ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月29日

川鱸始動

今さら感満載ではありますが…



川鱸始めましたW



今年は磯の調子が良いということもあってスロースタートになってしまいましたが川にもしっかりお魚入ってますね♪




河口から20kmほど上流、雨が降ったタイミングで様子を見に行ってみると






























連発♪





最初はクロスウェイクバーティス97ssrをスローに見せて反応がありましたが、徐々に反応が薄くなり、



ベイソールミノーグルービンでジャーキングやトゥイッチを織り交ぜた早い動きに反応。




魚はいるけど口を使わない状況には動きのメリハリが大事って事なんですかね。




タックルは小規模河川のピンスッポット撃ちの釣りという事からラブラックスAGS77MLBのベイトロッド。



若干やわらかめですが軽量ルアーもしっかりピンへ届けてくれるのでピン撃ちにはもってこいのロッド。




別の日の仕事帰り、減水状態だったのですがちょっと気になるPがあったので様子を見にいくと狙っていた小さな瀬が良い感じでヨレを形成させていた。



減水だからこそ生まれるピンスポット。



そこへクロスウェイクを上流側から流し込むと派手な水柱が立ったがバイトに至らず…



同じように流してみるが沈黙↓↓↓



まぁ想定内!!



次は早い動きを試してみようとセットアッパー97Sのジャーキングで一発。











気持よくフォローが決まった一本でした。











それにヒントを得つつ、ベイソールミノーの同じくジャークで追加。











これもまた足場のケイソンの変わり目のピンに付いていたであろうお魚。




この小規模河川のピン撃ちがやめられない。




本流もそろそろイナが入ってくるころ。



楽しい季節到来です。










  


Posted by 84 at 21:52Comments(0)sea bass