ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月28日

今シーズン初のオフショア



いつもお世話になっているグリム船長にお誘い頂き、今シーズン初のオフショア釣行。



狙いは勿論シーバスだけど美味しい海の幸もお土産に狙いたいところ。



朝一、いつも流すラインを探索してみるとボイルを発見。



ボイル周辺を各々アプローチしてみるが反応を得られない…



魚はいるはずなのに(^^;



そこでミドルアッパーを投入し、ワインドで探ってみると一発♪























サイズは60くらいまでだけどほぼ入れ食い状態に。



ボトム着低からのワインドくらいしながらしゃくりあげてくるのがハマり、二人で30本以上は釣ったかと。











福井では珍しいサイズのアイナメも飛び出し、楽しい一時となりました。



食わないボイルにはミドルアッパーですね♪



グリム船長に感謝!!


  


Posted by 84 at 19:29Comments(0)

2017年04月24日

何とか一本。・゜゜(ノД`)

ここのところ、ひたすらシーバスを追い求めて川や海を徘徊しておりましたがサッパリ…



アタリすらない状況が続いておりましたがそろそろ稚鮎が入ってくるであろう、小さな流れ込みのポイントをチェックすると足元に僅かながらベイトの気配。



5センチ前後の小さなベイトの群れが黙視で確認出来、夕マズメに撃ってみるとようやく一本出てくれました。


















ベイトのサイズに合わせてスイッチヒッター65Sにて。


その後もサイズUPを謀りたかったのですが沈黙…


もう少し状況が良くなって欲しいところであります…m(__)m




  


Posted by 84 at 21:52Comments(0)sea bass

2017年04月17日

調査に向かうも…

本格的なシーバスのシーズンが始まりつつある4月初旬。



自分の経験と仲間達との情報網を駆使し、昼夜シーバスの魚影を探すも不発…



先日のシーバス以来反応を得られてない状況。



それは仲間達も同じでまだシーズンの走りであるからか、厳しい状況。



なんとか地元で、この時期の魚の居場所を探し当てたいところ。



そんな中、早朝にとある地磯にてベイトの確認が出来た。



沖には鳥山が広がり、期待が膨らむなかキャストを続けたが、シーバスの反応は無く、50センチ前後のサゴシがイレグイの状態に。



釣れたサゴシは5センチ前後のコオナゴを沢山吐き出した。






サムライジグにて。




これでシーバスのスイッチが入りパターンが成立すればいいのだけれど…



あの手この手を使っても釣れてくるのはサゴシばかり。



仕事の時間も迫ってきたのでシブシブと現場を後にしました。



稚鮎の遡上もそろそろ本格化してもいいころなんだけどなぁ…



また次に期待して調査してきます。

  


Posted by 84 at 15:55Comments(0)

2017年04月09日

川調査からの焚き火会

週末、温かい雨によって増水した河川へ。



そろそろ鱸が騒ぎだす頃だろう読み、チビが寝静まった深夜の時間帯から調査へ行ってみたのはいいえれど…



魚っ気が全然無い(^^;



約3時間、あちらこちら探し回ってソラリア70でようやくおちびちゃんを一本。











まだまだ厳しいと実感する84でありましたwww






そして翌日、つーさん家にて「焚火会」。



まるでギャラリーのようなおしゃれなおうちでメバリングのエキスパート達と海の幸、山の幸を大いに堪能。











〆にりゅうさんお手製スイーツ♪絶品でした。





素敵な時間をありがとうございました。


皆さんに良い刺激をもらった。


本格的なシーズンインも間近、気合入ってきたぁ~。








  


Posted by 84 at 21:24Comments(0)sea bass