2019年09月09日
秋めく夜
夜は徐々に過ごし易くなってきましたね♪
チョット時間が空いてしまいましたが先週の釣行。
いろいろと試したい事があって子供が寝たタイミングで家を抜け出す。
状態的には増水から平水に戻ったタイミング。
増水時は活性の高い魚が多くなるイメージの河川ですがここは検証と言う事で平水のタイミングで入水。
入るエリアはいつもの九頭竜川中流域のオープンエリア。
まずはグルービン88sで広く探って

時たまグリッ!とやって波動でアプローチ。
ここからバイトが遠のき、スライ110F投入。
本来、上のレンジから探っていくのが定説なのだろうけれどここは検証ということで…
もう魚おらんのかなって思ってたら突然の捕食音と共に心地良いアタリ。


サイズはともかく派手に出てくれたのでヨシ(^^♪
スライって動きを見ると全く動いて無いように見えるんですが何故かお魚が反応するんですよね…
今度はレンジはほぼ同じだけど動きが相反するクロスウエイクとスライ縛りで検証してみようかな~
チョット時間が空いてしまいましたが先週の釣行。
いろいろと試したい事があって子供が寝たタイミングで家を抜け出す。
状態的には増水から平水に戻ったタイミング。
増水時は活性の高い魚が多くなるイメージの河川ですがここは検証と言う事で平水のタイミングで入水。
入るエリアはいつもの九頭竜川中流域のオープンエリア。
まずはグルービン88sで広く探って

時たまグリッ!とやって波動でアプローチ。
ここからバイトが遠のき、スライ110F投入。
本来、上のレンジから探っていくのが定説なのだろうけれどここは検証ということで…
もう魚おらんのかなって思ってたら突然の捕食音と共に心地良いアタリ。


サイズはともかく派手に出てくれたのでヨシ(^^♪
スライって動きを見ると全く動いて無いように見えるんですが何故かお魚が反応するんですよね…
今度はレンジはほぼ同じだけど動きが相反するクロスウエイクとスライ縛りで検証してみようかな~
Posted by 84 at 16:22│Comments(0)
│sea bass