ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月24日

GROOVIN 88mm

グルービンというルアー。



最初に出た65mmタイプを初めて見た時



コレどうやって使う?って正直困惑でした。



個人的な印象なんですが基本的にDAIWAさんのルアーって「ただ巻き」だけで釣れちゃうルア-がほとんど。



グルービン65Sも例外では無く、ただ巻きで魚が釣れちゃいますし癖が無いと言いますか、優秀すぎるといいますか…



そんな中で使えば使う程に食わせの動かし方やレンジ、特性、自分なりの使い方が見えて来る訳で、




今となってデイ、ナイト共に一軍BOXに必ず入れているという事は自分が通うフィールドや自分の釣りに合点しているんだな~と思うんですよね。



というか好き!(笑)



そんなグルービンに88mmサイズのシンキングタイプとフローティングタイプが新しく追加されたという事で、いろいろな状況下で使ってみて自分なりの使い方を模索してました。







上二つが88mmでした65mm。目の淵金色がフローティングで白がシンキグ

















DAIWAさんのユーチューブにてグルービンを監修された山内さんがおっしゃっていた事なんですが



バイブレーション寄りとなる65Sに対して



ミノー寄りの設計となっているが88Sと88F




との事で、これって磯でも使えるのでは?



と考えて磯用ルアーBOXに忍ばせて行った釣行。




この日、海はある程度のウネリが入り、ある一か所のサラシの中で何か魚がカンカン当たるんだけどノら無い状況下



バーティス120Fで一度明確なアタリがあるがノらず→バーティス90Sでサイズを落としてみるがこれも一度だけカン!とあたってそれっきり→グルービン88Fでじっくり漂わしてようやくヒット!と言う流れ。
















アタリの犯人はヒラセイゴだけれど得たものは大きい気がしたひと時でした。



グルービン88って僅かな水流をリップに受けてもすぐににブルブルって波動がロッドに伝わってくるんですよね。



まさにミノーとバイブの間といいますか…



かと言ってリップが水流を受けてレンジが入ってしまう訳ではなく、一定のレンジでウオブンロールしつつ波動のアピールが効いたのかな?ってのが印象的。


ルアーの形を見たら分かるんですがボディーの面積が広いので明滅によるアピール効果も高いのでは?って考えてました。


また磯で使ってみるとして…






続いて夜の河川



釣友と深夜の九頭竜川中流域。



この日はグルービンで投げ倒す!!



と決めて上から下までガッツリとサーチ。



基本的に遠浅なオープンエリアで流れはドヨンとしており明暗もないエリア。



そんな中で突然訪れるアタリが堪らなく、不意にバケモノサイズも飛び出る可能性が有る故、大好きなエリアな訳なんですが



この時期ベイトとなるのはおおよそ10cm前後のイナっ子。



所々に魚が着く流木や捨て石などが点在するのでレンジを入れすぎると根掛かりが多発。



状況的には平水のクリアウォーターの月が煌々と照らす嫌な状況(笑)



88Fで上のレンジから刻み



水面直下30cmをイメージしてのデッドスローでのバイト。













ちょっとづつ横に移動していき小さいのをポツポツと拾う。



Fはやっぱり浮いてくれるから根掛かり多発地帯では使いやすい。



それに夜の川でも高面積フラットボディーがいい仕事してくれそうな感じ。




反応が薄くなってから若干レンジを下へ刻み88Sのスットップ&ゴー。





















気持ちブルっとさせて波動で気付かせてから止めて口を使わすってなイメージで使ってました。




あくまでイメージ(笑)




そこから反応が遠のいて65Sでサイズダウンしつつボトム付近を早巻き&ストップで追加。












ここでストップフィッシング。




なんだか想定外にハマってくれた感で満足いっちゃいました。



しかし88Sの懐の深さが気になるところ、まだまだ模索が必要だと思いますがやっぱり自分に合ってるルアーって事は分かった(笑)











  


Posted by 84 at 17:19Comments(0)sea bass

2019年09月24日

ムック本

Gene of morethan



モアザンのムック本が9月26日(木)に発売になります。














内容はモアザンが辿ってきたこれまでの歴史が凝縮されているみたいです。

値段は1,500円(税抜)


