ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月19日

難儀。

以前、相変わらずキジ探しを試みていた。


そして相変わらずキジハタと言える魚は出ず…。


出たのは








チビハタのみ…(T_T)



ハードルアーで釣れたのはいいけどサイズが伸びず↓↓


チクショー(ーー;)


個体数が少いのかデカキジが接岸する時期がまだ早いのかポイントが合っていないのかただ腕が無いのか…



難儀な釣りをしていますm(__)m


しかし難儀な釣りほど燃えてる自分もいます(笑)


台風も来るしまた頭冷やして出直してみます┐('〜`;)┌
  
タグ :チビハタ


Posted by 84 at 20:01Comments(10)rock fish

2012年06月13日

げきちん↓

やりました!!












嘘です(T_T)(笑)



宮城の先輩矢口塾KOUさんの釣果でした☆☆



素晴らしい。


また宮城県産のベッコウ釣ってみたいもんです(@_@;)



先日も仕事終わりに釣行。

しかしまたまたこやつのみ↓






疲れたわm(__)m


赤いキジ柄の奴は何処だ?????



  
タグ :釣れん


Posted by 84 at 20:38Comments(6)rock fish

2012年06月10日

神々の…遊び…

雨が多い季節に突入しましたね。

お笑い芸人の中でもモンスターエンジンが好きな84です。

先日、幾多の逸話や伝説が残る霊島、雄島へ夜な夜なキジ探しに行ってきました♪

もちろん1人では恐くて出撃出来ないので今回もあの方にボディーガードを頼みました(笑)

おなじみ、凄腕キムさん(^_^)/

て事で牛の告、雄島集合で出撃開始。


しかし爆風(笑)


二人で薄気味悪い山道を抜けて風裏のPに向かう(^_^;)


Pに付き一安心。


お互いキャストを開始するが超風強い↓↓


釣れるのか?


誰だ?日頃の行いが悪い奴は(-.-)


とかなんとかしゃべってる内に日が登り、


何の反応も無いまま朝を迎えた。


ここでキムさんショアジギにチェンジ♪


キムさんショアジキ用のロッド、今回が購入して2回目の使用らしく張り切ってキャストを繰り返す(^O^)


自分は帰宅時間ギリギリまでロック狙い。


すると隣で鈍い音が…








キムさん…竿が…\(゜ロ\)


と同時に自分の心も折れた↓


それでもキムさん、もう一本持って来てた竿でもう少し頑張るって…


気合いだぁ(゜ロ゜)


自分は仕事の時間も迫っているのでキムさんに別れを告げ、帰路に付く事にした。


帰り道にちょいと寄り道してみると





坊主逃れのガッシーがたて続けに遊んでくれた♪


その後だ。


車を運転しているとキムさんからメールが来た。


神様が折れた竿の代償をくれたらしい♪♪♪



70センチオーバーのヒラメ!!


この悪条件の中、伝説を作ってしまうキムさん…やっぱり凄腕だ(^_^;)


ホッグ系のワームでボトムバンプだとか?


俺もひたすらボトムバンプしてたんだけどな↓↓(笑)

キムさんいわく…神々の…遊びらしい(爆)
  


Posted by 84 at 21:35Comments(2)rock fish

2012年06月05日

6月に入り気温も上昇していろんな釣り物が増えてくる中、全国規模のトーナメントが始まりました。


バークレイロックフィッシュオープン大会2012


全国各地で予選を勝ち抜いた本当の強者だけが宮城県の田代島、ロックフィッシュの聖地で一騎討ちを行い真の強者を決める。


釣りが上手くなりたい。


どれくらいの力量なのか確かめたい。


挑戦して見ようと思います。


まずはフォトコンで北陸地区の予選参加権を獲得しなければならない…。


篩の網目の中を通る事ができるだろうか…


どこまで行けるか分かりませんが全力を尽くして戦って見ようと思います。



そして先日、初エントリーフィッシュとなるロックフィッシュを狙いにいつものPに行ってきました!


気温の上昇に伴い海水温も上昇し、魚の隠れ家となる海藻が厳寒期に比べて多くなっていて、ベイトとなるイナッコもちらほら見かけられる程いい感じの状況でした。


狙うは尺メバル。


いつもの様にジクヘッド単体から探るとすぐカサゴが遊んでくれます。

サイズは20センチほど♪





4匹のガッシーに遊んでもらい、本命を獲るべく探るレンジを変更。


2.5gキャロで遠投し早めに巻き上げて中層から表層付近を探る。


しかしなかなか当たらない…


潮が動いている感じがしない…


少し場所を移動し、ワンドの入り口に釣座を構える。


リトリーブ中、ティップの感覚で潮当たりを感じ一気に集中する。


2回シャクリ上げてテンションフォール中


「カツンッ!」


すかさずアわせた瞬間ドラグが出る(゜ロ゜)


ファイト中、根に入られるも一呼吸置き糸フケを出し放置。


ティップが魚がまだ着いている事を教えてくれたので一気にゴリ巻き!(笑)


ラインブレイクは何とか免れ上がって来たら以外と小さな25センチほどのメバル♪





魚も暖かくなって体力が回復したのか尺メバルか?って程の引きでした(*^^*)


エントリー用の写真を取ってから感謝の気持ちを込めて海に帰って頂きました(^^)/





一匹出てくれたし満足して納竿


しかし今年の目標…


1つでも達成できるのかm(__)m
  


Posted by 84 at 23:03Comments(8)tournament

2012年06月03日

甘くは無かった〜(ーー;)

先日、以前出場出来ずじまいだった鯰トーナメント

鯰、雷魚ワールドチャンピオンシップ?(笑)

第3戦に福井チームとして初参戦してきました(笑)

助っ人にキムさん(^^)/

レギュレーションは21時開始の0時会場着。

ライブウェル持参でデッドフィッシュは無効。

鯰、もしくは雷魚一匹の全寸で争うトーナメント。


トーナメントと聞いては来たものの…

10人て…


人少なっ(笑)


で結果はと言うと…


私、


ノンキープm(__)m(爆)


しかし終了間際、最後の最後にやってくれました!





やはり凄腕♪


でも自分、


ボーズでは無いですよ(^_^;)





キープサイズはちゃんとゲットしてたんですがまだ大きいのが出るだろうと思ってリリースしたのが運の尽き↓↓


いいサイズがヒットするもバラし結局最後までキープサイズをGETする事無く終了(ーー;)(笑)


小さくてもキープしとけば良かった…


プラクティスではいいの何本も出たんだけどな↓↓


しかしいい経験になりました♪


ちなみに出場者10人中キムさんは4位。


ここぞという時にちゃっかり出す…流石だ♪

夜遅くまでお疲れ様でした。


優勝者は63センチの鯰を検量されてました。


4戦目こそは…頂取ったる(`´)


その前に人来るのか?  


Posted by 84 at 23:03Comments(8)tournament