ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月23日

タイミングが大事

年末に良い思いをしたポイントへ。


岩礁帯が形成するスリットが点在しており、自分の中ではこの時期鉄板なポイント。


ここぞというタイミングで入ってみたけれど、完全ノーバイトで釣行を終える…(^^;


何故駄目だったのか…



ベイトの有無、潮の関係、月の光、風、波の向き、カレントの強さと向き、ありとあらゆる要素を考えて後日もう一度答え合わせ。


予報では徐々に波が上っていくタイミング。


上がりきる前に何とか答えをひねり出したい。


まずは飛距離の出るバーティス140F先発で広範囲に探りを入れる。



前回の時と比べ、明らかにカレントの強さと月の光量が違う感じ。


出そう…


考えられるベイトのサイズとアピール力を意識して150LHに結び変えて同じ所を探る。


やはりカレントの中。


スローにスローに漂よわせるとドスン!!


なかなかの暴れっぷり。

















サイズは75くらいだけどベイトを沢山食っているであろうグラマーな個体。



やっぱりタイミングが大事なんだという事を痛感。


連発はしなかったけど十分。



また違うタイミングで入ってみる事にしよう。



  


Posted by 84 at 13:50Comments(0)

2017年01月19日

リベンジへ

またしばらくブランクが空いてしまいましたが…



初釣釣行の後日、ここぞというタイミングで出撃したはずが4時間粘ってノーバイト(T_T)w



どうも潮周りが良くないみたい。



そこへT氏からお誘いの連日が♪



駄目もとで実績のあるエリアへ。



途中、B氏も合流して三人で闇磯歩き。



案の定、3時間歩道粘ってノーバイト(T_T)


想定内。



やっぱり明るく水面を照らすお月様が悪さをするのかな?



こんな時、オープンエリアはきつい。



エリアを大きく移動。



地形変化に大きく富む場へ。



すると、ある一ヶ所だけ強くカレントが効いているところを発見。



ここなら可能性があるはず。



手を変え品を変え、アプローチのしかたを変え、スイッチヒッター120S。



流れに対してし、おおよそ斜めに打ち込んで超スローにドリフト。(巻きすぎると浮き上がってしまう)



すると待望のバイト!!

















狙い通りに出てくれた一本は格別。



雰囲気的にまだまだでそうだったけどこの一本のみでタイムアップ。



嬉しい一本に感謝です。


  


Posted by 84 at 21:36Comments(0)

2017年01月08日

2017年初釣

新年一発の釣行はいつも可愛がってくれている先輩Tさんからの



「シーバス釣らせんかい」




の一言から始まったw



て事で、夜な夜な二人で深夜徘徊。



しかし正月休みということもあって実績があるポイントはどこも人で埋まっていた…



そこで開拓も含めてマイナーなポイントへ。


魚が居着く要素は完璧なんだけど肝心な魚が…



根気強く探っていくと沖磯のサラシ周りでカンッ!と











居たよ!!^^











2017年初フィッシュにてKYフィッシュ確定(^^;



サイズはそこそこだけど腹パン♪



連発に期待してしばらく粘ってみたがそこではそれっきり。



移動して再びマイナーなポイント。



複雑な地形から作り出されるカレントを探る。



ここはハタハタを意識してSL170で一投目からアタリ!!















これは沖やな…




バーティス140Fをフル遠投してカンっ!!
















3本目GET。



隣のTさんから釣らせろオーラが…



作業としては同じはずなのに何かが違うのか…



しばらくTさんの様子を見てから再びキャスト再開。



やはり沖で4本目。











ここでタイムアップ。



楽しい初釣りとなりました(*^^*)



が…Tさん申し訳無いっす(^^;



近々リベンジいきましょう。




TACKLE DATE

ROD : DAIWA  LABRAX AGS 106M

REEL : DAIWA LUVIAS 3012H

LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1

LURE:DAIWA  SHORELINE SHINER Z VERTICE 140F&S(ライトニング&グリーンハタハタ&不夜城)
           SHORELINE SHINER SL170F(チャートバックパール)



  


Posted by 84 at 15:18Comments(0)

2017年01月05日

謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。


去年は住まいが変わり、引っ越し等でなかなか更新出来ない時もありましたが毎日このブログを覗いて下さった方々に感謝申し上げます。


本年もお付き合いの程、宜しくお願い致します。


2017年は個人的に勝負の年と心しております。



家族への感謝を忘れず、悔いの無いよう、仕事に釣りに、精一杯槍やりぬいてやろうと思っております。



それと…最近よく聞かれるので今年はシーバスのキャッチ数カウントしてみますw


さて、前回の更新の後の釣納 釣行から。



30日の仕事納を無事終え、「釣納はあそこやな」と前々から決めていたポイントへ。



複雑なスリットが点在する闇磯。



ナイトゲームということでスリットの位置やカレントの向き、強弱を意識しながらの釣り。


一年の締めくりとなる釣りは理想的な波高と理想的な払い出し、そしてその先に居るお魚に巡り会う事が出来、









































最高の釣納が出来ました。


どれもベイトをたんまり食っているのかナイスプロポーションの個体。


素敵なフィールドに感謝を込めて締めくくらせて頂きました♪


なかやか


初釣」りへ続く

  


Posted by 84 at 12:59Comments(0)