ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月20日

上出来

何かとバタバタとして更新が遅れてしまいましたが2本目











咲きました♪



解禁当初から以前として好調な九頭竜川。



期待が高まる中、自分も時間があれば川に立ってましたが早くも悔しい思いをしておりました(^^;



前回のUPの後、2回程鱒からの反応があったのですが毎年恒例のバラシ……



あの、テンションが抜けた瞬間に水面下が銀色に輝く光景が今年も脳裏から離れそうになさそうですw




そんなこんなで会心の一尾を求めて川に通っていた訳ですがリベンンジのチャンスが巡ってきたのは今月に入って2度目の寒波の最中。




休日という事で午前中いっぱい振り抜いてやろうと決めて朝一から出撃。



数日前の雨で一度大幅に増水してからの引き際のタイミング。



水位をチェックするとまだ増水気味という事で入りたかった中洲のポイントはパス。



去年良い思いをした瀬が気になったのでそこを撃ってみる事に。



雪がちらつく中、日の出と同時に瀬頭から丹念に流していく。



良い感じの流れであるホットスポットは音沙汰なくスルー(^^;



次の瀬へ。



川幅が急激に絞りこまれる所からのヒラキに狙いを定める。



若干水深があるのでダウン気味に流し込んでじっくりとレンジを入れてやるよう意識しながら探っていく。



流速の変化を感じた所でトントン!と誘いを入れてやりながらリーリングしてくるとダウンに入った辺りでガツン!と引ったくられる。



反射的にアワセを入れると首を振って嫌がるのが伝わってくる。



鱒っぽい!!



心臓バックバクw



慎重にプレッシャーをかけて魚との間合いを詰める。



以外にすんなり足元まで寄って来たと思いきや、釣られている事に気が気付いたのか突然流芯めがけてもう突進w



肝を冷やしながらも何とか持ちこたえ、じっくり時間をかけて最後は大人しくネットイン!!

















2月中に2本は上出来すぎ。



よし、称号まであと一本!



楽しみながら頑張り鱒よ~







TACKLE DATE

ROD : ITO.KRAFT EXC820MX

REAL : DAIWA CERTATE2510PE-H

LURE: SMITH CHERRY BLOOD MD90S






  


Posted by 84 at 22:38Comments(2)trout

2016年02月02日

解禁フィッシュ!

行ってきましました〜



2016年九頭竜川解禁日。



事前の下見は一切無かったので朝一は下見も兼ねて去年いい思いをした瀬に入る事に。



朝一という事でウェーディングはせずに水際から少し離れてアプローチ。











やっぱり地形が変わって若干浅くなってる様子。



去年の感覚を思い出しながら釣り下っていく。



ホットスポットであるヒラキにさしかかり、魚が付いてそうなカケアガリを意識してラインを送ってやりながら、ダウン気味に誘う。



ルアーが流れに馴染んだ辺りでトン、トンと2回ほどリズム良く誘っやるとドン!とティップイン!!



きちゃった~!!



グリグリ〜と首を振って嫌がるのが伝わってくる。



鱒か?



慎重にいなしながら距離を縮めると水中が銀色に輝く。



鱒だと確信。



いつもの事ながら心臓が破裂しそうになるw



ランディング体勢に入るも流れに乗って暴れまくるサクラマス。



もうバレないかハラハラドキドキしながらも時間を掛けて弱らせ、ようやくネットイン。







まさかまさかの解禁フィッシシュ、頂きました~♪















幸先良すぎですがこの勢いであと2本いきたいトコロです。



勿論この後も下見を兼ねてじっくり川を撃って回りましたがの平和な時間が流れてゆきました~w



越前さんの統計によれば過去最多の解禁日の検量数だったそうです。



今年は期待できるか?










TACKLE DATE

ROD : ITO.KRAFT EXC820MX

REAL : DAIWA CERTATE2510PE-H

LURE:ZIP BEITS RiggeMD86ss





  


Posted by 84 at 22:02Comments(4)trout