2021年04月22日
Special Stage JINZU
今年は富山の神通川に初当選。
遊魚区間が区切られていて
下流エリアは富山の街中を、
[
上流エリアは山あいの中

と地元には無い雰囲気の中の釣りを噛み締めております。
先日のシーバスロケからの帰際、運良く初の神通鱒に出会える事が出来ました!!


その後、上流で地元でまず出会え無いであろうサイズのレッドバンドも飛び出てくれて



富山可川のクオリティーを痛感しております(^_^;)
やっぱりSpecial Stage!!
どうも最近ハーフホロアユカラーとの相性が抜群だ。
ROD:DAIWA SILVER CREEK NATIVE STINGER 83ML
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN DURASENSOR 8BRAID EX+Si #1.0 + morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb
LUER:DAIWA SILVER CREEK MINNOW 85MDF(ハーフホロアユ)
遊魚区間が区切られていて
下流エリアは富山の街中を、
[

上流エリアは山あいの中

と地元には無い雰囲気の中の釣りを噛み締めております。
先日のシーバスロケからの帰際、運良く初の神通鱒に出会える事が出来ました!!


その後、上流で地元でまず出会え無いであろうサイズのレッドバンドも飛び出てくれて



富山可川のクオリティーを痛感しております(^_^;)
やっぱりSpecial Stage!!
どうも最近ハーフホロアユカラーとの相性が抜群だ。
ROD:DAIWA SILVER CREEK NATIVE STINGER 83ML
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN DURASENSOR 8BRAID EX+Si #1.0 + morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb
LUER:DAIWA SILVER CREEK MINNOW 85MDF(ハーフホロアユ)
2021年03月13日
最高の朝
今シーズンも九頭龍解禁から鱒を求めて川に通ってたんですがなんとか今年もで櫻鱒に出会える事ができました。

今年は応募していた神通川の抽選に当たり、解禁の4月までに九頭龍で一本獲っておきたかったところ。
去年同様、「不漁の年」と言われている九頭龍ですが確実に魚は川に上がってきている訳で可能性は0では無いと信じて通い続けていたある朝。
仕事前の朝駆け、
前日に下流でバラしたという情報と水位の変動から今日はここら辺が良さそうやなと読んで選んだのは水道局。
去年までは右岸側が好きだったのだけれど今年はガラリと流れが変わって左岸側に目を付けていた。
朝一、駐車場で用意していると師匠の車が到着。
一緒に一流しさせてもらう事に。
まずは朝一という事で瀬頭のドシャローから探っていく。
反応無く徐々に釣り下っていき、良い流速になり出すヒラキから次の瀬へのカケアガリ。
九頭龍でこのシチュエーションであればこれしかないやろと結んだのは得意のワイズミノー。
カケアガリを意識してじっくり見せるように連続平打ちでたたみかけるとフルダウンに入った瞬間ドスンと引ったくられた。
アワセを入れたと同時に下流に居る師匠にファイト開始の合図w
久しぶりの感覚を堪能しながら寄せてくるとフック一本^^;
内心焦りながらも慎重にやりとりして最後は無事ネットにおさまってくれた。
師匠と同じタイミングで「ッシャー!!」って叫んだ声が今でも耳に残っていてる。


突然の魚信からの師匠に見守れながらのファイト、そしてネットの中で横たわるサクラマス。
夢でもみてるかのような感覚と体中震えるくらいの高揚感。

やはりこの釣りはやめられない。
去年は九頭龍で獲れなかったので本当良かった。
暖かく見守ってくれた師匠に、祝福の言葉をかけてくれた仲間達に感謝ですm(__)m
ROD:DAIWA SILVER CREEK NATIVE STINGER 83ML
REEL : DAIWA 18EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN DURASENSOR 8BRAID EX+Si #1.0 + morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISEMINNOWSAKURAMASU SPECIAL 90FS

今年は応募していた神通川の抽選に当たり、解禁の4月までに九頭龍で一本獲っておきたかったところ。
去年同様、「不漁の年」と言われている九頭龍ですが確実に魚は川に上がってきている訳で可能性は0では無いと信じて通い続けていたある朝。
仕事前の朝駆け、
前日に下流でバラしたという情報と水位の変動から今日はここら辺が良さそうやなと読んで選んだのは水道局。
去年までは右岸側が好きだったのだけれど今年はガラリと流れが変わって左岸側に目を付けていた。
朝一、駐車場で用意していると師匠の車が到着。
一緒に一流しさせてもらう事に。
まずは朝一という事で瀬頭のドシャローから探っていく。
反応無く徐々に釣り下っていき、良い流速になり出すヒラキから次の瀬へのカケアガリ。
九頭龍でこのシチュエーションであればこれしかないやろと結んだのは得意のワイズミノー。
カケアガリを意識してじっくり見せるように連続平打ちでたたみかけるとフルダウンに入った瞬間ドスンと引ったくられた。
アワセを入れたと同時に下流に居る師匠にファイト開始の合図w
久しぶりの感覚を堪能しながら寄せてくるとフック一本^^;
内心焦りながらも慎重にやりとりして最後は無事ネットにおさまってくれた。
師匠と同じタイミングで「ッシャー!!」って叫んだ声が今でも耳に残っていてる。


突然の魚信からの師匠に見守れながらのファイト、そしてネットの中で横たわるサクラマス。
夢でもみてるかのような感覚と体中震えるくらいの高揚感。

やはりこの釣りはやめられない。
去年は九頭龍で獲れなかったので本当良かった。
暖かく見守ってくれた師匠に、祝福の言葉をかけてくれた仲間達に感謝ですm(__)m
ROD:DAIWA SILVER CREEK NATIVE STINGER 83ML
REEL : DAIWA 18EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN DURASENSOR 8BRAID EX+Si #1.0 + morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISEMINNOWSAKURAMASU SPECIAL 90FS
2020年04月02日
ようやく咲いた
苦戦を強いられていた今シーズンのサクラマスですがようやく今年も出会えました。

