2019年01月20日
渋くなってきましたが…
風邪、流行ってますね(;^_^A
この時期はよくある事なんですが自分も保育園に通う娘から風邪をうつされてしまいまして…しばらくバタンQの状態でした。
この時期は特にうがい、手洗い大事ですね。
さて、気がつけばソルトシーズン終盤戦。
トラウト開幕の2月が迫って来てますがまだサクラモードになりきれてない自分…笑
荒れ続きの越前でしたがなんとか一本を絞り出す感じでして。
3mの波高でも釣りが成立する漁港の外洋部。
モンスターウェイクで探ってみると突然のミスバイト!!

そこからいろいろとルアーをチェンジしながら探ってみるとシャローアッパースリムでようやく口を使ってくれました^^

細身が効いたのかな???
兎に角渋い感じでしたがサクラマスが始まる前にもう一本だけ獲っておきたいところ。
また行ってきます!!
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M
REEL : DAIWA LUVIAS3012H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2
LURE:DAIWA MORETHAN SHALLOW UPPER SLIM
この時期はよくある事なんですが自分も保育園に通う娘から風邪をうつされてしまいまして…しばらくバタンQの状態でした。
この時期は特にうがい、手洗い大事ですね。
さて、気がつけばソルトシーズン終盤戦。
トラウト開幕の2月が迫って来てますがまだサクラモードになりきれてない自分…笑
荒れ続きの越前でしたがなんとか一本を絞り出す感じでして。
3mの波高でも釣りが成立する漁港の外洋部。
モンスターウェイクで探ってみると突然のミスバイト!!

そこからいろいろとルアーをチェンジしながら探ってみるとシャローアッパースリムでようやく口を使ってくれました^^

細身が効いたのかな???
兎に角渋い感じでしたがサクラマスが始まる前にもう一本だけ獲っておきたいところ。
また行ってきます!!
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M
REEL : DAIWA LUVIAS3012H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2
LURE:DAIWA MORETHAN SHALLOW UPPER SLIM
2019年01月07日
ジアイは5分
荒れ続きからウネリ落ち着いたタイミング、前回とエリアを変えて闇磯。
いつもの時間帯にとあるポイントに立ち寄るとHさんらしき車発見!!w
新年の挨拶がてら様子を見に行くとNBとの事でそのまま拉致www
毎年この時期に実績のあるポイント。
緩く、トロ〜い感じで沖の潮は流れている感じ。
魚っ気がないまま時間が過ぎていく。
実績のあるポイントだけに2時間程粘ってみた辺りで突如ジアイ到来!!
4バイト2キャッチと濃縮された5分間。


仲間とダブルヒットでテンションは一気に最高潮に
ちなみに二人ともチャート…(笑)
相変わらずわらず素晴らしいプロポーションのお魚。
翌日、お腹の中をチェックして見るとしっかり鰰の卵入ってました

安定のバーティス140S、丸呑みでした^^
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M
REEL : DAIWA LUVIAS3012H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S
いつもの時間帯にとあるポイントに立ち寄るとHさんらしき車発見!!w
新年の挨拶がてら様子を見に行くとNBとの事でそのまま拉致www
毎年この時期に実績のあるポイント。
緩く、トロ〜い感じで沖の潮は流れている感じ。
魚っ気がないまま時間が過ぎていく。
実績のあるポイントだけに2時間程粘ってみた辺りで突如ジアイ到来!!
4バイト2キャッチと濃縮された5分間。


仲間とダブルヒットでテンションは一気に最高潮に
ちなみに二人ともチャート…(笑)
相変わらずわらず素晴らしいプロポーションのお魚。
翌日、お腹の中をチェックして見るとしっかり鰰の卵入ってました

安定のバーティス140S、丸呑みでした^^
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M
REEL : DAIWA LUVIAS3012H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S
2019年01月05日
初釣りは深夜の越前で
タイトル通り、今年の初釣りは深夜の越前海岸で。
お正月は家族と温泉で過ごし、いよいよ翌日から仕事というタイミングではあったものの…気づいたら夜な夜な海岸線を走ってましたw
波高2m。
実績の高い磯に入りたかったけれど危険と判断し、パス。
岩礁帯と明暗がリンクする漁港の外洋部を撃ってみる事に。
まずは近距離から。
波間でひょっこり顔を出すシモリ付近。
モンスターウェイク156Fでそのシモリ周りを探ってボフッ!っと水面を割って出てくれました


新年一発目はいきなり良いサイズ♪
続いて理想的な流れが効いている沖へモンスターヒッター156S。
基本、着水したらなるべく巻きません。
あくまで漂わすイメージでカンッ!!良いアタリ^^


