ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月28日

夜の部

続きです。


バークレイロックフィッシュオープンの後


せっかく三陸の海に来たんだからと言う事で、大会だけでは釣り足りず、大会から戻ったその足で夜な夜なナイトロックして来ました~♪♪♪(爆)


実は大会よりも、極寒の中ブルブル震えながら、仲間と会話しながら釣るナイトロックの方が楽しみにしていたのが本音だったりもする(笑)


御一緒したのは先輩のkouさんとteam釣無魚のタカさん、ゆうぎずさん、パパさんの4人での深夜徘徊( ̄▽ ̄)b



team釣無魚の皆さんは先に釣っているようなので、kouさんと待ち合わせをし、一緒に北の半島へ向かう。


以前に来た時も夜な夜な半島を徘徊したのだが、まさかのサバだけで終わっていたので今回はどうしてもロックフィッシュをゲットしたかった。



さて、道中の話。


Pに向かう途中、ひょんな事からkouさんと狐についての話をしていた。


84「狐って何か怖くないっすか~?9尾の狐とか言うし~」


kouさん「んな事ねぇべ~!フサフサしててめんこいべ~!」


なんて狐の話をしている途中、道路の真ん中に本物の狐が現れてビックリ~!!(;゚Д゚)!


まさか話している途中に本物がでてくるとは…


ツイテル?


デジャブ?


ナンダカイケソウナキガスル~?(笑)


なんだかんだで第1Pに到着。


まずは皆さんと挨拶を交わして状況を聞くとゆうぎずさんがクロソイ一本だけとシブいとの事。


とりあえず準備を済まして釣り開始!


狙いはクロソイorベッコウゾイ。


このPは以前にも来たことがあって、ボトムのストラクチャーがある所は分かっていたのでそこを丹念に3.5gジグヘッド+パルスワームで叩いてみる。


すると


ククン!


ビシッ!


サイズは小さいがクロソイが釣れたv(=^0^=)v


kouさんに写真を御願いすると


「84アゴ引いてアゴ、アゴだってば~!!」


これでもアゴ引いてる方なんですけど~(+o+)






思いっきり引いてみました(笑)


その後すぐ移動して第2Pに到着。



到着するなり我先にキャストする(笑)


するといきなり


カンッ!!


という気持ちい~いメタリックバイトがあったがまさかのスッポ抜け~(/ω\)


魚いる~!!


本当かや~


とkouさんが疑い深い目でこっちを見る(ー_ー)!!


マジっすよ~。ケーソンの角でアたりました~!!


タカさんもアタリがあって潜られたらしい。


そこでゆうぎずさんがベッコウを追加。


すると隣で


ビシッ!


っとアワセを入れたkouさん、


またスッポ抜けたらしい(~_~;)


そして魚が着いているであろう足元付近のケーソンの角を線で狙って見ようとみんなと距離を取って平行気味にキャスト。


ボトムを取り、ゆっく~り小さくリフト&フォールしながらリグを移動させる。


ケーソンの角に差し掛かったであろう、ティップにガツっと硬い物が掛かった感触。

数秒ステイしてると


カツン!


と明確なバイト。


スッポ抜けが多いみたいなんで送り込んで送り込んで~


鬼フッキング~!!


ファイト中チリリとドラグが出てなかなかサイズ良さそう(°▽°)


それでも一気にブッコ抜き!!


上がって来たのは良いサイズのクロソイ♪

  



嬉しくてアゴ、出ちゃいましたが・・・何か?(爆)


それよりもここまで来た甲斐があった~(*´∇`*)


サイズを計ってみると 

  



36センチ?





タカさんに高級なメジャーを借りて計ってみても36センチでした(笑)


メジャーありがとうございましたm(__)m


その後は豆バイトはあるもののノせきれず移動


第3Pに到着すると

パパさんがすぐメバルを釣り上げた。

その後はみんなして活性の高かったDONKYの猛攻に苦戦。






顔はキューティーだがさっぱり引きません。


見切りを付け第4Pへ向かうが、震災後に立ち入り禁止区域となっていたためそのまま終了~。


最後にみんなでコンビニでラーメン食べて帰りました。

楽しかったな~


丸一日宮城の海で釣りをして、宮城を満喫できました。


幸いに目的の魚も出てくれて最高な1日となりました。


お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

そしてまたお世話になります(笑)


PS

タカさん、お土産ありがとうございました。

カミさんと美味しく頂きましたよ♪♪♪







  


Posted by 84 at 20:15Comments(8)rock fish

2012年11月27日

バークレイロックフィッシュオープン2012東北本戦

24日に行われたバークレイロックフィッシュオープン2012東北本戦!!


