2011年07月31日
ヘラ**(~o~)
今日、仕事が終わり妙に夕涼みがしたくて
来ちゃいました。家から5分。
北潟湖!!
やっぱり景色は子供の頃から変わりません。
狙うはヘラブナならぬヘラ仕掛けで狙う野ゴイ!!子供の頃、よくここに野ゴイを狙いに来てて、釣りと出会ったのがここです。
正に原点。
て感じ★☆
まずは練り餌を作り耳たぶほどの柔らかさにしたら自家製ハリスをヘラ竿にセットしてヘラウキを着けて準備完了。
丹念に餌をはりにつけてハリスいっぱいに投げる。
仕掛けが水中で馴染み、ウキが立ったらあとはウキに集中して待つ!
こんな感じ。

わまりの自然を5感で感じ取り、海とは違う静けさと匂いと懐かしさを堪能してるとウキに変化が…
何度も浮き沈みしかけてる!!
当たりやーp(^-^)qしかも明確な!!
すると一気ににウキが沈みます。
鬼フッキングをカマスと…
かなりの大物!?
と思った瞬間
「ボギッ!!」
竿が根元からイッてしまった…↓↓↓↓
しかしまだ魚は仕掛けについてます。
慌ててハリスをたぐりよせ、漁師状態で魚を釣り上げると

見事な野ゴイ☆★
嬉しいやら悲しいやら訳わからんくなりながら写真を撮ってお帰り頂きました。
釣り開始10分で納竿↓↓↓ってか折竿(笑)

また新しい竿買って仮を返すべ(-。-)y-~
とりあえず、今日も自然に感謝でした。
来ちゃいました。家から5分。
北潟湖!!
やっぱり景色は子供の頃から変わりません。
狙うはヘラブナならぬヘラ仕掛けで狙う野ゴイ!!子供の頃、よくここに野ゴイを狙いに来てて、釣りと出会ったのがここです。
正に原点。
て感じ★☆
まずは練り餌を作り耳たぶほどの柔らかさにしたら自家製ハリスをヘラ竿にセットしてヘラウキを着けて準備完了。
丹念に餌をはりにつけてハリスいっぱいに投げる。
仕掛けが水中で馴染み、ウキが立ったらあとはウキに集中して待つ!
こんな感じ。

わまりの自然を5感で感じ取り、海とは違う静けさと匂いと懐かしさを堪能してるとウキに変化が…
何度も浮き沈みしかけてる!!
当たりやーp(^-^)qしかも明確な!!
すると一気ににウキが沈みます。
鬼フッキングをカマスと…
かなりの大物!?
と思った瞬間
「ボギッ!!」
竿が根元からイッてしまった…↓↓↓↓
しかしまだ魚は仕掛けについてます。
慌ててハリスをたぐりよせ、漁師状態で魚を釣り上げると

見事な野ゴイ☆★
嬉しいやら悲しいやら訳わからんくなりながら写真を撮ってお帰り頂きました。
釣り開始10分で納竿↓↓↓ってか折竿(笑)

また新しい竿買って仮を返すべ(-。-)y-~
とりあえず、今日も自然に感謝でした。
2011年07月31日
キジハタsearch!No.4
連続釣行2日目。
昨日夜遅くまで粘ってカサゴ2本だけに終わってしまい、今回はぜひともキジハタの顔を見たい(+_+)
向かったのは昨日とは別の三国地磯。
冬には尺メバルがよく上がるポイントだ。
ボトムの形状は砂地と岩礁帯がおり混ざってる感じで水深もそこそこある。 昼間は暑くて釣りにならないから夕方16時に出発して16時30半釣り開始! 今日は先行者がいないみたいp(^^)q
まずはいつもの5.2gのテキサス+バクアンツ「北陸キジハタ」カラーで扇状にsearch。
一発目でキター(^○^)!!
キジハタ!!やっとキタし。
パターンはボトムバンプ中、根の頭をすり抜けた瞬間に「ガツッ」
て感じ。ありゃリアクションバイトだったな☆★
さい先いい♪
しかしサイズが今一。
再びsearch開始。
次は低いカーブフォールで…
ガッシー。サイズは手の平くらいやね。
再びsearch。
またガッシー。
またガッシー。

みんな同じサイズ。
本当福井は、カサゴの魚影は濃いっすわ(^_^;)
2時間くらいたったかな。曇の色がおかしい…
風も強くなってきた…
小雨が降ってきた…
あかん!(ーー;)
撤収な予感が…って時に。金属的な当たりが!!
「カンッ、カンッ、グー。」
鬼フッキングをかまし、ファイト開始。 結果いい引き。
ソッコーで根から離し、上がって来たのは

