2014年11月30日
追い風を味方に
毎度変わらぬネタではありますが…
懲りずに夜磯シーバスw
この週末は以前から約束していたふなむしさんと磯へ。
出撃前に磯マルを視野に入れたメバル狙いでいくかガチンコ磯マル狙いで行くかをお尋ねするとガチンコ磯マル狙いで!という事でガチンコ勝負の10.6を装備w
海に着くと南風爆風!
いかんせん釣り辛い。
風裏を求めて数ヶ所巡り、ある遠浅のゴロタにたどり着く。
沖に向かってルアーを放り投げると飛ぶこと飛ぶこと!
パシューン!と気付いたらリールの下糸まで放出してました…(^^;
まずはショア側を丹念に探ってみるが反応がなく、追い風を味方にして沖のブレイクを探ってみる事数投、着水後間もなくカツン!と

スーパー沖で掛けたのでファイトを堪能出来ましたw
一部始終を隣見ていたふなむしさん、ルアーをチェンジして間もなくストラクチャー際をタイトに狙って

チヌ!
バッチリエラ洗いしてましたw
その後、遠くにピカピカと鳴り響く雷雲が接近し、土砂降り状態に^_^;
二人共修行僧状態になり、あえなく撤収~
いやはや、なんだかんだで楽しい修行となりました♪

続きはまた今度ということで^^
懲りずに夜磯シーバスw
この週末は以前から約束していたふなむしさんと磯へ。
出撃前に磯マルを視野に入れたメバル狙いでいくかガチンコ磯マル狙いで行くかをお尋ねするとガチンコ磯マル狙いで!という事でガチンコ勝負の10.6を装備w
海に着くと南風爆風!
いかんせん釣り辛い。
風裏を求めて数ヶ所巡り、ある遠浅のゴロタにたどり着く。
沖に向かってルアーを放り投げると飛ぶこと飛ぶこと!
パシューン!と気付いたらリールの下糸まで放出してました…(^^;
まずはショア側を丹念に探ってみるが反応がなく、追い風を味方にして沖のブレイクを探ってみる事数投、着水後間もなくカツン!と
スーパー沖で掛けたのでファイトを堪能出来ましたw
一部始終を隣見ていたふなむしさん、ルアーをチェンジして間もなくストラクチャー際をタイトに狙って
チヌ!
バッチリエラ洗いしてましたw
その後、遠くにピカピカと鳴り響く雷雲が接近し、土砂降り状態に^_^;
二人共修行僧状態になり、あえなく撤収~
いやはや、なんだかんだで楽しい修行となりました♪
続きはまた今度ということで^^
2014年11月29日
華麗に
先日はyasuさんをお誘いし、夜磯へご一緒させて頂きました。
向かい風爆風の中、夜の磯マルを求めてPを点々とすること3ヶ所目。
ストラクチャー柄みのPで二人並んで撃つとyasuさんが良さそうなのを掛けて派手に水柱が立ったが惜しくもフックアウト。
自分にはショートバイトが一度あったっきり反応が無くなり、移動を意識し始めると
「あと2、3投させて。」
とyasuさん。
自分はもうこのPは出ないだろうと完全に見切っていた。
するとパシュっとキャスト音 が聞こえた次の瞬間yasuさんのロッドを弧を描く!

