2017年05月29日
洗濯機の中から>゜)))彡
ウネリが入って来る予報だったので夜磯はしばしお預け…
って事で朝一のサラシゲームへ。
日の出前に釣友Aさんと待ち合わせ。
案の定、若干寝坊…(^^; (二度寝かましました)
しばし遅れ気味でお目当てのポイントにエントリー。
しかし波高過ぎ…
美味しいゴロタエリアは一面サラシまみれで底荒れして濁ってる感じ…まるで洗濯機のようorz
それでもせっかくなので二人で撃ってみる事に。
サラシの切れ目に狙いを定めるが向かい風でなかなかルアーが思うように届かない。
そこでルアーサイズをワンサイズ上げてお目当ての位置へルアーを届けると、着水してスグにアタリ!!


居たね~!!!!
底荒れして洗濯機みたいなガッチャガチャのサラシん中でも魚はいるんですねー♪
その後もう一本同じコースで掛けたけどランディング寸前にスッポ抜けm(__)m
この状況でも魚が出る事に確信を持てたので十分いい収穫。
その後風向きが変わり、横風爆風&大雨に。
ライントラブルも怖くなったので撤収!!
波落ちのタイミングで入り直したいけど次の日は地区の体育祭↓↓
次は夜磯かなぁ。
川もそろそろ行かないと^^
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S
って事で朝一のサラシゲームへ。
日の出前に釣友Aさんと待ち合わせ。
案の定、若干寝坊…(^^; (二度寝かましました)
しばし遅れ気味でお目当てのポイントにエントリー。
しかし波高過ぎ…
美味しいゴロタエリアは一面サラシまみれで底荒れして濁ってる感じ…まるで洗濯機のようorz
それでもせっかくなので二人で撃ってみる事に。
サラシの切れ目に狙いを定めるが向かい風でなかなかルアーが思うように届かない。
そこでルアーサイズをワンサイズ上げてお目当ての位置へルアーを届けると、着水してスグにアタリ!!


居たね~!!!!
底荒れして洗濯機みたいなガッチャガチャのサラシん中でも魚はいるんですねー♪
その後もう一本同じコースで掛けたけどランディング寸前にスッポ抜けm(__)m
この状況でも魚が出る事に確信を持てたので十分いい収穫。
その後風向きが変わり、横風爆風&大雨に。
ライントラブルも怖くなったので撤収!!
波落ちのタイミングで入り直したいけど次の日は地区の体育祭↓↓
次は夜磯かなぁ。
川もそろそろ行かないと^^
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S
2017年05月27日
夜磯の季節
ボチボチ恒例のライトルアー、ライトラインのライトタックルで狙うLIGHT磯マルゲームが始まる季節。
って事で夜な夜な磯へ調査へ。
メインベイトはイソメなどの多毛類という事を念頭におき、スリム系のルアーで岩礁帯のシャローをアプローチするのが定石。
とかいいつつ実際はコオナゴやイカナゴなどの小魚も個体によっては補食しているよでなんとも言えないのが現状なのですがとりあえず実績のあるエリアへエントリーしてみた。
Pに到着し、しばし足元の潮溜まりを観察してみると
(閲覧注意)

いたぁぁぁw
こんなでっかいバチ初めてみた(*_*;
グロすぎてゴメンナサイ。
ここでもう一つキーとなるがホンダワラなどのウィードが生い茂るエリア。
魚が隠れるシェードの役割もはたしているのだと思うけれど、そういうエリアはバチが発生しやすい所。
そんなこんなでキャスト開始早々、レイジースリム88Sでウィードエッジをトレースしてくるとトゥンッ!と気持ち良いバイト♪


その後、徐々に移動しなが撃っていくと


モアザンスライでデカメバル&ベッコウゾイ。
ロックフィッシュですがトップにガッツリ出てきてくれましたw..
ボチボチ川もアツい季節ですが夜磯もアツいです^^
LIGHT磯に関しての装備や狙い方なんかをソルトウォーター7月号にて少し紹介させて頂きました。