解禁以降、蓋を開けてみるとホームの九頭竜は例年に無い魚の薄さ・・・
それでも集中して川に通ってたのですが本命からのバイトが全く無いまま時間ばかりが過ぎてしまい、3月に入って迎えた手取川解禁。
その解禁日も外し、条件を見ながら2河川を行ききしてたわけなんですがどちらの川も魚っ気が感じ取れなくて・・・それでも通い続けて…
釣れなくていろいろと複雑な感情な交錯するようになって来た中でも竿を振り続けたら良い事ありました^-^
これこそ「サクラマス」って感じですw
朝一は寝坊から始まり、川に到着したのが朝二番の時間帯。
時折雨がちらつく悪天の中、水中で泳がせてみて1番フラッシングにメリハリの有るUGTパープルヤマメをチョイス。
今日はココ!って決めていた瀬を頭から撃ち、
ヒラキからの次瀬の駆け上がり、ドリフト中に突然の魚信でした。
ノンリトリーブ、ノンアクション中にいきなり引っ手繰られてからのグネグネした感じの引きからすぐに本命と確信。
ネイティブスティンガーの曲がりを確認しつつファイトを堪能。
何度か突っ込まれましたがしっかり良い所にフックアップしてくれた事もあって最後はネットにおさまってくれた。


やはり、いろいろな感情が交錯していた分感極まってしばらくは魚を見つめたまま動けませんでしたw


自分が携わったアイテムに入魂出来て嬉しさもひとしお。
厳しいシーズンになりそうですが最後まで振り抜き鱒!!
TACKLE DATE
ROD:DAIWA SILVER CREEK NATIVE STINGER 83ML
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA SILVER CREEK MINNOW 85MDF

解禁以降、蓋を開けてみるとホームの九頭竜は例年に無い魚の薄さ・・・
それでも集中して川に通ってたのですが本命からのバイトが全く無いまま時間ばかりが過ぎてしまい、3月に入って迎えた手取川解禁。
その解禁日も外し、条件を見ながら2河川を行ききしてたわけなんですがどちらの川も魚っ気が感じ取れなくて・・・それでも通い続けて…
釣れなくていろいろと複雑な感情な交錯するようになって来た中でも竿を振り続けたら良い事ありました^-^
これこそ「サクラマス」って感じですw
朝一は寝坊から始まり、川に到着したのが朝二番の時間帯。
時折雨がちらつく悪天の中、水中で泳がせてみて1番フラッシングにメリハリの有るUGTパープルヤマメをチョイス。
今日はココ!って決めていた瀬を頭から撃ち、
ヒラキからの次瀬の駆け上がり、ドリフト中に突然の魚信でした。
ノンリトリーブ、ノンアクション中にいきなり引っ手繰られてからのグネグネした感じの引きからすぐに本命と確信。
ネイティブスティンガーの曲がりを確認しつつファイトを堪能。
何度か突っ込まれましたがしっかり良い所にフックアップしてくれた事もあって最後はネットにおさまってくれた。


やはり、いろいろな感情が交錯していた分感極まってしばらくは魚を見つめたまま動けませんでしたw


自分が携わったアイテムに入魂出来て嬉しさもひとしお。
厳しいシーズンになりそうですが最後まで振り抜き鱒!!
TACKLE DATE
ROD:DAIWA SILVER CREEK NATIVE STINGER 83ML
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA SILVER CREEK MINNOW 85MDF
2020年02月05日
九頭竜解禁
九頭龍始まりましたね!!
2020はどんな出会いがあるのか…

解禁日が週末だったので土日の二日間午前中いっぱい竿振ってきましたがやはり何の異常も無かったですね。
しかし解禁の二日間、あれだけ人が入っていたにも関わらず釣れたという情報は一本だけ・・・
今年はサクラマスの遡上が少ないのかこれから徐々に遡上してくるのか…
厳しいシーズンになりそう。
それでも今年は自分が監修させてもらったネイティブスティンガーとシルバークリークミノー85MDが世に出されたということで気合入っております。
まずは安全第一で楽しもうと思います^^
さて、日曜の午後からは家族で恒例の難関突破の神様


安宅住吉神社にお参りに行ってきました⛩

おみくじひいたらまさかの大吉♪(息子は吉w)

なんだか良いことありそう。
いや、あってもらわないと困る。
2020はどんな出会いがあるのか…

解禁日が週末だったので土日の二日間午前中いっぱい竿振ってきましたがやはり何の異常も無かったですね。
しかし解禁の二日間、あれだけ人が入っていたにも関わらず釣れたという情報は一本だけ・・・
今年はサクラマスの遡上が少ないのかこれから徐々に遡上してくるのか…
厳しいシーズンになりそう。
それでも今年は自分が監修させてもらったネイティブスティンガーとシルバークリークミノー85MDが世に出されたということで気合入っております。
まずは安全第一で楽しもうと思います^^
さて、日曜の午後からは家族で恒例の難関突破の神様


安宅住吉神社にお参りに行ってきました⛩

おみくじひいたらまさかの大吉♪(息子は吉w)

