2015年09月29日
凪磯で
日課となりつつある仕事前の2時間勝負。(その日の現場の距離と作業内容に左右されるがw)
凪続きで磯はやめて川に行こうかと思ったが、前回のパターンを確かめたく磯へ立ってみた。

夏に一度入ってみたポイント。
前回はなんら反応も無かった所だが潮通しの良さと根の生え方、スリットの形状がいかにもな所。
夜明けとともにその激しく起伏する根廻りをスカウターで探ってみるといきなり派手な水柱が立った。
体全体を出しての豪快のバイトシーンに大興奮。
しかもなかなかのサイズ。
相当沖で掛けたので途中根に巻かれないかハラハラしたが一気にゴリ巻きで応戦。

上げてビックリ、ハチマル捕獲~!!

デイゲームの磯でこのサイズは初めて。
その後ソルトペンシルでもう一本追加したがミスバイトも多く、4バイト2キャッチ。

ジアイが過ぎ、トップへの反応が薄れてきたのでレンジを下げてシンペンやバイブ等で探ってみたが反応なく終了。
磯は凪いだらトップですな~。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110F
T.D.SALT PENCIL 110F-HD
凪続きで磯はやめて川に行こうかと思ったが、前回のパターンを確かめたく磯へ立ってみた。
夏に一度入ってみたポイント。
前回はなんら反応も無かった所だが潮通しの良さと根の生え方、スリットの形状がいかにもな所。
夜明けとともにその激しく起伏する根廻りをスカウターで探ってみるといきなり派手な水柱が立った。
体全体を出しての豪快のバイトシーンに大興奮。
しかもなかなかのサイズ。
相当沖で掛けたので途中根に巻かれないかハラハラしたが一気にゴリ巻きで応戦。

上げてビックリ、ハチマル捕獲~!!

デイゲームの磯でこのサイズは初めて。
その後ソルトペンシルでもう一本追加したがミスバイトも多く、4バイト2キャッチ。

ジアイが過ぎ、トップへの反応が薄れてきたのでレンジを下げてシンペンやバイブ等で探ってみたが反応なく終了。
磯は凪いだらトップですな~。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110F
T.D.SALT PENCIL 110F-HD
2015年09月28日
噂の120mm
先日念願の90UPをもたらしてくれたスイッチヒッター85S。
そのサイズUPモデルが出たという事で早速入手w

どこで使おうか、川に磯にと使うロケーションが頭に浮かぶ。
とりあえず、いろいろとチェックしておきたい事もあり、川で泳がせてみるみることに。
まずは飛距離、思い切って振り抜いた感じで85mm勝りの飛距離に驚かされたその一投目

まさか入魂w
30gあるとは思えない程の浮き上がりの速さと存在感のある動きが印象的。
遠浅のシャロー帯を探る時なんかはもってこいではないでしょうか。
楽しみ~♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 120S
そのサイズUPモデルが出たという事で早速入手w

どこで使おうか、川に磯にと使うロケーションが頭に浮かぶ。
とりあえず、いろいろとチェックしておきたい事もあり、川で泳がせてみるみることに。
まずは飛距離、思い切って振り抜いた感じで85mm勝りの飛距離に驚かされたその一投目
まさか入魂w
30gあるとは思えない程の浮き上がりの速さと存在感のある動きが印象的。
遠浅のシャロー帯を探る時なんかはもってこいではないでしょうか。
楽しみ~♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 120S
2015年09月25日
ベタ凪ぎの中
早朝、サクラマスの名手、masterさんと久しぶりに磯へ。
仕事前の二時間勝負。
ベタ凪ぎで期待が薄れる中、夜明けと同時キャスト開始。
masterさんはヒラマサ、自分はシーバスを狙い…とかいいつつヒラマサも視野にw
スカウターを結び、大遠投して広範囲をドッグウォークとロングジャークを織り交ぜながら探っていく。
すると、masterさんの青物用のペンシルに水柱が上がるが惜しくも針をかすめたのみ。
一気に期待が高まる。
その直後、水面が割れたと同時に竿が絞り込まれる。


ヒラマサか!と期待したがマル。
続いてmasterさんも同じサイズをヒットさせ、ガチンコ青物タックルで問答無用のゴリ寄せwww
ベタ凪トップゲーム楽しすぎ♪
その後もう一本追加し、タイムアップ。


