2014年03月31日
俺のサクラマス2014~釣行13回目~

暖かくなってきましたね♪
今さらですが、ハンドルネームが変えました。
と言っても兵という字を除いただけなんですけどね(^_^;)
理由は特にございませんので今後とも変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げますm(__)m
さて、13回目。
いい加減「俺のサクラマス」シリーズ、飽きてきた感が否めない今日この頃ではありますがもうしばしお付き合いを…(笑)
先週土曜日も時間が出来たので午前中だけ出撃。
だんだんと温かくなってきて草木が芽吹きだすにつれ、どうも鼻の調子がおかしい。
ある瞬間を境にクシャミと鼻水が止まらなくなる。
27年間この体と付き添ってきてこれだけクシャミ鼻水が酷いのは初めてだ。
薄々感じてはいたけど…完全に花粉症というものを発症した。
これは確かに辛いわ(+_+)
そんな状態の中、早朝からクシャミとキャストを繰り返しながら頑張ってみたが案の定空振り。
途中、立ち位置の上下流共人が混雑して来たので渡れるか渡れないか微妙な中洲に挑戦してみる事に。
すると見事に2、3mほどドンブラコしてしまった(笑)
幸い、ウエーダー内への水の浸入は免れたがメンタル的に大きくダメージを受けた。
無理したらあかんわ。
それを機に集中力が途切れたのでおとなしく帰路に付きました(;´д`)
う~ん、悔しい!!
次こそは…
※lost…4
2014年03月24日
俺のサクラマス2014~釣行12回目~
週末の三連休最終日も九頭竜川へ。
まぁ予想はしていたけれども…
人だらけ(;´д`)
早起きして我先にと先日釣れたPへ向かったが…×
しばらく間を置いて入り直そうとしたが、その間にどなたか入られた様子(^_^;)
そんなこんなで人が打って無さそうな箇所を探し、杭になること1時間、心が折れました↓↓

まだチャンスはあるはず、また通ってみることにします。
そしてサクラマスが釣れないのでお茶を濁しに大きな漁港へ行ってみると…

まだ釣れる!!
回遊さえ当たればだけど。
やっぱり単体やった。
※lost…4
まぁ予想はしていたけれども…
人だらけ(;´д`)
早起きして我先にと先日釣れたPへ向かったが…×
しばらく間を置いて入り直そうとしたが、その間にどなたか入られた様子(^_^;)
そんなこんなで人が打って無さそうな箇所を探し、杭になること1時間、心が折れました↓↓
まだチャンスはあるはず、また通ってみることにします。
そしてサクラマスが釣れないのでお茶を濁しに大きな漁港へ行ってみると…

まだ釣れる!!
回遊さえ当たればだけど。
やっぱり単体やった。
※lost…4
2014年03月22日
宴の後は秘境を探しに
「次にサクラマスが釣れたら宴会をしよう」
と約束していたたつにぃ家に釣れたサクラマスの片身を持って押し寄せてみた(笑)
自分と同じタイミングでサクラマスを釣り上げたシオゾーさんも彼が釣ったサクラマスの片身を持ってたつにぃ家に集結。

たつにぃの奥様に腕を振るって頂き、それをツマミに終始釣りの話で盛り上がった。


刺身に焼き物、握り、締めはサクラマスのお茶漬け。
どれをとっても美味しい限りでしたが得に握りとお茶漬けは格別でした。
たつにぃ奥様、お世話になりましてありがとうございましたm(__)m
またお邪魔します!!
おまけ。

この写真のイケメンはだれでしょう!?
今の姿とは想像もつかず…(笑)
歳を重ねるって恐怖です(爆)
そしてその翌日、世間は3連休というのにガッチリ仕事をこなし、仕事終わりに日が暮れるまでの30分勝負で秘境を探しに山に入ってみた。
以前から目を付けていた小さな小さな渓流。

下見には何度か訪れたが竿を出してみるのは初めて。
熊にビクビクしながら手持ちの小さなスプーンで湾曲部の淵を転がしてみると黒い影が追尾して来たのを確認したが足元でUターンした(^_^;)
もう一度同じ所に打ち込み、同じように転がしてみると今度は食わせる事に成功!
バイトシーン丸見えでエキサイトしてしまった!

