2019年10月29日
ウェイキ~♪な夜
増水時の河川上流域。
ナイトゲームとくればイージーに出てくれるのかと思いきや甘く無かった…
落ち鮎のこの時期、良いポイントは少なからずに人的プレッシャーが掛かっているし、ポイントを外せばノーバイトも当たり前。
最初に入ったポイントにはすでに先行者が数名。
彼らが攻めていないであろうコースをジックリ攻めてみると幸先良く一本目。

モンスターヒッター156F
太い流心脇のタルミでひったくっていきました。
でもそこからが厳しかった…
隣のK君も???な様子。
時折捕食音も聞こえてくるし、もっと連発しても良い流れだけれど魚が全く反応してくれない。
シルエットと波動を意識してウェイク系を投入。
最初、ダウン気味に探ってたんですがアップに変えた途端突然のバイト。

何度も同じコースを探ったのになぜ???
そこから何かたかが外れたかのようにバイトが頻発。
どれも表層を流化してくる物を意識してるようでバフッ!と音を立てて口を使ってくる。

モンスターウエイク156F

モンスターウェイクBULL120F

K君もウェイク系で^^
数多くバイトはあったけれど全てはノせきれず…_(._.)_
魚が定位してるのは流心からのタルミかと思いきやこの夜は殆どが太い流れの中。
アーダーコーダ話しながハメていく釣りはとっても楽しいかったし今回も気づかせられる事が多くかった釣行になりました。
一釣行一釣行が勉強ですね。
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWA MORETHAN MONSTER HITTER 156F
MORETHAN MONSTER WAKE 156F
MORETHAN MONSTERWAKE BULL120F
ナイトゲームとくればイージーに出てくれるのかと思いきや甘く無かった…
落ち鮎のこの時期、良いポイントは少なからずに人的プレッシャーが掛かっているし、ポイントを外せばノーバイトも当たり前。
最初に入ったポイントにはすでに先行者が数名。
彼らが攻めていないであろうコースをジックリ攻めてみると幸先良く一本目。
モンスターヒッター156F
太い流心脇のタルミでひったくっていきました。
でもそこからが厳しかった…
隣のK君も???な様子。
時折捕食音も聞こえてくるし、もっと連発しても良い流れだけれど魚が全く反応してくれない。
シルエットと波動を意識してウェイク系を投入。
最初、ダウン気味に探ってたんですがアップに変えた途端突然のバイト。
何度も同じコースを探ったのになぜ???
そこから何かたかが外れたかのようにバイトが頻発。
どれも表層を流化してくる物を意識してるようでバフッ!と音を立てて口を使ってくる。
モンスターウエイク156F
モンスターウェイクBULL120F
K君もウェイク系で^^
数多くバイトはあったけれど全てはノせきれず…_(._.)_
魚が定位してるのは流心からのタルミかと思いきやこの夜は殆どが太い流れの中。
アーダーコーダ話しながハメていく釣りはとっても楽しいかったし今回も気づかせられる事が多くかった釣行になりました。
一釣行一釣行が勉強ですね。
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWA MORETHAN MONSTER HITTER 156F
MORETHAN MONSTER WAKE 156F
MORETHAN MONSTERWAKE BULL120F
2019年10月27日
連日の川鱸
朝晩はグンと気温が低くなり、秋も深まってきた感じ。
秋の風物詩である落鮎も最盛期を迎えているのではないでしようか?
そんなタイミングでまとまった雨。
とくればお魚もアングラーである僕も高活性に(笑)
でもそう簡単では無く、エリアを外せばシーバスはおろか、鮎の姿もさっぱり見られづ、もう終盤なのか?と思ってしまう場面も。
そんな中、連日モンスターヒッターが良い仕事してくれてます。





バイトの瞬間の「バシュッ!」がなんとも言えません♬
流すにしろ巻くにしろ優秀なモンスターヒッターなんですがその時の状況によって「流す」と「巻く」の使い分けが大事。
基本は「流す」なんですが「巻き」でしか反応しない魚がいるのも事実。
実際、「流す」釣りの僕に対し、隣で「巻き」の釣りを展開するTさんにボコボコ釣られましたからね(笑)

Tさん気持ちよかったやろな~(笑)
いや~、落鮎奥が深いっす。
良い経験させてもらいました!
さて、いつまで続くかな???
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWAMORETHAN MONSTER HITTER 156F
秋の風物詩である落鮎も最盛期を迎えているのではないでしようか?
そんなタイミングでまとまった雨。
とくればお魚もアングラーである僕も高活性に(笑)
でもそう簡単では無く、エリアを外せばシーバスはおろか、鮎の姿もさっぱり見られづ、もう終盤なのか?と思ってしまう場面も。
そんな中、連日モンスターヒッターが良い仕事してくれてます。