結局ヒラマサは出なかったが良い魚が出てくれて満たされました。
たぶん出てくれても獲れんけど…w
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110F
仕事前の二時間勝負。
ベタ凪ぎで期待が薄れる中、夜明けと同時キャスト開始。
masterさんはヒラマサ、自分はシーバスを狙い…とかいいつつヒラマサも視野にw
スカウターを結び、大遠投して広範囲をドッグウォークとロングジャークを織り交ぜながら探っていく。
すると、masterさんの青物用のペンシルに水柱が上がるが惜しくも針をかすめたのみ。
一気に期待が高まる。
その直後、水面が割れたと同時に竿が絞り込まれる。
ヒラマサか!と期待したがマル。
続いてmasterさんも同じサイズをヒットさせ、ガチンコ青物タックルで問答無用のゴリ寄せwww
ベタ凪トップゲーム楽しすぎ♪
その後もう一本追加し、タイムアップ。
結局ヒラマサは出なかったが良い魚が出てくれて満たされました。
たぶん出てくれても獲れんけど…w
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110F
2015年09月22日
秋磯満喫中
厚いサラシに燻銀の魚体。

最高のシチュエーションの中で出した一本は格別。
秋磯満喫中であります。
久しぶりの休みだった昨日も1shot氏と朝一だけいつもの磯へ。
同じ場所に通いつめる事で見えてくる部分が多々ある。
シモリの位置や潮の流れ方や方向、やシェードが出来る場所など…あらゆる情報が魚の付き場へとリンクさせてくれる。
この日もある程度のウネリが残り、ある程度高い足場から磯際へのアプローチが絶対条件。
そこでSLシャイナーZ125S-DRが活躍。
辺りが薄明るくなり始めたタイミング、磯際ギリギリにキャストして暫く放置。
サラシの一枚下の層をトレースさせ、足元で反転バイト。


正真正銘のぶっ飛び性能に加え、シンキングダイバーという事でレンジコントロールがしやすく足元までキッチリと探れるこのルアー。
良い仕事をしてくれます。
水中動画→https://www.youtube.com/watch?v=0Rxr3knqEJI
1shot氏も同じタイミングでキャッチ。

その後ヒラマサらしき大物に針を伸ばされておりました(>_<)
あともうちょっとやったのに、残念。
リベンジしたらなあかんですな。
しかしシーバスに真鯛にヒラマサ、秋磯には夢がある。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 125S-DR
最高のシチュエーションの中で出した一本は格別。
秋磯満喫中であります。
久しぶりの休みだった昨日も1shot氏と朝一だけいつもの磯へ。
同じ場所に通いつめる事で見えてくる部分が多々ある。
シモリの位置や潮の流れ方や方向、やシェードが出来る場所など…あらゆる情報が魚の付き場へとリンクさせてくれる。
この日もある程度のウネリが残り、ある程度高い足場から磯際へのアプローチが絶対条件。
そこでSLシャイナーZ125S-DRが活躍。
辺りが薄明るくなり始めたタイミング、磯際ギリギリにキャストして暫く放置。
サラシの一枚下の層をトレースさせ、足元で反転バイト。
正真正銘のぶっ飛び性能に加え、シンキングダイバーという事でレンジコントロールがしやすく足元までキッチリと探れるこのルアー。
良い仕事をしてくれます。
水中動画→https://www.youtube.com/watch?v=0Rxr3knqEJI
1shot氏も同じタイミングでキャッチ。
その後ヒラマサらしき大物に針を伸ばされておりました(>_<)
あともうちょっとやったのに、残念。
リベンジしたらなあかんですな。
しかしシーバスに真鯛にヒラマサ、秋磯には夢がある。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 125S-DR
2015年09月21日
大海原からのプレゼント
温帯低気圧に変わった台風20号の影響で海は良い感じの波とウネリが入り、ここぞとばかりに磯通いしておりました。
といってもいつものごとく仕事前の短時間勝負。
同行者はいつもの1shot氏とK氏。
一日目は二人共良い魚を上げていたが自分には何一つ反応が無く朝一のジアイを逃す事となるw
ただ一人だけが釣れない…
そういうのがあるのも釣りの魅力的な部分。
まんまと迷走状態に陥りまして…w
いてもたってもいらられず、自分の誕生日である翌日も同じ磯へ。
心優しいお二人は良い立ち位置を譲ってくれたがこの日もなかなか一本に辿り着く事が出来ずに四苦八苦。
そんな中でも焦らずじっくりと考えるように意識していろいろと試してみる。
ウネリが大きい故、足場が高い所に限定される事からレンジが入りやすいSLシャイナー125S-DRを結び、磯際を漂わせるようにアプローチ。
リーリング時の巻き抵抗の変化に気を配りながら流れの変化がある部分丹念に探っていく。
明らかに潮が効いている箇所に差し掛かるとドスン!とした重量級のバイト。
掛けた瞬間の1ダッシュでヒラマサだと確信したがどうも首を振る幅がおかしい。
とにかく根に潜られない様に一気に畳み掛ける。
魚体が見えた瞬間、まさかの色合いに一気に緊張が走る。
ウネリが大きくランディンに少々?てこずりながらもずり上げて無事ランディング。