なんだか良いことありそう。
いや、あってもらわないと困る。
2020年01月21日
横浜フィシイングフェスティバル
横浜フィッシングフェスティバル2020


まずはダイワブースにお越し頂きました皆様、ありがとうございました。
そして関係者の皆様、3日間たいへんお疲れ様でしたm(__)m
私事ですがフィッシングショーという舞台に初めて立たせて頂きまして、
歴史あるDAIWAブースに名だたる方々と自分が同じTシャツを着て立っているのが終始信じられない感じでした。

僕の釣り人生において間違い無く一番の経験をさせて頂きました。
たくさんの試練もありましたが…(笑)


いろんな刺激を受けてまた福井に戻ってからも頑張ろうと思いました!!
初めての事ばかりで右も左も分からない中、いろいろとお教えくださった方々に感謝申し上げます。



是非、2020年のDAIWAプロダクトにご期待くださいませm(__)m


まずはダイワブースにお越し頂きました皆様、ありがとうございました。
そして関係者の皆様、3日間たいへんお疲れ様でしたm(__)m
私事ですがフィッシングショーという舞台に初めて立たせて頂きまして、
歴史あるDAIWAブースに名だたる方々と自分が同じTシャツを着て立っているのが終始信じられない感じでした。

僕の釣り人生において間違い無く一番の経験をさせて頂きました。
たくさんの試練もありましたが…(笑)


いろんな刺激を受けてまた福井に戻ってからも頑張ろうと思いました!!
初めての事ばかりで右も左も分からない中、いろいろとお教えくださった方々に感謝申し上げます。



是非、2020年のDAIWAプロダクトにご期待くださいませm(__)m
2019年10月21日
週末のあれこれ
いつぶりだろう…
お世話になっているDAIWAさん本社へ

怒られるのかと思いきや…秘密の会議でした(笑)
未だはっきりとは言えませんが近々新しいムーブメントがありそうです♬
帰宅して翌日、
早朝から普段はなかなか無いレアなメンバーと釣行。
九頭龍でサクラマスを共に楽しむ先輩方との川鱸。
落ち鮎シーバスと言えど、肩を並べて釣りをするとそれぞれ釣りのスタイルも攻め方も違って勉強になる事が沢山。

お二人共声のトーンが…でしたが笑
全員安打で最高に楽しかった♪


クロスウェイク140F、また良い魚連れてきてくれました!
AZSm(__)m
そしてその後はサクラマスの自然繁殖、再生のための産卵床整備作業に参加させて頂きました。

九頭龍でサクラマスも楽しませてもらってる自分にとっては今後に繋がるとても有意義な時間となりました。
お声掛け頂きありがとうございました。
そしてそして、その後も再びレジェンドな方々と川鱸狙い(笑)




九頭竜で知る人と知るサクラマスのエキスパートと仲間達。
普段は滅多に見れない方々とのシーバスフィッシング、新鮮すぎました(笑)

僕は夕マズメにモンスターヒッター156Fでバシュ!っと出てくれました♪
気づいたら26時って・・・
たいへんお疲れ様でした♂️
しかしハードな週末だったな(笑)
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 140F-SSR
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
お世話になっているDAIWAさん本社へ

怒られるのかと思いきや…秘密の会議でした(笑)
未だはっきりとは言えませんが近々新しいムーブメントがありそうです♬
帰宅して翌日、
早朝から普段はなかなか無いレアなメンバーと釣行。
九頭龍でサクラマスを共に楽しむ先輩方との川鱸。
落ち鮎シーバスと言えど、肩を並べて釣りをするとそれぞれ釣りのスタイルも攻め方も違って勉強になる事が沢山。

お二人共声のトーンが…でしたが笑
全員安打で最高に楽しかった♪


クロスウェイク140F、また良い魚連れてきてくれました!
AZSm(__)m
そしてその後はサクラマスの自然繁殖、再生のための産卵床整備作業に参加させて頂きました。

九頭龍でサクラマスも楽しませてもらってる自分にとっては今後に繋がるとても有意義な時間となりました。
お声掛け頂きありがとうございました。
そしてそして、その後も再びレジェンドな方々と川鱸狙い(笑)




九頭竜で知る人と知るサクラマスのエキスパートと仲間達。
普段は滅多に見れない方々とのシーバスフィッシング、新鮮すぎました(笑)

僕は夕マズメにモンスターヒッター156Fでバシュ!っと出てくれました♪
気づいたら26時って・・・
たいへんお疲れ様でした♂️
しかしハードな週末だったな(笑)
ROD:DAIWA LATEO R 9.3M
REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2+ morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb
LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 140F-SSR
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
2019年06月18日
2019サクラマス終了
2019サクラマスシーズン終了しました。

最後は手取川の本流ヤマメで〆。

例年は途中からソルトに切り替えるのですが最後の最後までやりきったのは今シーズンが初めての事で本当、完全燃焼ですw
約4か月間の間サクラマスを求めて走り回ってきた訳なんですが、今シーズン一番勉強になった事というか心に残った事は
一つのルアーを使い倒すと見えないものが見えてくるという事。
使い方、流し方、レンジ、巻きスピード、角度…いろんな面で見えない物が見えてきますね。
それが釣果に繋がるとは別として…。
お付き合い頂いた方々、またお世話になった方々に感謝申し上げます。
また来年もよろしくお願い致します。
さてさて、遅くなりましたが明日からはソルトにシフトします!!

