2012年11月04日
バークレイロックフィッシュオープン2012北陸予選
昨日、天候不良の心配もありましたが予定通り
「バークレイロックフィッシュオープン2012北陸予選」
が能登半島、内浦で開催されました。
んで結果から言うと…
やっちまいました!!
応援して下さいました皆様、ありがとうございましたm(__)m

頂、獲ったりましたよ〜(笑)
とは言ってもエントリー者数が少なかったんで何とも言えませんがなんとか優勝出来て良かったです\(^o^)/
て事で東北本戦(全国大会)の出場が決定しました〜!!
当日、早朝6時
集合場所でPFJのスタッフからレギュレーションの説明を受け、すぐにスタートフィッシング!
ロックフィッシュ3本の総重量勝負で、勿論ライブフィッシュでウエイン。
プラの時に漁港をランガンして見て、漁港周りの居着きの個体は抜かれてしまってるんだろうなと感じたのと、外海が荒れいて、濁りがキツかったので少し入り組んだ濁りの影響が少なそうな地形の所を探した。
そして事前に釣具屋さんから聞いた情報と自分の考えとがリンクした場所を見つけた。
航空写真で見てもプチリアス式海岸みたいな感じの場所で、足元から4.5メートルほどで一気に10〜15メートルくらいにドンと落ちている。
ブレイクには海藻が生い茂っていて捨て石も見られる感じで足場も悪くない。
居そうや(゜-゜)
7時
急いで用意をし、ランガン開始!
風が強く水深もありそうだったので10グラムのテキサス+ガルプ、パルスワームでブレイクを小刻みに探って行く。
しかし、グーフーの猛攻に合い、ワームがボロボロになって戻って来る^_^;
ワームをジャッカル、iシャッドに替え、何投か目、ブレイク付近、小さめリフトのフォール中
カツン!
ビジッ!!

サイズは今一だがなんとかキーパーGET!!o(^o^)o
そんな大きく無いのに嬉しくて手が震えていた(笑)
ライブウェルにキープして引き続きブレイクに沿ってランガン!
ブレイクに生い茂るホンダワラに絡めてハングオフで
カツン!

続けてブレイクに点在するシモリ付近
カツン!

なんとかリミットメイク達成!!\(^o^)/
残り時間、サイズアップ図りたい。
しかし釣れて来るのは同じくらいのサイズばかりだった。
11時半
ウエインぎりぎり迄ランガンした結果、サイズは伸びず、キープした6匹の内大きいであろう3匹を選び会場へ向かった。

12時
ウエイン。

引きずり出したのは全てブレイク絡みの魚だった。
そして12時半
結果発表で2位との差200gで優勝だと伝えられ雄叫びを上げてしまった。
試合を終え、結果をカミさんに伝えるとお祝いに焼肉へ行くと言い出したので張り切って長い長い帰路に着いた(爆)
振り返ってみると、プラがいかに大事かという事が改めて勉強になった大会でした。
次は本線、強者揃いだと聞いているのですが結果はどうであれ精一杯自分の釣りをして楽しんでこようと思ってます。
その前に仕事の段取りがつくんだろうか…(・.・;)
「バークレイロックフィッシュオープン2012北陸予選」
が能登半島、内浦で開催されました。
んで結果から言うと…
やっちまいました!!
応援して下さいました皆様、ありがとうございましたm(__)m
頂、獲ったりましたよ〜(笑)
とは言ってもエントリー者数が少なかったんで何とも言えませんがなんとか優勝出来て良かったです\(^o^)/
て事で東北本戦(全国大会)の出場が決定しました〜!!
当日、早朝6時
集合場所でPFJのスタッフからレギュレーションの説明を受け、すぐにスタートフィッシング!
ロックフィッシュ3本の総重量勝負で、勿論ライブフィッシュでウエイン。
プラの時に漁港をランガンして見て、漁港周りの居着きの個体は抜かれてしまってるんだろうなと感じたのと、外海が荒れいて、濁りがキツかったので少し入り組んだ濁りの影響が少なそうな地形の所を探した。
そして事前に釣具屋さんから聞いた情報と自分の考えとがリンクした場所を見つけた。
航空写真で見てもプチリアス式海岸みたいな感じの場所で、足元から4.5メートルほどで一気に10〜15メートルくらいにドンと落ちている。
ブレイクには海藻が生い茂っていて捨て石も見られる感じで足場も悪くない。
居そうや(゜-゜)
7時
急いで用意をし、ランガン開始!
風が強く水深もありそうだったので10グラムのテキサス+ガルプ、パルスワームでブレイクを小刻みに探って行く。
しかし、グーフーの猛攻に合い、ワームがボロボロになって戻って来る^_^;
ワームをジャッカル、iシャッドに替え、何投か目、ブレイク付近、小さめリフトのフォール中
カツン!
ビジッ!!
サイズは今一だがなんとかキーパーGET!!o(^o^)o
そんな大きく無いのに嬉しくて手が震えていた(笑)
ライブウェルにキープして引き続きブレイクに沿ってランガン!
ブレイクに生い茂るホンダワラに絡めてハングオフで
カツン!
続けてブレイクに点在するシモリ付近
カツン!
なんとかリミットメイク達成!!\(^o^)/
残り時間、サイズアップ図りたい。
しかし釣れて来るのは同じくらいのサイズばかりだった。
11時半
ウエインぎりぎり迄ランガンした結果、サイズは伸びず、キープした6匹の内大きいであろう3匹を選び会場へ向かった。
12時
ウエイン。
引きずり出したのは全てブレイク絡みの魚だった。
そして12時半
結果発表で2位との差200gで優勝だと伝えられ雄叫びを上げてしまった。
試合を終え、結果をカミさんに伝えるとお祝いに焼肉へ行くと言い出したので張り切って長い長い帰路に着いた(爆)
振り返ってみると、プラがいかに大事かという事が改めて勉強になった大会でした。
次は本線、強者揃いだと聞いているのですが結果はどうであれ精一杯自分の釣りをして楽しんでこようと思ってます。
その前に仕事の段取りがつくんだろうか…(・.・;)