興味のある方は是非参考までに読んで頂くと幸いです。
宜しくお願い致します。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 8 BRAID+Si 0.6
LURE:DAIWA MORETHAN LAZY SLIM88S
MORETHAN SLY 95F
って事で夜な夜な磯へ調査へ。
メインベイトはイソメなどの多毛類という事を念頭におき、スリム系のルアーで岩礁帯のシャローをアプローチするのが定石。
とかいいつつ実際はコオナゴやイカナゴなどの小魚も個体によっては補食しているよでなんとも言えないのが現状なのですがとりあえず実績のあるエリアへエントリーしてみた。
Pに到着し、しばし足元の潮溜まりを観察してみると
(閲覧注意)

いたぁぁぁw
こんなでっかいバチ初めてみた(*_*;
グロすぎてゴメンナサイ。
ここでもう一つキーとなるがホンダワラなどのウィードが生い茂るエリア。
魚が隠れるシェードの役割もはたしているのだと思うけれど、そういうエリアはバチが発生しやすい所。
そんなこんなでキャスト開始早々、レイジースリム88Sでウィードエッジをトレースしてくるとトゥンッ!と気持ち良いバイト♪


その後、徐々に移動しなが撃っていくと


モアザンスライでデカメバル&ベッコウゾイ。
ロックフィッシュですがトップにガッツリ出てきてくれましたw..
ボチボチ川もアツい季節ですが夜磯もアツいです^^
LIGHT磯に関しての装備や狙い方なんかをソルトウォーター7月号にて少し紹介させて頂きました。


興味のある方は是非参考までに読んで頂くと幸いです。
宜しくお願い致します。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 8 BRAID+Si 0.6
LURE:DAIWA MORETHAN LAZY SLIM88S
MORETHAN SLY 95F
2017年05月22日
寝不足週間
調子が良いうちに釣っておきたい!!
ということで相変わらずの磯マル釣行。
今回もHさんと仕事前の2時間勝負。
うねりがおさまるタイミング。
Hさんはセットアッパー97S



、自分はクロスウェイクのSでサラシの中か引きずり出しましたっ!!

やっぱサラシゲームが気持ち良いですね♪
もう連日の朝練でヘトヘトDETH…w
ぼちぼちナイトの磯も始まりそうなので調査せねば。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 111S
ということで相変わらずの磯マル釣行。
今回もHさんと仕事前の2時間勝負。
うねりがおさまるタイミング。
Hさんはセットアッパー97S



、自分はクロスウェイクのSでサラシの中か引きずり出しましたっ!!

やっぱサラシゲームが気持ち良いですね♪
もう連日の朝練でヘトヘトDETH…w
ぼちぼちナイトの磯も始まりそうなので調査せねば。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 111S
2017年05月16日
連日磯歩き
ここのところ、自分の釣行するエリアで絶好調な磯マル。
やっぱりある程度波気があってサラシが出るとフィッシュイーターもスイッチが入るんでしょうね。
毎年4月半ば頃から接岸するコオナゴ、そして先週あたりに接岸してきたイワシ。
この要素は大きいのでは無いでしょうか。
そんなこんなで
「釣れるうちに釣る」
って事でHさんと連日の早朝ROCKI´N!!
自分は気合入れて寝たつもりが大幅に遅刻(;^_^A
先に撃っていたHさん、

釣ってるし~www
バーティス120Fでナイスな磯マル♪
完全なる抜け駆けをかまされ、やる気スイッチ全開w
シモリ付近や足元をサラシを丹念に探ると早速バイト!!
が、スッポ抜け~
嘘でしょぉ…
そして同じトレースラインで再びバイト!!
これまたランディング寸前でポチャンorz
完全に負のスパイラル(*_*;
その場所はソレッキリ。
悔しさを落ち着かせながら慎重に探っていき、ここぞというPでチャンスを待つ。
セットでサラシが広がったタイミングでクロスウェイクを磯際に撃ち込み、じっくり漂わせると待望のアタリ♪

