ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月23日

Break a Record

半信半疑だったのが明確な答えになった。


越前で70オーバーの平鱸が釣れた事があると噂に聞いてから何年経つだろう、、、


やっと、やっと巡り合えました!!









波高1.5m。


釣れてるエリアはだいたい把握はしてるつもりだけれど兎に角シャローのに拘って釣りを組み立てたく、ずっと前にメバル狙いで入った磯に入ってみた。
 

上質な潮の色とサラシの濃さ。


雰囲気は抜群。


ただ左から吹きつける風が厄介。


教科書通りブレイクラインにサラシが広がったタイミングを待ち、ルアーを撃ち込む。


結んだのはバーティスR125sの最近のお気に入り、キビナゴフラッシュ。


何がってどんな状況下でも飛距離が安定するしガチャガチャのサラシの中でも水を噛んでくれるから扱いやすさに長ける。


ラインをしっかりメンディングして漂わせると突然の衝撃。


全くエラアライせず強引に突っ込む相手に真鯛か??
とも思ったがまさかの魚体に唖然。


まるで銀の鱗を纏った金魚のような魚体。







太さも完璧。


憧れていた理想の平鱸。


自身のキャリア上、磯ヒラではレコードサイズの76㎝。


地元の海で釣れてくれたのがなんといっても感慨深い。


越前にも夢が転がってるもんですね。









普段ならキャッチ&イートなのだけど流石に今回のはレア過ぎてリリース笑



  


Posted by 84 at 09:12Comments(2)sea bass

2020年12月19日

【DAIWAウェーディングシューズ WS】

相変わらずの不定期更新御容赦下さいませ。


最近はFacebookやインスタがメインになってこちらが疎かになっておりますが不定期ながら更新してきます。たぶん笑


さて、DAIIWAさんのウェーディングシューズが新しくなったのですがそのテストをさせてもらってました。


↓↓↓


https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/foot/wader_ft/WS-2501C_WS-2201C/index.html








daiwaさんのウェーディングシューズが新しくなったのをご存知でしょうか?
トラウトシーズン中の本流域、渓流域、源流域、ソルトでは磯とあらゆる場面でハードにテストさせてもらってました。








ウェーディングシューズに求めるのはデザインと機能性と耐久性というところかと思うのですが


特徴として

今までに無かった足首のホールド感と耐久性抜群の新素材による外装とソール部。

悪路を何時間歩いても疲れを感じさせない。

岩に強く足を当てたり岩の間に挟めたりしても痛く無く破けない壊れない耐久性と軽さの両立。

水抜けの良さと履き心地の快適さ等、、、

自分のわがままを一切妥協せず反映させてもらいました


まずはチェックして頂けたらと思います‍♂️  


Posted by 84 at 17:39Comments(0)gear