2015年08月31日
シルエットとアクション
週末は磯に行こうと思ったが、凪&雨ということで芳しくなく、急遽川へ行く事にした。
早朝からと1SHOT氏と九頭竜川を徘徊。
前日から雨が降り続き、川は良い感じかと思ったが思いの他渋く、なかなか反応が無い中、1SHOT氏が水面を爆発させる。

彼のポイントに対しての洞察力と判断力が素晴らしく、いつも勉強になる。
その後は反応が無く、見切りをつけて夜に出直す事に。
夜の部、一か所目に入ろうとしたPには先行者。
少し下に入り、様子を伺うがノーバイト。
時間を空けて先行者が入っていた箇所へ。
時折捕食音が聞こえるがなかなか反応を示してくれない状況。
スイッチヒッターで岸際を探ってようやく一本。


その後も捕食音は聞こえるがなかなか口を使ってくれない時間が続き、ルアーのシルエットとアクションの質を変えてレイジースリムに結び変える。
その一投目。
カツン!と金属的なバイト。


してやった感が気持ちよすぎ♪
このレイジースリム、ボイルがあるが食わない状況やルアーにスレてしまった時とかに使えるかも。
また今度いろいろ試してみるとしよう。
その後は2発バラして終了(^_^;)
バラシ癖は健在でありますwww
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 85S
MORETHAN LAZY SLIM 88S-HV
早朝からと1SHOT氏と九頭竜川を徘徊。
前日から雨が降り続き、川は良い感じかと思ったが思いの他渋く、なかなか反応が無い中、1SHOT氏が水面を爆発させる。

彼のポイントに対しての洞察力と判断力が素晴らしく、いつも勉強になる。
その後は反応が無く、見切りをつけて夜に出直す事に。
夜の部、一か所目に入ろうとしたPには先行者。
少し下に入り、様子を伺うがノーバイト。
時間を空けて先行者が入っていた箇所へ。
時折捕食音が聞こえるがなかなか反応を示してくれない状況。
スイッチヒッターで岸際を探ってようやく一本。


その後も捕食音は聞こえるがなかなか口を使ってくれない時間が続き、ルアーのシルエットとアクションの質を変えてレイジースリムに結び変える。
その一投目。
カツン!と金属的なバイト。


してやった感が気持ちよすぎ♪
このレイジースリム、ボイルがあるが食わない状況やルアーにスレてしまった時とかに使えるかも。
また今度いろいろ試してみるとしよう。
その後は2発バラして終了(^_^;)
バラシ癖は健在でありますwww
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 85S
MORETHAN LAZY SLIM 88S-HV
2015年08月29日
久しぶりのポイントで
仕事帰り、少しだけ遠回りをして九頭竜へ。
気になっていたエリアを調査すべく、ちょっとだけ竿を振ってみる事に。
去年の終盤に開拓し,久しぶりに入るポイント。
しばしの間藪こぎしをしてようやく水辺へ到着。
ある程度は想定していたが、案の定川に流れが無い。
取り敢えず居着きを狙い、ブレイクラインを探って行く。
ルアーはレンジと飛距離を意識して最近お気に入りのシリコンバイブ。
鉄板並みにぶっ飛ぶ割には浮き上がりが早く、シャローを探る際には重宝する。
そのブレイクを舐めるように探って数投目、気持ちの良い引ったくりバイト!

なかなかの重量感とトルクのある暴れ方。

時間をかけてじっくりといなし、まさかのハチマルGET♪
前回の漁港に引き続き体高がハンパじゃなく、コンディションが良い。
その後は60くらいのをバラシててタイムアップ。
魚はいる。
イナッコの群れも確認出来たし、今度はじっくりとここで浸かってみようかな。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA T.D.SALT VIB-Si 80S
気になっていたエリアを調査すべく、ちょっとだけ竿を振ってみる事に。
去年の終盤に開拓し,久しぶりに入るポイント。
しばしの間藪こぎしをしてようやく水辺へ到着。
ある程度は想定していたが、案の定川に流れが無い。
取り敢えず居着きを狙い、ブレイクラインを探って行く。
ルアーはレンジと飛距離を意識して最近お気に入りのシリコンバイブ。
鉄板並みにぶっ飛ぶ割には浮き上がりが早く、シャローを探る際には重宝する。
そのブレイクを舐めるように探って数投目、気持ちの良い引ったくりバイト!
なかなかの重量感とトルクのある暴れ方。