なんとか取り込めたがやっぱり食いが浅いみたい。
その後再びバラシをやらかし終了間際。
魚の喉の奥に目をやると大量の多毛類。
なるほどなぁ…
完全にコオナゴやイワシかと思ってたけどバチとはな…
頭の中で次の構想が浮かんだ頃には時既に遅し(*_*;
次、頑張ります!!
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 111F-SSR
やっぱりある程度波気があってサラシが出るとフィッシュイーターもスイッチが入るんでしょうね。
毎年4月半ば頃から接岸するコオナゴ、そして先週あたりに接岸してきたイワシ。
この要素は大きいのでは無いでしょうか。
そんなこんなで
「釣れるうちに釣る」
って事でHさんと連日の早朝ROCKI´N!!
自分は気合入れて寝たつもりが大幅に遅刻(;^_^A
先に撃っていたHさん、

釣ってるし~www
バーティス120Fでナイスな磯マル♪
完全なる抜け駆けをかまされ、やる気スイッチ全開w
シモリ付近や足元をサラシを丹念に探ると早速バイト!!
が、スッポ抜け~
嘘でしょぉ…
そして同じトレースラインで再びバイト!!
これまたランディング寸前でポチャンorz
完全に負のスパイラル(*_*;
その場所はソレッキリ。
悔しさを落ち着かせながら慎重に探っていき、ここぞというPでチャンスを待つ。
セットでサラシが広がったタイミングでクロスウェイクを磯際に撃ち込み、じっくり漂わせると待望のアタリ♪

なんとか取り込めたがやっぱり食いが浅いみたい。
その後再びバラシをやらかし終了間際。
魚の喉の奥に目をやると大量の多毛類。
なるほどなぁ…
完全にコオナゴやイワシかと思ってたけどバチとはな…
頭の中で次の構想が浮かんだ頃には時既に遅し(*_*;
次、頑張ります!!
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 111F-SSR
2017年05月15日
スリット攻めw
※いやらしいタイトルですが釣りネタですw
波落ちのタイミングで前回良い思いをした磯へ。
今回は磯マルをはじめたいと言う釣友のHさんとの釣り。
美味しいそうな箇所を坦々と撃っていってもらい、自分はいろんな要素がある所を撃っていってみるがなかなか反応を得られず…
お互い仕事前なので早めの展開でRUN&GUN。
そのまま時間が過ぎ、ラスト15分。
美味しそうなサラシには付いておらず・・・

若干サラシが絡む岩盤のスリットにスイッチヒッター105Fをジックリ漂わせてみると下からシーバスが反転バイト。

バイトシーン丸見えでエキサイティングこの上ない^^
岩盤絡みなのでドラグフルロックで強引にぶっこぬきwww

こんな時、対磯ヒラ、磯マル対応ロッドが強い。
サイズはそこそこだけどベイトをたんまり食った良い個体でした。
完全にKYフィッシュでしたが次は釣ってもらいますm(__)m
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 105F
波落ちのタイミングで前回良い思いをした磯へ。
今回は磯マルをはじめたいと言う釣友のHさんとの釣り。
美味しいそうな箇所を坦々と撃っていってもらい、自分はいろんな要素がある所を撃っていってみるがなかなか反応を得られず…
お互い仕事前なので早めの展開でRUN&GUN。
そのまま時間が過ぎ、ラスト15分。
美味しそうなサラシには付いておらず・・・