念願だった磯からのショア真鯛。
64㎝。
まさか誕生日に釣れるとは…
もう海からプレゼントとしか受け入れる事が出来ず、自然に感謝するばかりです。

これだか「釣り」って素敵。
真鯛は二日間寝かせてカルパッチョとシャブシャブで堪能^^

神がかりな旨さ!!
ほっぺたが落ちましたw
次はシーバス釣りますwww
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 125S-DR
といってもいつものごとく仕事前の短時間勝負。
同行者はいつもの1shot氏とK氏。
一日目は二人共良い魚を上げていたが自分には何一つ反応が無く朝一のジアイを逃す事となるw
ただ一人だけが釣れない…
そういうのがあるのも釣りの魅力的な部分。
まんまと迷走状態に陥りまして…w
いてもたってもいらられず、自分の誕生日である翌日も同じ磯へ。
心優しいお二人は良い立ち位置を譲ってくれたがこの日もなかなか一本に辿り着く事が出来ずに四苦八苦。
そんな中でも焦らずじっくりと考えるように意識していろいろと試してみる。
ウネリが大きい故、足場が高い所に限定される事からレンジが入りやすいSLシャイナー125S-DRを結び、磯際を漂わせるようにアプローチ。
リーリング時の巻き抵抗の変化に気を配りながら流れの変化がある部分丹念に探っていく。
明らかに潮が効いている箇所に差し掛かるとドスン!とした重量級のバイト。
掛けた瞬間の1ダッシュでヒラマサだと確信したがどうも首を振る幅がおかしい。
とにかく根に潜られない様に一気に畳み掛ける。
魚体が見えた瞬間、まさかの色合いに一気に緊張が走る。
ウネリが大きくランディンに少々?てこずりながらもずり上げて無事ランディング。
念願だった磯からのショア真鯛。
64㎝。
まさか誕生日に釣れるとは…
もう海からプレゼントとしか受け入れる事が出来ず、自然に感謝するばかりです。
これだか「釣り」って素敵。
真鯛は二日間寝かせてカルパッチョとシャブシャブで堪能^^

神がかりな旨さ!!
ほっぺたが落ちましたw
次はシーバス釣りますwww
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 125S-DR
2015年09月20日
match the bait?
先日、秋雨により活性が上がってるいるのでは無いかといつものタイミングで川へ。
増水しているだろうと今回も上流調査は避けて下流のPへ入ってみたがさほど水位の変化は見られず…^_^;
とりあえずサヨリをつまみ食いしている子に焦点を当て、しばし様子を見てみるが魚っ気無し。
使っていると川の水がやけに冷たく感じ、今日は渋い日やな?と悟ったがシンペンからスレンダーなミノーに替えてやるとようやくアタリ。
基本は投げてからただただスローを意識して巻くだけだが今回は時折入れるストップ後の動き出しにバイト多発した。
しかしショートバイトでなかなか乗せきれず、良い感じで渋く面白いw


