2014年12月16日
潮目と回遊ルート
また時化ますねぇ↓
この時期は毎年の事ながら時化つづきの越前海岸ですが僅かに波が落ちるタイミングで出撃。
携帯で波高をチェックし、あそこなら乗れるだろうとある磯へ。
沖に大規模な消波ブロックが並び、開口部が2か所。
時折大きな波がそ消波ブロックに当たって真っ白な波しぶきを天高く舞い上げている。
本来ならそこをタイトに狙いたいところではあるが、狙える立ち位置は波が洗っており、危険と判断。
狙い目を探して辺りを見渡すと消波ブロックの手前に濃い潮目があり、それが一つの開口部へと伸びているのを発見!
そこに的を絞り、前回同様、Zの140を潮目の中に通すとすぐにアタったがランディング寸前にバラしてしまう(>_<)
まだいるだろうと再び探ってみる。
潮目の中は明らかにカレントが効いていて他の場所とルアーの引き抵抗がまるで違う。
そのカレントの中でスローにスローに漂わせるとカツン!と

長くは無いけどプロポーションが素敵。
背中が盛り上がっていて頭が小さく、ヒラスズキみたいなやつでした♪
続いて同じくフルキャストした先の沖の潮目でモゾっとした感じのアタリ。


(自撮りを試みましたが上手く撮れずに途中で断念www)
これはハマったか?と思ったが次のバイトで再びバラシをやらかしてしまい、そこから沈黙…
重量感と沖で一度だけエラ洗いをしたシルエットからしてなかなか良い型だったなが悔やまれますm(__)m
帰り際にもう一つの開口部付近もチェックしてみたけどやはり何も起きず、結局2本で終了~。

不完全燃焼が否めませんw
家族の要望もあり、その内の一本をキープさせて頂いてお腹を開いてみると豆アジが2匹と大量の多毛類が入っていた。
なるほど~、だからそこなんやねぇ。
この時期は毎年の事ながら時化つづきの越前海岸ですが僅かに波が落ちるタイミングで出撃。
携帯で波高をチェックし、あそこなら乗れるだろうとある磯へ。
沖に大規模な消波ブロックが並び、開口部が2か所。
時折大きな波がそ消波ブロックに当たって真っ白な波しぶきを天高く舞い上げている。
本来ならそこをタイトに狙いたいところではあるが、狙える立ち位置は波が洗っており、危険と判断。
狙い目を探して辺りを見渡すと消波ブロックの手前に濃い潮目があり、それが一つの開口部へと伸びているのを発見!
そこに的を絞り、前回同様、Zの140を潮目の中に通すとすぐにアタったがランディング寸前にバラしてしまう(>_<)
まだいるだろうと再び探ってみる。
潮目の中は明らかにカレントが効いていて他の場所とルアーの引き抵抗がまるで違う。
そのカレントの中でスローにスローに漂わせるとカツン!と
長くは無いけどプロポーションが素敵。
背中が盛り上がっていて頭が小さく、ヒラスズキみたいなやつでした♪
続いて同じくフルキャストした先の沖の潮目でモゾっとした感じのアタリ。
(自撮りを試みましたが上手く撮れずに途中で断念www)
これはハマったか?と思ったが次のバイトで再びバラシをやらかしてしまい、そこから沈黙…
重量感と沖で一度だけエラ洗いをしたシルエットからしてなかなか良い型だったなが悔やまれますm(__)m
帰り際にもう一つの開口部付近もチェックしてみたけどやはり何も起きず、結局2本で終了~。
不完全燃焼が否めませんw
家族の要望もあり、その内の一本をキープさせて頂いてお腹を開いてみると豆アジが2匹と大量の多毛類が入っていた。
なるほど~、だからそこなんやねぇ。
2014年12月11日
研ぎ澄ます
昨晩はありえない程の爆風でしたね…(;^_^A
今夜はメバルを狙ってやろうと自宅を出る前にチラっと外の様子を伺ってみて、イケル!と思ったのですが甘かった…
Pに着いてみると立っていられない程の風 。
持って来たのはライトゲーム用のタックルのみ↓↓
終わった~w
折角なので駄目元で竿を振ってみる。
追い風の角度ならなんとかなるかと思ったが何ともならない。
立っていられないのであるw
それでも風に負けじとキャストを繰り返していると少しずつルアーが水中で馴染んでいる感覚を掴めるようになってきた。
手元の感覚に集中し、研ぎ澄まされた数投目、ガ、ガン!っときてくれた。

