2015年12月23日
能登弾丸遠征!!
年末の仕事の都合で早めに代休を頂き、ちょっとだけ足を伸ばして能登へ。

急遽、思いつきで能登へ行こうと1shotさんを誘うと2つ返事でGO!
弾丸遠征決定!w
狙うは能登の磯マル。
前々から気になっていたエリアだけに期待が膨らむ。
プランとしては夜に出発して、夜中にハタハタパターンで有名な某漁港を撃ち、朝マズメから磯に入る作戦。
三時間かけ、無事に目的地の漁港に到着。
雰囲気はあるが魚からの反応は無し。
時期が早いのか、早々にみきりをつけて朝マズメにかける事に。
荷物パンパン、足もろくに伸ばせない程狭い車の中でしばし仮眠w
辺りが僅かに明るくなったタイミングでサラシ広がる磯へ。

シチュエーション的には良い感じ。
ただし初めて入る磯故、根の位置やスリットの位置はある程度航空写真でチェックしてきたがブレイクから手前が広範囲にサラシが広がり、地形がつかみづらい状況。
まずはフルキャストで沖から探っていくとすぐにアタリがあったがノせきれず…
徐々に海岸線を移動しながら撃って行くと待望のヒット!

能登遠征ファーストヒットはかわいいサイズのワカシ。
すぐに隣でもロッドをぶち曲げている様子w

どうやらブレイクラインより沖は青物地獄のようで無限に青物のアタリが続く。
ならばとブレイクより手前を丹念に探ってみる。
水深1m前後のドシャロー、ボトムにリップを擦らぬよう竿をたてながらスローに巻いてくるとカツーン!と気持ちの良いアタリ。

波や根に巻かれぬよう一気にパワーで寄せてぶち抜く。

狙い通りの一本に大満足。
それに遠征先の一本は何とも嬉しいもの。
そこからパターンを掴んで、磯マル、ワラサ、ヒラマサが乱舞。







スイッチヒッター120でブレイクラインを平行にじっくりと流してみると、カッツーン!と気持ち良くが絞り込まれる。

まさかのランカー磯マル♪

リーダーを切って計ってみると、85㎝。
遠征先でこんな大物と出会えるとは…もう素敵すぎ。
たまに掛かるヒラマサらしき暴力的なファイターにはライン切られるはスプリットリングごと伸ばされるはで二人共たじたじに……w
マルに関してはやはり波が砕けるファーストブレイク付近のスリットに定位して補食しているようで、シャロー特性の強いシンペンやシャローランナーが強かった。
終始、フィールドのポテンシャルの高さに驚かされっぱなし。
よく見ると波打ち際にイワシの姿。

タイミング的にも完璧だったのね♪
気付けばあっと言う間に帰りの時間。
まだまだ撃ってみたい所はあったけれど、そこはまた今度訪れた時のお楽しみという事で。
何もかもがうまく行った弾丸遠征でした。
いやぁ、能登最高!!
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 120S
SHORELINE SHINER Z VERTICE 140F
SHORELINE SHINER SL145F
急遽、思いつきで能登へ行こうと1shotさんを誘うと2つ返事でGO!
弾丸遠征決定!w
狙うは能登の磯マル。
前々から気になっていたエリアだけに期待が膨らむ。
プランとしては夜に出発して、夜中にハタハタパターンで有名な某漁港を撃ち、朝マズメから磯に入る作戦。
三時間かけ、無事に目的地の漁港に到着。
雰囲気はあるが魚からの反応は無し。
時期が早いのか、早々にみきりをつけて朝マズメにかける事に。
荷物パンパン、足もろくに伸ばせない程狭い車の中でしばし仮眠w
辺りが僅かに明るくなったタイミングでサラシ広がる磯へ。
シチュエーション的には良い感じ。
ただし初めて入る磯故、根の位置やスリットの位置はある程度航空写真でチェックしてきたがブレイクから手前が広範囲にサラシが広がり、地形がつかみづらい状況。
まずはフルキャストで沖から探っていくとすぐにアタリがあったがノせきれず…
徐々に海岸線を移動しながら撃って行くと待望のヒット!
能登遠征ファーストヒットはかわいいサイズのワカシ。
すぐに隣でもロッドをぶち曲げている様子w
どうやらブレイクラインより沖は青物地獄のようで無限に青物のアタリが続く。
ならばとブレイクより手前を丹念に探ってみる。
水深1m前後のドシャロー、ボトムにリップを擦らぬよう竿をたてながらスローに巻いてくるとカツーン!と気持ちの良いアタリ。