結果3本。
バイトは数しれず…w
一応マッチザベイト…かな?
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER SL125F
増水しているだろうと今回も上流調査は避けて下流のPへ入ってみたがさほど水位の変化は見られず…^_^;
とりあえずサヨリをつまみ食いしている子に焦点を当て、しばし様子を見てみるが魚っ気無し。
使っていると川の水がやけに冷たく感じ、今日は渋い日やな?と悟ったがシンペンからスレンダーなミノーに替えてやるとようやくアタリ。
基本は投げてからただただスローを意識して巻くだけだが今回は時折入れるストップ後の動き出しにバイト多発した。
しかしショートバイトでなかなか乗せきれず、良い感じで渋く面白いw
結果3本。
バイトは数しれず…w
一応マッチザベイト…かな?
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER SL125F
2015年09月16日
飛距離に助けられて
釣り大会の翌日、昨日の無念を晴らすべく仕事帰りに川へ寄り道。
上流はまた今度じっくり調査する事にして下流域の答え合わせ。
この前に入った時より随分と水位が低く、水面も静かで生命感が感じられ無い。
まずはT.Dペンシルで表層を躍らすが沈黙が続く。
しばらくすると遠くの方で単発捕食音。
フルキャストして届くか届かないかの微妙な距離。
迷わず圧倒的な飛距離をほこるスイッチヒッターに結び換えてフルキャスト。
着水音からして捕食音があった所を大きくオーバー!
マジ飛び過ぎwww
そして一撃♪


先日90UPをもたらしてくれたこのルアー。
アクションもさることながら、これマジで飛ぶ!!の先を行く飛距離のぶっ飛びルアー。
それなのに固定重心てのが驚き。
嘘やろ~?と思う方は是非お試しあれ。
スイム姿勢なんかも気になる方は↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=VgyUJ0NSFaQ
チェックしてみて下さい~♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 120F-SSR
上流はまた今度じっくり調査する事にして下流域の答え合わせ。
この前に入った時より随分と水位が低く、水面も静かで生命感が感じられ無い。
まずはT.Dペンシルで表層を躍らすが沈黙が続く。
しばらくすると遠くの方で単発捕食音。
フルキャストして届くか届かないかの微妙な距離。
迷わず圧倒的な飛距離をほこるスイッチヒッターに結び換えてフルキャスト。
着水音からして捕食音があった所を大きくオーバー!
マジ飛び過ぎwww
そして一撃♪
先日90UPをもたらしてくれたこのルアー。
アクションもさることながら、これマジで飛ぶ!!の先を行く飛距離のぶっ飛びルアー。
それなのに固定重心てのが驚き。
嘘やろ~?と思う方は是非お試しあれ。
スイム姿勢なんかも気になる方は↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=VgyUJ0NSFaQ
チェックしてみて下さい~♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 120F-SSR
2015年09月15日
宮城~九頭竜川クリーンアップ&釣り大会
週末は追波川のシーバスを求めて宮城県へフィッシングトリップ。
8時間かけて行ったは良いが、現地は大雨の影響で川が氾濫するほどの大増水。
海にも川の濁りが入り、全く釣りにならず…
なんともタイミングが良すぎるw
仕方なく、終始飲んだくれてましたw

宮城を後にし、福井に到着して間も無く、yasuさん主宰の九頭竜川クリーンアップ&プチ釣り大会に参加してきました。

いつもお世話になってあるホームグラウンドに恩返し出来るチャンスって結構あるようでなかなか無いですからね〜。
良い機会を与えて下さったyasuさんに感謝です。
んで、肝心な釣り大会はと言うと…
落ち鮎調査がてら、久しぶりに上流に行ってみましたが、これまたきれ~に外しましたw
完全マルボーズ(*_*;
でも久々の上流域は気持ちが良かった。
今年はちょっと通ってみようかな。
って事で参加者の皆様お疲れ様でした~。


8時間かけて行ったは良いが、現地は大雨の影響で川が氾濫するほどの大増水。
海にも川の濁りが入り、全く釣りにならず…
なんともタイミングが良すぎるw
仕方なく、終始飲んだくれてましたw
宮城を後にし、福井に到着して間も無く、yasuさん主宰の九頭竜川クリーンアップ&プチ釣り大会に参加してきました。

