2013年05月19日
いくつになっても…
え~っと、久しぶりのへらネタです(笑)
最近、実家のほうに東京から釣りの大好きな親戚のおじさんが帰郷している。
おじさんと自分は呼んでいるのだが、家族構成上、父の叔父にあたる人なので決して叔父では無いが子供の頃から
「おじさん」
と呼んでいる。
そのおじさんが実家に帰郷した時は必ず北潟湖でへら釣りをする。
むしろそれが目的で福井に帰って来ていると行っても過言では無いくらい、北潟湖でのへら釣りを愛して止まない。
そして釣りを愛して止まない。
おじさんと話を聞いていると釣りへの情熱がひしひしと伝わってくる(笑)
おじさんが釣り好きなら祖父も釣り好き、父、実の叔父さんも釣りが好きなところから自分が釣り好きなのも遺伝と言えよう(笑)
そんなおじさんが面白い物を見せてくれた。

自家製ののべ竿と餌箱
竿は実家の後ろの竹藪からとった竹を使い2年掛かりで作ったと言う。
なんて古風な(笑)
その竿で30センチ程のニゴイを掛けているのを見たが、結構良いベンディングカーブを描いていた。
正にGoodJobだ。
まぁそんな前振りはどうでもいいのですが久しぶりにそんなおじさんと近くの北潟湖へとへら釣りに行く事になった。
仕事終わりから暗くなるまでの間、一番美味しい時間帯。
湖に着くとおじさんと同じ歳くらいだろう、ベテランへら師っぽい雰囲気をかもし出してるへら師が二人、先に長座を構えていた。
挨拶を交わして近くに長座を構えさせてもらう。

久しぶりののべ竿にへら仕掛け、
わくわくする~(*^^*)
練り餌を作り、釣り開始!

浮きを見ているだけでも楽しい♪
タナを吟味しながら湖面に直立する浮きに全神経を集中させていると近くのベテランへら師達が何やら話をしている。
へら師A
「この前ここで43センチのへらあげたんにゃって」
へら師B
「うらぁ(俺は)、三方で47センチっての上げたざ」
…ここの実績の話をしているのか?
それとも自己ベストの話をしているのか?
へら師A
「三方やったこの前48センチの上がったざ」
へら師B
「ふ~ん…」
とかなんとか…
浮きに集中できません(爆)
静かな湖の畔でへら釣り独特の静まりかえった雰囲気の中、妙に二人の会話が耳につくのであった(笑)
しかしいくつになってもそんな釣り師でいれるのって素敵な事だと思った。
二人とも心の中は釣りが大好きな少年のままなのだろう。
そんな中へら師Aだけが良い型のへらぶなを連発している。
なんだかんだ言っててもチャッカリ釣りに集中してるんだな…(笑)
遠目でちらっと棚を盗み見して目測で合わせてみたが自分の浮きは微動だにしない(^_^;)
数分後、餌が効いてきたのかおじさんにアタリが出るようになるとあっと言う間に釣り上げてしまった。
そして連発。
流石だ。
焦る気持ちを抑えて浮きに集中する。
すると小刻みに上下に浮きが揺れ出す。
一気に集中力と興奮が増すのを感じる。
次の瞬間、抑えこむようにして浮きが水中に引き込まれた。
ビシッ!!っとアワセた瞬間竿が気持ち良く弧を描く。
手ごたえからして良型では無いが竿の曲がりを堪能する。

