ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2014年03月21日

俺のサクラマス2014~釣行11回目~

先日の突発的な大雨により一旦大きく増水した九頭竜。


その増水後のタイミングを見計らったかのように時間ができたので昨日も川へ立ってみた。


実際に川を間近に見るまでは竿を出せるか不安だったが、現場に立ってみると良い感じ。


増水気味ということで水色は笹濁りといった感じで流れはいつもより力強く流れている印象。


先日の痛い出来事から、自分なりに修正点を模索していた。


それが正しいか否かは分からないが直感的にリーリングのスピードに問題があるのではないかと感じたのでそこを意識してやってみる事に。


いつものPは先行者が入ろうとしている様子だったので少し下の瀬を流してみる。


天候は弱雨、水色は笹濁りという事で派手めなチャートバックゴールドのMDをチョイス。


一投一投、ヒラを打たせながらじっくりじっくり流していく。


平水時には顔を出してしまっている瀬も、増水後ということですっかり水に浸かっていていい感じのヨレを形成させていた。


その瀬尻に差し掛かり、ブレイクを丹念に探ってみるとルアーがターンした瞬間ガツン!っと引っ手繰られた。


反射的にアワセを入れるとウネウネと首を振りながら一気に流れを見方に付けて下ろうとする。


ドラグが一定的に滑り出て一向に止まる気配が無い。


マジかぁ…(;´д`)


このままではヤバイと思い、慌てながらも少しづつドラグを締めてやるとやっと止まってくれたが太い流芯のど真ん中。


ゆっくり時間をかけてプレッシャーを与え、流芯から離そうとするがなかな引き離せず四苦八苦。


寄せては離されを繰り返しつつなんとか魚を弱らす事に成功し、無事ネットイン!!


やはり前回同様、キャッチした瞬間一人歓喜の声を上げてしまった(笑)



俺のサクラマス2014~釣行11回目~





さっきまでの強烈なファイトに対し、意外とサイズが無くてビックリしましたがなんとか獲る事が出来て幸運でした。


前回の事があってずっとモヤモヤしていたのがこれでなんとかスッキリ出来た感じ。


ちょうど上から下ってこられた方にお願いして写真を撮って頂きました。



俺のサクラマス2014~釣行11回目~



57.5センチ、九頭竜鱒2本目獲ったりました!(o≧∀≦o)


やっとアタリくじ引けた~(笑)


自然に感謝です。


よーし、あと一本…


また時間を見つけて通ってみる事にします。





※lost…4





TACKLE DATE
ROD : ITO.KRAFT EXC820MX
REAL : SHIMANO vanquishC3000HG
LINE : YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE0.8 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER FC 16lb
LURE:ZIP BAITS RizzeMD86ss












このブログの人気記事
Break a Record
Break a Record

Special Stage JINZU
Special Stage JINZU

最高の朝
最高の朝

里川の鱒
里川の鱒

春の風物詩でロケ
春の風物詩でロケ

同じカテゴリー(trout)の記事画像
Special Stage JINZU
最高の朝
ようやく咲いた
九頭竜解禁
横浜フィシイングフェスティバル
週末のあれこれ
同じカテゴリー(trout)の記事
 Special Stage JINZU (2021-04-22 19:38)
 最高の朝 (2021-03-13 18:30)
 ようやく咲いた (2020-04-02 17:57)
 九頭竜解禁 (2020-02-05 14:50)
 横浜フィシイングフェスティバル (2020-01-21 15:30)
 週末のあれこれ (2019-10-21 15:26)

この記事へのコメント
おはようございます。

んん~(゜m゜;)

さすがです!

裏山吸いです( ´△`)
Posted by SG(どらごん)SG(どらごん) at 2014年03月21日 08:12
SGpさん
おはようございます!
んん~、やっとです~(>.<)
SGさんも頑張って下さい!!
そちらの川で釣りたい!
Posted by 兵84兵84 at 2014年03月21日 08:38
おめでとう!
時間見つけて、通うその行動力と精神力と技術が伴って釣れるサクラマス!まさに釣り人の気持ちに応えるかのような魚!
たまたま釣れる時もあるかも知れないけれど、今までの道のりを見ているだけに狙って釣った感満開!!やね!
素晴らしいです(^-^)
さて今夜はうっしし( ̄ー ̄)ニヤリ

ボチボチシーバスも接岸してくるし、また時間があればナイツも行きましょ!
Posted by たっつん at 2014年03月21日 09:01
たっつんさん
ありがとうございますm(__)m
なんとか2本目獲れました★☆
前回の悔しい出来事があっただけに嬉しい限りですわ。
この勢いで3本目も行きたい所ですね。
今夜は盛大に盛り上がりましょう(笑)
もち、ナイトゲームも宜しくです(^^)
Posted by 兵84兵84 at 2014年03月21日 12:43
おめでとう♪

Riggeで釣ってくれてありがとう♪写真撮ったの自分の釣友でした(笑)

チョイとアドバイスすると。
速い流れの中で走られるとあせるけど、魚は引く方向と逆に走ろうとするから、ラインのテンションをある程度ゆるめて、まず魚を落ち着かせて魚が自然と上ってくるのを待つようにすると楽やよ。

真横で流芯に張り付いて動かない場合はラインを魚に対して真横から出すようにして水の流れをラインに受けさせるようにすると以外に魚は弱ります。

あとチャートバックゴールドやで!



あと。  ようこそDへ(笑)
Posted by master at 2014年03月21日 21:56
おめでとう♪

蕎麦惜しかったね(笑)

次は蕎麦を狙ってみよう!!
Posted by すっくん at 2014年03月22日 08:18
masterさん
コメントありがとうございますm(__)m
いつもmasterさんのブログや記事を拝見させて頂き、勉強させていただいてます。
まさか、masterさんからコメ頂けるとは嬉しい限りです。
ありがとうございます!!
あの方はお友達だったんですね。
もしまたお会いする機会があれば改めてお礼を言いたいなと思っております。
アドバイス、ありがとうございます!
実際やりとりが少し強引になってたみたいでフックが口から外れて掛かってたんです。
危なかったです。
参考にさせて頂きます。
チャートバックゴールド、直しておきます(;´д`)
D…見習いからお願い致します(笑)
今度、フィールド、もしくは越前さんでお会いしたら宜しくお願い致します!!
Posted by 兵84兵84 at 2014年03月22日 10:16
すっくん
ありがとう~(^^)
蕎麦はとれんかったけど…(笑)やったよ!!
次は蕎麦狙ってみます(笑)
Posted by 兵84兵84 at 2014年03月22日 10:17
やっばり持ってますね!
(^∇^)

自分もがんばらなあぁ〜‼︎(>人<;)
Posted by キム at 2014年03月22日 18:20
キムさん
やりました(^o^)
次はキムさんの番ですよ~!!
心が折れてしままいそうになりますが、信じて頑張りましょう。
Posted by 兵84兵84 at 2014年03月22日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
俺のサクラマス2014~釣行11回目~
    コメント(10)