ベッコーやし!!(@_@)
福井に戻って来て始めて釣りました。
サイズは30センチ弱。
美味しそうだったのですが福井では希少なので写真を撮って海にお帰り頂きました。
たくさん子供を生めよ★☆
その後雨も厳しくなって来たので納竿。
キジハタは一匹だけだったのですが素敵な出会いがあったから楽しかったです♪今回も一期一会に感謝です。
昨日夜遅くまで粘ってカサゴ2本だけに終わってしまい、今回はぜひともキジハタの顔を見たい(+_+)
向かったのは昨日とは別の三国地磯。
冬には尺メバルがよく上がるポイントだ。
ボトムの形状は砂地と岩礁帯がおり混ざってる感じで水深もそこそこある。 昼間は暑くて釣りにならないから夕方16時に出発して16時30半釣り開始! 今日は先行者がいないみたいp(^^)q
まずはいつもの5.2gのテキサス+バクアンツ「北陸キジハタ」カラーで扇状にsearch。
一発目でキター(^○^)!!
キジハタ!!やっとキタし。
パターンはボトムバンプ中、根の頭をすり抜けた瞬間に「ガツッ」
て感じ。ありゃリアクションバイトだったな☆★
さい先いい♪
しかしサイズが今一。
再びsearch開始。
次は低いカーブフォールで…
ガッシー。サイズは手の平くらいやね。
再びsearch。
またガッシー。
またガッシー。

みんな同じサイズ。
本当福井は、カサゴの魚影は濃いっすわ(^_^;)
2時間くらいたったかな。曇の色がおかしい…
風も強くなってきた…
小雨が降ってきた…
あかん!(ーー;)
撤収な予感が…って時に。金属的な当たりが!!
「カンッ、カンッ、グー。」
鬼フッキングをかまし、ファイト開始。 結果いい引き。
ソッコーで根から離し、上がって来たのは

ベッコーやし!!(@_@)
福井に戻って来て始めて釣りました。
サイズは30センチ弱。
美味しそうだったのですが福井では希少なので写真を撮って海にお帰り頂きました。
たくさん子供を生めよ★☆
その後雨も厳しくなって来たので納竿。
キジハタは一匹だけだったのですが素敵な出会いがあったから楽しかったです♪今回も一期一会に感謝です。
2011年07月31日
キジハタsearch!No.3.5
今回は2日続けてのsearchだったのですが…
大潮だったのにあまり良いとは言えない結果に終わってしまいました。
いつもの事か(-.-)(笑)
まず1日目
仕事が終わり、海に直行→ポイントは三国の地磯。 ウェーダーを履いて行かないと行けないポイントで人的プレッシャーがあまりかかってなさそうだったのですが…誰かいるし↓↓
「こんにちわ。釣れてますか?」
と声をかけると
「こんにちは。今日はダメですが昨日はキジハタ釣れました。」
との事。
昨日くれば良かったし(^_^;)って事は昨日ここ叩かれてたって事?まぃいいか。
ここのポイントは水深50センチくらいからいきなり5.6メーターくらいまで落ちるような地形になっており横に岩盤のスリットが20メーターくらいまで伸びている。そのスリットギリギリを狙ってキャスト開始。
まずは5gのテキサスでsearchするが…反応無し。反対っ側のスリットもsearchするが…反応無し。扇状に沖の方も探るが…反応無し。
釣れん♪とか一人事言ってると
「ココンッ。」
とアタり!!
鬼フッキングをカマスも…スッポ抜け(+_+)
たぶん小さかったと思う。たぶん。と自分に言い聞かせる(笑)
そのあと2時間くらいsearchするも…アタりも無いのでプチ移動。もう辺りはすっかり暗くなって一人の磯が心細い(..)
でもデカキジgetしたい!!心が折れそうになるもキャストをし続けるがキジハタは顔を出しません。 しかし最干潮の時間を迎えるも潮が高いままで満潮になったら帰れなくなるかも…って事で納め竿。
実はプチ移動してからオナジミカサゴ2匹getしたのですがオナジミサイズだったのでgetbackして頂きました。