オールカラー116ページです。



宜しくお願い致します。



もしかしたら僕も載ってるかも…笑  
タグ :DAIWA


Posted by 84 at 08:57Comments(0)sea bass

2019年09月11日

夏磯満喫

9月に入っても猛暑が続く地元福井。



暑さと伴って相変わらず好調な磯マルTOPゲーム。



ジアイは朝マズメのほんの僅かなタイミングですが場所を外さなければ高確率で魚からのコンタクトが得られます^^



この日、全てのバイトは拾えなかったけれど納得の行くキャッチ率でした♪




やっぱり遠距離のボイル撃ちにはスカウター110Sが威力。





















なんてったってメタルジグ並みに飛びますからね(笑)














トリックアッパーでのドッグウォークも好反応♪













スイッチヒッター105Fのジャーキングでも



相変わらず出てもノらないバイトが多かったですが…いつもこんなんだったらいいのに笑



調子に乗って翌日も別のエリアをサーチしてみると






ナイスファイターな外道(^^♪












掛けた瞬間


あ、これ違うやつや!


と思って必死にリール巻いてました(笑)














去年はブツブツ切られてましたがなんとか獲れましたわ~。








TACKLE DATE

ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110S
          
           MORETHAN TRICK UPPER 105F


           MORETHAN SWITCH HITTER 105F


          SALTIGA DORADO PENCIL RS 13F/16F  


Posted by 84 at 16:10Comments(0)sea bass

2019年09月09日

秋めく夜

夜は徐々に過ごし易くなってきましたね♪



チョット時間が空いてしまいましたが先週の釣行。



いろいろと試したい事があって子供が寝たタイミングで家を抜け出す。



状態的には増水から平水に戻ったタイミング。




増水時は活性の高い魚が多くなるイメージの河川ですがここは検証と言う事で平水のタイミングで入水。




入るエリアはいつもの九頭竜川中流域のオープンエリア。





まずはグルービン88sで広く探って













時たまグリッ!とやって波動でアプローチ。



ここからバイトが遠のき、スライ110F投入。



本来、上のレンジから探っていくのが定説なのだろうけれどここは検証ということで…



もう魚おらんのかなって思ってたら突然の捕食音と共に心地良いアタリ。























サイズはともかく派手に出てくれたのでヨシ(^^♪



スライって動きを見ると全く動いて無いように見えるんですが何故かお魚が反応するんですよね…



今度はレンジはほぼ同じだけど動きが相反するクロスウエイクとスライ縛りで検証してみようかな~
  


Posted by 84 at 16:22Comments(0)sea bass

2019年09月04日

ノらない病

今年の凪磯TOPゲームですが傾向的に…



出てもノらない



僕だけかもしれませんが(笑)



ハデに水面を割って出てくれるんですけどねぇ…



まさに出てもノらない病に苦戦しておりました




中には素直な子もいてくれまして
  


































素直な子(笑)




やっぱり遠距離のボイル撃ちにはスカウターが必須ですね♪




フルキャストして5アクション以内にバイトが集中します。




もっと近くによれよっ!!って話(笑)













凪磯ゲーム、もうちょと楽しめそうですね







TACKLE DATE

ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110S
          
  


Posted by 84 at 08:41Comments(0)sea bass

2019年09月02日

バリスティック LT(lLght Tough)

9月に入り、いよいよハイシーズンに突入です♪



そんな中いよいよ発売になるバリスティック



役1ヶ月間海で使用してますが…







   


























新品同様、違和感、トラブル無くスムーズに回転してくれてます。














このクオリティでこの価格帯には本当に驚きます。





DAIWAさんホームページにも各地のテスターさんによるインプレなどが記載してありますので気になる方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。



まずは是非お店で触ってみて下さい♪  


Posted by 84 at 08:58Comments(0)sea bass

2019年08月23日

今年もやってみたグルービン縛りのデイゲーム

まとまった雨♪



このタイミングで釣りに行かないといつ行く!?って事で仕事の帰りに川へ寄り道〜



増水時だけ魚が入り込むちょっとした水路。



水深50cm前後と言う事でクロスウェイクなんかがテッパンだけれど…



ここはグルービン65縛りでキメコム笑



なぜなら「誘って掛けた感」を味わいたい。




トゥイッチとの相性抜群のこのルアー、トントン!の後のドン!!が堪りません(^^)




























良いサイズも飛び出してくれてもうお腹いっぱい♪













いつもこれくらい釣れてくれたらいいのに(笑)



TACKLE DATE

ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 711MLB

REEL : DAIWA MORETHAN PE TW 1000SH-TW


LINE:DAIWA UVF SALTIGA SENSOR 8BRAID+Si #1.5

LURE:DAIWA MORETHAN GROOVIN 65S





  


Posted by 84 at 08:27Comments(0)sea bass

2019年08月19日

何だこのルアーは!?