時間をかけてじっくりといなし、まさかのハチマルGET♪
前回の漁港に引き続き体高がハンパじゃなく、コンディションが良い。
その後は60くらいのをバラシててタイムアップ。
魚はいる。
イナッコの群れも確認出来たし、今度はじっくりとここで浸かってみようかな。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA T.D.SALT VIB-Si 80S
2015年08月27日
台風の恩恵
時間を見つけては磯に通っておりますが、相変わらず酷いバラシ癖も絶賛継続中であります(>_<)
バラシという現象に対し、試行錯誤してしてはみるものの、悩むばかりであります。
そんな中、台風接近に伴い、磯は危険と判断し、波が上がったタイミングで夜の漁港に出撃してみた。
サヨリを意識して漁港を数か所RUN&GUN。
開始早々、スイッチヒッターが引っ手たくられたがやはりバラシ…
ランディング直前の精神的ダメージが多きい。
次の漁港に到着するとサラシが絡む足元で大きな捕食音。
SLシャイナーZ-SSRで水面をテロテロと巻いて来ると甲高い捕食音と同時に竿が絞り込まれるがまたもやフックアウト……
ただただ唖然。
もうこうなったら完全に火がつき、獲るまで帰らん!!w
って事で続いて漁港の出口付近のカレントをの中を漂わせてカツン!!と。


ようやく獲ったった♪
力強いファイトでヒヤヒヤしましたが、コンディションの良い魚でした。
次に沖に伸びるケーソン際をジックリとタイトに探ってドン!!っと重量感のあるバイト。
アタリの瞬間がたまらんです♪
サイズも申分しなく、ハチマルに迫るサイズ。

何よりヒラスズキか!!ってくらいの体高が素晴らしい。

さっきまでのモヤモヤが一気に吹っ切れたので気持ち良く帰路に着きました~
ウネリが残っている間、また行ってみようかな~♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 120F&S
バラシという現象に対し、試行錯誤してしてはみるものの、悩むばかりであります。
そんな中、台風接近に伴い、磯は危険と判断し、波が上がったタイミングで夜の漁港に出撃してみた。
サヨリを意識して漁港を数か所RUN&GUN。
開始早々、スイッチヒッターが引っ手たくられたがやはりバラシ…
ランディング直前の精神的ダメージが多きい。
次の漁港に到着するとサラシが絡む足元で大きな捕食音。
SLシャイナーZ-SSRで水面をテロテロと巻いて来ると甲高い捕食音と同時に竿が絞り込まれるがまたもやフックアウト……
ただただ唖然。
もうこうなったら完全に火がつき、獲るまで帰らん!!w
って事で続いて漁港の出口付近のカレントをの中を漂わせてカツン!!と。
ようやく獲ったった♪
力強いファイトでヒヤヒヤしましたが、コンディションの良い魚でした。
次に沖に伸びるケーソン際をジックリとタイトに探ってドン!!っと重量感のあるバイト。
アタリの瞬間がたまらんです♪
サイズも申分しなく、ハチマルに迫るサイズ。
何よりヒラスズキか!!ってくらいの体高が素晴らしい。
さっきまでのモヤモヤが一気に吹っ切れたので気持ち良く帰路に着きました~
ウネリが残っている間、また行ってみようかな~♪
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 120F&S
2015年08月21日
磯→川
やっぱり磯が楽しい。
ウネリがまだ残っているという事て再び早起きして磯へ。
暗いうちにエントリーしてシャローを1shot氏と撃ってみるが反応がないまま朝マズメへ突入!
潮通しの良い場所へ移動し、高い足場から足下のサラシを撃ってまさかのダブルヒット♪


自分はバーティス120シンキング、1shot氏はSLシャイナーZ125S-DRでサラシの層の下をトレースさせてのヒット。
やっぱりシンキングが強い。
翌日、たまたま二人共仕事が休みという事で朝から新規開拓の為初めての磯へ入るが見事に外し、見切りをつけて午後からは川へ。
ポイントを移動する最中、河川敷を車で走らせていると大規模なボイルを発見。
すぐにルアーを放り込むとしばしの間1キャスト1ヒット状態にw