波や根に巻かれぬよう一気にパワーで寄せてぶち抜く。

狙い通りの一本に大満足。
それに遠征先の一本は何とも嬉しいもの。
そこからパターンを掴んで、磯マル、ワラサ、ヒラマサが乱舞。
スイッチヒッター120でブレイクラインを平行にじっくりと流してみると、カッツーン!と気持ち良くが絞り込まれる。
まさかのランカー磯マル♪
リーダーを切って計ってみると、85㎝。
遠征先でこんな大物と出会えるとは…もう素敵すぎ。
たまに掛かるヒラマサらしき暴力的なファイターにはライン切られるはスプリットリングごと伸ばされるはで二人共たじたじに……w
マルに関してはやはり波が砕けるファーストブレイク付近のスリットに定位して補食しているようで、シャロー特性の強いシンペンやシャローランナーが強かった。
終始、フィールドのポテンシャルの高さに驚かされっぱなし。
よく見ると波打ち際にイワシの姿。
タイミング的にも完璧だったのね♪
気付けばあっと言う間に帰りの時間。
まだまだ撃ってみたい所はあったけれど、そこはまた今度訪れた時のお楽しみという事で。
何もかもがうまく行った弾丸遠征でした。
いやぁ、能登最高!!
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA MORETHAN SWITCH HITTER 120S
SHORELINE SHINER Z VERTICE 140F
SHORELINE SHINER SL145F
2015年12月22日
やっぱりカレント着き
前回に引き続き、時化の海へ連日釣行。
恐らくこんな日に出撃してるのはここら界隈では自分くらいかと…w
とりあえずカレントを意識してポイントを選択。
1箇所目、開始数投でガツンと。


部分的に効いているカレントの中での気持ちいいバイト。
幸先良いがその後反応無し→移動。
2箇所目、全体的に流れてはいるがパッとせず…
移動!!
3箇所目、いろんな要素が合い交じっていい雰囲気だけどカレントが全く(^^;
4箇所目、部分的にかなりの勢いでカレントが効いてるが反応無し。
そのまま粘れば出そうだったけど翌日も仕事なので
タイムアップm(__)m
ボチボチハタハタの方も調査せねば。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 140F
恐らくこんな日に出撃してるのはここら界隈では自分くらいかと…w
とりあえずカレントを意識してポイントを選択。
1箇所目、開始数投でガツンと。
部分的に効いているカレントの中での気持ちいいバイト。
幸先良いがその後反応無し→移動。
2箇所目、全体的に流れてはいるがパッとせず…
移動!!
3箇所目、いろんな要素が合い交じっていい雰囲気だけどカレントが全く(^^;
4箇所目、部分的にかなりの勢いでカレントが効いてるが反応無し。
そのまま粘れば出そうだったけど翌日も仕事なので
タイムアップm(__)m
ボチボチハタハタの方も調査せねば。
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 140F
Posted by 84 at
21:37
│Comments(0)
2015年12月17日
大時化の中
たった1日、いや半日で恐ろしく変貌する日本海。
昨日はベタ凪ぎだったかと思えば今日は激荒れなんてこともこの時期はシバシバ…。
そんなタイミング。
風速10m、波高4mの釣りをするにはそぐわない海況の中、ここぞとばかりに出撃。
ポイントは漁港絡みに限られるが安全を第一に考えて、入るポイント吟味する。
3か所目でようやくいいカレントを発見。
カレントの中をスローにスローに見せるように巻いてくるとカツン!とショートバイト多発。
メバルか?
と思ったけどMM13で少しレンジを入れてやるとようやく食ってくれた。