これこれ、これですよ♪
なんとか一匹釣り上げる事ができたが後が続かない。
しかし連発するおじさんにご指導頂き、自分なりに試行錯誤して数匹を追加する事が出来た。
そしてあっと言う間に帰宅時間になってしまった。
たぶんおじさんは自分の2、3倍釣っていたと思う(笑)
本当…奥深いです。
釣果はさて置き、短時間ながら静寂で充実した時間を過ごす事ができた。
たまにへら釣りも楽しい。
夏になったらまたチャレンジしてみようかな。
最近、実家のほうに東京から釣りの大好きな親戚のおじさんが帰郷している。
おじさんと自分は呼んでいるのだが、家族構成上、父の叔父にあたる人なので決して叔父では無いが子供の頃から
「おじさん」
と呼んでいる。
そのおじさんが実家に帰郷した時は必ず北潟湖でへら釣りをする。
むしろそれが目的で福井に帰って来ていると行っても過言では無いくらい、北潟湖でのへら釣りを愛して止まない。
そして釣りを愛して止まない。
おじさんと話を聞いていると釣りへの情熱がひしひしと伝わってくる(笑)
おじさんが釣り好きなら祖父も釣り好き、父、実の叔父さんも釣りが好きなところから自分が釣り好きなのも遺伝と言えよう(笑)
そんなおじさんが面白い物を見せてくれた。

自家製ののべ竿と餌箱
竿は実家の後ろの竹藪からとった竹を使い2年掛かりで作ったと言う。
なんて古風な(笑)
その竿で30センチ程のニゴイを掛けているのを見たが、結構良いベンディングカーブを描いていた。
正にGoodJobだ。
まぁそんな前振りはどうでもいいのですが久しぶりにそんなおじさんと近くの北潟湖へとへら釣りに行く事になった。
仕事終わりから暗くなるまでの間、一番美味しい時間帯。
湖に着くとおじさんと同じ歳くらいだろう、ベテランへら師っぽい雰囲気をかもし出してるへら師が二人、先に長座を構えていた。
挨拶を交わして近くに長座を構えさせてもらう。

久しぶりののべ竿にへら仕掛け、
わくわくする~(*^^*)
練り餌を作り、釣り開始!

浮きを見ているだけでも楽しい♪
タナを吟味しながら湖面に直立する浮きに全神経を集中させていると近くのベテランへら師達が何やら話をしている。
へら師A
「この前ここで43センチのへらあげたんにゃって」
へら師B
「うらぁ(俺は)、三方で47センチっての上げたざ」
…ここの実績の話をしているのか?
それとも自己ベストの話をしているのか?
へら師A
「三方やったこの前48センチの上がったざ」
へら師B
「ふ~ん…」
とかなんとか…
浮きに集中できません(爆)
静かな湖の畔でへら釣り独特の静まりかえった雰囲気の中、妙に二人の会話が耳につくのであった(笑)
しかしいくつになってもそんな釣り師でいれるのって素敵な事だと思った。
二人とも心の中は釣りが大好きな少年のままなのだろう。
そんな中へら師Aだけが良い型のへらぶなを連発している。
なんだかんだ言っててもチャッカリ釣りに集中してるんだな…(笑)
遠目でちらっと棚を盗み見して目測で合わせてみたが自分の浮きは微動だにしない(^_^;)
数分後、餌が効いてきたのかおじさんにアタリが出るようになるとあっと言う間に釣り上げてしまった。
そして連発。
流石だ。
焦る気持ちを抑えて浮きに集中する。
すると小刻みに上下に浮きが揺れ出す。
一気に集中力と興奮が増すのを感じる。
次の瞬間、抑えこむようにして浮きが水中に引き込まれた。
ビシッ!!っとアワセた瞬間竿が気持ち良く弧を描く。
手ごたえからして良型では無いが竿の曲がりを堪能する。