行ってきましたよ~


ロックフィシュの聖地


宮城県の離島、田代島!!


ニャンコの島とも呼ばれているだけあってわんぱくな猫達が多かったです(^^)

釣り雑誌等でもロックフィッシュの特集なんかで掲載されていて、前から一度は行ってみたいと思っていてやっと念願が叶いました★☆


もともとこの大会は東北地区だけで行われていたのですが、今回は震災後の記念すべき第1回目という事で北海道、関東、北陸、関西、中国、四国、九州・沖縄 地区から予選を勝ち抜いた1名がゲストプレイヤーとして招待される全国規模の大会となったそうです。


もちろん、自分もゲストプレイヤーという事で招待されてきました( ´∀`)


大会前日


7時間かけ、やっとの思いで宮城県石巻の指定されたホテルに到着( ̄∇ ̄*)ゞ


大会の打ち合わせと言う事でPFJのスタッフさん達と各地区のゲスト達とで食事会に向かうと…


有名な方々が





某釣り雑誌でもお馴染みの東北の巨匠さんトザワさん



お二人とも出来上がってました。(笑)


最近の現地の状態や取材時の話や貴重な話、勉強になる話を沢山聞かせて頂きました!


楽しい時間はあっという間に過ぎ、大会当日


早朝5時


田代島に渡るための渡船場に集合。





参加者、スタッフ含め約100余りの人が一気に船に乗り込む。


船内は緊張感が伝わって来る様な異様な雰囲気でした。


7時に開会式が始まってレギュレーションの説明も終わり


7時半、いよいよスタートフィッシング!


みんな一斉に釣座に向かう。


磯にアクセスするアングラーが多いの中、自分は漁港を選択した。


磯に入るつもりだったが、アウェイだと言う事もあったし、ゲストプレイヤーの為に事前にプラしていたトザワさん達の話によると、


磯ではいい魚が出なかったらしく、漁港の方が手堅いとの事。


そして朝1にトザワさんに漁港のボトムの形状や魚の付き場を簡単に教えてもらって教えてもらって、それを参考に打って見る事に。


漁港先端の足元の敷石付近を8gのテキサス+スライダーで探る。


開始4、5投で結果が出る。


キーパーサイズの貴重なベッコウゾイ(615g)




がしかしそれが唯一のキッカーになるとは…(;´д`)


これは行ける!

っと思い、気合いを入れてリミットメイクを試みるもその後はマメバイトに悩まされ続けて…


いろんな手を使ってみたが無念にもあっと言う間に帰着時間を迎えてしまった(T_T)/~~


13時




結局ベッコウ1本だけのウエイインで終了~!!


14時


閉会式にてお立ち台の方々





優勝者の方は自分と同じく漁港にてキッチリリミットメイクを果たしてました(~o~)


パターンを聞くと、マメバイトにワームカットして対応したらしい。


なるほど~と納得した反面、実力の差を感じました。


残念ながらお立ち台には立てませんでしたが、この全国規模の大会に出場できて、自分より遥かに上手い方々の話が聞けて、とても良い経験になりました。


参加者の順位はピュアフィッシングジャパンのサイトにて後でアップされるみたいです。


15時半


帰りに、記念にニャンコ達と





渡船からの田代島を写してみました~。





さらば~田代島~(笑)


またチャンスがあればバークレイロックフィッシュオープン、再挑戦したいです( ̄▽ ̄)b


大会に参加された皆様、お疲れ様でした!!


そして応援して頂いた皆様、有難う御座いましたm(__)m


夜の部に続く。




















  


Posted by 84 at 20:15Comments(10)tournament

2012年11月23日

ようやく開幕かな〜?

いよいよ…


寒い寒い冬ですね!!(笑)


相変わらず今季初の越前メバルを追い求めてランガンしてましたよ♪


先日もgoldさんとの釣行。


鰺、メバルを求めて越前海岸の漁港をランガンしたがシブかったシブかった。





そんな中goldさん、ちゃっかりオチビちゃんgetしてるし!!(笑)


鰺どこ行った?


結局自分はボーズで終了(-_-)


その後キム師からメバル釣れたよ〜って羨ましいメールが来るし(笑)





う〜ん、納得いかん。


って事で次の日仕事が早く終わったのでリベンジ釣行に出向いた。


向かったのは去年、27が出た磯。


風向き、波高共にそのPがベストだろうと考えた。


明るい内はプラッギングで怪しいヶ所を手早く探ってたら怪獣が釣れた(笑)






長〜いけど意外とメバルロッドで抜き上げれんのね〜


ぜんぜん引かんし(^_^;)

暗くなってジクヘッド単体で反応無し、キャロ遠投で




おなじみのカサコくん゙。


また外道で終了か〜と半分諦めながらフロートにして沖の見え隠れするシモリ付近へ大遠投してリグを送り込むと


モゾッ!