尺までは届かないものの、グッドコンデションの山女魚。
しばしその美しさに感動。
仕事頑張ったご褒美かな(笑)
その後、良さそうな箇所をピッチングで打っていくと、数匹遊んでくれた。

ここで日が傾いてきたので納竿することに。
まさかまさか、家から10分でこんな秘境があったとは…(笑)
今度はガッチリとやり込んでみるとしよう。
TACKLE DATE
ROD : AngiersRepublic PALMS ELUA ERNS-411UL
REAL : SHIMANO BIOBASTER C2000HGS
LINE : VARIVAS light game MEBARU PE0.4 + VARIVAS LighitGameSHOCKLEADER5lb
LURE:SMTH PURE3.5g
と約束していたたつにぃ家に釣れたサクラマスの片身を持って押し寄せてみた(笑)
自分と同じタイミングでサクラマスを釣り上げたシオゾーさんも彼が釣ったサクラマスの片身を持ってたつにぃ家に集結。

たつにぃの奥様に腕を振るって頂き、それをツマミに終始釣りの話で盛り上がった。


刺身に焼き物、握り、締めはサクラマスのお茶漬け。
どれをとっても美味しい限りでしたが得に握りとお茶漬けは格別でした。
たつにぃ奥様、お世話になりましてありがとうございましたm(__)m
またお邪魔します!!
おまけ。

この写真のイケメンはだれでしょう!?
今の姿とは想像もつかず…(笑)
歳を重ねるって恐怖です(爆)
そしてその翌日、世間は3連休というのにガッチリ仕事をこなし、仕事終わりに日が暮れるまでの30分勝負で秘境を探しに山に入ってみた。
以前から目を付けていた小さな小さな渓流。

下見には何度か訪れたが竿を出してみるのは初めて。
熊にビクビクしながら手持ちの小さなスプーンで湾曲部の淵を転がしてみると黒い影が追尾して来たのを確認したが足元でUターンした(^_^;)
もう一度同じ所に打ち込み、同じように転がしてみると今度は食わせる事に成功!
バイトシーン丸見えでエキサイトしてしまった!

尺までは届かないものの、グッドコンデションの山女魚。
しばしその美しさに感動。
仕事頑張ったご褒美かな(笑)
その後、良さそうな箇所をピッチングで打っていくと、数匹遊んでくれた。

ここで日が傾いてきたので納竿することに。
まさかまさか、家から10分でこんな秘境があったとは…(笑)
今度はガッチリとやり込んでみるとしよう。
TACKLE DATE
ROD : AngiersRepublic PALMS ELUA ERNS-411UL
REAL : SHIMANO BIOBASTER C2000HGS
LINE : VARIVAS light game MEBARU PE0.4 + VARIVAS LighitGameSHOCKLEADER5lb
LURE:SMTH PURE3.5g
2014年03月21日
俺のサクラマス2014~釣行11回目~
先日の突発的な大雨により一旦大きく増水した九頭竜。
その増水後のタイミングを見計らったかのように時間ができたので昨日も川へ立ってみた。
実際に川を間近に見るまでは竿を出せるか不安だったが、現場に立ってみると良い感じ。
増水気味ということで水色は笹濁りといった感じで流れはいつもより力強く流れている印象。
先日の痛い出来事から、自分なりに修正点を模索していた。
それが正しいか否かは分からないが直感的にリーリングのスピードに問題があるのではないかと感じたのでそこを意識してやってみる事に。
いつものPは先行者が入ろうとしている様子だったので少し下の瀬を流してみる。
天候は弱雨、水色は笹濁りという事で派手めなチャートバックゴールドのMDをチョイス。
一投一投、ヒラを打たせながらじっくりじっくり流していく。
平水時には顔を出してしまっている瀬も、増水後ということですっかり水に浸かっていていい感じのヨレを形成させていた。
その瀬尻に差し掛かり、ブレイクを丹念に探ってみるとルアーがターンした瞬間ガツン!っと引っ手繰られた。
反射的にアワセを入れるとウネウネと首を振りながら一気に流れを見方に付けて下ろうとする。
ドラグが一定的に滑り出て一向に止まる気配が無い。
マジかぁ…(;´д`)
このままではヤバイと思い、慌てながらも少しづつドラグを締めてやるとやっと止まってくれたが太い流芯のど真ん中。
ゆっくり時間をかけてプレッシャーを与え、流芯から離そうとするがなかな引き離せず四苦八苦。
寄せては離されを繰り返しつつなんとか魚を弱らす事に成功し、無事ネットイン!!
やはり前回同様、キャッチした瞬間一人歓喜の声を上げてしまった(笑)