バイトの瞬間の「バシュッ!」がなんとも言えません♬
流すにしろ巻くにしろ優秀なモンスターヒッターなんですがその時の状況によって「流す」と「巻く」の使い分けが大事。
基本は「流す」なんですが「巻き」でしか反応しない魚がいるのも事実。
実際、「流す」釣りの僕に対し、隣で「巻き」の釣りを展開するTさんにボコボコ釣られましたからね(笑)

Tさん気持ちよかったやろな~(笑)
いや~、落鮎奥が深いっす。
良い経験させてもらいました!
さて、いつまで続くかな???
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWAMORETHAN MONSTER HITTER 156F
2019年10月21日
週末のあれこれ
いつぶりだろう…
お世話になっているDAIWAさん本社へ

怒られるのかと思いきや…秘密の会議でした(笑)
未だはっきりとは言えませんが近々新しいムーブメントがありそうです♬
帰宅して翌日、
早朝から普段はなかなか無いレアなメンバーと釣行。
九頭龍でサクラマスを共に楽しむ先輩方との川鱸。
落ち鮎シーバスと言えど、肩を並べて釣りをするとそれぞれ釣りのスタイルも攻め方も違って勉強になる事が沢山。

お二人共声のトーンが…でしたが笑
全員安打で最高に楽しかった♪


クロスウェイク140F、また良い魚連れてきてくれました!
AZSm(__)m
そしてその後はサクラマスの自然繁殖、再生のための産卵床整備作業に参加させて頂きました。

九頭龍でサクラマスも楽しませてもらってる自分にとっては今後に繋がるとても有意義な時間となりました。
お声掛け頂きありがとうございました。
そしてそして、その後も再びレジェンドな方々と川鱸狙い(笑)




九頭竜で知る人と知るサクラマスのエキスパートと仲間達。
普段は滅多に見れない方々とのシーバスフィッシング、新鮮すぎました(笑)

僕は夕マズメにモンスターヒッター156Fでバシュ!っと出てくれました♪
気づいたら26時って・・・
たいへんお疲れ様でした♂️
しかしハードな週末だったな(笑)
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 140F-SSR
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
お世話になっているDAIWAさん本社へ

怒られるのかと思いきや…秘密の会議でした(笑)
未だはっきりとは言えませんが近々新しいムーブメントがありそうです♬
帰宅して翌日、
早朝から普段はなかなか無いレアなメンバーと釣行。
九頭龍でサクラマスを共に楽しむ先輩方との川鱸。
落ち鮎シーバスと言えど、肩を並べて釣りをするとそれぞれ釣りのスタイルも攻め方も違って勉強になる事が沢山。

お二人共声のトーンが…でしたが笑
全員安打で最高に楽しかった♪


クロスウェイク140F、また良い魚連れてきてくれました!
AZSm(__)m
そしてその後はサクラマスの自然繁殖、再生のための産卵床整備作業に参加させて頂きました。

九頭龍でサクラマスも楽しませてもらってる自分にとっては今後に繋がるとても有意義な時間となりました。
お声掛け頂きありがとうございました。
そしてそして、その後も再びレジェンドな方々と川鱸狙い(笑)




九頭竜で知る人と知るサクラマスのエキスパートと仲間達。
普段は滅多に見れない方々とのシーバスフィッシング、新鮮すぎました(笑)

僕は夕マズメにモンスターヒッター156Fでバシュ!っと出てくれました♪
気づいたら26時って・・・
たいへんお疲れ様でした♂️
しかしハードな週末だったな(笑)
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 140F-SSR
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
2019年10月11日
Season of BIGlure
そろそろ落ちてるかな?
と仕事帰りに上流の様子を見に行ってみると

モンスターヒッターサイズの鮎を発見!
いよいよBIGルアーの季節が到来ですね♪
となれば期待も高まりここぞっていうピンへ大きめのルアーを流し込む。
やっぱりお魚が溜まりやすいのは瀬尻に出来る僅かな緩流帯。
まずはBURU120の不夜城からダウン気味で流し込んでやるとすぐに水柱。

一本釣って同じピンへ流し込むも次は反応無し。
色とシルエットを変更し、クロスウェイク140の黒っぽいカラー。夕マズメってカラーだっけかな?


