ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月23日

凄腕キムさん(゜ロ゜)スゴイ!

昨夜、夜な夜な、シトシトと雨が降る中、
「team親方」
の頭領、キムさんと一緒に、シーバス釣行に行って参りました☆★

キムさんとは以前、塩屋河口でのマンタ事件の時に意気投合致しましたp(^-^)q

そのキムさんとの初釣行、
向かったのは九頭竜川河口。

キムさんからポイントをレクチャーしてもらい、ボトムの形状やヒットパターンを教えてもらう。
すると幸先良くキムさん。
「ヒット!!……あぁぁぁ↓↓」

1バラシ(-.-)
ヒラメ特有の暴れかただったらしい…
いいなぁ(-.-)(笑)
その後、反応が無く、九頭竜川を上ります。
次のポイントに付き、再びポイントをレクチャーして頂きます。

キャストを黙々と続けていると…
「ヒット!」
キムさんが沈黙を破ります!
上がって来たのは



お見事!!
バイトのパターンを聞いたら、やはりキムさんがレクチャーしてくれた通りに魚が反応したみたいでした。
キムさん、すごいっす(゜ロ゜)
その後も自分には何も反応が無いまま時がすぎ移動…(/o\)

どんどん九頭竜川を上って行き、ついたのは真っ暗なポイント。
流れが強い。
そこで再びキムさんにレクチャーして頂いた所、
「沖めにカケアガリが出前付近まで続いていまして、その欠上りに魚がついてるんですよ。なんで少し上流の方にキャストしてドリフト気味に欠上りを狙うようにしたら反応があるかもしれないですよ。」
と教えてくれた次の瞬間でした!!
「キター(^O^)」

またもやキムさん(@_@)
魚とやり取りしてる様子を見ると良形の様子。

魚が弱まるまで待ち、しっかりランディングすると



77センチ。でかいっす。

同じコースをトレースしてたのにな…(+_+)(笑)
ガッチリキムさんと握手を交わしてここで納竿。

キムさん、恐れ入りました。
自分、ボウズ。
キムさん、60センチと77センチ2匹。
今回の釣行は自分は釣れなかったけどかなり勉強になりました。
魚の居着きの場所の把握、それに対するルアーの選択、トレースの仕方など、いろいろと手解きを頂き、キムさん、ありがとうございました。
肉マン、美味しかったです(^0_0^)
またご一緒させて下さい♪♪♪
悔しいのでまた近い内にシーバスやっつけに行きますか( ̄^ ̄)(笑)


  


Posted by 84 at 21:55Comments(2)sea bass