さっきまでの強烈なファイトに対し、意外とサイズが無くてビックリしましたがなんとか獲る事が出来て幸運でした。
前回の事があってずっとモヤモヤしていたのがこれでなんとかスッキリ出来た感じ。
ちょうど上から下ってこられた方にお願いして写真を撮って頂きました。

57.5センチ、九頭竜鱒2本目獲ったりました!(o≧∀≦o)
やっとアタリくじ引けた~(笑)
自然に感謝です。
よーし、あと一本…
また時間を見つけて通ってみる事にします。
※lost…4
TACKLE DATE
ROD : ITO.KRAFT EXC820MX
REAL : SHIMANO vanquishC3000HG
LINE : YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE0.8 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER FC 16lb
LURE:ZIP BAITS RizzeMD86ss
その増水後のタイミングを見計らったかのように時間ができたので昨日も川へ立ってみた。
実際に川を間近に見るまでは竿を出せるか不安だったが、現場に立ってみると良い感じ。
増水気味ということで水色は笹濁りといった感じで流れはいつもより力強く流れている印象。
先日の痛い出来事から、自分なりに修正点を模索していた。
それが正しいか否かは分からないが直感的にリーリングのスピードに問題があるのではないかと感じたのでそこを意識してやってみる事に。
いつものPは先行者が入ろうとしている様子だったので少し下の瀬を流してみる。
天候は弱雨、水色は笹濁りという事で派手めなチャートバックゴールドのMDをチョイス。
一投一投、ヒラを打たせながらじっくりじっくり流していく。
平水時には顔を出してしまっている瀬も、増水後ということですっかり水に浸かっていていい感じのヨレを形成させていた。
その瀬尻に差し掛かり、ブレイクを丹念に探ってみるとルアーがターンした瞬間ガツン!っと引っ手繰られた。
反射的にアワセを入れるとウネウネと首を振りながら一気に流れを見方に付けて下ろうとする。
ドラグが一定的に滑り出て一向に止まる気配が無い。
マジかぁ…(;´д`)
このままではヤバイと思い、慌てながらも少しづつドラグを締めてやるとやっと止まってくれたが太い流芯のど真ん中。
ゆっくり時間をかけてプレッシャーを与え、流芯から離そうとするがなかな引き離せず四苦八苦。
寄せては離されを繰り返しつつなんとか魚を弱らす事に成功し、無事ネットイン!!
やはり前回同様、キャッチした瞬間一人歓喜の声を上げてしまった(笑)
さっきまでの強烈なファイトに対し、意外とサイズが無くてビックリしましたがなんとか獲る事が出来て幸運でした。
前回の事があってずっとモヤモヤしていたのがこれでなんとかスッキリ出来た感じ。
ちょうど上から下ってこられた方にお願いして写真を撮って頂きました。
57.5センチ、九頭竜鱒2本目獲ったりました!(o≧∀≦o)
やっとアタリくじ引けた~(笑)
自然に感謝です。
よーし、あと一本…
また時間を見つけて通ってみる事にします。
※lost…4
TACKLE DATE
ROD : ITO.KRAFT EXC820MX
REAL : SHIMANO vanquishC3000HG
LINE : YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE0.8 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER FC 16lb
LURE:ZIP BAITS RizzeMD86ss
2014年03月18日
痺れを切らして…
「いつもあんたばっかり!」
と痺れを切らしているカミさん。
いい加減息抜きをしたいと言うので久しぶりに付き合ってあげる事に。
何が釣りたいの?と聞くと
鯵かシーバス!
と言うので流石にチビを背負ってフルキャストは厳しいのでw
比較的足場の良い所で手軽に釣りが出来る鯵を狙いに行く事に。
仕事終わりに某大型漁港へ。
自分とチビは車の中でカミさんが黙々と釣りをしている後ろ姿を見守る。
情報では鯵が回ってきているらしいが…
回遊が当たればなぁ…なんて思ってたらいきなりカミさんの竿が曲がり出す。