サイズじゃないんですw
チビでも嬉しすぎwww
この一匹で救われました。
魚はいる。
集中力が2倍になりました。
が、虚しくもその後だんだん風が強まり…
2度程アタリがあったのみで終了。
1匹だけの貧果でしたがなんだかかなり充実した釣りだった…ような気がしますw
研ぎ澄ますって大事やね。
今度は連発したるッ!
※熱い戦いが再び始まるようです!
Mebaru Derby 2014 冬の陣
メバリングの腕に覚えのある方、興味のある方は是非参加してみては!?^^
今夜はメバルを狙ってやろうと自宅を出る前にチラっと外の様子を伺ってみて、イケル!と思ったのですが甘かった…
Pに着いてみると立っていられない程の風 。
持って来たのはライトゲーム用のタックルのみ↓↓
終わった~w
折角なので駄目元で竿を振ってみる。
追い風の角度ならなんとかなるかと思ったが何ともならない。
立っていられないのであるw
それでも風に負けじとキャストを繰り返していると少しずつルアーが水中で馴染んでいる感覚を掴めるようになってきた。
手元の感覚に集中し、研ぎ澄まされた数投目、ガ、ガン!っときてくれた。
サイズじゃないんですw
チビでも嬉しすぎwww
この一匹で救われました。
魚はいる。
集中力が2倍になりました。
が、虚しくもその後だんだん風が強まり…
2度程アタリがあったのみで終了。
1匹だけの貧果でしたがなんだかかなり充実した釣りだった…ような気がしますw
研ぎ澄ますって大事やね。
今度は連発したるッ!
※熱い戦いが再び始まるようです!
Mebaru Derby 2014 冬の陣
メバリングの腕に覚えのある方、興味のある方は是非参加してみては!?^^
2014年12月08日
雪中釣行
雪、積りましたね〜
ある日を境に一気に真冬になった感じ。
先日はまさかの積雪で粗相をしてしまいまして…
関係者の方、その節はご迷惑をおかけしましたm(__)m
さて、この週末は以前から釣りに行きたい!釣らせろ〜!と嘆いていたキムさんと釣りへ。
やっとタイミングが合ったと思いきやそんな時に限って大時化の予報。
兎に角行ってみようということで海に到着すると案の定、爆風&雪&雷ピッカピカ!w
せっかくなので雷雲の様子を伺いつつ竿を振ってみることに(^^;
我ながらキチガイやと思いましたがこれがまた意外と楽しいw
しかし数ヶ所ランガンしてみるが全く反応が無いまま時が過ぎる。
そして二人の指先が限界に達して終了〜。
残念でした。
次は違うタイミングの時に行きましょう^^
そして翌日、波が落ちるタイミングを見計らい、近場で短時間勝負に。
波を避けられるぬる〜い小磯に乗ってみると美味しそうな潮目が沖に向かって延びているではありませんか!
存在感のあるZの140をフルキャストして潮目の中をフラフラと漂わせてやるとゴチーン!
沖の方でエラ洗いをするシルエットが堪らなく格好良い♪

良いサイズ♪
ただし身体の所々にシーライスが憑いており、病んでいる様子だったので即リリースw

魚って寄生虫に犯されてても元気なのねw
満足してそそくさと帰路に着きました♪
デイでじっくりと磯を楽しみたいけど時間が…
年が暮れるにつれて仕事が火を吹いてきた^_^;
ある日を境に一気に真冬になった感じ。
先日はまさかの積雪で粗相をしてしまいまして…
関係者の方、その節はご迷惑をおかけしましたm(__)m
さて、この週末は以前から釣りに行きたい!釣らせろ〜!と嘆いていたキムさんと釣りへ。
やっとタイミングが合ったと思いきやそんな時に限って大時化の予報。
兎に角行ってみようということで海に到着すると案の定、爆風&雪&雷ピッカピカ!w
せっかくなので雷雲の様子を伺いつつ竿を振ってみることに(^^;
我ながらキチガイやと思いましたがこれがまた意外と楽しいw
しかし数ヶ所ランガンしてみるが全く反応が無いまま時が過ぎる。
そして二人の指先が限界に達して終了〜。
残念でした。
次は違うタイミングの時に行きましょう^^
そして翌日、波が落ちるタイミングを見計らい、近場で短時間勝負に。
波を避けられるぬる〜い小磯に乗ってみると美味しそうな潮目が沖に向かって延びているではありませんか!
存在感のあるZの140をフルキャストして潮目の中をフラフラと漂わせてやるとゴチーン!
沖の方でエラ洗いをするシルエットが堪らなく格好良い♪
良いサイズ♪
ただし身体の所々にシーライスが憑いており、病んでいる様子だったので即リリースw
魚って寄生虫に犯されてても元気なのねw
満足してそそくさと帰路に着きました♪
デイでじっくりと磯を楽しみたいけど時間が…
年が暮れるにつれて仕事が火を吹いてきた^_^;