最後は手取川の本流ヤマメで〆。

例年は途中からソルトに切り替えるのですが最後の最後までやりきったのは今シーズンが初めての事で本当、完全燃焼ですw
約4か月間の間サクラマスを求めて走り回ってきた訳なんですが、今シーズン一番勉強になった事というか心に残った事は
一つのルアーを使い倒すと見えないものが見えてくるという事。
使い方、流し方、レンジ、巻きスピード、角度…いろんな面で見えない物が見えてきますね。
それが釣果に繋がるとは別として…。
お付き合い頂いた方々、またお世話になった方々に感謝申し上げます。
また来年もよろしくお願い致します。
さてさて、遅くなりましたが明日からはソルトにシフトします!!
2019年06月11日
手取川釣戦記③
天国と地獄。
まさにそれを味わったこの川。
序盤のバラシ地獄からここにきてまさか天国を味わう事が出来るなんて…

超渇水だけど俺にはやっぱりワイズしか無いって投げ続けて良かった。
シーズンの目標、10を超えて11本。
一本は前日にワイズキャンディー、


もう2本は同じストレッチからライムグリーンでのバイトでした。




やっぱり流速と水深のあるエリアに魚が溜まっていた感じ。
本当…感無量の一言です。
手取川の遊漁期間は6月15日まで。
最後の最後まで楽しみます。
TACKLE DATE
ROD:DAIWA SILVER CREEK STREAM TWITCHER
REEL : DAIWA 18EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISEMINNOWSAKURAMASU SPECIAL 90FS
T.D. MINNOW 95SP
まさにそれを味わったこの川。
序盤のバラシ地獄からここにきてまさか天国を味わう事が出来るなんて…

超渇水だけど俺にはやっぱりワイズしか無いって投げ続けて良かった。
シーズンの目標、10を超えて11本。
一本は前日にワイズキャンディー、


もう2本は同じストレッチからライムグリーンでのバイトでした。




やっぱり流速と水深のあるエリアに魚が溜まっていた感じ。
本当…感無量の一言です。
手取川の遊漁期間は6月15日まで。
最後の最後まで楽しみます。
TACKLE DATE
ROD:DAIWA SILVER CREEK STREAM TWITCHER
REEL : DAIWA 18EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISEMINNOWSAKURAMASU SPECIAL 90FS
T.D. MINNOW 95SP
2019年06月03日
手取川釣戦記②
「サクラマス」ってお魚は何故こうもあぁなのか…
いつもダメかと思って諦めかけた頃にやってくるんです。
雨が降って気圧が下がったタイミングで川に入ってみるも相変わらずの低水位。
今日もダメかと思いつつ2カ所目のポイント。
兎に角流れが効いていてある程度水深のある瀬に的を絞って叩いてみると瀬頭(ワイズ)とヒラキのシャロー(T.Dミノー)で一本づつ。


一本は小さいけれど初の連チャン!!
小さい方は浮石の影から飛び出して来て超アグレッシブにバイトしてきてくれました。

これだからやめられないんすよね

残り僅かの遊漁期間、最後まで楽しみます。
TACKLE DATE
ROD:DAIWA PROTO ROD
REEL : DAIWA 18EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISEMINNOWSAKURAMASU SPECIAL 90FS
T.D. MINNOW 95SP
いつもダメかと思って諦めかけた頃にやってくるんです。
雨が降って気圧が下がったタイミングで川に入ってみるも相変わらずの低水位。
今日もダメかと思いつつ2カ所目のポイント。
兎に角流れが効いていてある程度水深のある瀬に的を絞って叩いてみると瀬頭(ワイズ)とヒラキのシャロー(T.Dミノー)で一本づつ。


一本は小さいけれど初の連チャン!!
小さい方は浮石の影から飛び出して来て超アグレッシブにバイトしてきてくれました。

これだからやめられないんすよね

残り僅かの遊漁期間、最後まで楽しみます。
TACKLE DATE
ROD:DAIWA PROTO ROD
REEL : DAIWA 18EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISEMINNOWSAKURAMASU SPECIAL 90FS
T.D. MINNOW 95SP
2019年05月29日
手取川釣戦記
久々の更新になってしまいました(;^_^A
気が付けばサクラマスも終盤戦。
今シーズンはGW辺りから隣県の手取川に初挑戦してました。
まずは川を見て回り、何か所かポイントを絞り込む。
九頭竜と違い、高低差のある瀬が連続する渓相。


初日にワイズミノー90での本流イワナから始まり、


本命からのコンタクトはあるものの掛けても獲れずの状況が続いて心が折れそうになりなつつ…
先日ようやく一本‼️

手取サイズとは程遠い小櫻ですが自分にとってはいろんな感情が交錯する中獲った価値ある一本。
正にサクラ釣りの洗礼を受けていた状況の中、D社のHさんにアドバイス頂いてローテに加えてみたセットアッパー75Sがドン底から救い上げてくれましたw
禁漁まであとちょっとですが経験値を上げる為にも最後まで振り抜きます‼️
気が付けばサクラマスも終盤戦。
今シーズンはGW辺りから隣県の手取川に初挑戦してました。
まずは川を見て回り、何か所かポイントを絞り込む。
九頭竜と違い、高低差のある瀬が連続する渓相。


初日にワイズミノー90での本流イワナから始まり、


本命からのコンタクトはあるものの掛けても獲れずの状況が続いて心が折れそうになりなつつ…
先日ようやく一本‼️

手取サイズとは程遠い小櫻ですが自分にとってはいろんな感情が交錯する中獲った価値ある一本。
正にサクラ釣りの洗礼を受けていた状況の中、D社のHさんにアドバイス頂いてローテに加えてみたセットアッパー75Sがドン底から救い上げてくれましたw
禁漁まであとちょっとですが経験値を上げる為にも最後まで振り抜きます‼️
2019年04月15日
5本目はあそこで!
シーズン5本目は念願だったポイントにて。
去年は良い流れだった土管(ポイント名)も今年は大きく川筋が変わり、反転流がキツくなって厳しいだろうな…って思ってたんですがなんとか出てくれました(/ω\)