これこれ、これですよ♪
なんとか一匹釣り上げる事ができたが後が続かない。
しかし連発するおじさんにご指導頂き、自分なりに試行錯誤して数匹を追加する事が出来た。
そしてあっと言う間に帰宅時間になってしまった。
たぶんおじさんは自分の2、3倍釣っていたと思う(笑)
本当…奥深いです。
釣果はさて置き、短時間ながら静寂で充実した時間を過ごす事ができた。
たまにへら釣りも楽しい。
夏になったらまたチャレンジしてみようかな。
2011年10月15日
お付き合いo(^-^o)(o^-^)o
今日、いつもの訓練が休みと言う事で、新しい住居に引っ越すため、引っ越しの準備をしていました。
ここ最近、東京から親戚の叔父さんが実家に来ていて、なんだか暇そうな様子…。
引っ越しの準備でバタバタしてたら、
「おい、ヘラいかねぇか!?」
とお誘いがあり、迷いに迷ったあげく…
「行きましょう!」(笑)
自分が子供の頃叔父さんとよくヘラを釣りに行っていました。
嫁にはお付き合いだと説明し、早速準備を済ませ近くの北潟湖へ向かいます。
ポイントに付き、餌を拵え、棚を確認しつつ魚が寄ってくるのを待ちます。
叔父さんはヘラトーナメントで優勝するくらいの強者。
自分がやっと棚を確認できたかと言う頃にはもう一匹上げちゃいました!(笑)

流石です。
しばらくすると、すぐ隣にシーバスアングラーが入ってきました。
いやぁ、どちらかと言うとそっちがしたいんだけどなぁ…
とか考えながら、キャストを繰り返す様子を伺います。
と同時に自分の浮きの様子も伺います。(笑)
するとやっとアタリが…

ヘラget!
その後も隣のアングラーを気にしながら…

尺ベラget!
その後自分は微妙なアタリと格闘してる中
叔父さんは次々とヘラを上げてました(゜ロ゜;
結局餌が無くなるまで微妙なアタリだけで納竿となり叔父さん5匹の自分2匹で終了。
完敗っす。
いろいろ勉強んなったったっす。
ってかシーバスしたかったっす(笑)
しかしお付き合いでも楽しめたっす☆
ここ最近、東京から親戚の叔父さんが実家に来ていて、なんだか暇そうな様子…。
引っ越しの準備でバタバタしてたら、
「おい、ヘラいかねぇか!?」
とお誘いがあり、迷いに迷ったあげく…
「行きましょう!」(笑)
自分が子供の頃叔父さんとよくヘラを釣りに行っていました。
嫁にはお付き合いだと説明し、早速準備を済ませ近くの北潟湖へ向かいます。
ポイントに付き、餌を拵え、棚を確認しつつ魚が寄ってくるのを待ちます。
叔父さんはヘラトーナメントで優勝するくらいの強者。
自分がやっと棚を確認できたかと言う頃にはもう一匹上げちゃいました!(笑)

流石です。
しばらくすると、すぐ隣にシーバスアングラーが入ってきました。
いやぁ、どちらかと言うとそっちがしたいんだけどなぁ…
とか考えながら、キャストを繰り返す様子を伺います。
と同時に自分の浮きの様子も伺います。(笑)
するとやっとアタリが…

ヘラget!
その後も隣のアングラーを気にしながら…

尺ベラget!
その後自分は微妙なアタリと格闘してる中
叔父さんは次々とヘラを上げてました(゜ロ゜;
結局餌が無くなるまで微妙なアタリだけで納竿となり叔父さん5匹の自分2匹で終了。
完敗っす。
いろいろ勉強んなったったっす。
ってかシーバスしたかったっす(笑)
しかしお付き合いでも楽しめたっす☆
2011年08月25日
-を+へ!
最近何かと忙しく空いてるいる時間を見つけて釣りに行ってきました。
場所は…
夕涼み場所。
やっと新しく生まれ変わって帰ってきたリリアン

なので本の少しだけの間だけ
リベンジ(-_-)
今日は負の連鎖をストップさせる事ができるか…
用事まで1時間と30分。
集中してウキを睨み付けます。

連日の雨により少し湖が濁っていて、風が全く無くかなり釣れそうな雰囲気。
今日海に行ければ良かったんだけどな↓↓
(._.)
なんて考えてると
ウキが上下し初めました。
アタリや!!
完全にウキが沈むの待ち、鬼フッキングをかますと
すぐ上がって来ちゃいました

ゲンゴロウブナです。
次に期待をします。
再びウキとの睨めっこが始まりアタリも無くなり一時間ほどたったでしょか…
気が付くと水面に私のウキが無いではありませんか( ̄□ ̄;)!!(笑)
慌ててフッキング!
今度は結構引いてくれます。
引きを堪能し、上がって来たのは