叩きに叩いたこの場所、このタイミング、あのルアーで掛けてしまうなんて…
もう痺れるくらい華麗すぎまして。
あれは間違い無く自分には獲れない魚。
やっぱりすげぇわ。
その後数か所巡ってみたがなんら反応無く終了。
どんな状況下でも一本引きずりだせるようにならねば。
向かい風爆風の中、夜の磯マルを求めてPを点々とすること3ヶ所目。
ストラクチャー柄みのPで二人並んで撃つとyasuさんが良さそうなのを掛けて派手に水柱が立ったが惜しくもフックアウト。
自分にはショートバイトが一度あったっきり反応が無くなり、移動を意識し始めると
「あと2、3投させて。」
とyasuさん。
自分はもうこのPは出ないだろうと完全に見切っていた。
するとパシュっとキャスト音 が聞こえた次の瞬間yasuさんのロッドを弧を描く!
叩きに叩いたこの場所、このタイミング、あのルアーで掛けてしまうなんて…
もう痺れるくらい華麗すぎまして。
あれは間違い無く自分には獲れない魚。
やっぱりすげぇわ。
その後数か所巡ってみたがなんら反応無く終了。
どんな状況下でも一本引きずりだせるようにならねば。
2014年11月25日
PLUGGINGメバル。
連休、終わっちゃいましたね…(T-T)
仕事が始り、現実に戻される感じがして多少憂鬱になってしまっております。
さて、週末は久しぶりにダイさん と今季初のメバリングへ。
シーバスも視野に入れたプラッギングゲーム。
ダイさんのホームである南の楽園へ連れていって頂きましたw
その途中、気になる箇所を撃ってみると開始早々、ダイさんが良いのを釣り上げる。
後に続けとキャストを開始すると一投目からタンッ!ときましたが残念ながら根に潜られ…ダイさんに怒られる(^^;
気を取り直して再びタンッ!と。

沖の方で掛けたのでまた根に入られないかヒヤヒヤしましたがゴリ巻きでなんとか初モノゲット♪
その間、フロートを巧みに使いこなすダイさんは自分にプレッシャーをかけるかのように連発しとりました(^^;
流石チャンプ。
その次のバイト でフックを伸ばされ沈黙…
移動。
ある常夜灯が効くP。
ディープ隣接のシャローと言ったイメージ。
キャスト範囲に岩が乱立しており、ボトムの起伏が激しそうな場所でいかにもな雰囲気である。
その乱立している岩の際から探ってみるといガツンと引ったくられた。
グリグリと根に入ろうと頭を振る感触がたまんない(^^)

筋肉質の良い型♪

ダイさんに計ってもらうと28.5cmだとか。
再びキャストを再開すると別の磯際でガツン。


さっきと同じくらい。
その他3本追加して終了でした。
シーバス含め、バラシ多数(^_^;)
レイジー6S、多い日夜用、シラスミノーとも全てクリアカラーでのバイトでした。
クリアカラーおそるべし。
離れて撃っていたダイさんも同じくらいの型を連発しており、ここのポテンシャルの高さを実感しました。
案内して頂いたダイさんに感謝です。
そして翌日の早朝は磯マルを求めて磯歩き。
が、波がありません(+_+)
何か沖の方から近づいてくるな…と思ったら