世間はお盆休み最終日?



富山か半ちゃんが来るという事で久々の河川。



正直ここ最近の川の状況を把握してない。



まぁそこはシーズナル的にあそこかな?ってところへご案内。



訳あっておざなりのオカッパリ(笑)



着いて早々半ちゃん












一撃で良いサイズをゲット♪



しばらく撃ってもらって沈黙…


その後散々撃った後にスライ110F投入でいきなりの水面爆発





















釣ってる本人が唖然でした笑



そういえば前にもスライでこんな感じの事があった。



いったい何なんだこのルアーは笑
  


Posted by 84 at 13:57Comments(0)sea bass

2019年08月11日

BURST!!

お盆ですね~。


ほんと、時間がたつのがあっという間!



オジサンになった証拠ですねw


さて、相変わらず好調な凪磯TOP!


仕事前のわずかなタイモングですが出てくれます!!



ザブザブ波だったけれど何とか1BURST♬





























バーストアッパーのスプラッシュが良いん感じでアピールしてくれた感じ。



ダイビング的に使うも良し、チョンチョンして使うもヨシ、ただ巻きヨシのデキルヤツです!!




お盆は恒例の仕事漬け…



さて、乗り切れるか(;^_^A



TACKLE DATE

ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA  MORETHAN BURST UPPER 140F

  


Posted by 84 at 21:26Comments(0)sea bass

2019年08月04日

夏磯ローテ

腕の違い?



場所の違い?



隣の磯に乗ってる先輩にはバコバコ出るがこっちは沈黙( ;∀;)


なぜ???

悔しくなって同じ磯に乗らせてもらうとやっと出た♪























スカウター110Sで2発からのリアルスピンTG。














夏磯ゲームで定番化してるルアーローテーション。


いや~いろいろ考えさせられた釣りだけれど楽しかった〜♪♪♪


TACKLE DATE

ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110S
          MORETHAN REAL SPIN TG   
  


Posted by 84 at 12:54Comments(0)sea bass

2019年07月26日

ダート!ダート!

恒例の凪磯トップゲーム。



朝の短いジアイに3度水面が割れるも…1キャッチ。











やっぱりこの釣りには飛距離の面からスカウターが最強です。



トップのジアイが終わり、レンジを下げてミニエント70S。























中層で強めのダートからのフォール中にコンッ!と入ってくれました♪



先日新しいサイズが登場したミニエント70S、色んな誘い方が出来るので使っていてで楽しいルアーですね〜。



TACKLE DATE
ROD:DAIWA LABRAX AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2 morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER

MORETHAN MINIENT 70S





  
タグ :DAIWA


Posted by 84 at 11:13Comments(0)sea bass

2019年07月21日

NEW!! バリスティック

バリスティックLT4000-CXH。













セルテートとルビアスの中間の位置付けとなるリールが登場します。




初めて使ってみて…











凪磯での釣りに以前はルビアスの3000番を使ってたのですがまずロッドと組み合わせて持った時の軽さの違いに驚きました。



トリッキーにロッドアクションを入力するトップウォーターの釣りでは勿論1gでも軽い方が助かります。



それとリールハンドルが標準でEVA素材という事で非常に巻きすいと感じたのが印象的です。



自重210g、店頭で約30,000円というハイコスパというところがまた嬉しいところ。




材質はフルザイオンの高強度軽量ボディにアルミ製の丈夫なギアを組み合わせたて作られており、ローターはイグジストと同様なので、立ち上がりが非常に軽いのが特徴だそうです。