いつもお世話になってあるホームグラウンドに恩返し出来るチャンスって結構あるようでなかなか無いですからね〜。
良い機会を与えて下さったyasuさんに感謝です。
んで、肝心な釣り大会はと言うと…
落ち鮎調査がてら、久しぶりに上流に行ってみましたが、これまたきれ~に外しましたw
完全マルボーズ(*_*;
でも久々の上流域は気持ちが良かった。
今年はちょっと通ってみようかな。
って事で参加者の皆様お疲れ様でした~。
2015年09月11日
流れを探して
更新がリアルタイムじゃなくすみませんm(__)m
先日の台風が通過したタイミング。
増水中の川に行こうか夜の磯に立つか迷ったが、台風後の時化に期待をして闇磯へ。
一ヶ所目は遠浅のゴロタエリア。
サラシの切れ目をシンペンで隈無探るも1バイトのみでフッキングに持ち込めず…
移動して1shot氏と合流。
ミノーで沖流れ探していくと早速ま1shot氏にバイト。

やはり沖の流れの中。
しばらくその流れを撃ってみるが反応が無いので小移動。
波が当たる足元のシャローをSLシャイナーZ 120F-SSRでテロテロと探ってドン!


やはり流れが効いてある部分でのバイト。
サヨリを捕食しているせいか?
水面直下に反応が良く、同じ所で1shot氏もサブサーフェス系のルアーで追加。

相変わらず安定したキャッチ率を誇る1shot氏
彼のやりとりを一部始終見ていていると納得する部分が多々ある。
流石や。
すぐに自分にも再びバイトがあっがランディング中波で揉まれてフックアウト…
残念ながらそこでタイムアップ。
波が高い時のランディングをもう少し考えねば…
マグロ用のギャフでも買おうかしらw
週末はちょっと遠出してきます♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 120F-SSR
先日の台風が通過したタイミング。
増水中の川に行こうか夜の磯に立つか迷ったが、台風後の時化に期待をして闇磯へ。
一ヶ所目は遠浅のゴロタエリア。
サラシの切れ目をシンペンで隈無探るも1バイトのみでフッキングに持ち込めず…
移動して1shot氏と合流。
ミノーで沖流れ探していくと早速ま1shot氏にバイト。
やはり沖の流れの中。
しばらくその流れを撃ってみるが反応が無いので小移動。
波が当たる足元のシャローをSLシャイナーZ 120F-SSRでテロテロと探ってドン!
やはり流れが効いてある部分でのバイト。
サヨリを捕食しているせいか?
水面直下に反応が良く、同じ所で1shot氏もサブサーフェス系のルアーで追加。
相変わらず安定したキャッチ率を誇る1shot氏
彼のやりとりを一部始終見ていていると納得する部分が多々ある。
流石や。
すぐに自分にも再びバイトがあっがランディング中波で揉まれてフックアウト…
残念ながらそこでタイムアップ。
波が高い時のランディングをもう少し考えねば…
マグロ用のギャフでも買おうかしらw
週末はちょっと遠出してきます♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 120F-SSR
2015年09月10日
朝夕2回戦
朝一、久しぶりに波が上がるという事で磯へ。
仕事前の短時間勝負、今までのデータから推測される地合は一瞬。
その最中、絶妙なコースにルアーを通すもショートバイトがあるのみ。
魚はいるが口を使ってくれない。
高い足場から磯際のサラシを狙ってみる。
SLシャイナーZ 125S-DRに結び換え、なるべくルアーを長い時間見せてやるようにじっくり漂わせてなんとか一本。