いろいろと試したい事があってシルバークリークの73MLを使うにあたり、川幅が絞られている土管に決定。
やっぱり今回も瀬肩でのワイズミノー(ライムグリーン)でした。


そこはドカピンだろう‼️と突っ込まれそうですがご愛嬌という事で…笑

これから田んぼの掻き代の季節に突入し、タフコンが予想されますが今シーズンは最後までいきますよ~。
TACKLE DATE
ROD:DAIWA SILVER CREEK STREAM TWITCHER 73ML
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
去年は良い流れだった土管(ポイント名)も今年は大きく川筋が変わり、反転流がキツくなって厳しいだろうな…って思ってたんですがなんとか出てくれました(/ω\)

いろいろと試したい事があってシルバークリークの73MLを使うにあたり、川幅が絞られている土管に決定。
やっぱり今回も瀬肩でのワイズミノー(ライムグリーン)でした。


そこはドカピンだろう‼️と突っ込まれそうですがご愛嬌という事で…笑

これから田んぼの掻き代の季節に突入し、タフコンが予想されますが今シーズンは最後までいきますよ~。
TACKLE DATE
ROD:DAIWA SILVER CREEK STREAM TWITCHER 73ML
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
2019年04月13日
ミッションクリア♪
前日から降り続いた雨…
待ちに待った増水からの引き際のタイミングでやっと最後のミッションクリア出来鱒た♪

早朝は小雨が降ったり急に晴れたりで虹がかる中スタート!!

なんか良い事ありそう♪って思いながらもココやろ!って狙ってたポイントではニゴイが掛かったのみ。

次の瀬に移動し、フライマンの後を流させて頂くと丁度流れが良くなってくる辺りで先行者が上がられたのでそこからじっくりと探ってみるとやっぱり瀬肩のカケ上がり。
トントン!と平打ちを演出している最中、気持ちよく引ったくっていってくれました。

実はこのカラー(ドカピン)でこれまでに3回掛けてるんですがいずれも濁りが入ってる状況下。
今回もそうなんですが濁りの時強い。
次はこの色で釣りたい‼️って思っててなかなかネットインまで至らず苦労しました(/ω\)

本当本当、神様ありがとうござい鱒
TACKLE DATE
ROD:DAIWA PROTO ROD
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS(JSYオリカラ)
待ちに待った増水からの引き際のタイミングでやっと最後のミッションクリア出来鱒た♪

早朝は小雨が降ったり急に晴れたりで虹がかる中スタート!!

なんか良い事ありそう♪って思いながらもココやろ!って狙ってたポイントではニゴイが掛かったのみ。

次の瀬に移動し、フライマンの後を流させて頂くと丁度流れが良くなってくる辺りで先行者が上がられたのでそこからじっくりと探ってみるとやっぱり瀬肩のカケ上がり。
トントン!と平打ちを演出している最中、気持ちよく引ったくっていってくれました。

実はこのカラー(ドカピン)でこれまでに3回掛けてるんですがいずれも濁りが入ってる状況下。
今回もそうなんですが濁りの時強い。
次はこの色で釣りたい‼️って思っててなかなかネットインまで至らず苦労しました(/ω\)

本当本当、神様ありがとうござい鱒
TACKLE DATE
ROD:DAIWA PROTO ROD
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS(JSYオリカラ)
2019年03月30日
瀬肩でのワイズ
久々の更新になってしまいましたが暇があれば九頭竜に通ってました。
4月に入る前に願わくばもう一本…
って思ってたんですがなんとか咲いてくれました

先日痛恨のバラシがあって、次は必ずここで獲る!!って決めて通ってたポイント。
朝イチ、流れの良いところをひと流しするが反応無く、日が昇ってから再度もうひと流し。

瀬頭から下って次の瀬のカケ上がりを丹念にアプローチしてみると突然ドン!!と竿が引き込まれる( ゚Д゚)
掛けてから魚があっち行ったりこっちに行ったりで大変でしたがなんとかネットにおさまってくれました♪

今期三本目は60越えの立派な個体。

実は只今DAIWAさんにて開発中のプロトロッドでの一本でして良いテストになりました。
豊な自然に感謝感激。
まだまだ手探りなサクラマス釣りなんですが瀬肩でのワイズミノーによるボトムヒラ打ちでのアプローチが本当強いなって感じてます。
思い返してみると去年から殆どがこのパターンです。
今期は最後まで九頭竜を楽しみたいと思ってるので再びトライ&エラーを試みてみます。
今度こそあのカラーで釣りたいなぁ…
TACKLE DATE
ROD:DAIWA PROTO ROD
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
4月に入る前に願わくばもう一本…
って思ってたんですがなんとか咲いてくれました

先日痛恨のバラシがあって、次は必ずここで獲る!!って決めて通ってたポイント。
朝イチ、流れの良いところをひと流しするが反応無く、日が昇ってから再度もうひと流し。
瀬頭から下って次の瀬のカケ上がりを丹念にアプローチしてみると突然ドン!!と竿が引き込まれる( ゚Д゚)
掛けてから魚があっち行ったりこっちに行ったりで大変でしたがなんとかネットにおさまってくれました♪
今期三本目は60越えの立派な個体。
実は只今DAIWAさんにて開発中のプロトロッドでの一本でして良いテストになりました。
豊な自然に感謝感激。
まだまだ手探りなサクラマス釣りなんですが瀬肩でのワイズミノーによるボトムヒラ打ちでのアプローチが本当強いなって感じてます。
思い返してみると去年から殆どがこのパターンです。
今期は最後まで九頭竜を楽しみたいと思ってるので再びトライ&エラーを試みてみます。
今度こそあのカラーで釣りたいなぁ…
TACKLE DATE
ROD:DAIWA PROTO ROD
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
2019年03月15日
雨にも負けず風にもまけず
その日は早朝から暴風土砂降りで生憎の天気。
前日から水位が上がっていて魚の活性も上がっていれば…という事で仕事前の朝駆け。
がんばって1時間勝負。
天気が悪いし人が少ないだろうとみて人気のポイントで振り抜こうと決めた。
ローライト、ささ濁りの水色の中、アピール高めのカラーから
チャートヤマメ→ドカピン→ライムグリーンとローテーションしていくが反応が無く、ひょっとして川虫パターン?と頭によぎり、黒めのカラー、マーズをチョイス。
対岸の駆け上がりを意識しつつトントンと平打ちのリズムを刻んでいた最中ドスンと引ったくられた!!
終始ドラグ出っ放しでめちゃくちゃ引くなぁと思ったら尻がかり…笑

