ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月20日

俺のサクラマス2013~釣行5回目~

越前海岸最強メバラー決定戦表彰式の後、会場の居酒屋さんの駐車場で仮眠して翌朝、


懲りずにまた九頭竜川に行ってきました~!!



2月17日


5時半


携帯のアラームで目が覚めるが車中泊のせいか体中が痛かった。


おまけに少し昨日のお酒が残っているせいか喉がカラカラで近くのコンビニに水を買いに行こうとするも眠たくて体が言う事を聞かず再びダウンしてしまう。


そんな事もあろうかと2回目の目覚ましをセットしておいた(笑)


5時45分


体にムチを打ち、歩いて近くのコンビニへ向かった。



車のドアを開けた瞬間、外気温の低さで一気に目が覚める。


車に戻って温度計見たら


外気温-6℃って…


さむっ!!(@_@;)


そりゃあ道もテカンテカンですわ…


そこでまた川へ行こうか行かまいかの葛藤が始まったが目も覚めてしまったしとりあえず行ってみようと決意する。



6時15分


路面がピカピカ光る高速に恐る恐る乗ってなんとか川に到着できた(笑)


この日は10時半から亡き祖父の3回忌のお参りという事で9時半までと決めて福井大橋上流の左岸を打つ事にした。


まだ日が昇り切らない川は気温が低いせいか水面から湯気が立ち上り、なんとも言えない幻想的な雰囲気だった。








日が昇り始めて全体的な雰囲気の変化を感じる。







なんだか川の魅力的な部分が見えた気がした。


今回は短時間勝負って事で一か所をひたすら打ってみる事にした。


あわよくば遡上するサクラマスが自分のルアーのトレースラインに差し掛かるのでは無いかという甘い考えのもと、レンジの違うルアーをローテーションしながら対岸目がけて打ち続ける。



まずはMDを結び、中層付近から探ってみる。



開始2投目でまたガイドに違和感が…






…( ̄Д ̄;;


凍ってる(笑)


ラインの傷が気になるが、川の水で凍りついたガイドを溶かしながらもキャストを繰り返す。


MDでもボトムにコンタクトしないのでDDに変えてボトムを突くようにトレースしてみるがロスト未遂のみ(笑)


バイブに変えて、各レンジを意識して早い動きで誘ってみるが時間だけが過ぎて行く。


MD→DD→バイブのローテーションを3回ほど繰り返したがこの日も自分には何も起こらなかったm(__)m


正直、答えが見つからず途方に暮れてます。


そんなもんなんすかね(^_^;)



そんな中、


この日同じPの下流で釣り友のgoldさんがサクラマスを獲ったと言う知らせを聞いた。


バイブレーションのジャーキングによる誘い出しで一撃だったらしい。



自分は未だサクラマスを釣った事が無い故、サクラマスがルアーを追う姿やバイトする時の想像がつかなかったのですが、身近な人の体験を聞くことができ、少しづつだが想像できるようになって来た。


goldさん、パターン教えて頂いてありがとうございます。


そして開花、おめでとうございます☆☆


すぐに追いつきますからね~(笑)


モチベーション上がったしまた次頑張ってみます<`~´>














































  


Posted by 84 at 22:46Comments(14)trout

2013年02月18日

越前海岸最強メバラー決定戦~表彰式~

まず最初に


参加された皆様、


お疲れ様でした。


そしてこんな楽しいイベントの主催、運営等に携われた方々、


本当にありがとうございましたm(__)m



そしてそして、


越前海岸最強メバラーこと、優勝されたつーさん


おめでとうございます!!



このダービーは今年で4回目らしく、自分はどれくらいの実力かを確かめたくて今回初参戦させて頂いたのですが全く手が届かずに終わってしまいましたが優勝されたつーさんは4連覇だそうです…(゜レ゜)


正に最強ですねぇ~!!



そういう事で先日、越前海岸最強メバラー決定戦の表彰式兼飲み会に参戦してきました~(笑)


まずは表彰式


優勝者のつーさん





(りゅうさんのブログの写真を勝手に拝借させて頂きましたm(__)m)



自分もちゃっかり6位入賞という事で商品頂きました!!





