ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月27日

夜磯の季節

ボチボチ恒例のライトルアー、ライトラインのライトタックルで狙うLIGHT磯マルゲームが始まる季節。



って事で夜な夜な磯へ調査へ。



メインベイトはイソメなどの多毛類という事を念頭におき、スリム系のルアーで岩礁帯のシャローをアプローチするのが定石。



とかいいつつ実際はコオナゴやイカナゴなどの小魚も個体によっては補食しているよでなんとも言えないのが現状なのですがとりあえず実績のあるエリアへエントリーしてみた。


Pに到着し、しばし足元の潮溜まりを観察してみると



(閲覧注意)































いたぁぁぁw



こんなでっかいバチ初めてみた(*_*;



グロすぎてゴメンナサイ。



ここでもう一つキーとなるがホンダワラなどのウィードが生い茂るエリア。



魚が隠れるシェードの役割もはたしているのだと思うけれど、そういうエリアはバチが発生しやすい所。



そんなこんなでキャスト開始早々、レイジースリム88Sでウィードエッジをトレースしてくるとトゥンッ!と気持ち良いバイト♪

















その後、徐々に移動しなが撃っていくと

















モアザンスライでデカメバル&ベッコウゾイ。



ロックフィッシュですがトップにガッツリ出てきてくれましたw..



ボチボチ川もアツい季節ですが夜磯もアツいです^^



LIGHT磯に関しての装備や狙い方なんかをソルトウォーター7月号にて少し紹介させて頂きました。

















興味のある方は是非参考までに読んで頂くと幸いです。


宜しくお願い致します。









TACKLE DATE

ROD : DAIWA  LABRAX AGS 96MLM

REEL : DAIWA CERTATE 2510PE-H

LINE:DAIWA  UVF MORETHAN SENSOR 8 BRAID+Si 0.6

LURE:DAIWA  MORETHAN LAZY SLIM88S
           MORETHAN SLY 95F   

  


Posted by 84 at 09:27Comments(0)rock fishfinesse rocksea bass