デカキジ居そうなんだけどな…ここm(__)m
大潮だったのにあまり良いとは言えない結果に終わってしまいました。
いつもの事か(-.-)(笑)
まず1日目
仕事が終わり、海に直行→ポイントは三国の地磯。 ウェーダーを履いて行かないと行けないポイントで人的プレッシャーがあまりかかってなさそうだったのですが…誰かいるし↓↓
「こんにちわ。釣れてますか?」
と声をかけると
「こんにちは。今日はダメですが昨日はキジハタ釣れました。」
との事。
昨日くれば良かったし(^_^;)って事は昨日ここ叩かれてたって事?まぃいいか。
ここのポイントは水深50センチくらいからいきなり5.6メーターくらいまで落ちるような地形になっており横に岩盤のスリットが20メーターくらいまで伸びている。そのスリットギリギリを狙ってキャスト開始。
まずは5gのテキサスでsearchするが…反応無し。反対っ側のスリットもsearchするが…反応無し。扇状に沖の方も探るが…反応無し。
釣れん♪とか一人事言ってると
「ココンッ。」
とアタり!!
鬼フッキングをカマスも…スッポ抜け(+_+)
たぶん小さかったと思う。たぶん。と自分に言い聞かせる(笑)
そのあと2時間くらいsearchするも…アタりも無いのでプチ移動。もう辺りはすっかり暗くなって一人の磯が心細い(..)
でもデカキジgetしたい!!心が折れそうになるもキャストをし続けるがキジハタは顔を出しません。 しかし最干潮の時間を迎えるも潮が高いままで満潮になったら帰れなくなるかも…って事で納め竿。
実はプチ移動してからオナジミカサゴ2匹getしたのですがオナジミサイズだったのでgetbackして頂きました。


デカキジ居そうなんだけどな…ここm(__)m
2011年07月26日
プチ? キジハタsearch!No.3
今日は、昨日仕事が夜間作業だったので昼まで爆睡→起床→よし、海に行こう(^o^)
的な感じで疲れが取れてないまま海へ体力がもつ限りキジハタsearchしてきました☆★
ポイントは近場の三国、某一級磯。疲れてんのに磯に行くってのが強者でしょ!?(笑)
午後16時、汗だくになりながらポイント到着(+_+)
もうここらへんでもうすでに体力がキテます↓
とりあえずキャスト!
ノーバイト!
キャスト!
ノーバイト!
キャスト!…
釣れんし(^_^;)
1時間くらい粘ってもアタリ無いし必殺坊主逃れワーム、REINS Gテイル ケイムラカラーにチェンジ。 シンカーも軽めにしてスローフォールで食わせたりました!!

てかこいつしかえんのかい(ーー;)(笑)
その後も立て続けにカサゴ、カサゴ、カサゴ↓↓↓
REINS Gテイル、釣れます。
多分、あの汁まみれのワームより釣れるんじゃないかなって自分は思います。
しかし釣れ無いよりはマシやけどもデカキジはどこだやーーー(-.-)
体も心もヘシ折れそうだったので開始2時間で納め竿。
カサゴさん達にはお帰り頂いて私もお家に帰りました。
的な感じで疲れが取れてないまま海へ体力がもつ限りキジハタsearchしてきました☆★
ポイントは近場の三国、某一級磯。疲れてんのに磯に行くってのが強者でしょ!?(笑)
午後16時、汗だくになりながらポイント到着(+_+)
もうここらへんでもうすでに体力がキテます↓
とりあえずキャスト!
ノーバイト!
キャスト!
ノーバイト!
キャスト!…
釣れんし(^_^;)
1時間くらい粘ってもアタリ無いし必殺坊主逃れワーム、REINS Gテイル ケイムラカラーにチェンジ。 シンカーも軽めにしてスローフォールで食わせたりました!!

てかこいつしかえんのかい(ーー;)(笑)
その後も立て続けにカサゴ、カサゴ、カサゴ↓↓↓
REINS Gテイル、釣れます。

多分、あの汁まみれのワームより釣れるんじゃないかなって自分は思います。
しかし釣れ無いよりはマシやけどもデカキジはどこだやーーー(-.-)
体も心もヘシ折れそうだったので開始2時間で納め竿。
カサゴさん達にはお帰り頂いて私もお家に帰りました。
2011年07月24日
三国、近海ジギング!No.1
今日は午前中仕事が早く終わり、午後から身内の人の船で近海ジギングへ行って参りました★ ポイントは三国沖、80mラインまでの各漁礁、天然漁礁をランガンしたんですけども…ベイトはワンサカいるんだけどフィッシュイーターがいないのか腕がないのかさっぱり反応無し(+_+)
自分と自分の父と自分の叔父とで、
自分→カブラ
父→ジグ
叔父→サビキ
で責めるが………… NO、BAIT(+_+)
だんだんジグをしていた父が疲れてきて
自分→ジグ
父→サビキたまにジグ
叔父→サビキたまにカブラ
になり、父と叔父のサビキには10センチほどの鯵と鯖ががおもしろいように掛かってました。
自分は、NO、BAIT(+_+)
二人はそれを餌に、青物を狙ってますがそれもダメで心が折れそうになった頃でした。

