ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2019年12月19日

DAIWA Salt Lure Channel

YouTube



DAIWA Salt Lure Channel
☝☝☝




にて先日九頭龍で撮影して頂いた動画がUPされております。











難しいと言われるサヨリ付きのシーバスを狙っての動画ですが、



普段、僕がよく釣行する流域で、普段の釣りの展開を見て頂けるかと思います。



中下流の川幅が広くドヨンとした流れの中、どうポイントを選んだらいいか、どうアプローチしたらいいのか、どういったルアーをローテーションしたらいいのかなど、参考にして頂けたら幸いです。


初めての動画撮影という事でカチコチになっておりますがそこらへんも見所かと笑



是非、宜しくお願い致します‍♂️




このブログの人気記事
Break a Record
Break a Record

Special Stage JINZU
Special Stage JINZU

最高の朝
最高の朝

里川の鱒
里川の鱒

春の風物詩でロケ
春の風物詩でロケ

同じカテゴリー(sea bass)の記事画像
Break a Record
いつぶり?
余韻冷めぬ中
横浜フィシイングフェスティバル
確信的
謹賀新年
同じカテゴリー(sea bass)の記事
 Break a Record (2020-12-23 09:12)
 いつぶり? (2020-11-06 16:54)
 余韻冷めぬ中 (2020-01-23 23:20)
 横浜フィシイングフェスティバル (2020-01-21 15:30)
 確信的 (2020-01-07 17:06)
 謹賀新年 (2020-01-04 21:44)

この記事へのコメント
動画見ました。上手い人は何やっても様になってますね。解説もとても分かりやすくて参考になりました。磯場のシー様も是非お願いします。
Posted by ななし at 2019年12月19日 20:47
ななしさん
ありがとうございますm(__)m
そう言って頂けて嬉しいです。
機会があればまた磯でも撮影してもらいたいと思っております!!
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 84 at 2019年12月20日 15:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DAIWA Salt Lure Channel
    コメント(2)