と一発





ようやく今季初メバル〜(*≧∀≦*)


長かった〜(笑)


その後すぐ同じシモリからもう一匹追加。





サイズはMAX26でした。


とりあえずメバルが出てくれて満足出来たし連日の釣行でいいかげんに嫁さんに叱られると思ったので早めの帰宅となりました^_^;


次はサイズupだな〜


その前に週末のバークレイロックフィッシュオープン東北本戦、頑張ってみますp(^-^)q  


Posted by 84 at 08:11Comments(10)finesse rock

2012年11月18日

THEキ○ガイ釣行

久しぶりの更新です。

すっかりサボっとりましたm(__)m


勿論、釣りには行ってましたよ♪


がしかし…


この時期、荒れ狂う日本海でメバルを求めて徘徊しましたが…


身体中潮まみれになりながらもランガンしたのにも関わらず今シーズンまだ一本も釣れて無い84でございます(爆)


メバルってこんな難しかったっけ(^_^;)


って事で先日の話。


ムズ〜いムズ〜いメバルを諦めて調子が良いという鰺を探しに行って来ました。


波高4m


大雨、強風、波浪、高潮、落雷注意報の中、


クレイジーにもお供してくれたのはgoldさん(笑)


間違いなくキ○ガイ釣行だ^_^;


あまりの天気に一度は釣行を断念しかけたが、とりあえず行ってみようと無謀にも二人暴風雨の中、鰺有望Pへ向かった。


Pにつくと案の定、大型漁港の内側にも関わらず洗濯機状態(T_T)


それでも諦めず、ずぶ濡れになりながら用意を済まし、雨が弱まるのを車で待つ。


そして雨が弱くなったのを見計らって一気に突撃(笑)


まずは2gジクヘッドで様子見。


爆風でラインがたわんで釣り辛い↓↓


それでも負けじと


車へ避難→キャスト→車へ避難→キャスト


を繰り返す(笑)


避難してはキャストしてを繰り返す事30分


時合が訪れた(*≧∀≦*)




2gジクヘッドがベストだったみたいでパターンを見つけた(笑)







一気に8連発!


風上に投げてあえてラインをサバかず風に乗せてドリフト。


程良くラインを張るように意識すると


コツ!


って感じ。


ハマった〜♪


っと思ったら時合終了( ̄□ ̄;)!!


その後は


パタっ!


とアタリが無くなったなぁと思ったら隣で何やらドラグを鳴らしてファイト中のgoldさん。


何かエラ洗いしてるし(笑)

しかしながらまさかのラインブレイク。


残念m(__)m


シーバスが入って来て魚が散ったであろうし、雨、風、雷ももひどくなって来たのでここで大人しく帰宅となりました。


しかしかなりのタフコンの中での釣行、


何気に楽しかった〜♪♪♪


暴風雨の中、いつ雷落ちるかビクビクしながらの釣り、


かなりのキ○ガイ釣行となりました(笑)

  


Posted by 84 at 18:24Comments(6)aji

2012年11月04日

バークレイロックフィッシュオープン2012北陸予選

昨日、天候不良の心配もありましたが予定通り


「バークレイロックフィッシュオープン2012北陸予選」


が能登半島、内浦で開催されました。


んで結果から言うと…



やっちまいました!!


応援して下さいました皆様、ありがとうございましたm(__)m




頂、獲ったりましたよ〜(笑)


とは言ってもエントリー者数が少なかったんで何とも言えませんがなんとか優勝出来て良かったです\(^o^)/


て事で東北本戦(全国大会)の出場が決定しました〜!!




当日、早朝6時


集合場所でPFJのスタッフからレギュレーションの説明を受け、すぐにスタートフィッシング!


ロックフィッシュ3本の総重量勝負で、勿論ライブフィッシュでウエイン。


プラの時に漁港をランガンして見て、漁港周りの居着きの個体は抜かれてしまってるんだろうなと感じたのと、外海が荒れいて、濁りがキツかったので少し入り組んだ濁りの影響が少なそうな地形の所を探した。


そして事前に釣具屋さんから聞いた情報と自分の考えとがリンクした場所を見つけた。


航空写真で見てもプチリアス式海岸みたいな感じの場所で、足元から4.5メートルほどで一気に10〜15メートルくらいにドンと落ちている。


ブレイクには海藻が生い茂っていて捨て石も見られる感じで足場も悪くない。


居そうや(゜-゜)


7時


急いで用意をし、ランガン開始!