18existのスムーズなドラグの滑り出しに助けられました。
ネットにおさまってくれて本当良かったぁ(^^♪
やっぱりこのお魚は…


何度見ても美しすぎる。
最高の朝でした。

神様ありがとうm(__)m
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
前日から水位が上がっていて魚の活性も上がっていれば…という事で仕事前の朝駆け。
がんばって1時間勝負。
天気が悪いし人が少ないだろうとみて人気のポイントで振り抜こうと決めた。
ローライト、ささ濁りの水色の中、アピール高めのカラーから
チャートヤマメ→ドカピン→ライムグリーンとローテーションしていくが反応が無く、ひょっとして川虫パターン?と頭によぎり、黒めのカラー、マーズをチョイス。
対岸の駆け上がりを意識しつつトントンと平打ちのリズムを刻んでいた最中ドスンと引ったくられた!!
終始ドラグ出っ放しでめちゃくちゃ引くなぁと思ったら尻がかり…笑

18existのスムーズなドラグの滑り出しに助けられました。
ネットにおさまってくれて本当良かったぁ(^^♪
やっぱりこのお魚は…


何度見ても美しすぎる。
最高の朝でした。

神様ありがとうm(__)m
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
2019年03月02日
滑り込みセーフ
3月に入り九頭龍解禁からちょうど1ヶ月。
まずは下流で!と決めて暇さえあれば川に通い込んでいたのですが…
これまでカン!もコン!もサクラマスからの反応が一切無くて若干、いや、なかなかの迷走状態だったんですがようやく魚からのコンタクト。
仕事現場が近かった事もあって仕事帰りの30分勝負、入りたかったポイントには先行者でスルー。
対岸で夕暮れまで振り抜こうと決めてエントリー。
日が落ちきるタイムリミットギリギリ、
トントンとアクションを加えつつダウンからの回収時、突然サクラマスが足元のルアー引ったくっていった。
バイトシーン丸見えで心臓が口から出そうになりましたが(笑)
なんとかソッコーでネットイン!!

なんとか今年も出会う事ができ鱒た^^

ヒットルアーはやはり自分が最も信頼出来るワイズのライムグリーン。

ちょっと小ぶりだけど感無量の一言。
感謝感謝です。
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
まずは下流で!と決めて暇さえあれば川に通い込んでいたのですが…
これまでカン!もコン!もサクラマスからの反応が一切無くて若干、いや、なかなかの迷走状態だったんですがようやく魚からのコンタクト。
仕事現場が近かった事もあって仕事帰りの30分勝負、入りたかったポイントには先行者でスルー。
対岸で夕暮れまで振り抜こうと決めてエントリー。
日が落ちきるタイムリミットギリギリ、
トントンとアクションを加えつつダウンからの回収時、突然サクラマスが足元のルアー引ったくっていった。
バイトシーン丸見えで心臓が口から出そうになりましたが(笑)
なんとかソッコーでネットイン!!
なんとか今年も出会う事ができ鱒た^^
ヒットルアーはやはり自分が最も信頼出来るワイズのライムグリーン。
ちょっと小ぶりだけど感無量の一言。
感謝感謝です。
REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
2019年02月12日
ネオプレーン
解禁から早くも10日を迎えようとしてますが一度だけドキっ!!とした以外は何も…

精魂込めてキャストを繰り返してるんつもりなんですが笑
そんな釣りと言えばそこまでなんですがやっぱりこの釣りは一筋縄ではいkませんね(^^;
さて、去年のこの時期は機動性重視でナイロンタイプのストッキングウェーダーを使ってたのですが今年からはDaiwaさんから新しく追加されたクロロプレンタイプのストッキングウェーダー使ってます
ナイロンだと浸かってられるのが30分で限界だったんですが今年は快適に釣りさせてもらってます。


暖かかくて機動性が高いって本当素敵
川辺の玉砂利を歩く時なんか特に楽ですよ
寒さ厳しい2月ですが暖かくしてキープキャストっす!!