これから使い倒してみます。

そして今朝はバーストアッパーで2バーストでした♪w

























TACKLE DATE
ROD:DAIWA LABRAX AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2 morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN BURST UPPER 140F







  


Posted by 84 at 21:57Comments(0)sea bass

2019年07月14日

病み上がりの雨

娘からのプレゼントでしばし体調崩しておりまして(手足口病が流行ってるみたい)・・・  



ようやく復活してきました。



程良く雨も降ってくれたところで久しぶりの河川。



このタイミングでイージーに出すにはやっぱり流れ込みですね♪



そしてこのシチュエーションにはクロスウェイクがハマります。





















水面爆発やっぱりたまりません ^^













トップに反応が無くなってからはグルービン65sの平打ちで〆でした〜。

















ミノー的要素もありつつバイブレーション的な要素も有るグルービン65Sは食わせた感が気持ち良いルアーです♪





TACKLE DATE

ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 711MLB

REEL : DAIWA MORETHAN PE TW 1000SH-TW

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.5 morethan LEADER X’treme TYPE F 20lb

LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 111F-SSR

MORETHAN GROOVIN 65S  
タグ :DAIWA


Posted by 84 at 22:10Comments(0)sea bass

2019年06月27日

梅雨といえば

かつてライトゲームに明け暮れていた頃、この時期が一番好きだった。



シャローの藻場ゲーム。


海況は凪続き…という事で夜磯シーバス行ってきました♪



やっぱりこの水深50cm程のドシャローエリアということで水面系のルアーが活躍。



ガルバスリム、クロスウェイク75でバフッ‼️と出てくれました^ ^






















クロスェイクに関してはシンキングペンシルでも通せないような超ドシャローエリア、または藻の切れ目を狙う時に活躍。















ガルバスリムは広範囲を探る感じて使用。













サイズは60までしたが楽しめました。







  


Posted by 84 at 13:43Comments(0)sea bass

2019年06月21日

久々のサラシ撃ち

久しぶりのサラシ撃ち。












でもちょっと波が高め。



もっと簡単に出てくれると思いきやなかなか出てくれず…




いろんなサイズのルアーを投げてみたんですが細身のセットアッパースリム95Sでヒラ一本のみ。




















ベイトが小さいのかな?



さて、先日磯用で新調したベスト(DF-6406)が凄く快適でした。












余計な装飾が無く、シンプルなので軽いし機動性重視のランガン派のアングラーにはオススメかと




ちなみにポーチは付属されてないないのでアレンジが必要です。















自分は鮎用のオモリポーチがリーダーいれにシックリきました✌️
  


Posted by 84 at 08:33Comments(0)sea bass

2019年05月30日

ソルト開幕

ちょっとタイムラグがありますが…



トラウトの合間にソルト解禁してました




とりあえずイージーに出したい。



この時期なら川も有りだけど夜磯も熱い時期。



って事で富山の半ちゃんを誘って深夜のの越前海岸!




バチを意識しつつ細身のルアーでアプローチ。



ガルバスリムでカツーン!とヒラスズキ











からのキャロットで良型メバル。














半ちゃんはサクっとマル。











楽しい夜更かしでした
  


Posted by 84 at 14:42Comments(0)sea bass

2019年04月10日

今年もあのパターンを堪能しに行ってきました♪

新しく生まれ変わったゲームベスト(ベンチクールゲームベストIV)のアクセ引っ越しも終わったところで…











行って来ました毎年恒例富山弾丸遠征!!



遠征って距離でも無いのですが片道2時間ちょっと。



始まったよ♪って情報をくれていた現地の半ちゃんと合流し、いざ!ってトコでフィッシュグリップを忘れた事に気付く…




ポイントとなるのはボトムの起伏に富んだ遠浅のサーフ。



新月大潮、上げのタイミング。



ホタルイカは見当たらないものの、水中のお魚達はしっかり意識しているようで開始数投から早速良いアタリ!!



幸先よくダブルヒットからスタート!!















