2011年10月20日
竹田川shooting
新居に居座って初めてのゴミ出しの日。
今朝、4時起きでゴミ出しのついでに新居から最も近い竹田川へシーバス散策してきました。
秋の夜長、さすがにまだ当たりは真っ暗闇です。
なるべく誰にも会わないよう、そそくさとゴミステーションに特大サイズのゴミ袋2つを放り込み(笑)
前から気になっていた橋桁へ向かいます。
ポイントに着き、橋桁付近で入れる場所を探すと、やはりあります。
人が入ったであろう、わだち。
当たりは一面草むらなのに橋桁直下だけ草が生えていません。
やはり明暗部なだけあり、人が良く入ってる感じです。
そこへ入り、レンジが分からないので表層系ミノーから探ります。
橋桁の影と常夜灯の明かりの間を狙いキャストし、水の抵抗を感じながらリーリング。
すると一発目で食ってきました!
「ジジジー!」
とドラグが出て行きます。
しかし…
「シュッ(+_+)」
っと自分のルアーが出前に飛んで来た瞬間、ラインのテンションが解き放たれました↓↓
デカかった…
昔から逃した魚は大きいとは正にこの事。
チクショー(/o\)
その後、いろいろ試すが後が続かず移動!
下流の橋へ向かいます。
また同じように草むらの中にわだちがあり明暗部もしっかりあります。
居そう…
しかし…
ノーバイ(-_-)
くじけずキャスト!
ノーバイ(T_T)
くじけずキャスト!!
くじけました↓↓↓(笑)
当たりは明るくなって、訓練の時間となり納竿。
結局ボウズ散策となりましたが新しいポイントを見つける事ができた上に魚の感触を味わえただけ良しとしま。
今日、1バイトを得る事が出来たミノーのフックを交換し、また出直します。
週末の雨が待ち遠しい★☆
今朝、4時起きでゴミ出しのついでに新居から最も近い竹田川へシーバス散策してきました。
秋の夜長、さすがにまだ当たりは真っ暗闇です。
なるべく誰にも会わないよう、そそくさとゴミステーションに特大サイズのゴミ袋2つを放り込み(笑)
前から気になっていた橋桁へ向かいます。
ポイントに着き、橋桁付近で入れる場所を探すと、やはりあります。
人が入ったであろう、わだち。
当たりは一面草むらなのに橋桁直下だけ草が生えていません。
やはり明暗部なだけあり、人が良く入ってる感じです。
そこへ入り、レンジが分からないので表層系ミノーから探ります。
橋桁の影と常夜灯の明かりの間を狙いキャストし、水の抵抗を感じながらリーリング。
すると一発目で食ってきました!
「ジジジー!」
とドラグが出て行きます。
しかし…
「シュッ(+_+)」
っと自分のルアーが出前に飛んで来た瞬間、ラインのテンションが解き放たれました↓↓
デカかった…
昔から逃した魚は大きいとは正にこの事。
チクショー(/o\)
その後、いろいろ試すが後が続かず移動!
下流の橋へ向かいます。
また同じように草むらの中にわだちがあり明暗部もしっかりあります。
居そう…
しかし…
ノーバイ(-_-)
くじけずキャスト!
ノーバイ(T_T)
くじけずキャスト!!
くじけました↓↓↓(笑)
当たりは明るくなって、訓練の時間となり納竿。
結局ボウズ散策となりましたが新しいポイントを見つける事ができた上に魚の感触を味わえただけ良しとしま。
今日、1バイトを得る事が出来たミノーのフックを交換し、また出直します。
週末の雨が待ち遠しい★☆