状況的にはまだまだ出てもいいと思うんですが…。
結局その一本で磯を後にし、仕事を終えて帰りに川へ寄り道。
川は磯と違って魚の活性が高く、開始早々連発。



しばらくするとアタリが止み、ルアーにスレたかな?と思うタイミングでレイジースリムを投入。

シルエットと波動を変えてダメ押しの一本。
狙って獲っ感、半端無しw
アタリが止んだらレイジースリム。
これマジ使える。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 125S-DR
MORETHAN CROSSWAKE 111SSR-F
MORETHAN SWITCH HITTER 85S
MORETHAN LAZY SLIM 88S-HV
仕事前の短時間勝負、今までのデータから推測される地合は一瞬。
その最中、絶妙なコースにルアーを通すもショートバイトがあるのみ。
魚はいるが口を使ってくれない。
高い足場から磯際のサラシを狙ってみる。
SLシャイナーZ 125S-DRに結び換え、なるべくルアーを長い時間見せてやるようにじっくり漂わせてなんとか一本。
状況的にはまだまだ出てもいいと思うんですが…。
結局その一本で磯を後にし、仕事を終えて帰りに川へ寄り道。
川は磯と違って魚の活性が高く、開始早々連発。
しばらくするとアタリが止み、ルアーにスレたかな?と思うタイミングでレイジースリムを投入。
シルエットと波動を変えてダメ押しの一本。
狙って獲っ感、半端無しw
アタリが止んだらレイジースリム。
これマジ使える。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z 125S-DR
MORETHAN CROSSWAKE 111SSR-F
MORETHAN SWITCH HITTER 85S
MORETHAN LAZY SLIM 88S-HV
タグ :DAIWA
2015年09月08日
ようやく出会えた
自分の中で目標としていたアンダーライン。
とうとうその一線を越える事が出来ました。

秋雨前線が日本列島に掛かり始め、その影響で前日から雨が降り続き、増水傾向の河川。
初め、小規模河川に目を付けていたが至る所に先行者。
川筋を変え、川幅が広い九頭竜川にエントリー。
押しの強い流芯に向けてスイッチヒッターをフルキャスト。
下流側にあるストラクチャーを意識しつつ流すようにトレースさせ、そこを掠めた辺りでカンッ!と金属的なアタリ。
フッキングした感覚からナナマルくらいか?と思ったが寄せてくる途中、突然にドラグが唸り出す。
一度エラ洗いをしたが、その音と重量感からして良いサイズと確信!
暴れ方もハンパじゃなかったが、難なくいなし、足元まで寄せる事が出来た。
魚影が見えた瞬間、メーター行ったか?と思う程の長さw
焦りながらもランディングした瞬間、想定外の重量で大切な方から譲り受けたオーシャングリップがまさかの破損。
最後は自分の手で下顎を掴んでランディング。


言うまでもも無く、一人雄叫び状態www

91㎝、6.8㎏
いずれは対峙してみたかった相手とようやく出会う事が出来ました。
今回、タックルバランスも申し分無かった事が幸いで獲れた魚だと感じております。
いつも使用させてもらっているラブラックスAGS96MLM、今回90UPを掛けてみて、勿論リールのドラグ機能が有っての事ですが、バットパワーにもまだまだ余裕がある感じがしたのに驚きです。
川鱸をする際に使用しているX-ファイアも、申し分無いポテンシャルを発揮してくれました。
リリースの際、ちゃんと蘇生出来るか心配でしたがしっかりと水を掻いて川に戻って行ってくれました。
自然に感謝、感謝です。
突然の連絡にも関わらず、写真を撮りに駆けつけてくれた1shotさん、ありがとう。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 85S
とうとうその一線を越える事が出来ました。
秋雨前線が日本列島に掛かり始め、その影響で前日から雨が降り続き、増水傾向の河川。
初め、小規模河川に目を付けていたが至る所に先行者。
川筋を変え、川幅が広い九頭竜川にエントリー。
押しの強い流芯に向けてスイッチヒッターをフルキャスト。
下流側にあるストラクチャーを意識しつつ流すようにトレースさせ、そこを掠めた辺りでカンッ!と金属的なアタリ。
フッキングした感覚からナナマルくらいか?と思ったが寄せてくる途中、突然にドラグが唸り出す。
一度エラ洗いをしたが、その音と重量感からして良いサイズと確信!
暴れ方もハンパじゃなかったが、難なくいなし、足元まで寄せる事が出来た。
魚影が見えた瞬間、メーター行ったか?と思う程の長さw
焦りながらもランディングした瞬間、想定外の重量で大切な方から譲り受けたオーシャングリップがまさかの破損。
最後は自分の手で下顎を掴んでランディング。
言うまでもも無く、一人雄叫び状態www
91㎝、6.8㎏
いずれは対峙してみたかった相手とようやく出会う事が出来ました。
今回、タックルバランスも申し分無かった事が幸いで獲れた魚だと感じております。
いつも使用させてもらっているラブラックスAGS96MLM、今回90UPを掛けてみて、勿論リールのドラグ機能が有っての事ですが、バットパワーにもまだまだ余裕がある感じがしたのに驚きです。
川鱸をする際に使用しているX-ファイアも、申し分無いポテンシャルを発揮してくれました。
リリースの際、ちゃんと蘇生出来るか心配でしたがしっかりと水を掻いて川に戻って行ってくれました。
自然に感謝、感謝です。
突然の連絡にも関わらず、写真を撮りに駆けつけてくれた1shotさん、ありがとう。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 85S
2015年09月07日
連夜の川鱸
連夜、川を徘徊しております。
先日も1shot氏と深夜の川へ。
やっぱりこの、お方は釣りますな♪


