、川も開幕なら海もそろそろかな?という事で磯マル調査に夜な夜な越前海岸へ。



この時期恒例、ベイトとして考えられる多毛類を意識してシャローを数か所RUN&GUN。



レイジースリムを藻の際にトレースさせてやるとカツーン!とアタリが頻発。



















サイズは控えめですが何とか数本出てくれました。














メバルのアタリは数知れず…w



楽しい季節になってきましました(^^)



越前海岸ライト磯マル、開幕ですね~♪












TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN LAZY SLIM88S












  


Posted by 84 at 00:15Comments(0)sea bass

2015年05月08日

川シー始めましたw

サクラマスを狙っていた傍ら、シーバスの方も気になってたのすが、先日の一本でようやくドッシリ腰を降ろしてシーバスを狙えるようになりましたw



という事で早速、稚鮎絡みの箇所へ。



仕事前の短時間勝負、



小さな瀬の尻に出来た僅かなヨレにSLSを打ち込むと…



ゴチン!









元気いっぱいw









今シーズン初川シー、頂きました(^^♪




続いて川の屈曲部、掘れている部分を丁寧に探って




ドフッ!!










田んぼの濁りには不夜城カラーですな♪



て事で、リバー開幕ですね~









そろそろ海もアツくなってくるころかな?







TACKLE DATE
ROD :DAIWA LABRAX AGS96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINESHINER Z VERTICE 97F-SSR










  


Posted by 84 at 20:52Comments(6)sea bass

2015年04月18日

はじめて~の~ヒラ~♪

先日も稚鮎調査へ~。



仕事を終え、たっつん氏と前回の場所へ入ってみたがどうも様子が変わった感じ。



稚鮎はいるが肝心な捕食者がいない。



その場を見切って数か所Run&Gunするとつーさんの車を発見!



図々しくつーさんのお後を付いて行かせて頂く事にw



とある常夜灯が絡んだテトラ帯。



ここもおそらく稚鮎が絡んでいるであろうと推測し、レイジースリムで明暗を撃ってみるとその明暗部でカツーン!と気持ちい良いバイト。









サイズは控えめですがまさかのヒラスズキw



一度釣ってみたかった魚だけにもう嬉しくて嬉しくて。



たっつん氏も自分のメモリアルフィッシュに感極まってパチッ!っと









www



たっつんさん、つーさん、ありがとうございました~。








TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN LAZY SLIM88S




  


Posted by 84 at 12:52Comments(7)sea bass

2015年04月15日

レイジースリムがハマり

ここのところ、仕事の都合でなかなか川に立つ事が出来ず、ナイトゲームメインでシーバスを探しておりました。



シーズンオフということもあり、例年であれば殆どシーバスを狙わないこの時期。



まずは何処から探ろうかというところから始まり、この時期のメインベイトと考えられる稚鮎を意識してエリアを絞り込んでみたがなかなか思うように結果が出なくて翻弄されておりましがようやくお魚見つけました!( ̄- ̄)ゞ



常夜灯が絡むエリア。



水面がさざ波のようにをピチョピチョと波だっていることに違和感を覚え、ヘッドライトで照して水中を覗き込んでみると大量の小魚。



すぐに稚鮎と確信。



何かに襲われている様子が無い事から沖に狙いを定めて広範囲を探ってみた。



シルエットを重視し、レイジーのスリムタイプを結んでフル遠投。



88mm、9gの細身ボディーにしては圧巻の飛距離!!



一旦ボトムをとってからスローに探る。



沖の方は潮が効いてるな〜と思っていた矢先、コン!と









まさかの尺鯵♪w



同じように沖の流れの中でカン!と













シーバス見ぃ〜っけ!w



そこからシーバス、尺鯵が入り乱れての連発♪




これは一人でやるのももったいないと思い、布団の中だったたっつん氏を叩き起こして二人で撃つ事にwww




どうもフォーリングのスピードとシルエットがカギのようで何のルアーでも良いといわけではない感じ。









たっつん氏もレイジースリムで♪







シーバスが吐き出したベイトはやはり稚鮎。




アタリが続くなか、楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、気が付くと深夜2時w








満足してそそくさと撤収~。



ラブラックスAGS、軽量ルアーもしっかり胴に乗ってキャストのしやすさに驚いた。



鯵のモワッっとした違和感的なアタリもコツッとした小さなアタリもしっかりとれて感度も良い感じでした。



これからまだまだ使い込んでやろうと思いますw



温かくなってきて、これからもっと面白くなりそう♪



それにあと一本、サクラをしとめなければ…。


たっつんさん、遅くまでお疲れ様でした。









TACKLE DATE
ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORTHAN LAZY SLIM88S








  


Posted by 84 at 18:48Comments(4)sea bass