ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2017年02月09日

開幕から試練…

2月に入り、九頭竜川のサクラマスが解禁になってからはや10日が立とうとしています。





開幕から試練…





解禁日を含めて4回ほど川に立っていますが、早くもやらかしてます(*_*;



今年は去年に比べ、格段に厳しいと言われているなかのバラし…



貴重な一本なのに…orz



今年はどうしても2月の鱒を闘病中の爺ちゃんに届けたい。



その一心で振り抜く所存でございます。



今シーズンはどんな出会いがあるのか…



時間を見つけて今年も川に通おうと思います。




このブログの人気記事
Break a Record
Break a Record

Special Stage JINZU
Special Stage JINZU

最高の朝
最高の朝

里川の鱒
里川の鱒

春の風物詩でロケ
春の風物詩でロケ

同じカテゴリー(trout)の記事画像
Special Stage JINZU
最高の朝
ようやく咲いた
九頭竜解禁
横浜フィシイングフェスティバル
週末のあれこれ
同じカテゴリー(trout)の記事
 Special Stage JINZU (2021-04-22 19:38)
 最高の朝 (2021-03-13 18:30)
 ようやく咲いた (2020-04-02 17:57)
 九頭竜解禁 (2020-02-05 14:50)
 横浜フィシイングフェスティバル (2020-01-21 15:30)
 週末のあれこれ (2019-10-21 15:26)

この記事へのコメント
楽しみですね~。

今年はあまり釣果情報が聞こえてこないので
厳しいのかな?と感じています。
昨年は年券買ったのに1回しか行けなかったので
今年はもっと行けるように時間を作ります。

今年もまた美しい魚体写真を期待しています。
Posted by りんだ at 2017年02月09日 22:15
りんださん
今年は話によると鮭の遡上も極端に少なかったみたいでそれに比例してサクラマスの遡上数も少ないんだとか…
それでも少なからず遡上はしてるみたいなので美しい写真が撮れるよう頑張ります^^
ありがとうございます。
是非是非、チャレンジしてみて下さい。
川でお会いしましょう♪
Posted by 8484 at 2017年02月10日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開幕から試練…
    コメント(2)