精魂込めてキャストを繰り返してるんつもりなんですが笑
そんな釣りと言えばそこまでなんですがやっぱりこの釣りは一筋縄ではいkませんね(^^;
さて、去年のこの時期は機動性重視でナイロンタイプのストッキングウェーダーを使ってたのですが今年からはDaiwaさんから新しく追加されたクロロプレンタイプのストッキングウェーダー使ってます
ナイロンだと浸かってられるのが30分で限界だったんですが今年は快適に釣りさせてもらってます。


暖かかくて機動性が高いって本当素敵
川辺の玉砂利を歩く時なんか特に楽ですよ
寒さ厳しい2月ですが暖かくしてキープキャストっす!!
2019年02月07日
開幕
久々の更新になってしまいました(汗)
前回のシーバス釣行以来、2、3回程海に行っておりましたがその何も無く・・・
今シーズンのハタハタパターンは何だかパッとせず終了となってしまいましたね(*_*;
そして2月に入り、いよいよ2019九頭竜サクラマス開幕です。

解禁日は時折吹雪がまじる極寒の日でこれぞ2月の九頭竜って感じ一日でした。
あわい期待を持ちつつ午前中いっぱい竿を振りましたが異常無く納竿となりました。
サクラマスフィッシングの感覚を取り戻しつつ気持ちよく解禁日に竿を振れたのでヨシでしょ♪

今年も短い期間ですが思う存分楽しんでいこうと思います。
前回のシーバス釣行以来、2、3回程海に行っておりましたがその何も無く・・・
今シーズンのハタハタパターンは何だかパッとせず終了となってしまいましたね(*_*;
そして2月に入り、いよいよ2019九頭竜サクラマス開幕です。
解禁日は時折吹雪がまじる極寒の日でこれぞ2月の九頭竜って感じ一日でした。
あわい期待を持ちつつ午前中いっぱい竿を振りましたが異常無く納竿となりました。
サクラマスフィッシングの感覚を取り戻しつつ気持ちよく解禁日に竿を振れたのでヨシでしょ♪
今年も短い期間ですが思う存分楽しんでいこうと思います。
2019年01月04日
オリジナルカラー
毎年、新年を迎えると徐々に意識が高まってくるトラウトシーズン。
地元、九頭龍解禁まで1ヶ月を切りました。
毎年の事ながら、今年はどんな出会いが待っているのか…楽しみで仕方ありません
そんな中、DAIWAワイズミノー櫻鱒スペシャル90FSから上州屋様限定ショップオリジナルカラー(北陸地方のみ)が発売されます。
今回上州屋福井店様のT氏とDAIWAのK氏に後押しして頂き、カラーリングを考案させて頂きました。
題して「九頭龍ドカン(土管)ピンク」w
ホームグラウンドである九頭龍川でのミノーイングによるサクラマス狙いにおいて、主流となるのがミッドダイバー系やディープダイバー系のミノー。
多くの人がそんなMD系やDD系を投げる中、他と違う攻め方が出来るワイズミノー櫻鱒スペシャルのヘビーシンキングが有利になる状況が多々あり、前者では攻めきれないサクラマスに有効的な事は実証済み。
そんなワイズミノー櫻鱒スペシャルに去年新しく三色が追加されたのですが、その中でもライムグリーンというカラーが個人的に威力を発揮してくれました。

そこで今回発売される「ドカンピンク」というカラーに関してのコンセプトのですが 、
①自分の主軸となるワイズミノーのライムグリーンからのローテーションを前提としてカラーを考えさせてもらいました。

②ライムグリーンなどのゴールドベースのホロによるフラッシングの質と別の質のフラッシングでアピールさせたかったのでボディーはシルバーアルミメッキ調(日に翳すとマジックミラーの様に透けるホロを採用しステルス効果とアルミのフラッシングで明滅効果を発揮)で作って頂きました。
これは実際シーバスフィッシングのデイゲームでも有効な時があり、ホロ系のフラッシングに反応が薄い時、メッキ系のパカンパカン!としたフラッシングに口を使ってくれた経験が多い事から有効では無いかと提案させて頂きました。

③バックカラーは実績の高いピンク系をチョイスさせて頂きました。(ヘッドには視認性の高い蛍光ピンクを使い、バックの中央からテールは透過ピンクで仕上げて、上部からの光をボディー内部に取り込む様にしております。)

(紫外線ライト照射時)

④ローライト時でもしっかりアピールさせたく、トラウトに有効と言われるグローをベリーからテールサイドにはみ出して装飾させてあります。
サイドの紫外線と反応する蛍光ピンクのパーマークでアピールに拍車をかける仕様にさせて頂いております。
こういったコンセプトでアピール重視のカラーリングです。
先行者の後を流す時など、ルアーローテーションに加えて頂ければ幸いです。
是非、宜しくお願い致します。
地元、九頭龍解禁まで1ヶ月を切りました。
毎年の事ながら、今年はどんな出会いが待っているのか…楽しみで仕方ありません
そんな中、DAIWAワイズミノー櫻鱒スペシャル90FSから上州屋様限定ショップオリジナルカラー(北陸地方のみ)が発売されます。
今回上州屋福井店様のT氏とDAIWAのK氏に後押しして頂き、カラーリングを考案させて頂きました。
題して「九頭龍ドカン(土管)ピンク」w
ホームグラウンドである九頭龍川でのミノーイングによるサクラマス狙いにおいて、主流となるのがミッドダイバー系やディープダイバー系のミノー。
多くの人がそんなMD系やDD系を投げる中、他と違う攻め方が出来るワイズミノー櫻鱒スペシャルのヘビーシンキングが有利になる状況が多々あり、前者では攻めきれないサクラマスに有効的な事は実証済み。
そんなワイズミノー櫻鱒スペシャルに去年新しく三色が追加されたのですが、その中でもライムグリーンというカラーが個人的に威力を発揮してくれました。

そこで今回発売される「ドカンピンク」というカラーに関してのコンセプトのですが 、
①自分の主軸となるワイズミノーのライムグリーンからのローテーションを前提としてカラーを考えさせてもらいました。

②ライムグリーンなどのゴールドベースのホロによるフラッシングの質と別の質のフラッシングでアピールさせたかったのでボディーはシルバーアルミメッキ調(日に翳すとマジックミラーの様に透けるホロを採用しステルス効果とアルミのフラッシングで明滅効果を発揮)で作って頂きました。
これは実際シーバスフィッシングのデイゲームでも有効な時があり、ホロ系のフラッシングに反応が薄い時、メッキ系のパカンパカン!としたフラッシングに口を使ってくれた経験が多い事から有効では無いかと提案させて頂きました。