鹿!?www

思いっきり目ぇ合いましたw
そして思いっきり萎えました。
勿論釣れる訳も無く、そそくさと撤収となりました。
う~ん、海が面白くなってきたぞぉ。
仕事が始り、現実に戻される感じがして多少憂鬱になってしまっております。
さて、週末は久しぶりにダイさん と今季初のメバリングへ。
シーバスも視野に入れたプラッギングゲーム。
ダイさんのホームである南の楽園へ連れていって頂きましたw
その途中、気になる箇所を撃ってみると開始早々、ダイさんが良いのを釣り上げる。
後に続けとキャストを開始すると一投目からタンッ!ときましたが残念ながら根に潜られ…ダイさんに怒られる(^^;
気を取り直して再びタンッ!と。
沖の方で掛けたのでまた根に入られないかヒヤヒヤしましたがゴリ巻きでなんとか初モノゲット♪
その間、フロートを巧みに使いこなすダイさんは自分にプレッシャーをかけるかのように連発しとりました(^^;
流石チャンプ。
その次のバイト でフックを伸ばされ沈黙…
移動。
ある常夜灯が効くP。
ディープ隣接のシャローと言ったイメージ。
キャスト範囲に岩が乱立しており、ボトムの起伏が激しそうな場所でいかにもな雰囲気である。
その乱立している岩の際から探ってみるといガツンと引ったくられた。
グリグリと根に入ろうと頭を振る感触がたまんない(^^)
筋肉質の良い型♪
ダイさんに計ってもらうと28.5cmだとか。
再びキャストを再開すると別の磯際でガツン。
さっきと同じくらい。
その他3本追加して終了でした。
シーバス含め、バラシ多数(^_^;)
レイジー6S、多い日夜用、シラスミノーとも全てクリアカラーでのバイトでした。
クリアカラーおそるべし。
離れて撃っていたダイさんも同じくらいの型を連発しており、ここのポテンシャルの高さを実感しました。
案内して頂いたダイさんに感謝です。
そして翌日の早朝は磯マルを求めて磯歩き。
が、波がありません(+_+)
何か沖の方から近づいてくるな…と思ったら
鹿!?www
思いっきり目ぇ合いましたw
そして思いっきり萎えました。
勿論釣れる訳も無く、そそくさと撤収となりました。
う~ん、海が面白くなってきたぞぉ。
2014年11月20日
river&sea
先日終えた資格試験のプレッシャーから解き放たれ、どうも釣り熱が上がっておりますw
なんという解放感www
仕事の移動中、ふと現場近くの川を覗いてみると良い感じの水位。
現場は通いなれたPの近く。
居ても立ってもいられず、休憩時間にちょっとだけ竿を降ってみたw
開始5分、ショアラインギリギリのコースをトレースさせると竿が絞りこまれる。
ドバドバ~!と派手な水柱。
開始早々の出来事にアドレナリンが最高潮にw


頭でっかちの良い型♪
デジカメが無いのが悔やまれる…。
満足してその場を後にし、仕事を終えて夜の部。
夜の部は磯へ。
波高を考慮して目ぼしいPを見てまわるが反応が無い。
大きく移動してエリアを変えてみる。
遠浅のゴロタ浜から岩礁帯へ切り替わるその境目。
最近お気に入りのレイジーを沖に伸びる岩礁沿いにタイト漂わせてやるとカツーン!とバイト。
暗闇に浮かぶヘッドシェイクの頭の大きさ、走りのトルク、間違い無く良型と確信。
またもやアドレナリンが…w
ゆっくり時間を掛けてやりとりし、難なくキャッチ♪
ようやくですが…

81センチ、ランカー磯マル頂きっ!!
先日の泣きがあった分、嬉しさも一入でございます。

神様ありがとう~(^^♪
なんという解放感www
仕事の移動中、ふと現場近くの川を覗いてみると良い感じの水位。
現場は通いなれたPの近く。
居ても立ってもいられず、休憩時間にちょっとだけ竿を降ってみたw
開始5分、ショアラインギリギリのコースをトレースさせると竿が絞りこまれる。
ドバドバ~!と派手な水柱。
開始早々の出来事にアドレナリンが最高潮にw
頭でっかちの良い型♪
デジカメが無いのが悔やまれる…。
満足してその場を後にし、仕事を終えて夜の部。
夜の部は磯へ。
波高を考慮して目ぼしいPを見てまわるが反応が無い。
大きく移動してエリアを変えてみる。
遠浅のゴロタ浜から岩礁帯へ切り替わるその境目。
最近お気に入りのレイジーを沖に伸びる岩礁沿いにタイト漂わせてやるとカツーン!とバイト。
暗闇に浮かぶヘッドシェイクの頭の大きさ、走りのトルク、間違い無く良型と確信。
またもやアドレナリンが…w
ゆっくり時間を掛けてやりとりし、難なくキャッチ♪
ようやくですが…
81センチ、ランカー磯マル頂きっ!!
先日の泣きがあった分、嬉しさも一入でございます。
神様ありがとう~(^^♪
2014年11月17日
あとちょっとだけ…
磯マル,おもろい!
しかし最近、磯歩きをした翌日は確実に足が悲鳴を上げる。
これは年なんでしょうかw
さておき、週末は海が時化ていたということで出撃を試みるが身の危険をかんじる程の雷鳴が鳴り響き、あえなく撤収w
翌日、同じく大時化ということで漁港ランガンを試みるが週末ということもあってか何処の漁港にも人の姿…(^^;
あるテトラの開口部でようやくバイトを得る事ができたがエラ洗い一発フックアウト〜
はい、最近こんなんばっかです↓↓
戦意喪失し、早上がり。
そしていつものパターンで悶々を取り除きに再び海へw
波高を確認し、入れそうな磯をランガン。
先日の釣果からシャローにさしてきている個体を狙ってみる。
数か所巡り、常夜灯の効いた所でなんとかオチビ一本。