バーティス140Sもモンスターヒッター同様、沖のカレントの中を漂わせてのバイトでした。

やっぱりこの時期はビッグルアーが効果的!
どれもしっかりとエサを捕食しているようで腹パンの良い個体でした♪
幸先良くスタートを切れてよかった。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M
REEL : DAIWA LUVIAS3012H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2
LURE:DAIWA MORETHAN MONSTER WAKE 156F
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S
お正月は家族と温泉で過ごし、いよいよ翌日から仕事というタイミングではあったものの…気づいたら夜な夜な海岸線を走ってましたw
波高2m。
実績の高い磯に入りたかったけれど危険と判断し、パス。
岩礁帯と明暗がリンクする漁港の外洋部を撃ってみる事に。
まずは近距離から。
波間でひょっこり顔を出すシモリ付近。
モンスターウェイク156Fでそのシモリ周りを探ってボフッ!っと水面を割って出てくれました


新年一発目はいきなり良いサイズ♪
続いて理想的な流れが効いている沖へ
基本、着水したらなるべく巻きません。
あくまで漂わすイメージでカンッ!!良いアタリ^^


バーティス140Sもモンスターヒッター同様、沖のカレントの中を漂わせてのバイトでした。

やっぱりこの時期はビッグルアーが効果的!
どれもしっかりとエサを捕食しているようで腹パンの良い個体でした♪
幸先良くスタートを切れてよかった。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M
REEL : DAIWA LUVIAS3012H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2
LURE:DAIWA MORETHAN MONSTER WAKE 156F
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S
2019年01月04日
オリジナルカラー
毎年、新年を迎えると徐々に意識が高まってくるトラウトシーズン。
地元、九頭龍解禁まで1ヶ月を切りました。
毎年の事ながら、今年はどんな出会いが待っているのか…楽しみで仕方ありません
そんな中、DAIWAワイズミノー櫻鱒スペシャル90FSから上州屋様限定ショップオリジナルカラー(北陸地方のみ)が発売されます。
今回上州屋福井店様のT氏とDAIWAのK氏に後押しして頂き、カラーリングを考案させて頂きました。
題して「九頭龍ドカン(土管)ピンク」w
ホームグラウンドである九頭龍川でのミノーイングによるサクラマス狙いにおいて、主流となるのがミッドダイバー系やディープダイバー系のミノー。
多くの人がそんなMD系やDD系を投げる中、他と違う攻め方が出来るワイズミノー櫻鱒スペシャルのヘビーシンキングが有利になる状況が多々あり、前者では攻めきれないサクラマスに有効的な事は実証済み。
そんなワイズミノー櫻鱒スペシャルに去年新しく三色が追加されたのですが、その中でもライムグリーンというカラーが個人的に威力を発揮してくれました。

そこで今回発売される「ドカンピンク」というカラーに関してのコンセプトのですが 、
①自分の主軸となるワイズミノーのライムグリーンからのローテーションを前提としてカラーを考えさせてもらいました。

②ライムグリーンなどのゴールドベースのホロによるフラッシングの質と別の質のフラッシングでアピールさせたかったのでボディーはシルバーアルミメッキ調(日に翳すとマジックミラーの様に透けるホロを採用しステルス効果とアルミのフラッシングで明滅効果を発揮)で作って頂きました。
これは実際シーバスフィッシングのデイゲームでも有効な時があり、ホロ系のフラッシングに反応が薄い時、メッキ系のパカンパカン!としたフラッシングに口を使ってくれた経験が多い事から有効では無いかと提案させて頂きました。

③バックカラーは実績の高いピンク系をチョイスさせて頂きました。(ヘッドには視認性の高い蛍光ピンクを使い、バックの中央からテールは透過ピンクで仕上げて、上部からの光をボディー内部に取り込む様にしております。)

(紫外線ライト照射時)