風が強く水深もありそうだったので10グラムのテキサス+ガルプ、パルスワームでブレイクを小刻みに探って行く。

しかし、グーフーの猛攻に合い、ワームがボロボロになって戻って来る^_^;


ワームをジャッカル、iシャッドに替え、何投か目、ブレイク付近、小さめリフトのフォール中


カツン!


ビジッ!!





サイズは今一だがなんとかキーパーGET!!o(^o^)o


そんな大きく無いのに嬉しくて手が震えていた(笑)


ライブウェルにキープして引き続きブレイクに沿ってランガン!


ブレイクに生い茂るホンダワラに絡めてハングオフで


カツン!





続けてブレイクに点在するシモリ付近



カツン!





なんとかリミットメイク達成!!\(^o^)/


残り時間、サイズアップ図りたい。


しかし釣れて来るのは同じくらいのサイズばかりだった。


11時半


ウエインぎりぎり迄ランガンした結果、サイズは伸びず、キープした6匹の内大きいであろう3匹を選び会場へ向かった。





12時


ウエイン。





引きずり出したのは全てブレイク絡みの魚だった。


そして12時半


結果発表で2位との差200gで優勝だと伝えられ雄叫びを上げてしまった。


試合を終え、結果をカミさんに伝えるとお祝いに焼肉へ行くと言い出したので張り切って長い長い帰路に着いた(爆)




振り返ってみると、プラがいかに大事かという事が改めて勉強になった大会でした。


次は本線、強者揃いだと聞いているのですが結果はどうであれ精一杯自分の釣りをして楽しんでこようと思ってます。


その前に仕事の段取りがつくんだろうか…(・.・;)

  


Posted by 84 at 15:47Comments(12)tournament

2012年11月01日

チャンプとデート(*≧∀≦*)2days

自分が肺に穴空いてぶっ倒れた上州屋福井店主宰のトーナメント(-_-)(笑)


2012OneNightSeaBassCompetitionのチャンプ、goldさんとシーバス狙いに行ってたのでレポります♪

1day


福井県内の河川ではランカーシーバスのストックが一番多いであろう九頭竜川へ夜な夜な二人で出向いた。


何やらgoldさんフォトコンテストの真っ只中らしく気合いが入っていた(゜レ゜)


自分も人生初のランカーをgetすべく向かったのはいいが、落ち鮎シーズン真っ只中だけに平日なのにも関わらず 実績のあるPには尽く他のアングラーが入っていた↓↓

しかしgoldさんの案内でマイナーかつ実績のあるPへ入る事ができた。


が…


上流から下流まで探って日付が変わる頃まで竿を降り続けたが釣れたのは

二人して30程のミニマムシーバス4匹ばかり( ̄□ ̄;)!!


こりゃいかん!


て事で後日リベンジを果たしに再び九頭竜川へ向かう。


2day


その日は新規開拓も兼ね、上流〜中流域をミッチリ探ってみる事になった。


上流から2、3ヶ所くらいランガンするが丸々のマルタウグイの猛攻に翻弄される↓


続いて中流域、通称サクラマスP


実績があるだけに二人とも気合いが入る。


二人キャストを続けていると自分のシンペンが目の前の沈木に引っ掛かり、回収している最中、となりで


ガバガバガバ〜(゜-゜)





流石チャンプ!


やっとスズキらしいのが釣れた。


ヒットルアーはアストレイアだとか。


その後、反応が無くなり移動!!


時間的に最後のPだ。


明暗が狙い目の一級P。


goldさんは気を使って明暗部を自分に譲ってくれて足元のテトラを探っている。


自分は居れば出だろう明暗スレスレの美味しい所をトレースしてると隣で


ガバガバガバ〜!


嘘〜!!(゜-゜)


しかしラインブレイクしてしまったらしく落ち込むgoldさん。


その姿を見て何故だかホッとしていた自分…


人の幸せが素直に喜べない小さい人間なんですm(__)m(爆)


だって釣れないどころか本命のバイトすら無いんだもん僕(T_T)


そのままリミットタイムの0時まで何も起こらずに終了〜!!


釣れなかったけどチャンプのシーバスに対する熱い情熱が伝わっていい刺激になりました。


釣りをして釣れなくても楽しいっ♪♪♪


て思えるっていいよなって思いました。


ややこしや〜



次の日、やはり自分だけ釣れなくてもやもやしてたので仕事帰りに一匹捕りに行ってやりました!(笑)








先日、宮城にて巨匠様にオーダーして購入した紫電で釣れたので満足でした(*^^)v



越前海岸最強メバラー決定戦も始まったのでしばらくロックにシフトしま〜す!!





  


Posted by 84 at 19:16Comments(10)sea bass