開始3投目でいきなり嬉しい尺鯵。
自分の竿とデジカメを持って来なかった事を後悔した(;´д`)
まさかそんな簡単に釣れるとは思って無かったからね。
魚をキープし、すぐにキャストを再開したがそこからアタリが無い様子。
チビもグズッてきたのでカミさんとチェンジ!
するとそこから3連発。
羨ましそうなので再びカミさんとチェンジし、パターンを伝えるがアタリがパタリと止む(笑)
ここでチビの眠さが限界を迎えてきたみたいなのでまだまだ釣れそうだったが終了する事に。
パターン的にはキャロは×で単体が効いた。
中~表層をフワフワさせてるとフォール中にコッ!とアタリが出る感じ。

相手は尺オーバーだからヤリトリもスリリング。

ほんの小一時間でこれだけ遊べたのだからアジングファンの方は是非行きべきかも。
今の内だと思われます。
結局自分の方が楽しんでしまった…(^_^;)
カミさんの息抜きまた今度やな。
またお俺ばっかり、すまんね。
と痺れを切らしているカミさん。
いい加減息抜きをしたいと言うので久しぶりに付き合ってあげる事に。
何が釣りたいの?と聞くと
鯵かシーバス!
と言うので流石にチビを背負ってフルキャストは厳しいのでw
比較的足場の良い所で手軽に釣りが出来る鯵を狙いに行く事に。
仕事終わりに某大型漁港へ。
自分とチビは車の中でカミさんが黙々と釣りをしている後ろ姿を見守る。
情報では鯵が回ってきているらしいが…
回遊が当たればなぁ…なんて思ってたらいきなりカミさんの竿が曲がり出す。

開始3投目でいきなり嬉しい尺鯵。
自分の竿とデジカメを持って来なかった事を後悔した(;´д`)
まさかそんな簡単に釣れるとは思って無かったからね。
魚をキープし、すぐにキャストを再開したがそこからアタリが無い様子。
チビもグズッてきたのでカミさんとチェンジ!
するとそこから3連発。
羨ましそうなので再びカミさんとチェンジし、パターンを伝えるがアタリがパタリと止む(笑)
ここでチビの眠さが限界を迎えてきたみたいなのでまだまだ釣れそうだったが終了する事に。
パターン的にはキャロは×で単体が効いた。
中~表層をフワフワさせてるとフォール中にコッ!とアタリが出る感じ。

相手は尺オーバーだからヤリトリもスリリング。

ほんの小一時間でこれだけ遊べたのだからアジングファンの方は是非行きべきかも。
今の内だと思われます。
結局自分の方が楽しんでしまった…(^_^;)
カミさんの息抜きまた今度やな。
またお俺ばっかり、すまんね。
2014年03月16日
俺のサクラマス2014~釣行10回目~
今シーズンのサクラマスが始まって以来、早くも釣行回数が10回を超えてしまったわけですが相変わらず確率の悪い釣りだなぁとしみじみ思う今日この頃であります^_^;
先日の雨の影響で好調の九頭竜川。
期待を胸に今週末も、川へ立ってみましたが私めにゃサッパリ…(+_+)
今回は、気分を変えるつもりでいつもとエリアを変えてみた。