③バックカラーは実績の高いピンク系をチョイスさせて頂きました。(ヘッドには視認性の高い蛍光ピンクを使い、バックの中央からテールは透過ピンクで仕上げて、上部からの光をボディー内部に取り込む様にしております。)

(紫外線ライト照射時)

④ローライト時でもしっかりアピールさせたく、トラウトに有効と言われるグローをベリーからテールサイドにはみ出して装飾させてあります。
サイドの紫外線と反応する蛍光ピンクのパーマークでアピールに拍車をかける仕様にさせて頂いております。
こういったコンセプトでアピール重視のカラーリングです。
先行者の後を流す時など、ルアーローテーションに加えて頂ければ幸いです。
是非、宜しくお願い致します。
2018年05月14日
2年越しの鱒
2016年のある日、山女を狙っていると突然銀ピカの大物に引ったくられてなす術無く切られた苦い経験があり、今年こそは…と、ちょこちょこ渓の様子を見に行ってたんですが…
とうととう獲る事が出来ました♪

今期5本目の櫻は渓流域で。

狙っていた増水からの引き際のタイミング。
サクラ狙いという事でダウンで誘うように渓を釣り下っていき、とある淵で気配を消しながらキャストを繰り返すと突然ひったくるようなバイト。
52㎝でしたが渓流用のライトタックルでのやりとりはかなりスリリング( ゚Д゚)
ヒットルアーはシルバークリークミノー61s。
自分にとってはメモリアルなルアーとなりました。
ただ、ただ豊かな自然に感謝。


心おきなくシーバスにシフトできます!!
とうととう獲る事が出来ました♪

今期5本目の櫻は渓流域で。

狙っていた増水からの引き際のタイミング。
サクラ狙いという事でダウンで誘うように渓を釣り下っていき、とある淵で気配を消しながらキャストを繰り返すと突然ひったくるようなバイト。
52㎝でしたが渓流用のライトタックルでのやりとりはかなりスリリング( ゚Д゚)
ヒットルアーはシルバークリークミノー61s。
自分にとってはメモリアルなルアーとなりました。
ただ、ただ豊かな自然に感謝。


心おきなくシーバスにシフトできます!!
2018年05月01日
サクラマスアンリミテッド2018
毎年九頭龍川で行われるサクラマスアンリミテッドミーティング2018に参加してきました。




突然の事で、自分でも驚いているのですが本年度から歴史あるサクラマスアンリミテッドのサポートメンバーに加入させて頂く事になり、 地元のアングラーとして九頭龍川のサクラマスフィッシングがこれから先も末永く楽しめるよう、自分なりに努めて参りたいと思っております。
これまた突然言い渡されたトクークショー。

名だたる方々の前で緊張のあまり、支離滅裂な内容となってしまい申し訳ありませんでした。
トークに掛け合って頂いた、M下師匠に感謝です。
ご静聴、誠にありがとうございました。
お話したかった方々ともゆっくりお話する事が出来、とても有意義な時間となりました。
御参加頂いた皆様、スタッフの方々、たいへんお疲れ様でした。
そして翌日は前々から約束していた釣友と源流釣行。
ワイワイと楽しみながらの沢上りは最高♪


綺麗な渓魚に心癒されましたし、大自然の中に身を置くとやはり心が洗われます。


今回主に使ったのがシルバークリークミノー50S。

釣友もシルバークリークミノーで良いサイズの岩魚を連発させてました(*^^*)
アップストリームで使ってもヨシ、ダウンストリームで使ってもキビキビ泳いでくれてとても使いやすいミノーです。
それと何がいいかってコスパが良すぎなんです!!
カラーリングは綺麗だし動きも飛距離も申し分ん無い上に破格の値段。
これは嬉しい。
K長さん箱買いしてくれないかな?w
いい加減シーバスも釣りたいし、あと一本サクラも釣りたいし…
体がいくつあっても足りない…w




突然の事で、自分でも驚いているのですが本年度から歴史あるサクラマスアンリミテッドのサポートメンバーに加入させて頂く事になり、 地元のアングラーとして九頭龍川のサクラマスフィッシングがこれから先も末永く楽しめるよう、自分なりに努めて参りたいと思っております。
これまた突然言い渡されたトクークショー。

名だたる方々の前で緊張のあまり、支離滅裂な内容となってしまい申し訳ありませんでした。
トークに掛け合って頂いた、M下師匠に感謝です。
ご静聴、誠にありがとうございました。
お話したかった方々ともゆっくりお話する事が出来、とても有意義な時間となりました。
御参加頂いた皆様、スタッフの方々、たいへんお疲れ様でした。
そして翌日は前々から約束していた釣友と源流釣行。
ワイワイと楽しみながらの沢上りは最高♪
綺麗な渓魚に心癒されましたし、大自然の中に身を置くとやはり心が洗われます。
今回主に使ったのがシルバークリークミノー50S。
釣友もシルバークリークミノーで良いサイズの岩魚を連発させてました(*^^*)
アップストリームで使ってもヨシ、ダウンストリームで使ってもキビキビ泳いでくれてとても使いやすいミノーです。
それと何がいいかってコスパが良すぎなんです!!
カラーリングは綺麗だし動きも飛距離も申し分ん無い上に破格の値段。
これは嬉しい。
K長さん箱買いしてくれないかな?w
いい加減シーバスも釣りたいし、あと一本サクラも釣りたいし…
体がいくつあっても足りない…w