開始早々、ストラクチャー廻りをガルバで探ってサクッと極太のナナマル!!
川が動くタイミングとトレースラインて重要なのね。
Pを変えて遠浅のサンドバーエリア。
ブレイクラインをスイッチヒッターで探ってガツン!と♪


その後すぐにゲリラ豪雨で強制終了!
そろそろ体力の限界w
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN GALVA
MORETHAN SWITCH HITTER 85S
先日も1shot氏と深夜の川へ。
やっぱりこの、お方は釣りますな♪
開始早々、ストラクチャー廻りをガルバで探ってサクッと極太のナナマル!!
川が動くタイミングとトレースラインて重要なのね。
Pを変えて遠浅のサンドバーエリア。
ブレイクラインをスイッチヒッターで探ってガツン!と♪
その後すぐにゲリラ豪雨で強制終了!
そろそろ体力の限界w
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA XFIRE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN GALVA
MORETHAN SWITCH HITTER 85S
2015年09月04日
川switch
完全に川switch入ってます!w
仕事の現場が遠く、夜しか釣りをしている時間が無いという事もありますが、川通いが続いております。
増水絡みの状況。
仕事帰りに川へ立ちよると至る所で捕食音。
トップ→120mmのミノー→シンペンからのガルバでドン!

体高のあるナナマル。
ブツモチを撮りたかったけどカメラの電池切れで断念…
色んなルアーを投げ倒してからガルバでのバイト…
ガルバじゃないと反応しない魚がいるのかも。
その後、Pを移動して1shot氏と合流。
そこも相変わらずボイル祭り。
至って簡単に釣れるかと思いかや口を使ってくれない。
まぁよくある状況。
そこを打開すべく、1shot氏とあーだこーだ言いながら攻略に試みてみる。
そこで口火を切ったのが1shot氏。


ガルバでナナマル!
その後魚の状況と付き場、捕食レンジを的確に判断して一気にパターンにはめる1shot氏。


流石としかいいようがない。
自分も色々と試みてみた末、クロスウェイクの超ースロードリフトがハマり、ようやくパターンを掴んだかと思いきやなかなかフックアップしてくれない。
4バイト1キャッチw

無念!!
でも魚を掛けるまでの工程が濃厚でかなりゲーム性が高かった。
またあの状況下でベンジしたい。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN GALVA
MORETHAN CROSS WAKE 111SSR-F
仕事の現場が遠く、夜しか釣りをしている時間が無いという事もありますが、川通いが続いております。
増水絡みの状況。
仕事帰りに川へ立ちよると至る所で捕食音。
トップ→120mmのミノー→シンペンからのガルバでドン!
体高のあるナナマル。
ブツモチを撮りたかったけどカメラの電池切れで断念…
色んなルアーを投げ倒してからガルバでのバイト…
ガルバじゃないと反応しない魚がいるのかも。
その後、Pを移動して1shot氏と合流。
そこも相変わらずボイル祭り。
至って簡単に釣れるかと思いかや口を使ってくれない。
まぁよくある状況。
そこを打開すべく、1shot氏とあーだこーだ言いながら攻略に試みてみる。
そこで口火を切ったのが1shot氏。
ガルバでナナマル!
その後魚の状況と付き場、捕食レンジを的確に判断して一気にパターンにはめる1shot氏。
流石としかいいようがない。
自分も色々と試みてみた末、クロスウェイクの超ースロードリフトがハマり、ようやくパターンを掴んだかと思いきやなかなかフックアップしてくれない。
4バイト1キャッチw
無念!!
でも魚を掛けるまでの工程が濃厚でかなりゲーム性が高かった。
またあの状況下でベンジしたい。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN GALVA
MORETHAN CROSS WAKE 111SSR-F