一本目と同じピンへ今度はアップ気味に流しこんでサイズアップ♪
やっぱり複数本同じピンに溜まっているようでネチネチと探ってみる。
数投して反応が無いので若干レンジを下げてモンスターヒッター156S。
今度はなるべく長い時間ピンでルアーがとどまるように立ち位置を変えてダウンに流し込んでもう一本。

日暮れギリギリ!!
昨今は下流ばっかりだったけれどピンを狙って撃つ釣りは磯のサラシ撃ちに似た感覚。
上流は上流の面白さがありますね^^
増水したらまた行ってみよう♪
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWA MORETHAN MONSTERWAKE BULL120F
MORETHAN CROSSWAKE 140F-SSR
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
と仕事帰りに上流の様子を見に行ってみると

モンスターヒッターサイズの鮎を発見!
いよいよBIGルアーの季節が到来ですね♪
となれば期待も高まりここぞっていうピンへ大きめのルアーを流し込む。
やっぱりお魚が溜まりやすいのは瀬尻に出来る僅かな緩流帯。
まずはBURU120の不夜城からダウン気味で流し込んでやるとすぐに水柱。

一本釣って同じピンへ流し込むも次は反応無し。
色とシルエットを変更し、クロスウェイク140の黒っぽいカラー。夕マズメってカラーだっけかな?


一本目と同じピンへ今度はアップ気味に流しこんでサイズアップ♪
やっぱり複数本同じピンに溜まっているようでネチネチと探ってみる。
数投して反応が無いので若干レンジを下げてモンスターヒッター156S。
今度はなるべく長い時間ピンでルアーがとどまるように立ち位置を変えてダウンに流し込んでもう一本。

日暮れギリギリ!!
昨今は下流ばっかりだったけれどピンを狙って撃つ釣りは磯のサラシ撃ちに似た感覚。
上流は上流の面白さがありますね^^
増水したらまた行ってみよう♪
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWA MORETHAN MONSTERWAKE BULL120F
MORETHAN CROSSWAKE 140F-SSR
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
2019年10月08日
NEWラテオ
いよいよ情報公開となった
LATEO R
ラテオと言えばコスパ重視のシーバスエントリーモデルとしてのイメージが強いかと思いますが…
自分、完全にナめてめした(;^_^A
先行して使わせて貰ってたのが93M・Rというモデル。
ダイワさんの新しいリールもそうですがロッドも同様、兎に角軽い!!笑
前作のラテオ93Mに対し、10gも軽くなって、なおかつシャープさも増してます。
モアザンのハイエンドモデルと同じリールシート構造に変更された事もあって、外観や握った時の感覚だけでは無く、長時間の釣行時も疲れにくいし、ロッドを握り込む力が少なくて済むのでルアーの振動や感度も高くなっていると感じてます。
そして10g〜50gと幅広いウエイトのルアーが遠投可能という点にも驚き。



河川メインで使用してましたが出番の多い10g前後のルアーから上はモンスターヒッターなどのヘビーウエイトなルアーを違和感無く投げ込めます。
それでいて軽くてシャープな竿ならではの繊細さも兼ね備えているので様々な状況下でも対応してくれそうです。
福井の河川なら場所を選ばずこれ一本で行けちゃうのでは無いでしょうか。


ガイドはステンレスガイドに薄型のSICガイドに変更されてますよ。
本当、前モデルと使い比べてみるとわかるんですが技術の進歩を身をもって感じれました。
LATEO R
ラテオと言えばコスパ重視のシーバスエントリーモデルとしてのイメージが強いかと思いますが…
自分、完全にナめてめした(;^_^A
先行して使わせて貰ってたのが93M・Rというモデル。
ダイワさんの新しいリールもそうですがロッドも同様、兎に角軽い!!笑
前作のラテオ93Mに対し、10gも軽くなって、なおかつシャープさも増してます。
モアザンのハイエンドモデルと同じリールシート構造に変更された事もあって、外観や握った時の感覚だけでは無く、長時間の釣行時も疲れにくいし、ロッドを握り込む力が少なくて済むのでルアーの振動や感度も高くなっていると感じてます。
そして10g〜50gと幅広いウエイトのルアーが遠投可能という点にも驚き。



河川メインで使用してましたが出番の多い10g前後のルアーから上はモンスターヒッターなどのヘビーウエイトなルアーを違和感無く投げ込めます。
それでいて軽くてシャープな竿ならではの繊細さも兼ね備えているので様々な状況下でも対応してくれそうです。
福井の河川なら場所を選ばずこれ一本で行けちゃうのでは無いでしょうか。


ガイドはステンレスガイドに薄型のSICガイドに変更されてますよ。
本当、前モデルと使い比べてみるとわかるんですが技術の進歩を身をもって感じれました。
タグ :DAIWA