スミスさんの協賛品





それとつーさんに


「いっぱいあるからあげるよ。」


と頂いたこれ!!





ダービー主催者、バーブレスさんお手製の



JACK-NICKLURESの「多い日夜用」



いろんな方々のブログで見て、密かに欲しいな~と思っていたの嬉しい限りです(≧▽≦)


釣れそうな感じプンプン♪


つーさん、ありがとうございます。


よ~しこれで来シーズンも頑張るぞ(^^)v(笑)



表彰式が終わり、飲み会が始まる。



初参戦てのもあり、参加者全員が初対面で緊張してましたが


「釣り」


と言う共通の話題ですぐに打ち解けあう事ができ、新たな釣友という仲間と出会う事ができて濃密で心地の良い有意義な時間を過ごす事ができました♪


改めて


「釣り」


の素晴らしさを痛感したのと同時に


釣りしてて良かったなぁ~


とつくづく思いました。


そしてこの表彰式で、筋金入りのフリーク達の話を聞いてすごくいい経験が出来たし勉強になった。


この経験を明日からの自分の釣りに生かせたらいいな~。


そんなこんなであっという間に閉店の時間になり解散の時間になってしまった。


本当、楽しかったな~♪♪♪


そんな表彰式でした~


参加された皆様ありがとうございました。

































  


Posted by 84 at 21:29Comments(22)

2013年02月13日

俺のサクラマス2013~釣行4回目~

うぅ~ん…




釣れん!(笑)





ですが、あくまでデータとしてレポっときます!!





2月13日



この日も仕事が空いたので午前中だけお休みを頂き、11時までと決めて九頭竜川へ足を運んだ。



朝6:00



目を覚まして眠気眼で外の様子を伺うと昨日の晩に降り積もっていた雪が溶けている事に気付くが、みぞれが降りしきっている。


うわ…


今日は止めようか…


いや、行かんと釣れんしな…


葛藤が始まる(笑)


…。


とりあえず通ってみてなんぼでしょ!!


って事で行って見ようと決めたのは7時。


1時間ロスしてPに着いたのは



7時半



今回は前の釣行で近くの方がサクラマスを釣り上げるの目撃してしまったのもあり、3時間弱、仁愛前のPでひたすら打ち抜く事に決めた。


向かってる途中、中角水位観測所のデータで九頭竜川の水位を確認し、昨日の降雪の影響か平水よりもやや増水している状況。


光量は少なかろうが悪くは無いだろう…


たぶん(笑)


若干期待しながらスタートフィッシング!!


シャローランナーでの瀬打ちからスタートし、MD、バイブへとレンジ深くしながら釣り下っていくが…


当たり前の様に異常無し!!(笑)


白沫が立つ瀬の上下100mほどを行ったり来たりしながら刻んで探るも全く魚からのコンタクトは皆無のまま時間は過ぎ、



ターイムアーップ!!(-_-;)



今回はロスト1


釣行4回目でした!!



寒かった~(^_^;)


しかし残念m(__)m


また頑張る!!
























  


Posted by 84 at 20:18Comments(12)trout

2013年02月10日

俺のサクラマス2013~釣行3回目~

三連休如何お過ごしでしょうか~?


日頃なかなか出来ない細かな家事に追われている84です~(^_^;)


明日は換気扇の掃除やな…(笑)


そんな中三連休の1日目だけ、カミさんが仕事と言う事で極寒の九頭竜川へ足を運んできました!



ところで、


どうでもいい話だが最近、げんかつぎも込めてサクラマス釣りに向かう途中は必ず車中で聞いている曲がある…。


ケツメイシの


「さくら」


と言う曲。


ヒュルリ~ラ~♪


早く咲かんかな…(ーー;)




2月9日


その日の前日、北陸地方は春一番となる強い南風が吹いたと報道され、暖かくなるだろうと思ったが気温は氷点下になる予報がされていた。


それでも可能性は0ではないやろ!と再び仕事の都合がリンクしたキム師と釣行。


この日は16時半から歯医者の予約を取っていたので15時半までと決めた。



6時


まずは海から遡上してくるフレッシュランを迎え撃つべく、いつもの高屋上流でキム師と合流する。






雪が降りしきる中スタートフィッシング!