半ちゃんの85を頭になんだかんだで20本近く釣れました(^^♪







































色々投げてみましたがやはり「漂わす」事が重要みたいでレイジーbbホタルイカtuneやスイッチヒッターLVが飛距離も出てじっくり漂わせる事が出来るのでハマってくれた感じでした。













魚が釣れる度グリップを貸してくれた半ちゃんw


今回も世話になりました_(._.)_



TACKLE DATE
ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 93ML/M


REEL : DAIWA EXIST LT3000S-CHX

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.0 + MORETHAN LEADER X’treme TYPE F 20lb

LURE:DAIWA MORETHAN LAZY BB(ホタルイカチューン)
           MORETHAN SWITCH HITTER 85S(LV)
  


Posted by 84 at 14:06Comments(0)sea bass

2019年01月20日

渋くなってきましたが…

風邪、流行ってますね(;^_^A


この時期はよくある事なんですが自分も保育園に通う娘から風邪をうつされてしまいまして…しばらくバタンQの状態でした。



この時期は特にうがい、手洗い大事ですね。




さて、気がつけばソルトシーズン終盤戦。



トラウト開幕の2月が迫って来てますがまだサクラモードになりきれてない自分…笑



荒れ続きの越前でしたがなんとか一本を絞り出す感じでして。



3mの波高でも釣りが成立する漁港の外洋部。



モンスターウェイクで探ってみると突然のミスバイト!!














そこからいろいろとルアーをチェンジしながら探ってみるとシャローアッパースリムでようやく口を使ってくれました^^











細身が効いたのかな???


兎に角渋い感じでしたがサクラマスが始まる前にもう一本だけ獲っておきたいところ。


また行ってきます!!






TACKLE DATE

ROD : DAIWA  MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA LUVIAS3012H

LINE:DAIWA  UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2

LURE:DAIWA  MORETHAN SHALLOW UPPER SLIM



  


Posted by 84 at 17:24Comments(0)sea bass

2019年01月07日

ジアイは5分

荒れ続きからウネリ落ち着いたタイミング、前回とエリアを変えて闇磯。



いつもの時間帯にとあるポイントに立ち寄るとHさんらしき車発見!!w



新年の挨拶がてら様子を見に行くとNBとの事でそのまま拉致www



毎年この時期に実績のあるポイント。



緩く、トロ〜い感じで沖の潮は流れている感じ。



魚っ気がないまま時間が過ぎていく。



実績のあるポイントだけに2時間程粘ってみた辺りで突如ジアイ到来!!




4バイト2キャッチと濃縮された5分間。





















仲間とダブルヒットでテンションは一気に最高潮に



ちなみに二人ともチャート…(笑)




相変わらずわらず素晴らしいプロポーションのお魚。



翌日、お腹の中をチェックして見るとしっかり鰰の卵入ってました











安定のバーティス140S、丸呑みでした^^









TACKLE DATE

ROD : DAIWA  MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA LUVIAS3012H

LINE:DAIWA  UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2

LURE:DAIWA  SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S



  


Posted by 84 at 21:18Comments(0)sea bass

2019年01月05日

初釣りは深夜の越前で

タイトル通り、今年の初釣りは深夜の越前海岸で。



お正月は家族と温泉で過ごし、いよいよ翌日から仕事というタイミングではあったものの…気づいたら夜な夜な海岸線を走ってましたw



波高2m。




実績の高い磯に入りたかったけれど危険と判断し、パス。




岩礁帯と明暗がリンクする漁港の外洋部を撃ってみる事に。




まずは近距離から。



波間でひょっこり顔を出すシモリ付近。



モンスターウェイク156Fでそのシモリ周りを探ってボフッ!っと水面を割って出てくれました


















新年一発目はいきなり良いサイズ♪



続いて理想的な流れが効いている沖へモンスターヒッター156S。



基本、着水したらなるべく巻きません。



あくまで漂わすイメージでカンッ!!良いアタリ^^




















バーティス140Sもモンスターヒッター同様、沖のカレントの中を漂わせてのバイトでした。











やっぱりこの時期はビッグルアーが効果的!



どれもしっかりとエサを捕食しているようで腹パンの良い個体でした♪



幸先良くスタートを切れてよかった。





TACKLE DATE

ROD : DAIWA  MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA LUVIAS3012H

LINE:DAIWA  UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2

LURE:DAIWA MORETHAN MONSTER WAKE 156F
           MORETHAN MONSTER HITTER 156S
SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S


  


Posted by 84 at 23:13Comments(2)sea bass