若干サラシが絡む岩盤のスリットにスイッチヒッター105Fをジックリ漂わせてみると下からシーバスが反転バイト。

バイトシーン丸見えでエキサイティングこの上ない^^
岩盤絡みなのでドラグフルロックで強引にぶっこぬきwww

こんな時、対磯ヒラ、磯マル対応ロッドが強い。
サイズはそこそこだけどベイトをたんまり食った良い個体でした。
完全にKYフィッシュでしたが次は釣ってもらいますm(__)m
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 105F
2017年05月11日
ショアから久々に良い釣り
GWがあけるタイミングで良いウネリが入ってくる予報。
ここは行かねば…
という事でいつもの仕事前の2時間勝負!
磯へエントリーするといい感じの波高。

水色も程良く濁り、濃いサラシがいたる所に。
エリアの状況を見た瞬間やる気スイッチオンw
まずはここのPで一番美味しいシャローのゴロタ場を撃ってみる。
ミノーだとボトムを拾ってしまうのでリーリングスピードでレンジをコントロールしやすいスイッチヒッター120Sで流してみると、サラシの中で気持ちの良いバイト。

一気に寄せ、タイミングを見計らって一気にブッコ抜き!!
ランディング時は足場が高いかったのですがが新しい相棒のEXP110Mがいい仕事してくれました^^

ショアから久しぶりの良い魚。
この瞬間をどれだけ待ったか…w
続いてバーディス120Sで磯際をサラシが広がるタイミイグで狙い撃ち。

ゆっくりとルアーを見せてやるようにスローに誘い、ここぞって所でガツン!とこれまた良いアタリ。
この子もアーもコーも言わず一気に寄せてブッコ抜き♪

やっぱり磯サイコーです♪

ショアから久々に良い釣りが出来ました(^^)
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 120S
SHORELINE SHINER Z VERTICE 120S
ここは行かねば…
という事でいつもの仕事前の2時間勝負!
磯へエントリーするといい感じの波高。

水色も程良く濁り、濃いサラシがいたる所に。
エリアの状況を見た瞬間やる気スイッチオンw
まずはここのPで一番美味しいシャローのゴロタ場を撃ってみる。
ミノーだとボトムを拾ってしまうのでリーリングスピードでレンジをコントロールしやすいスイッチヒッター120Sで流してみると、サラシの中で気持ちの良いバイト。

一気に寄せ、タイミングを見計らって一気にブッコ抜き!!
ランディング時は足場が高いかったのですがが新しい相棒のEXP110Mがいい仕事してくれました^^

ショアから久しぶりの良い魚。
この瞬間をどれだけ待ったか…w
続いてバーディス120Sで磯際をサラシが広がるタイミイグで狙い撃ち。

ゆっくりとルアーを見せてやるようにスローに誘い、ここぞって所でガツン!とこれまた良いアタリ。
この子もアーもコーも言わず一気に寄せてブッコ抜き♪

やっぱり磯サイコーです♪

ショアから久々に良い釣りが出来ました(^^)
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 120S
SHORELINE SHINER Z VERTICE 120S
2017年05月08日
連日でオフショア
奥様が子供と実家に帰郷して仕事の時間以外は自由なGW♪
そんな感じでまったりしているところにグリムさんより沖のお誘い^^
良くしか無い!!

って事で夕マズメのタイミングで沖へ。
前回真鯛を釣ったP周辺に到着すると辺り一面イワシボイル。
あらゆるルアーでフィッシュイーターにアプローチしてみるが口を使ってくれない…
そこで伝家の宝刀、ミドルアッパーを投入すると一発。



一度ボトムを取り、数回スラッグジャークしてテンションフォールのワインドがハマリ、チーバス真鯛乱舞♪w
釣れないボイルにはワインドですね(^^♪
グリム船長もガンガン掛けておりました^^
沖楽しすぎ。
次こそはショアから釣りたいですwww
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS (BAITCASTING MODEL) 77MLB
REEL : DAIWA TATULA HLC 7.3-TW
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.0
LURE:DAIWA MORETHAN MIDDLE UPPER 3.5in + SEABASS JIGHEAD SS 21g
そんな感じでまったりしているところにグリムさんより沖のお誘い^^
良くしか無い!!

