2013年09月25日
そんな週末
お久しぶりです。
いやはや、すっかりブログ更新のサボリ癖がついております。
何度か更新しようかな…って考えてはいたのですがやっぱりまた今度でいいか~的な感じで今に至る訳で…(笑)
今更ながら先週末の話ですがザックリと綴ってみようと思います。
まずは連休前、九頭竜川の下流域調査。
潮周りは気にせずに仕事終わりにサクっと入水。
釣果はマズメ時にこの一発のみにて終了。

スライスの早い動きに反応が無いのでミニスカに替えてスローに誘っての一本。
なんだかな~(´-ω-`;)
翌日、りゅうさんの計らいで知り合った、たっつんさんとりゅうさんとの三人で九頭竜散策。
参戦中のダービーを意識していろいろ回ったが結果は50くらいのチーバスのみ^^;
そんな中、この方はたくさん釣ってました。



…(爆)
某釣具店主催のシーバスダービー覇者のたっつんさん。
やっぱり釣りますね~♪
一度見てみたかった変顔を生で拝めて良かったです。
いろいろ案内して頂き、ありがとうございました。
たっつんさん、りゅうさん、お疲れ様でした。
また別の日、
時間帯がアジャストしたキムさんとシーバス&アオリ釣行へ。
キムさんと合流する前にBMCで一発。

ハデな水柱が立ったがサイズが…。
しかしその後反応が全くありません。
なんで?
何箇所か回ってようやくヒット!
文句無しのファイトを堪能し、遠くで打っていたキムさんを大声で呼びつけランディングしてもらう(笑)

頭のデカさからこれはイッたかと一瞬思ったがナナマル。
長距離のヨレをハルカFで狙ってみた。
その後は大声を出したからか沈黙(笑)
この一匹は恥ずかしながらダービーに登録させてもらった。
次に釣れるとは限らないからね。
キムさんランディングありがとうございました!
そしてその足で海へ直行~
ぬるそうでぬるくないテトラ帯。
なんてったって駐車場から釣り場の距離がハンパ無い。
それでも結構な人の数。
兎に角釣り座を確保してそこで朝マズメのアオリイカを迎え打とうという作戦。
潮通しは良さそう。
3号エギをフルキャストして沖のボトム付近で
ドシン!
…なんてうまくいきません(笑)
それでもなんとか数杯ゲット!

辺りが明るくなり始めてこれからかという時に急にアタリが止まった。
…なんでや?(;´Д`A
すると時たま足元付近で湧き上がるようなボイルが発生。
しかも頻繁に。
ははぁ~ん、なるほどね…。
こんな事もあろうと安物のスピンテールジグを忍ばせておいたのだが100%の確立でフックとラインが絡んで戻ってくる。
使えん。
そんな訳でその後アオリなんて釣れる訳なく撤収~
またパーティーはお預けですね↓
キムさんお疲れ様でした。
リベンジ行きましょ!
そして連休中、東京から釣り好きのオジさんが帰郷しているという事で甥と姪を引き連れてみんなでヘラ釣りに近くの湖へ。

集中力を養うのに良いかと思ったのだがやっぱり子供たちの集中が持ちませんね。
浮きが完全に沈んでるのにカチ無視(笑)

針を飲んでるのは言うまでもない(ーー;)
挙句に湖に落ちかけたり散々。
それでも叔父さんは満面の笑顔を見れて良かったよ。

そんな週末でした。
本当ザックリやな…(^_^;)
いやはや、すっかりブログ更新のサボリ癖がついております。
何度か更新しようかな…って考えてはいたのですがやっぱりまた今度でいいか~的な感じで今に至る訳で…(笑)
今更ながら先週末の話ですがザックリと綴ってみようと思います。
まずは連休前、九頭竜川の下流域調査。
潮周りは気にせずに仕事終わりにサクっと入水。
釣果はマズメ時にこの一発のみにて終了。
スライスの早い動きに反応が無いのでミニスカに替えてスローに誘っての一本。
なんだかな~(´-ω-`;)
翌日、りゅうさんの計らいで知り合った、たっつんさんとりゅうさんとの三人で九頭竜散策。
参戦中のダービーを意識していろいろ回ったが結果は50くらいのチーバスのみ^^;
そんな中、この方はたくさん釣ってました。
…(爆)
某釣具店主催のシーバスダービー覇者のたっつんさん。
やっぱり釣りますね~♪
一度見てみたかった変顔を生で拝めて良かったです。
いろいろ案内して頂き、ありがとうございました。
たっつんさん、りゅうさん、お疲れ様でした。
また別の日、
時間帯がアジャストしたキムさんとシーバス&アオリ釣行へ。
キムさんと合流する前にBMCで一発。
ハデな水柱が立ったがサイズが…。
しかしその後反応が全くありません。
なんで?
何箇所か回ってようやくヒット!
文句無しのファイトを堪能し、遠くで打っていたキムさんを大声で呼びつけランディングしてもらう(笑)
頭のデカさからこれはイッたかと一瞬思ったがナナマル。
長距離のヨレをハルカFで狙ってみた。
その後は大声を出したからか沈黙(笑)
この一匹は恥ずかしながらダービーに登録させてもらった。
次に釣れるとは限らないからね。
キムさんランディングありがとうございました!
そしてその足で海へ直行~
ぬるそうでぬるくないテトラ帯。
なんてったって駐車場から釣り場の距離がハンパ無い。
それでも結構な人の数。
兎に角釣り座を確保してそこで朝マズメのアオリイカを迎え打とうという作戦。
潮通しは良さそう。
3号エギをフルキャストして沖のボトム付近で
ドシン!
…なんてうまくいきません(笑)
それでもなんとか数杯ゲット!
辺りが明るくなり始めてこれからかという時に急にアタリが止まった。
…なんでや?(;´Д`A
すると時たま足元付近で湧き上がるようなボイルが発生。
しかも頻繁に。
ははぁ~ん、なるほどね…。
こんな事もあろうと安物のスピンテールジグを忍ばせておいたのだが100%の確立でフックとラインが絡んで戻ってくる。
使えん。
そんな訳でその後アオリなんて釣れる訳なく撤収~
またパーティーはお預けですね↓
キムさんお疲れ様でした。
リベンジ行きましょ!
そして連休中、東京から釣り好きのオジさんが帰郷しているという事で甥と姪を引き連れてみんなでヘラ釣りに近くの湖へ。

集中力を養うのに良いかと思ったのだがやっぱり子供たちの集中が持ちませんね。
浮きが完全に沈んでるのにカチ無視(笑)

針を飲んでるのは言うまでもない(ーー;)
挙句に湖に落ちかけたり散々。
それでも叔父さんは満面の笑顔を見れて良かったよ。

そんな週末でした。
本当ザックリやな…(^_^;)
Posted by 84 at
23:24
│Comments(6)