その最中、PEからラインブレイクした1SHOT氏、

リーダー編むのがめんどくさいと川にヒラスズキロッドを持ち込む。
ロッドをブ~ンと降る度に笑いが込み上げたw
あの音は反則やwww
しかしあんな所であんな群れ、いったいなんやったんやろ…
TACKLE DATE
磯
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 120S
SHORELINE SHINER Z 125S-DR
川
ROD : DAIWA LATEO 90ML
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SALTVIB 72S / 80S
T.D.SALT VIB-Si 80S
MORETHAN REAL STEEL 28
ウネリがまだ残っているという事て再び早起きして磯へ。
暗いうちにエントリーしてシャローを1shot氏と撃ってみるが反応がないまま朝マズメへ突入!
潮通しの良い場所へ移動し、高い足場から足下のサラシを撃ってまさかのダブルヒット♪
自分はバーティス120シンキング、1shot氏はSLシャイナーZ125S-DRでサラシの層の下をトレースさせてのヒット。
やっぱりシンキングが強い。
翌日、たまたま二人共仕事が休みという事で朝から新規開拓の為初めての磯へ入るが見事に外し、見切りをつけて午後からは川へ。
ポイントを移動する最中、河川敷を車で走らせていると大規模なボイルを発見。
すぐにルアーを放り込むとしばしの間1キャスト1ヒット状態にw
その最中、PEからラインブレイクした1SHOT氏、
リーダー編むのがめんどくさいと川にヒラスズキロッドを持ち込む。
ロッドをブ~ンと降る度に笑いが込み上げたw
あの音は反則やwww
しかしあんな所であんな群れ、いったいなんやったんやろ…
TACKLE DATE
磯
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 120S
SHORELINE SHINER Z 125S-DR
川
ROD : DAIWA LATEO 90ML
REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA MORETHAN SALTVIB 72S / 80S
T.D.SALT VIB-Si 80S
MORETHAN REAL STEEL 28
2015年08月18日
久々の
今朝の磯は久しぶりに厚いサラシが出来ていた。

見てるだけでワクワクする。
何度見ても、サラシって素敵♪
開始早々、その厚いサラシの下をバーティス120Sを通して
ドン!!

久々の磯マル。

サイズなんて関係なく、ただただ嬉しい。
これは連発か?と期待したがその後1バラシでシーン…

最後にチヌ追加で仕事の時間に。
海はしばらくウネリが入るっぽい。
チャンスか!?
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 120S
見てるだけでワクワクする。
何度見ても、サラシって素敵♪
開始早々、その厚いサラシの下をバーティス120Sを通して
ドン!!
久々の磯マル。
サイズなんて関係なく、ただただ嬉しい。
これは連発か?と期待したがその後1バラシでシーン…
最後にチヌ追加で仕事の時間に。
海はしばらくウネリが入るっぽい。
チャンスか!?
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REAL : DAIWA CERTATE 2510PE-H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 120S
2015年08月17日
ス・ラ・ン・プ
皆様お久しぶりです。
しばし夏休み頂いておりましたw
とかいいつつ、パッしない釣りが続いていたものででつい更新が滞ってしまいました^_^;
最近どうもスランプに陥っているようでして…
調子の良かった磯マルですが、ある日を境にピタッと魚心を捉える事が出来ずにおります。
そんな中、ようやくまとももなのがきたかか!と思いきやまさかの青物。

なかなかのファイターでした♪
しかしシーバス何処!?w
気休めにと夜な夜な美味しいマイカを求めて沖に出てみたものの…
想定外の激シブで数杯のみ。
釣り、難しいっすw
川でも良さそうなのは悉くバラしてしまう始末。


可愛いサイズに遊んでもらっておりました。
修行が足りません。
一筋縄では行かないところがまた面白いところではありますがそろそろ良い魚が欲しいところであります。
お盆も過ぎた事ですし、またぼちぼち更新していこうと思います♪
しばし夏休み頂いておりましたw
とかいいつつ、パッしない釣りが続いていたものででつい更新が滞ってしまいました^_^;
最近どうもスランプに陥っているようでして…
調子の良かった磯マルですが、ある日を境にピタッと魚心を捉える事が出来ずにおります。
そんな中、ようやくまとももなのがきたかか!と思いきやまさかの青物。
なかなかのファイターでした♪
しかしシーバス何処!?w
気休めにと夜な夜な美味しいマイカを求めて沖に出てみたものの…
想定外の激シブで数杯のみ。
釣り、難しいっすw
川でも良さそうなのは悉くバラしてしまう始末。
可愛いサイズに遊んでもらっておりました。
修行が足りません。
一筋縄では行かないところがまた面白いところではありますがそろそろ良い魚が欲しいところであります。
お盆も過ぎた事ですし、またぼちぼち更新していこうと思います♪