朝一から瀬絡みを一流ししていると上の方から一人、自分の流した後に入ってこられた様子。
ある程度流し終え、ふと後ろの方の様子を伺って見ると驚く事にサクラマスをランディングしている。
悩ましい状況にしばし唖然…。
自分の方が先に流していたにも関わらず、何で?
悔しさと?マークで頭の中がいっぱいに(笑)
何が違うのか模索しながら引き続きキャストを続けてみたが今回も釣りの神様は微笑まず。
う~ん…。
何とも悩ましい釣行になってしまった。
ただ単に下手なだけと言ってしまえばそれだけなのだが何とかあの一本を獲れるようにならねば。
懲りずにまた修行してきます。
※lost…4
先日の雨の影響で好調の九頭竜川。
期待を胸に今週末も、川へ立ってみましたが私めにゃサッパリ…(+_+)
今回は、気分を変えるつもりでいつもとエリアを変えてみた。
朝一から瀬絡みを一流ししていると上の方から一人、自分の流した後に入ってこられた様子。
ある程度流し終え、ふと後ろの方の様子を伺って見ると驚く事にサクラマスをランディングしている。
悩ましい状況にしばし唖然…。
自分の方が先に流していたにも関わらず、何で?
悔しさと?マークで頭の中がいっぱいに(笑)
何が違うのか模索しながら引き続きキャストを続けてみたが今回も釣りの神様は微笑まず。
う~ん…。
何とも悩ましい釣行になってしまった。
ただ単に下手なだけと言ってしまえばそれだけなのだが何とかあの一本を獲れるようにならねば。
懲りずにまた修行してきます。
※lost…4
2014年03月10日
アクアトトへ
週末の事、休日という事で何も無いと分かっていながらも川へでかけて見るが…

案の定、吹雪の中頑張った甲斐も無く虚しく空振りに終わり(^_^;)
午後からは最近何でも興味を示すようになったチビに、泳ぐ魚を見せてやろうと水族館へ行く事に。
どうせなら未だ一度も行った事の無い世界淡水魚園水族館アクアトトに行ってみることにした。
あのピラルクーを間近に見られるという事で若干ワクワクしていたが実際ガラス越しに目の前を悠然と泳ぐ巨大な魚を目の当たりにすると圧巻の迫力!

ピンボケでその迫力をお伝え出来ないのが残念(ー_ー)!!
カメラマンの腕が残念極まりない。





まだまだ写真撮ってたみたいなのですがピンボケが酷く割愛します(笑)
もう少しチビが大きくなってから来てもおもしろいかも♪
さて、今週も頑張りますか。
案の定、吹雪の中頑張った甲斐も無く虚しく空振りに終わり(^_^;)
午後からは最近何でも興味を示すようになったチビに、泳ぐ魚を見せてやろうと水族館へ行く事に。
どうせなら未だ一度も行った事の無い世界淡水魚園水族館アクアトトに行ってみることにした。
あのピラルクーを間近に見られるという事で若干ワクワクしていたが実際ガラス越しに目の前を悠然と泳ぐ巨大な魚を目の当たりにすると圧巻の迫力!
ピンボケでその迫力をお伝え出来ないのが残念(ー_ー)!!
カメラマンの腕が残念極まりない。
まだまだ写真撮ってたみたいなのですがピンボケが酷く割愛します(笑)
もう少しチビが大きくなってから来てもおもしろいかも♪
さて、今週も頑張りますか。
タグ :世界淡水魚園水族館アクアトト
Posted by 84 at
12:14
│Comments(8)
2014年03月07日
俺のサクラマス2014~釣行8回目~
先日も朝一にサクラマスを求めて釣行!
仕事の絡みで時間が出来たので午前中いっぱい川に立つ事にした。
平日と言う事で長い区間を釣り探ろういつもより上の方からスタート!
徐々に釣り下っていくといつの間にか下に一人入られてました^_^;
まぁ仕方ないかとその方が流した後に流していく事に…
そして瀬頭付近に差し掛かった辺りでズン!
一瞬だけジィーっとドラグが鳴ってドキドキしましたが…

はい、入魂完了!(爆)
完全に拍子抜けした感じでシブシブ下に下っていくと見た事ある車を発見!