④ローライト時でもしっかりアピールさせたく、トラウトに有効と言われるグローをベリーからテールサイドにはみ出して装飾させてあります。
サイドの紫外線と反応する蛍光ピンクのパーマークでアピールに拍車をかける仕様にさせて頂いております。
こういったコンセプトでアピール重視のカラーリングです。
先行者の後を流す時など、ルアーローテーションに加えて頂ければ幸いです。
是非、宜しくお願い致します。
地元、九頭龍解禁まで1ヶ月を切りました。
毎年の事ながら、今年はどんな出会いが待っているのか…楽しみで仕方ありません
そんな中、DAIWAワイズミノー櫻鱒スペシャル90FSから上州屋様限定ショップオリジナルカラー(北陸地方のみ)が発売されます。
今回上州屋福井店様のT氏とDAIWAのK氏に後押しして頂き、カラーリングを考案させて頂きました。
題して「九頭龍ドカン(土管)ピンク」w
ホームグラウンドである九頭龍川でのミノーイングによるサクラマス狙いにおいて、主流となるのがミッドダイバー系やディープダイバー系のミノー。
多くの人がそんなMD系やDD系を投げる中、他と違う攻め方が出来るワイズミノー櫻鱒スペシャルのヘビーシンキングが有利になる状況が多々あり、前者では攻めきれないサクラマスに有効的な事は実証済み。
そんなワイズミノー櫻鱒スペシャルに去年新しく三色が追加されたのですが、その中でもライムグリーンというカラーが個人的に威力を発揮してくれました。

そこで今回発売される「ドカンピンク」というカラーに関してのコンセプトのですが 、
①自分の主軸となるワイズミノーのライムグリーンからのローテーションを前提としてカラーを考えさせてもらいました。

②ライムグリーンなどのゴールドベースのホロによるフラッシングの質と別の質のフラッシングでアピールさせたかったのでボディーはシルバーアルミメッキ調(日に翳すとマジックミラーの様に透けるホロを採用しステルス効果とアルミのフラッシングで明滅効果を発揮)で作って頂きました。
これは実際シーバスフィッシングのデイゲームでも有効な時があり、ホロ系のフラッシングに反応が薄い時、メッキ系のパカンパカン!としたフラッシングに口を使ってくれた経験が多い事から有効では無いかと提案させて頂きました。

③バックカラーは実績の高いピンク系をチョイスさせて頂きました。(ヘッドには視認性の高い蛍光ピンクを使い、バックの中央からテールは透過ピンクで仕上げて、上部からの光をボディー内部に取り込む様にしております。)

(紫外線ライト照射時)

④ローライト時でもしっかりアピールさせたく、トラウトに有効と言われるグローをベリーからテールサイドにはみ出して装飾させてあります。
サイドの紫外線と反応する蛍光ピンクのパーマークでアピールに拍車をかける仕様にさせて頂いております。
こういったコンセプトでアピール重視のカラーリングです。
先行者の後を流す時など、ルアーローテーションに加えて頂ければ幸いです。
是非、宜しくお願い致します。
2019年01月01日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
昨年はこのブログを覗いて頂き誠にありがとうございました。
2018年は自分にとって人生の分岐点と言っても良いくらい特別な年で、これまでに無い程いろいろな経験をさせて頂き、沢山の事を学ばせて頂いた年となりました。
お世話になった方々に心から感謝申し上げます。
さて、2018年釣り納めはやっぱりあのパターンで締めくくってまいりました。
前回の投稿から魚を見失ってあっちに行ったりこっちに行ったりと迷走状態だったんですが…
最後は何とか良い釣りで締めくくる事が出来ました。
3mの波と北からの強風を避けれるポイントへ。
藻場が絡む岩礁帯エリア。
鰰付きのシーバス狙いという事でやっぱりビッグルアーに高反応でSLシャイナー150LHで腹ボテの80UP!!


からのモンスターヒッター156Sで追加しての竿納でした。

〆は友人特製、極寒野外での鳥野菜鍋(笑)

サイコーでした
本年もこんな感じで突っ走ってまいりますので宜しくお願いします。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M
REEL : DAIWA LUVIAS3012H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z LH(LUNKER HUNTER) 150F-HD
昨年はこのブログを覗いて頂き誠にありがとうございました。
2018年は自分にとって人生の分岐点と言っても良いくらい特別な年で、これまでに無い程いろいろな経験をさせて頂き、沢山の事を学ばせて頂いた年となりました。
お世話になった方々に心から感謝申し上げます。
さて、2018年釣り納めはやっぱりあのパターンで締めくくってまいりました。
前回の投稿から魚を見失ってあっちに行ったりこっちに行ったりと迷走状態だったんですが…
最後は何とか良い釣りで締めくくる事が出来ました。
3mの波と北からの強風を避けれるポイントへ。
藻場が絡む岩礁帯エリア。
鰰付きのシーバス狙いという事でやっぱりビッグルアーに高反応でSLシャイナー150LHで腹ボテの80UP!!


からのモンスターヒッター156Sで追加しての竿納でした。

〆は友人特製、極寒野外での鳥野菜鍋(笑)

サイコーでした
本年もこんな感じで突っ走ってまいりますので宜しくお願いします。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M
REEL : DAIWA LUVIAS3012H
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z LH(LUNKER HUNTER) 150F-HD