って事で夕マズメのタイミングで沖へ。
前回真鯛を釣ったP周辺に到着すると辺り一面イワシボイル。
あらゆるルアーでフィッシュイーターにアプローチしてみるが口を使ってくれない…
そこで伝家の宝刀、ミドルアッパーを投入すると一発。



一度ボトムを取り、数回スラッグジャークしてテンションフォールのワインドがハマリ、チーバス真鯛乱舞♪w
釣れないボイルにはワインドですね(^^♪
グリム船長もガンガン掛けておりました^^
沖楽しすぎ。
次こそはショアから釣りたいですwww
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS (BAITCASTING MODEL) 77MLB
REEL : DAIWA TATULA HLC 7.3-TW
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.0
LURE:DAIWA MORETHAN MIDDLE UPPER 3.5in + SEABASS JIGHEAD SS 21g
2017年05月05日
最高の夕マズメ
このGW、前々からグリム船長の船の電気系統の修理を頼まれていたので修理に向かう。
そそくさと修理を済ませ、沖へ連れてって頂くことにw
前回のブログの通り、沖には鳥山が立つ程ベイトが豊富。
久しぶりにジギングをするという事でライトジギングタックルを持って沖へ向かう。
Pに到着するといたるところにベイトの感度がごっそり。
TGベイト100gでベイトの層を探ってみる。
突如大物が掛かるがやりとりの末ラインブレイク…
かなりでかかった…
そこからしばらく反応が無く夕マズメを迎え、諦めかけたところに再びビッグバイト!

PE1号だけに無理は出来ず、だましだましのやりとりの末に上がってきたのは

ハチマル真鯛♪

まさかのドラマフィッシュにグリムさんとガッチリ握手。
着底後、ラインスラッグを出さないように意識しながらのワンピチジャークでのバイトでした。
やっぱり動かしすぎないのがいのかな?
そして日が沈む間際、グリムさんにもまさかのビッグバイトw
激闘の末に上がってきたのは自分のより一回り大きな真鯛www

流石すぎます。
ここで沖上がり。
三国沖、ポテンシャル高すぎですw

最高の夕マズメでした。

沖の魚達もうちょっとショア側に寄ってくれないかなぁ・・・
LURE:DAIWA TG BAIT 100g
そそくさと修理を済ませ、沖へ連れてって頂くことにw
前回のブログの通り、沖には鳥山が立つ程ベイトが豊富。
久しぶりにジギングをするという事でライトジギングタックルを持って沖へ向かう。
Pに到着するといたるところにベイトの感度がごっそり。
TGベイト100gでベイトの層を探ってみる。
突如大物が掛かるがやりとりの末ラインブレイク…
かなりでかかった…
そこからしばらく反応が無く夕マズメを迎え、諦めかけたところに再びビッグバイト!

PE1号だけに無理は出来ず、だましだましのやりとりの末に上がってきたのは

ハチマル真鯛♪

まさかのドラマフィッシュにグリムさんとガッチリ握手。
着底後、ラインスラッグを出さないように意識しながらのワンピチジャークでのバイトでした。
やっぱり動かしすぎないのがいのかな?
そして日が沈む間際、グリムさんにもまさかのビッグバイトw
激闘の末に上がってきたのは自分のより一回り大きな真鯛www

流石すぎます。
ここで沖上がり。
三国沖、ポテンシャル高すぎですw

最高の夕マズメでした。

沖の魚達もうちょっとショア側に寄ってくれないかなぁ・・・
LURE:DAIWA TG BAIT 100g
2017年05月04日
仕事前の朝練
↑って書くと練習みたいだけど、磯をマル調査へw
仕事前の2時間勝負。
粘らず出きるだけ坦々と場所を叩いて情報を得たいところ。
まずは先日ヒラが出た所。
いい感じでサラシは出てたけNB。
エリア全体を撃ってみたが気配が無く移動。
平磯のポイントへ。
ポイントに到着すると沖に鳥山発見。
リアルスピンで鳥山を直撃してやろうと試みたが届かず…
しかし足元のシモリ付近で食い上げバイト^^

