ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2016年03月07日

3年越しの称号

とうとう、とうとう三年越しの称号、頂いちゃいました~w





3年越しの称号





いや~、本当……長かった。





依然として好調を維持し続けている今期の九頭竜川。



毎日更新される釣果情報を見ながら四苦八苦してたのですが、小春日和だった日曜日にようやくチャンスが巡ってきました。




好調という事もあってか、平日でも沢山のアングラーで賑わう九頭竜川。



あまりの人の多さから、あらゆる面で自分の釣りをやり通すのが難しく、対人戦といっても過言では無い九頭竜川のサクラマスゲーム。




そんな中、休日の日曜日は何処を撃とうか迷っていた。




魚は確実にいるであろう連日釣果が上がっているポイントに入り、アングラーで賑わう激戦区の中ひたすらキープキャストか…



それとも人を避けてマイナーなポイントで気になっている所を撃つか…



タイムリミットは午前中のみ。



迷った末、後者の気になっている中洲を撃ってみる事にした。



以前に何度か撃った事がある所ではあるが、未だそこで釣果が上がってないポイントという事と中洲に入るのにちょっとした急瀬を切っていかなくてはいけない所故、アングラーはまずいないだろうと読んで朝一から入ってみた。



夜明け前の薄暗い中、半分流されつつ瀬を切り、中洲に到着すると案の定1人じめw





3年越しの称号





対岸に数名アングラーが入っているものの、探りたい流れの筋はこちら側に流れ込んでいてじっくりと探れる。



薄明りの中、まずは上流の瀬頭からじっくりと流していく。



流速は良い感じだけどちょっとが浅い感じ…



ヒラキも良い感じの流れだけどコツンとも来ない。



次の瀬肩を探って、瀬尻から急激に深くなる淵を丹念に探る。



ここも流れは良い感じ。



あらゆる角度から探りを入れてみると足元のブレイク付近でモゾっときたので思い切ってフッキングを入れると…





3年越しの称号





お約束のニゴイ(^_^;)



何気に今期既に8本ぐらい釣ってますw



気を取り直して再び釣り下るも全く反応無し…



釣り下れる限界地点まで辿り着き、始めの瀬頭からもう一流しする事に。



おてんとうさんも完全に登りきった所で強い南風が吹き始めた。



方向的に完全な向い風となり、釣りづらい状況ではあるが、なんとか流れを利用してもう一度探り直す。



天気は快晴ということでゴールドベースのルアーを軸に、要所要所でレンジを合わせつつローテンションしていく。



上流の瀬絡みでは何も無く、良い感じの流れである淵に到着。



レンジを意識してダウン気味で流し、ヒラを打たせるイメージでトントンと誘いつつ探っていると突如竿を引っ手繰られた。



正にガツン!!という感じのバイト。



一気にドラグが唸りだし、さっきのニゴイとは全く違うパワーでラインが引き出される。



ダッシュのスピードから鱒と確信し、ドラグを緩めてとテンションを維持させる。



何度が流芯へ突っ込んだ後、今度はウネウネとローリング…



焦る気持ちを抑えつつジワリジワリと距離を詰めていく。



そろそろ弱ったかな~と思い、ランディグ体勢に入るが再び流芯へダッシュ!



あまりのパワーと緊張感にタジタジになりながらも最後は大人しくネットに納まってくれた。



キャッッチした瞬間、いろいろな思いが込み上げる。



思い起こせば4年前、サクラマスデビューの年は本当に悔しい思いをしたのを忘れない。



絶対上手くなって「名人」の称号を獲ると決意して3年。



本当に長かった。



ようやく、ようやく心の底からサクラマス釣りを楽しめるような気がしますw





3年越しの称号





迷惑をかけながらも応援してくれた家族を始はじめ、同じく応援してくれた釣友に心から感謝致します。












TACKLE DATE

ROD : ITO.KRAFT EXC820MX

REAL : DAIWA CERTATE2510PE-H

LURE: BASSDAY SUGAR 2/3 DEEP SG 85F





































このブログの人気記事
Break a Record
Break a Record

Special Stage JINZU
Special Stage JINZU

最高の朝
最高の朝

里川の鱒
里川の鱒

春の風物詩でロケ
春の風物詩でロケ

同じカテゴリー(trout)の記事画像
Special Stage JINZU
最高の朝
ようやく咲いた
九頭竜解禁
横浜フィシイングフェスティバル
週末のあれこれ
同じカテゴリー(trout)の記事
 Special Stage JINZU (2021-04-22 19:38)
 最高の朝 (2021-03-13 18:30)
 ようやく咲いた (2020-04-02 17:57)
 九頭竜解禁 (2020-02-05 14:50)
 横浜フィシイングフェスティバル (2020-01-21 15:30)
 週末のあれこれ (2019-10-21 15:26)