その後沈黙。
時間的にも体力的にも最後のP。
沖に頭を出す岩礁付近に沫の帯が出来ているのを発見!
勿論狙わないわけがなく、その一投目。
沫の帯付近でシンペンをじんわり漂わせるとカンッ!と金属的なバイト。
沖でヘッドシェイクする頭がやけにデカイ!
難なく寄せて無事ランディング!


レイジー丸飲み!w
イッたか!と思ったけど79って…(T_T)
もうちょとだけ欲しかったなぁ…な釣行でした。
神さまぁ…( ノД`)…

次はデイやな。
しかし最近、磯歩きをした翌日は確実に足が悲鳴を上げる。
これは年なんでしょうかw
さておき、週末は海が時化ていたということで出撃を試みるが身の危険をかんじる程の雷鳴が鳴り響き、あえなく撤収w
翌日、同じく大時化ということで漁港ランガンを試みるが週末ということもあってか何処の漁港にも人の姿…(^^;
あるテトラの開口部でようやくバイトを得る事ができたがエラ洗い一発フックアウト〜
はい、最近こんなんばっかです↓↓
戦意喪失し、早上がり。
そしていつものパターンで悶々を取り除きに再び海へw
波高を確認し、入れそうな磯をランガン。
先日の釣果からシャローにさしてきている個体を狙ってみる。
数か所巡り、常夜灯の効いた所でなんとかオチビ一本。
その後沈黙。
時間的にも体力的にも最後のP。
沖に頭を出す岩礁付近に沫の帯が出来ているのを発見!
勿論狙わないわけがなく、その一投目。
沫の帯付近でシンペンをじんわり漂わせるとカンッ!と金属的なバイト。
沖でヘッドシェイクする頭がやけにデカイ!
難なく寄せて無事ランディング!
レイジー丸飲み!w
イッたか!と思ったけど79って…(T_T)
もうちょとだけ欲しかったなぁ…な釣行でした。
神さまぁ…( ノД`)…
次はデイやな。
2014年11月12日
夜磯徘徊~part2
昨晩もマルを求めて夜磯へ行ってきました♪
とその前に朝一も出陣w
仕事前の一時間勝負。
先月まではエギンガーだらけで乗れなかった磯へ。
程良い波気で雰囲気抜群。
ここで出るやろってとこでやっぱりで出た!
が、ジャンプ一発フックアウト↓↓
貴重なバイトを無駄にしてしまう。
その後は何も起こるはずも無く、仕事の時間となり、タイムアップ!
そのまま悶々と一日を過ごしまして…
いてもたってもいられず夜の部へw
朝の波気は絶賛継続中のようで期待は高まる。
とあるスリットへ主張感のある140mmのミノーを放り込んで漂わせてみるとカンッ!と一発。

