ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月21日

俺のサクラマス2014~釣行11回目~

先日の突発的な大雨により一旦大きく増水した九頭竜。


その増水後のタイミングを見計らったかのように時間ができたので昨日も川へ立ってみた。


実際に川を間近に見るまでは竿を出せるか不安だったが、現場に立ってみると良い感じ。


増水気味ということで水色は笹濁りといった感じで流れはいつもより力強く流れている印象。


先日の痛い出来事から、自分なりに修正点を模索していた。


それが正しいか否かは分からないが直感的にリーリングのスピードに問題があるのではないかと感じたのでそこを意識してやってみる事に。


いつものPは先行者が入ろうとしている様子だったので少し下の瀬を流してみる。


天候は弱雨、水色は笹濁りという事で派手めなチャートバックゴールドのMDをチョイス。


一投一投、ヒラを打たせながらじっくりじっくり流していく。


平水時には顔を出してしまっている瀬も、増水後ということですっかり水に浸かっていていい感じのヨレを形成させていた。


その瀬尻に差し掛かり、ブレイクを丹念に探ってみるとルアーがターンした瞬間ガツン!っと引っ手繰られた。


反射的にアワセを入れるとウネウネと首を振りながら一気に流れを見方に付けて下ろうとする。


ドラグが一定的に滑り出て一向に止まる気配が無い。


マジかぁ…(;´д`)


このままではヤバイと思い、慌てながらも少しづつドラグを締めてやるとやっと止まってくれたが太い流芯のど真ん中。


ゆっくり時間をかけてプレッシャーを与え、流芯から離そうとするがなかな引き離せず四苦八苦。


寄せては離されを繰り返しつつなんとか魚を弱らす事に成功し、無事ネットイン!!


やはり前回同様、キャッチした瞬間一人歓喜の声を上げてしまった(笑)









さっきまでの強烈なファイトに対し、意外とサイズが無くてビックリしましたがなんとか獲る事が出来て幸運でした。


前回の事があってずっとモヤモヤしていたのがこれでなんとかスッキリ出来た感じ。


ちょうど上から下ってこられた方にお願いして写真を撮って頂きました。







57.5センチ、九頭竜鱒2本目獲ったりました!(o≧∀≦o)


やっとアタリくじ引けた~(笑)


自然に感謝です。


よーし、あと一本…


また時間を見つけて通ってみる事にします。





※lost…4





TACKLE DATE
ROD : ITO.KRAFT EXC820MX
REAL : SHIMANO vanquishC3000HG
LINE : YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE0.8 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER FC 16lb
LURE:ZIP BAITS RizzeMD86ss







  


Posted by 84 at 08:07Comments(10)trout