この記事へのコメント
はじめまして。いつもブログを拝見しております。
自分も今年からサクラデビューしようと思ってます。
仕事が忙しくまだ行けてませんが・・・
このブログを見てて、キャッチした写真がかっこよく、またサクラマスが非常に美しく思えたので、普段は海しか行かないのですが、今年は遊漁券を買いました。
先日釣り雑誌でも大野ゆうきさんとの釣行記事を見つけて買いました。
これからも応援してますので、頑張って下さいね。
Posted by りんだ at 2016年03月08日 01:08
よかったの!お疲れ様!
おめでとう(^-^ゞ
Posted by たっつん at 2016年03月08日 13:21
おめでとうござんす^^

よ!!名人!

ニゴイキングは84だったかw

負けずにがんばるわ

サクラもいいね!!
Posted by りゅう at 2016年03月08日 18:07
お疲れさん

遂にやったな(笑)

さすが強者!!!

これでメバルに集中できるな
ご指導よろしく♪
Posted by すっくん at 2016年03月08日 19:19
りんださん
いつも覗いて頂き、有難うございます。
そう言って頂いて感無量です。

幻の魚と言われる程、気難かしい魚ですが苦労して獲った時の感動と手にした時の魚の美しさは他の魚に例を見ないのではないでしょうか…
福井にお住まいであれば、是非とも挑戦してみて下さい。


これからも自分らしく釣りを楽しんでいくつもりです。
応援頂き、本当に有難うございます。
Posted by 8484 at 2016年03月08日 21:45
たっつんさん
有難うございます。
ひっでもんに長かったっすわ~(^_^;)
Posted by 8484 at 2016年03月08日 21:45
りゅうさん
有難うございます(^^)

やっとこさ称号を頂けました~(泣)w

最近、本当に251にとり憑かれてましたぁ…w

りゅうさんも良いの釣っとられますね~!!

60UP待ってますよ~(゜-゜)
Posted by 8484 at 2016年03月08日 21:50
すっくん
あーざす!!
遂にやってもたわ~w
おっけ~♪
約束やったもんな~
いつでもさそてや~(^^)/
Posted by 8484 at 2016年03月08日 21:52
どっちに賭けるかと言う状況判断を、経験とか欲からじゃなく心構えから生み出した事で獲れた魚ですね。
いい感じですわ。
名人とかの称号よりも、リアルなアングラーになったなぁと感じるブログでした。
「自分の魚」を釣ったんですよ。そこなんだよ。その事におめでとうと言いたい。
おめでとう。
Posted by つー at 2016年03月09日 22:44
つーさん
ありがとうございますm(__)m
つーさんの御言葉、胸に響きました。
たまらなく嬉しいです!!
頑張って良かったなぁと思いました。
「自分の魚」、獲れて本当に良かったです。
この経験をこれからの自分の釣りのスタンスに生かしていきたいと思ってます。
本当に、ありがとうございますm(__)m
Posted by 8484 at 2016年03月11日 12:48
 本当におめでとうございます!!

私も色々な釣りをしますが、桜鱒ってのは特に、読み、タイミング、ルアー、根気等々の条件が合わないと、出会えない魚だと思っています。
他の魚もそうやないかという方もいらっしゃるかもですが・・・

3年連続で3匹という偉業を成し遂げられた事は、大袈裟な言い方かも知れませんが、今後の釣りに関しても大いに自信になるのでは。 

やっと肩の荷が下りた事と思いますので、これからは思う存分楽しんで下さい。

自分もやれるだけ頑張ってみます。

また川でお会いしましたら色々教えて下さい!
Posted by 大阪のH at 2016年03月13日 23:07
大阪のHさん
またまた返事が遅くなりましてすみません(>_<)
間違いないですね~。
どんな釣りも奥が深いし難しいですがサクラマス程難攻不落なターゲットは珍しいですよね。
キャッチした時、この三年間の苦労が走馬灯のように脳裏をよぎりました。
大阪のHさんをはじめ、仲間達からの祝福の言葉を頂いて本当に頑張ってよかったなと心底思います。
これからは思う存分自分らしくサクラマス釣りを楽しみます^^
Hさんも頑張って下さい!!
Hさんならサクッと称号獲っっちゃいそうですがw
応援してます!!
川でお会いできるのを楽しみにしております!!
Posted by 8484 at 2016年03月17日 21:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3年越しの称号
    コメント(12)