黒ちゃんです!!
帰港一時間前くらいで、シャクリ疲れた頃に来てくれましたね(^0_0^)
やはり大きなシャクリのちょっとしたフォール中に
「ガツッ!」
て感じでした。
シャクリ疲れてたから釣りあげるのに一苦労でした(^_^;)
ルアーはいつもお世話になってる釣具屋さん「フィッシングK」にテストしてみて?
とただで頂いた物です★ どうもロックフィッシュにはスローピッチでのジャーキングが良いみたい。
潮が早かったので80gのジグを潮に流しながらゆっくり着低させて広範囲を漂わせるイメージで攻めたのが良かったのかな★☆
結局釣果この黒ソイ1匹と豆鯵と豆鯖いっぱい(笑)
だけでした。
毎年秋には鰤や平政が近海でよく上がるようになると聞くので今度は秋くらいに青物bigONE! getしたいと思ます。
ちなみに黒ソイは42センチでした。

そして刺身になりました(^o^)一期一会の出会いに感謝です。
自分と自分の父と自分の叔父とで、
自分→カブラ
父→ジグ
叔父→サビキ
で責めるが………… NO、BAIT(+_+)
だんだんジグをしていた父が疲れてきて
自分→ジグ
父→サビキたまにジグ
叔父→サビキたまにカブラ
になり、父と叔父のサビキには10センチほどの鯵と鯖ががおもしろいように掛かってました。
自分は、NO、BAIT(+_+)
二人はそれを餌に、青物を狙ってますがそれもダメで心が折れそうになった頃でした。

黒ちゃんです!!
帰港一時間前くらいで、シャクリ疲れた頃に来てくれましたね(^0_0^)
やはり大きなシャクリのちょっとしたフォール中に
「ガツッ!」
て感じでした。
シャクリ疲れてたから釣りあげるのに一苦労でした(^_^;)
ルアーはいつもお世話になってる釣具屋さん「フィッシングK」にテストしてみて?
とただで頂いた物です★ どうもロックフィッシュにはスローピッチでのジャーキングが良いみたい。
潮が早かったので80gのジグを潮に流しながらゆっくり着低させて広範囲を漂わせるイメージで攻めたのが良かったのかな★☆
結局釣果この黒ソイ1匹と豆鯵と豆鯖いっぱい(笑)
だけでした。
毎年秋には鰤や平政が近海でよく上がるようになると聞くので今度は秋くらいに青物bigONE! getしたいと思ます。
ちなみに黒ソイは42センチでした。

そして刺身になりました(^o^)一期一会の出会いに感謝です。
2011年07月23日
キジハタsearch!No.2
昨夜、仕事終わりにキジハタsearchに行って参りました!
ポイントは三国の地磯。ポイント選びのポイントと考えたのは…
・なるべく人に叩かれていない事!
・潮の濃さ!
・風向き!
・新規開拓をしたい!
という事で某観光スポット付近の磯に決定。
薄暗くなる前にそそくさと雑木林を抜けてクモの巣だらけになりながらも無事ポイント到着★
前の調査でキジハタ釣れなかったから今度はキジハタgetしたい(+_+)てか潮濁ってるし↓台風の影響やな… 色々考えながらまずは7gのテキサスでボトムチェック。
ボトムバンプ+スイミグでピッチ早めにsearch!!
一投目で、はいキターp(^^)q
まずは毎度毎度のガシラちゃん。
意外と活性高いんかな(^0_0^)
スイミグ中
「ガツッ!」
て感じやった★
何投かしてだいたいボトムの形状も掴めてきたとこでシンカーを5.32gに変更。ルアーをしっかり魚に見せるように心掛け、いつものパターン、リフト大きめのフォール中にやりました…
小さいながらキジハタ!!
とりあえず目標達成(^o^)その跡も同じパターンで…
今日はデカキジでるかも…p(^^)qと思ったんだけど…
ガシラガシラガシラ↓↓↓(笑)
結局キジハタならぬチビハタ3匹のカサゴ10匹くらい、5バラシで納竿。
通いつめればデカキジ出そうだからまたここにsearchしに来ます!!しかしたまにアジングも行きたいしな…
ポイントは三国の地磯。ポイント選びのポイントと考えたのは…
・なるべく人に叩かれていない事!
・潮の濃さ!
・風向き!
・新規開拓をしたい!
という事で某観光スポット付近の磯に決定。
薄暗くなる前にそそくさと雑木林を抜けてクモの巣だらけになりながらも無事ポイント到着★
前の調査でキジハタ釣れなかったから今度はキジハタgetしたい(+_+)てか潮濁ってるし↓台風の影響やな… 色々考えながらまずは7gのテキサスでボトムチェック。
ボトムバンプ+スイミグでピッチ早めにsearch!!
一投目で、はいキターp(^^)q