次はヘラブナでした。
気を抜いたすきに餌だけもってかれるとこでした(^_^;)
この後アタリも無くなり蚊の餌食になりかけていたので用事の時間の10分前に納竿。
今日はなんとか負の連鎖を止める事ができて良かったです。
次はコイが出るといいんだけどな…
海にも行きたいしな↓
時間が無い┐('〜`;)┌
場所は…
夕涼み場所。
やっと新しく生まれ変わって帰ってきたリリアン

なので本の少しだけの間だけ
リベンジ(-_-)
今日は負の連鎖をストップさせる事ができるか…
用事まで1時間と30分。
集中してウキを睨み付けます。

連日の雨により少し湖が濁っていて、風が全く無くかなり釣れそうな雰囲気。
今日海に行ければ良かったんだけどな↓↓
(._.)
なんて考えてると
ウキが上下し初めました。
アタリや!!
完全にウキが沈むの待ち、鬼フッキングをかますと
すぐ上がって来ちゃいました

ゲンゴロウブナです。
次に期待をします。
再びウキとの睨めっこが始まりアタリも無くなり一時間ほどたったでしょか…
気が付くと水面に私のウキが無いではありませんか( ̄□ ̄;)!!(笑)
慌ててフッキング!
今度は結構引いてくれます。
引きを堪能し、上がって来たのは

次はヘラブナでした。
気を抜いたすきに餌だけもってかれるとこでした(^_^;)
この後アタリも無くなり蚊の餌食になりかけていたので用事の時間の10分前に納竿。
今日はなんとか負の連鎖を止める事ができて良かったです。
次はコイが出るといいんだけどな…
海にも行きたいしな↓
時間が無い┐('〜`;)┌
2011年08月15日
負の連鎖m(__)m
今日、強者82(嫁さん)が実家へ帰るので空港まで送り、用事を済ませて家に帰ると16時くらい。
昨日、実は82とゆうすずみをしに近くの湖に行ったのですが結果は…


ヘラブナ一匹のみ…
しかも82に(ーー;)
完敗でした↓(笑)
82が帰り、ちょっとだけ寂しくなったしちょうどいいゆうすずみ時って事でリベンジφ(゜゜)ノ゜
湖に着き仕掛けを用意する。
ヘラ釣りはヘラ竿の先にリリアンと言う物があるのですがそのリリアンに仕掛けを結びつけて釣るスタイルなんですけどもリリアンに仕掛けを結びつけた瞬間です。
「ピキッ!」
( ̄□ ̄;)!!
やっちゃいました↓

一人湖に来て何もせずに帰りました。(笑)
これでヘラ竿2本目だし↓
昨日は82にしか釣れんし↓↓寂しいやら悔しいやら
負の連鎖やでしかしm(__)m
昨日、実は82とゆうすずみをしに近くの湖に行ったのですが結果は…


ヘラブナ一匹のみ…
しかも82に(ーー;)
完敗でした↓(笑)
82が帰り、ちょっとだけ寂しくなったしちょうどいいゆうすずみ時って事でリベンジφ(゜゜)ノ゜
湖に着き仕掛けを用意する。
ヘラ釣りはヘラ竿の先にリリアンと言う物があるのですがそのリリアンに仕掛けを結びつけて釣るスタイルなんですけどもリリアンに仕掛けを結びつけた瞬間です。
「ピキッ!」
( ̄□ ̄;)!!
やっちゃいました↓

一人湖に来て何もせずに帰りました。(笑)
これでヘラ竿2本目だし↓
昨日は82にしか釣れんし↓↓寂しいやら悔しいやら
負の連鎖やでしかしm(__)m
2011年08月06日
ゆ.う.す.す.ず.み(-。-)y-~
今日はすごく蒸し暑かった(^_^;)
夕方、日が沈む頃をめがけていつもの湖に向かう。
目的は夕涼みと………コイだ(^ω^)