サイズはおチビちゃんだけど十分な収穫。
ちなみに早巻きからのテンションフォールでのバイトでした。
このリアルスピン30g、ブレード系でよくある、キャストしてからフックにラインが絡まる「エビ」が一切無く、ストレスフリーにサーチできました。
これはイイワ♪
その後もサイズUPを試みたけどそれっきりでタイムアップ(^^;
もうちょっと良いのが欲しいなぁ。
仕事前の2時間勝負。
粘らず出きるだけ坦々と場所を叩いて情報を得たいところ。
まずは先日ヒラが出た所。
いい感じでサラシは出てたけNB。
エリア全体を撃ってみたが気配が無く移動。
平磯のポイントへ。
ポイントに到着すると沖に鳥山発見。
リアルスピンで鳥山を直撃してやろうと試みたが届かず…
しかし足元のシモリ付近で食い上げバイト^^

サイズはおチビちゃんだけど十分な収穫。
ちなみに早巻きからのテンションフォールでのバイトでした。
このリアルスピン30g、ブレード系でよくある、キャストしてからフックにラインが絡まる「エビ」が一切無く、ストレスフリーにサーチできました。
これはイイワ♪
その後もサイズUPを試みたけどそれっきりでタイムアップ(^^;
もうちょっと良いのが欲しいなぁ。
2017年05月02日
久しぶりのヒラ
毎年恒例、稼ぎ時のGW突入前の週末。
朝一だけ磯へ調査に行ってみた。
南よりの西風が強く吹き付けていたため、西面の磯を中心に点々としてみる。
一か所目はハードボトムの地磯へエントリー。
スリットをくまなく探って異常無し!
移動。
途中ふと海を見渡すととある磯場で鳥山を発見。
そそくさと準備して鳥山めがけてメタルジグをフルキャストするが届かず…w
シーバス狙いに切り替えて足元のサラシを撃ってみると

久々のヒラ♪

ようやくワインドストームに魂入りました!!
ヒラで入魂とは…嬉しすぎて手足が震える始末www
セットアッパー97SDRでサラシの中をシックリと漂わよわせてのバイトでした。
その後もサラシを重点的に撃ちながら探ってみるがコレっきり。
最後にボトムをリアルスティールでネチネチ探って再びアイナメ!!w

その晩、ヒラを酒の肴に一杯。

油のってて激ウマ!!
胃の内容物はコオナゴでした。
カルパッチョとアイナメの昆布締めも楽しみであります♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z SETUPPER 97S-DR
MORETHAN REAL STEEL 26
朝一だけ磯へ調査に行ってみた。
南よりの西風が強く吹き付けていたため、西面の磯を中心に点々としてみる。
一か所目はハードボトムの地磯へエントリー。
スリットをくまなく探って異常無し!
移動。
途中ふと海を見渡すととある磯場で鳥山を発見。
そそくさと準備して鳥山めがけてメタルジグをフルキャストするが届かず…w
シーバス狙いに切り替えて足元のサラシを撃ってみると

久々のヒラ♪

ようやくワインドストームに魂入りました!!
ヒラで入魂とは…嬉しすぎて手足が震える始末www
セットアッパー97SDRでサラシの中をシックリと漂わよわせてのバイトでした。
その後もサラシを重点的に撃ちながら探ってみるがコレっきり。
最後にボトムをリアルスティールでネチネチ探って再びアイナメ!!w

その晩、ヒラを酒の肴に一杯。

油のってて激ウマ!!
胃の内容物はコオナゴでした。
カルパッチョとアイナメの昆布締めも楽しみであります♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.5
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z SETUPPER 97S-DR
MORETHAN REAL STEEL 26