まずは毎度毎度のガシラちゃん。
意外と活性高いんかな(^0_0^)
スイミグ中
「ガツッ!」
て感じやった★
何投かしてだいたいボトムの形状も掴めてきたとこでシンカーを5.32gに変更。ルアーをしっかり魚に見せるように心掛け、いつものパターン、リフト大きめのフォール中にやりました…

とりあえず目標達成(^o^)その跡も同じパターンで…

ガシラガシラガシラ↓↓↓(笑)



通いつめればデカキジ出そうだからまたここにsearchしに来ます!!しかしたまにアジングも行きたいしな…
2011年07月15日
キジハタsearch!No.1
昨日仕事終わりに越前、某T漁港にキジハタsearchしてきました!!
現地に19時着。早々に準備しsearch開始。
5月にこの漁港で42センチの良型のキジハタを上げているのですが最近は20センチ前後のチビハタしか上がらない感じです。水温が高過ぎなのかベイトがルアーとマッチしていないのか…不安と緊張の中まずは3.5グラムテキサス+ゲーリー6インチグラブで手前のブレイクを探ります。
ボトムの感じをイメージしながらリフト&フォール。
なかなか当たりが無く、当たりが暗くなっころようやくファーストバイト。フォーリング中「コン!」と言う違和感。 ステイして竿聞く。
「ココン、ゴンゴン」金属的当たり。
「ビシッ!」
フッキングも気持ち良く決まり、上がってきたのはおなじみ…

ガシラちゃんでした(^_^;)手の平サイズなのでそそくさとお帰り頂きキャスト!
そしてキャスト!
キャスト→キャスト→ガシラ→キャスト→キャスト→ガシラ→…的な感じでガシラの嵐!デカキジいません!!(笑)
疲れててきたから21時30分納竿。
結局ガシラ7匹のガシラdayになっちゃいましたm(__)m デカキジ…どこにいるのやら…今日から大潮!今度は近場をsearchすっかな★
現地に19時着。早々に準備しsearch開始。
5月にこの漁港で42センチの良型のキジハタを上げているのですが最近は20センチ前後のチビハタしか上がらない感じです。水温が高過ぎなのかベイトがルアーとマッチしていないのか…不安と緊張の中まずは3.5グラムテキサス+ゲーリー6インチグラブで手前のブレイクを探ります。
ボトムの感じをイメージしながらリフト&フォール。
なかなか当たりが無く、当たりが暗くなっころようやくファーストバイト。フォーリング中「コン!」と言う違和感。 ステイして竿聞く。
「ココン、ゴンゴン」金属的当たり。
「ビシッ!」
フッキングも気持ち良く決まり、上がってきたのはおなじみ…

ガシラちゃんでした(^_^;)手の平サイズなのでそそくさとお帰り頂きキャスト!
そしてキャスト!
キャスト→キャスト→ガシラ→キャスト→キャスト→ガシラ→…的な感じでガシラの嵐!デカキジいません!!(笑)
疲れててきたから21時30分納竿。
結局ガシラ7匹のガシラdayになっちゃいましたm(__)m デカキジ…どこにいるのやら…今日から大潮!今度は近場をsearchすっかな★
2011年07月14日
初めてアップします。
強者84です。ルアーフィッシングににハマり、 いかにでかい魚をいかに多くゲットできるか日々試行錯誤しています! まだまだ技術や経験は浅はかですが、今日よりも明日にデカイ魚を多く釣るための日記として記録致します。読者の皆様、どうか温かく御観覧よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by 84 at
08:53
│Comments(0)