ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月02日

第1回世紀末?越前1nightメバルトーナメント~result~

先日、越前海岸某所で行われた1夜限りのメバルトーナメントに参戦して参りました。


以前から仲間内でやろうやろうと騒がれてはいたもののなかなか実現せず、釣友のたっつんさんりゅうさんの計らいでとうとう実現に至ったのでした。



レギュレーションは
競技時間20:00~25:10
越前海岸のメバルフリーク14名を、南、北チーム半分に分け、各チーム一人一人が釣り上げたメバル1尾の長寸の合計寸法争いでのチーム戦と
チームに関係無く、各々個人の釣り上げたメバル1尾の長寸で争う個人戦
計測時、死着はマイナス1センチ(口閉じ)
同サイズは重量計測
計測後、全リリース。


という事で当日20時頃、大会本部に集合し、皆さんと軽く挨拶を交わしてから受付を済ませスタートフィッシング。


プラらしいプラはしていなかったものの、シーバス狙いで以前に入った磯にてプラグにガンガンメバルがアタックしてきた箇所と目視でバチ抜けが確認出来た箇所、その2か所に的を絞っていた。


土砂降りの雨の中、バチ抜けPへ。


Pに着くと雨はなんとか収まってくれたが湿度がやばい。


レインスーツの中蒸し風呂状態w


海はベタ凪。


シャローエリアという事でフロートリグで広範囲をサーチ。


雰囲気は良さそうではあるが開始1時間ノーバイト↓↓


そこで同チームのふなむしさんから状況が良くないとの連絡が入る。


海全体が良くないのか?


う~ん困った…。


時計を見る度に緊張感が増していくのを感じる。


少しずつ移動しながら探っていくと待望のバイト!







しかしサイズは20cm前後。


続け様に







シーバスを掛けて再び沈黙。


気分を変えようと移動を決意。


大きくエリアを変えてスリットが絡むPへ。


しかしここでもなかなかバイトが得られない。


ようやくアタッた!と思ってもまた20cm前後の同サイズ。


途方に暮れるw


予定では翌日の仕事を考慮して早々に納得のいくキーパーを出して早めにウェィインし、一足早く帰路に着かせて頂くコースが理想だったのだが…


これでは帰れん。


引出しが無くなり、次は何処に入ろうか悩んでいる最中、途中経過を確認しようと大会本部長であるたっつん氏に連絡するとどうもみんなシブいと口を揃えているとの事。



と言う事はこれからが時合となる可能もあるのでは?と思い、迷った挙句再び最初に入ったエリアに入り直す事に。


時合的要因でハマル事に期待し、最初に入ったPの北端へ。


すると最初に入った時とは逆の方向から風が強く吹きつけているのに気付く。


海の中でも何かが変わってくれる事を祈り風を正面に受けてキャストを再開する。


すると一投目からまたまた20前後が釣れる。


またかよ~!なんて思いながらも再び同じコースでゴン!!


グリグリグリ~と首を振る感じからして型は良さそう♪


キタキタキター!!と心の中で叫びながら一気にゴリ巻き。











27はありそう。


小さくガッツポーズをしてライブウェルの中の子と入れ替える。


ふと時計を見ると残り時間あと僅か。


そそくさとキャストを再開するとそこからまさか連発。


入れ替えは後回しにしてすぐさまライブウェルに放り込む。


良く似たサイズが6連発。


完全にハマった感じがした。


なんとも言われぬ嬉しさと解放感に包まれる。


終了時間ギリギリまで打ち、急いで検量へ。


本部に到着するとどうやら自分が一番最後だったらしい(^_^;)


でもなんとか時間内には間に合った。


検量が始まると早速自分からという事で持ち込んだ4匹の内一番長いメバルを計測してもらうと…








なんとか27.7センチでウェィイン。


その後各チーム続々と検量が行われる。





















(写真の無い方ごめんなさい。)



検量の後半、大幅に合計寸法の差を広げられて我らチームの敗退が確定したが、まだ個人戦優勝の兆しが残っていた。


そして最後の一人、つーさんの検量が始まると皆唖然。


28.6cmと自分のスコアを大幅に超えての大逆転で優勝はつーさんとなりました。











悔しいけれどもつーさんなら納得w


やはり正真正銘の越前最強メバラーですわ。


つーさん、おめでとうございます!!


チーム戦では負けてしまったものの、個人戦ではなんとかお立ち台の位置に付けたので十分すぎる結果となりました。


こんな素敵な景品も♪







何より程よい緊張感の中精一杯戦い抜いて思いっきり楽しめました。


もしまた次回があるのであればまた参戦させて頂きたいと思います。


最後に参加された皆様お疲れ様でした。


そしてこの楽しい催しを企画、運営されたたっつんさん、りゅうさんに感謝です。


本来、最後にゴミ拾いをして解散の予定でしたが、翌日早朝から仕事の私に気を使ってくれたたっつん氏の心優しきお言葉に甘えて一足早く帰路に着かせて頂きました。


次回は必ずゴミ拾いに参加させて頂きますw





TACKLE DATE
ROD : EVERGREEN saltysennsaition84T the"Marksman"
REAL : SHIMANO vaquish2000S
LINE :YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE0.6  + VARIVAS LighitGameSHOCKLEADER 8lb
LURE:funamushi boll + 0.9gJH  + Gulp! sandworm 2in










  


Posted by 84 at 18:27Comments(10)tournament