ナナマルゲッツ♪
幸先良いな~と思い、連発を期待してRUN&GUNしてみたけれどその後はさっぱり(^_^;)
修行が足りましぇん。
しかし磯マル、

楽しすぎ♪
とその前に朝一も出陣w
仕事前の一時間勝負。
先月まではエギンガーだらけで乗れなかった磯へ。
程良い波気で雰囲気抜群。
ここで出るやろってとこでやっぱりで出た!
が、ジャンプ一発フックアウト↓↓
貴重なバイトを無駄にしてしまう。
その後は何も起こるはずも無く、仕事の時間となり、タイムアップ!
そのまま悶々と一日を過ごしまして…
いてもたってもいられず夜の部へw
朝の波気は絶賛継続中のようで期待は高まる。
とあるスリットへ主張感のある140mmのミノーを放り込んで漂わせてみるとカンッ!と一発。
ナナマルゲッツ♪
幸先良いな~と思い、連発を期待してRUN&GUNしてみたけれどその後はさっぱり(^_^;)
修行が足りましぇん。
しかし磯マル、
楽しすぎ♪
2014年11月10日
サラシでドン!
ようやく磯マルらしい磯マルが釣れました〜w
仕事やら国家資格の試験やらでバタバタとしていてリアルタイムでは無いですが先週、ここぞというタイミングで磯に入れました。
朝一短時間勝負。
目的のピンスポットは濃いサラシが広がり

これは出るやろぉ↑ってな雰囲気。
無駄撃ちはなるべく避け、数投で勝負をかけるようにキャストの精度を意識する。
が、狙っていたピンでは出ず…
ならばと足元に広がるサラシを探ってみる。
タイミングを見計らい、ここぞというコースをトレースさせるとドン!と重量感のあるバイト。
ファイト開始早々、足元のエグレに走ろとするのをラインが擦れないようロッドで魚の抵抗を溜めて応戦。
ヒヤヒヤしたけどなんとか持ち応える。
しばらくのやり取りの末ランディング成功♪

ハチマルには届かないが餌をたっぷり食べているであろう良いスコンディションの魚でした。
磯のロケーションに魚のコンディション、言うこと無しです♪
これだから魚釣りはやめられませんw

しばらく磯、頑張って見よう♪
仕事やら国家資格の試験やらでバタバタとしていてリアルタイムでは無いですが先週、ここぞというタイミングで磯に入れました。
朝一短時間勝負。
目的のピンスポットは濃いサラシが広がり
これは出るやろぉ↑ってな雰囲気。
無駄撃ちはなるべく避け、数投で勝負をかけるようにキャストの精度を意識する。
が、狙っていたピンでは出ず…
ならばと足元に広がるサラシを探ってみる。
タイミングを見計らい、ここぞというコースをトレースさせるとドン!と重量感のあるバイト。
ファイト開始早々、足元のエグレに走ろとするのをラインが擦れないようロッドで魚の抵抗を溜めて応戦。
ヒヤヒヤしたけどなんとか持ち応える。
しばらくのやり取りの末ランディング成功♪
ハチマルには届かないが餌をたっぷり食べているであろう良いスコンディションの魚でした。
磯のロケーションに魚のコンディション、言うこと無しです♪
これだから魚釣りはやめられませんw
しばらく磯、頑張って見よう♪
2014年11月04日
もうそんな時季
先日も夜な夜な夜磯徘徊〜。
シーバス狙ってたら思わぬゲスト!

茶色いメバルが釣れた!
お腹がポッコリしていてもうそんな時季なんやなぁ…と思ってしまいます。
本命はと言うと…

なんとかチビが一本…(^^;
深い所ばっかり狙ってたけど以外と浅い所にいた。
やっぱり連発しないとこからしてなんか外してる感じ。
う~ん…
途中でスッ転んでウェーダーズルムケ…
戦意喪失w
夜磯は気ぃつけなあかですね〜(^^;
でも懲りずにまた行っちゃる!!w
シーバス狙ってたら思わぬゲスト!
茶色いメバルが釣れた!
お腹がポッコリしていてもうそんな時季なんやなぁ…と思ってしまいます。
本命はと言うと…
なんとかチビが一本…(^^;
深い所ばっかり狙ってたけど以外と浅い所にいた。
やっぱり連発しないとこからしてなんか外してる感じ。
う~ん…
途中でスッ転んでウェーダーズルムケ…
戦意喪失w
夜磯は気ぃつけなあかですね〜(^^;
でも懲りずにまた行っちゃる!!w