一瞬ヒラスズキかと思ったけど頭が小さいマル。
隣の1shotさんも同じくショートバイトに悩まされ、ようやく掛けたが惜しくもテトラに飲まれてフックオフ。
取り込みが難しいのがこの釣りの難点。
でもしばらく海が荒れそうだし漁港が熱いかも。
めっちゃ寒いけど…w
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER MM (Murakoshi Max) 130F-DR
昨日はベタ凪ぎだったかと思えば今日は激荒れなんてこともこの時期はシバシバ…。
そんなタイミング。
風速10m、波高4mの釣りをするにはそぐわない海況の中、ここぞとばかりに出撃。
ポイントは漁港絡みに限られるが安全を第一に考えて、入るポイント吟味する。
3か所目でようやくいいカレントを発見。
カレントの中をスローにスローに見せるように巻いてくるとカツン!とショートバイト多発。
メバルか?
と思ったけどMM13で少しレンジを入れてやるとようやく食ってくれた。
一瞬ヒラスズキかと思ったけど頭が小さいマル。
隣の1shotさんも同じくショートバイトに悩まされ、ようやく掛けたが惜しくもテトラに飲まれてフックオフ。
取り込みが難しいのがこの釣りの難点。
でもしばらく海が荒れそうだし漁港が熱いかも。
めっちゃ寒いけど…w
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER MM (Murakoshi Max) 130F-DR
2015年12月16日
プラとロケ
人生初となる地元でのロケに向け、先日仕事終わりに海へプラクティスに。
協力を依頼したのはblueblueテスターの1shotさん。
流石は凄腕アングラー、合流してすぐに魚を探し当ててくれました!

他のエリアでも数本出てくれてある程度魚の動向は把握。



夜のプラという事で常夜灯とカレントが絡む所がキーみたいね。
という感じで全部で7バイト。
ある程度ロケのプランは定まったが当日はどうなるかと試みたロケ当日。
プラ時と海況が変わり色々とありましたが精一杯やり抜きました!!



関係の皆様を初め、いろんな協力をしてくれた地元の仲間たちに心から感謝致します。
詳しい内容はSALT WATER 3月号にて。
協力を依頼したのはblueblueテスターの1shotさん。
流石は凄腕アングラー、合流してすぐに魚を探し当ててくれました!
他のエリアでも数本出てくれてある程度魚の動向は把握。
夜のプラという事で常夜灯とカレントが絡む所がキーみたいね。
という感じで全部で7バイト。
ある程度ロケのプランは定まったが当日はどうなるかと試みたロケ当日。
プラ時と海況が変わり色々とありましたが精一杯やり抜きました!!



関係の皆様を初め、いろんな協力をしてくれた地元の仲間たちに心から感謝致します。
詳しい内容はSALT WATER 3月号にて。
2015年12月06日
お久しぶりです。
お久しぶりです。
最近はFBの楽さを覚えてしまったせいか、ブログの更新を怠りすぎてログインパスワードなんかを忘れてしまいまして……w
更新出来ずにおりましたが先程ようやく新しいパスワードを取得しました。
いつもの悪い癖です。
反省しております。
またぼちぼちと書いていこうと思いますので宜しくお願い致しますm(__)m
最近はFBの楽さを覚えてしまったせいか、ブログの更新を怠りすぎてログインパスワードなんかを忘れてしまいまして……w
更新出来ずにおりましたが先程ようやく新しいパスワードを取得しました。
いつもの悪い癖です。
反省しております。
またぼちぼちと書いていこうと思いますので宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by 84 at
21:07
│Comments(2)