レンジバイブで広範囲を探る。


するとキャスト時に違和感を感じる…


ラインがガイドに絡んでる様な感じがするのでガイドを確認すると…





ガイド凍ってる~w( ̄△ ̄;)w


初めての体験でアタフタしながらラインの傷を確認し、ガイドの氷を手で取りながらキャストを続ける(笑)


しかし異常無し!


レンジが違うのか?と少しボトムを意識して探るとすぐロスト(笑)


そしてチヌークに変えて再びロスト!


いやんなる~(  ̄っ ̄)



シュガーミノーのドリフトゥイッチャーに替えて異常無し!!(笑)



9時


気分転換も兼ねて移動~♪


先日と同じコースだが仁愛前の右岸。


車の中で朝食のパンを食べて少し体を温めてから出撃。


魚の付きそうな瀬の頭付近のベストなPは先行者が打っているのでその下流側に入らせてもらう。






キム師と黙々キャストを繰り返す。


すると何やら上流側の先行者の方が写真を撮っているようだ…


やられた…(T_T)


どうやらサクラマスを釣り上げたみたいだ。


もう少し先に打っていれば良かったと後悔だけが心に残る二人(笑)


その後上流の方が去った後、まだもう一匹着いて居るのでは無かろうか?と瀬頭、尻を刻むように打って見るが沈黙m(__)m






そこで先程のシュガーミノーも逝ってしまいモチベーションも下がった所で昼食を取りにコンビニで一休み。



12時

前田道路前左岸へ移動。


時折雪が降る曇り空の中、雲と雲の間から少しの間だけ太陽が顔を出す貴重な晴れ間に期待を込めて、シュガーディープ、レンジバイブで探っていく。


しかし何も起こらないまま時間だけが過ぎていきキム師がタイムリミットを迎える。




14時

キム師と別れ、再び仁愛裏を丹念に探ってみるが全くのノーバイト!!


15時半


撃沈(笑)


ここまで完璧に撃沈だと逆に気持ち良く思えてくる(爆)


この日、ロスト全部で5個( ̄□ ̄;)!!


こんなもんなんすかね???


畜生…


また頑張ってみます(ーー;)



キムさんお疲れ様でした。


隣で釣られただけに悔しいっすね!!


またリベンジ、挑戦しましょう<`~´>















  


Posted by 84 at 23:49Comments(6)trout

2013年02月07日

俺のサクラマス2013~釣行2回目~

少々UPが遅れましたが…


先日、2013年2回目のサクラマス釣行してきました~。


まぁ…


さっぱりあたりもかすりもしなかったんですけどね~(  ̄▽ ̄)(笑)


でもデータとしてレポっときます!!





2月5日


その日も午前中だけ仕事を休ませて頂いたのでタイムリミット11時までと決めて川へ足を運んだ。


朝6時


薄明かりの中、去年自分にサクラマス釣りのノウハウをレクチャーして下さった、キム師と合流し川へ立った。


この日最初のPは北風が強いというのもあり、定番の高屋橋上流右岸のテトラ帯。


やはり人気のPと言うこともあってか、まだ日が昇らない内から県外からのアングラーが釣竿に並んでいた。


挨拶を交わし、少し距離をとって上流側に入らせてもらった。







この時期のサクラマスはボトムにビッチリ張り付いている事が多いと聞いてボトムチェックがてら17gのチヌークを結んだ。


ボトムを転がすように探るが案の定、数投目でロスト!!(;´д`)


その後ミノー1本も天に召された( ̄▽ ̄;)


1時間程竿を降って異常無しと判断し、そこで上流の福井大橋下流の右岸へ移動。


ウェーディングして中洲付近まで歩いて釣り下っていく。


さっきまで釣っていた高屋橋付近の水色とは異なり、透明度がいい感じ♪


気温も上がり始めこれこそサクラマス釣り~!!って感じの雰囲気♪





ここで釣れれば言うこと無いが時間だけが過ぎていった。


そこで2時間ほど竿を降り、最後になるであろうPへ移動。


遡上してきたサクラマスがいったん休むであろう仁愛裏付近の瀬尻を二人で叩いてみたが何も起こらずタイムリミットを迎えた。


キム師は午後も続けるようなので頑張って下さい!!と別れを告げて納竿となりました。





2013、サクラ釣行2回目!