めっちゃ癒される〜\(~o~)/
涼しいし、ビールがあれば最高なんだけどな…(笑)
しかしアタリ無し↓↓↓
そのままご飯の時間までアタリ無しm(__)m
まぁいいか…
ゆ.う.す.ず.み…だし(笑)
ウキを見てるだけでも楽しい一時でした(^ω^)
夕方、日が沈む頃をめがけていつもの湖に向かう。
目的は夕涼みと………コイだ(^ω^)


めっちゃ癒される〜\(~o~)/
涼しいし、ビールがあれば最高なんだけどな…(笑)
しかしアタリ無し↓↓↓
そのままご飯の時間までアタリ無しm(__)m
まぁいいか…
ゆ.う.す.ず.み…だし(笑)
ウキを見てるだけでも楽しい一時でした(^ω^)
2011年07月31日
ヘラ**(~o~)
今日、仕事が終わり妙に夕涼みがしたくて
来ちゃいました。家から5分。
北潟湖!!
やっぱり景色は子供の頃から変わりません。
狙うはヘラブナならぬヘラ仕掛けで狙う野ゴイ!!子供の頃、よくここに野ゴイを狙いに来てて、釣りと出会ったのがここです。
正に原点。
て感じ★☆
まずは練り餌を作り耳たぶほどの柔らかさにしたら自家製ハリスをヘラ竿にセットしてヘラウキを着けて準備完了。
丹念に餌をはりにつけてハリスいっぱいに投げる。
仕掛けが水中で馴染み、ウキが立ったらあとはウキに集中して待つ!
こんな感じ。

わまりの自然を5感で感じ取り、海とは違う静けさと匂いと懐かしさを堪能してるとウキに変化が…
何度も浮き沈みしかけてる!!
当たりやーp(^-^)qしかも明確な!!
すると一気ににウキが沈みます。
鬼フッキングをカマスと…
かなりの大物!?
と思った瞬間
「ボギッ!!」
竿が根元からイッてしまった…↓↓↓↓
しかしまだ魚は仕掛けについてます。
慌ててハリスをたぐりよせ、漁師状態で魚を釣り上げると

見事な野ゴイ☆★
嬉しいやら悲しいやら訳わからんくなりながら写真を撮ってお帰り頂きました。
釣り開始10分で納竿↓↓↓ってか折竿(笑)

また新しい竿買って仮を返すべ(-。-)y-~
とりあえず、今日も自然に感謝でした。
来ちゃいました。家から5分。
北潟湖!!
やっぱり景色は子供の頃から変わりません。
狙うはヘラブナならぬヘラ仕掛けで狙う野ゴイ!!子供の頃、よくここに野ゴイを狙いに来てて、釣りと出会ったのがここです。
正に原点。
て感じ★☆
まずは練り餌を作り耳たぶほどの柔らかさにしたら自家製ハリスをヘラ竿にセットしてヘラウキを着けて準備完了。
丹念に餌をはりにつけてハリスいっぱいに投げる。
仕掛けが水中で馴染み、ウキが立ったらあとはウキに集中して待つ!
こんな感じ。

わまりの自然を5感で感じ取り、海とは違う静けさと匂いと懐かしさを堪能してるとウキに変化が…
何度も浮き沈みしかけてる!!
当たりやーp(^-^)qしかも明確な!!
すると一気ににウキが沈みます。
鬼フッキングをカマスと…
かなりの大物!?
と思った瞬間
「ボギッ!!」
竿が根元からイッてしまった…↓↓↓↓
しかしまだ魚は仕掛けについてます。
慌ててハリスをたぐりよせ、漁師状態で魚を釣り上げると

見事な野ゴイ☆★
嬉しいやら悲しいやら訳わからんくなりながら写真を撮ってお帰り頂きました。
釣り開始10分で納竿↓↓↓ってか折竿(笑)

また新しい竿買って仮を返すべ(-。-)y-~
とりあえず、今日も自然に感謝でした。