ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月09日

秋めく夜

夜は徐々に過ごし易くなってきましたね♪



チョット時間が空いてしまいましたが先週の釣行。



いろいろと試したい事があって子供が寝たタイミングで家を抜け出す。



状態的には増水から平水に戻ったタイミング。




増水時は活性の高い魚が多くなるイメージの河川ですがここは検証と言う事で平水のタイミングで入水。




入るエリアはいつもの九頭竜川中流域のオープンエリア。





まずはグルービン88sで広く探って













時たまグリッ!とやって波動でアプローチ。



ここからバイトが遠のき、スライ110F投入。



本来、上のレンジから探っていくのが定説なのだろうけれどここは検証ということで…



もう魚おらんのかなって思ってたら突然の捕食音と共に心地良いアタリ。























サイズはともかく派手に出てくれたのでヨシ(^^♪



スライって動きを見ると全く動いて無いように見えるんですが何故かお魚が反応するんですよね…



今度はレンジはほぼ同じだけど動きが相反するクロスウエイクとスライ縛りで検証してみようかな~
  


Posted by 84 at 16:22Comments(0)sea bass