キムさんとバッタリ遭遇し、しばしダベリに夢中になってから再び集中して釣り再開。
その後はいつもの如く平和な時間が流れてお昼のサイレンと共に納竿。
九頭竜川、やはりそうあまく無いですねぇ…。
また次、頑張ってみようと思い鱒。
※lost…3
仕事の絡みで時間が出来たので午前中いっぱい川に立つ事にした。
平日と言う事で長い区間を釣り探ろういつもより上の方からスタート!
徐々に釣り下っていくといつの間にか下に一人入られてました^_^;
まぁ仕方ないかとその方が流した後に流していく事に…
そして瀬頭付近に差し掛かった辺りでズン!
一瞬だけジィーっとドラグが鳴ってドキドキしましたが…
はい、入魂完了!(爆)
完全に拍子抜けした感じでシブシブ下に下っていくと見た事ある車を発見!
キムさんとバッタリ遭遇し、しばしダベリに夢中になってから再び集中して釣り再開。
その後はいつもの如く平和な時間が流れてお昼のサイレンと共に納竿。
九頭竜川、やはりそうあまく無いですねぇ…。
また次、頑張ってみようと思い鱒。
※lost…3
2014年03月03日
俺のサクラマス2014~釣行7回目~
ここ最近、仕事が半端ない勢いで火を吹いておりましてなかなか釣りに出かけられず…
休む間も無く働き詰め(ーー;)
そんなのやってられん!!
て事である晩、仕事 に支障をきたしそうだったのでメバルか鯵を求めて夜の海に繰り出してみたがツルッツルのマルボウズをくらってしまう(+_+)
トホホ…
そして今週に入り、ようやく休みが取れたので2本目の獲物を求めて九頭竜川に足を運んできました。
前回の釣行の後、パーツの不具合から愛竿をしばらくの間だけ手離さなくてはならなくなり、戻ってくるまでサクラマスはお預けかと覚悟したのだがみさめてんちょうさんから
「別に折っても良いで竿戻ってくるまで俺の竿使いね♪」
と何とも有り難いお言葉を頂き、あまえさせて頂く事に。
そしてお借りした竿への入魂も同時に任せられ(笑)
気合いを入れて半日程川辺に立って見たが…
アタリもカスリもせず…(+o+)
お昼のサイレンと同時に心の中のカラータイマーも点滅してきたように感じたので終了となりました。
次こそは入魂!!

出来るかな…(^_^;)
兎に角大事に使わせて頂きます。
※lost…3
休む間も無く働き詰め(ーー;)
そんなのやってられん!!
て事である晩、仕事 に支障をきたしそうだったのでメバルか鯵を求めて夜の海に繰り出してみたがツルッツルのマルボウズをくらってしまう(+_+)
トホホ…
そして今週に入り、ようやく休みが取れたので2本目の獲物を求めて九頭竜川に足を運んできました。
前回の釣行の後、パーツの不具合から愛竿をしばらくの間だけ手離さなくてはならなくなり、戻ってくるまでサクラマスはお預けかと覚悟したのだがみさめてんちょうさんから
「別に折っても良いで竿戻ってくるまで俺の竿使いね♪」
と何とも有り難いお言葉を頂き、あまえさせて頂く事に。
そしてお借りした竿への入魂も同時に任せられ(笑)
気合いを入れて半日程川辺に立って見たが…
アタリもカスリもせず…(+o+)
お昼のサイレンと同時に心の中のカラータイマーも点滅してきたように感じたので終了となりました。
次こそは入魂!!
出来るかな…(^_^;)
兎に角大事に使わせて頂きます。
※lost…3