こんなもんなんすかね(笑)


よし、また次頑張る!!



キムさん、またまたレクチャーありがとうございましたm(__)m


また行きましょう★☆







  


Posted by 84 at 19:26Comments(11)trout

2013年02月04日

俺のサクラマス2013 ~開幕~

ダービーも終了を迎えて、越前メバルを追い続けていましたがそろそろシフトします!!

尺釣れんし(笑)


て事で2月1日に解禁になった九頭竜川のサクラマス。


正直最近までサクラマスと言う魚に興味は無かったのだが、一度地元、福井を離れた時、他県のアングラーの方々と親しくなって良く耳にする


「九頭竜川のサクラマス」


の名高さにすごく驚いたのを覚えている。


九頭竜川のサクラマって有名なんや~(・_・;)


そりゃあ地元にいるんやで狙わなあかんやろ!!


って事で去年、初めてサクラマスフィッシングとはどういうものなのか経験し、ほんのお触り程度しか釣行しなかったがサクラマス釣りを経験する事が出来た。



話に聞くとサクラマスのルアーフィッシングとは


なかなか魚と出会えない修行の釣り


ラインが凍る程寒い中での厳しい釣り


ルアーが1度の釣行でかなりロストする


だとか…(~_~;)


だから本当は自分の中の解禁は少しだけでも暖かくなる3月からだと決めていたのだが…


少しでも知識を身に着けようと去年購入した雑誌


「Gijie」


のサクラマスを読んでみるとその本に載っている銀色の魚の写真に見とれて、


いてもたってもいられないような衝動に駆りたてられた。


サクラマスどんなんか釣ってみてぇ~!!(゚ロ゚屮)屮


そして年が明けて2月1日の解禁日を迎え自分の中で今年こそは真剣に狙ってみようと心に決めた。


2月3日


解禁日から2日遅れたが自分中でのサクラマスが解禁を迎えた。


休日と言う事で混んでいる事を想定し、朝5時起きで最初に入ったPは解禁日に釣果が上がっているという九頭竜大橋付近。


この日の為に調達したロッド、ベスト、ネットなどを装備し、夜明けと同時にいざ出陣~!!







実績のあるシュガーミノー、レンジバイブで探る。



押しの強い流れでルアーが暴れすぎない用にレンジキープを意識しながらリーリング。







ルアーが水を噛む抵抗で手首がもげそうになりながらも時折ジャークトゥイッチを入れたりしてみる(笑)


1、2時間粘ったが反応無し!!


去年サクラマスをキャッチしているのを目撃した向側を釣り下りながらチェックするが…



反応無し!!


午後から予定があったので11時納竿~m(__)m



全く異常ありませんでした(笑)


久しぶりのデイって事で気持ち良かったけどもそんなもんなんですかね~^_^;


そんな俺のサクラマス2013~解禁~


でした。


よし!!次頑張る!!


  


Posted by 84 at 22:21Comments(6)trout

2013年02月02日

越前海岸最強メバラー決定戦~result~

1月31日をもって終了を迎えた


やすや倶楽部さん主催、越前海岸最強メバラー決定戦


参加された皆様お疲れ様でした。


全力でrun&gunして頑張ってみましたが優勝には手が届かず…


55人中6位と言う結果に終わってしまいました。


ルアーで釣った5匹の全寸で争うフォトダービーだったのですが自分の成績は




27センチ




27.5センチ




27.5センチ




28センチ




28.7センチ


計138.7cmでした。


ちなみに優勝の方の全寸はなんと、尺を絡めての146.8センチ!!(+o+)


その差8.1センチ…


う~ん、悔しい(ーー;)


実力の差を感じました。


近じか表彰式が行われるらしいので上位の方々のヒットパターン等を聞いて勉強して参ります!!


応援して下さった方々、ありがとうございました。


2月になり九頭龍サクラマスも解禁になったのでしばらく休んでぼちぼちサクラマスモードへシフトしようと思います。


  


Posted by 84 at 21:23Comments(8)