2016年01月29日
終盤の気配
待ちに待った解禁日も数日後に迫り、越前海岸の冬のベイトパターン調査も終盤戦。
そんな中、デカメバルとの出合いに目を輝かすすっくんと闇磯探究。
実績のある地磯を案内する事に。
自分は少し離れて磯マル調査。
程良いウネリの入るシャロー帯はすっくんに任せて、ディープエリアをねちねちと探る。
相変わらず潮がぶっ飛んでいる。
水深がある故、表層から3Dに探っていく。
沖に点在するのシモリ周りが狙い目。
キャストを開始してすぐに違和感。
何かアタったような……ベイトか?
再び同じコースでまたモゾッと。
少しだけレンジを入れてみると今度はガツンと明確なアタリ。
すっくんにランディングをお願いするがネットが故障中w
意を決して一気にぶち抜き〜

ガリガリ君確保!!

アフターっぽい魚。
前回や前々回の魚と比べると体型もパワーも雲泥の差。
このお魚を見るとこのパターンも終盤の気配。
もしかして同じ魚がアタってきてたのかな?
追加を狙ってキャストを再開。
ルアーを変えて同じコースモゾモゾ〜
ビシッ!っとアワセを入れるとノった〜
しかしランディング寸前でさよなら〜m(__)m
その後ショートバイト一発でアタリが途切れる。
魚はいるが活性が低い?
とりあえず一本釣れたので気持ちよく上がろうか……
いや、まだ出そう気もするw
葛藤する事30分。
ボトムから中層を探ってガツンと!
しかしまたランディングでポロリ……
気持ち良く帰っておけばよかったw
その後は沈黙。
すっくんはと言うと……
また最盛期にメバル調査やなー(^^;
さて、来月からはいよいよ九頭竜修行の幕空け~。
頑張りまっせ!!
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S
そんな中、デカメバルとの出合いに目を輝かすすっくんと闇磯探究。
実績のある地磯を案内する事に。
自分は少し離れて磯マル調査。
程良いウネリの入るシャロー帯はすっくんに任せて、ディープエリアをねちねちと探る。
相変わらず潮がぶっ飛んでいる。
水深がある故、表層から3Dに探っていく。
沖に点在するのシモリ周りが狙い目。
キャストを開始してすぐに違和感。
何かアタったような……ベイトか?
再び同じコースでまたモゾッと。
少しだけレンジを入れてみると今度はガツンと明確なアタリ。
すっくんにランディングをお願いするがネットが故障中w
意を決して一気にぶち抜き〜
ガリガリ君確保!!
アフターっぽい魚。
前回や前々回の魚と比べると体型もパワーも雲泥の差。
このお魚を見るとこのパターンも終盤の気配。
もしかして同じ魚がアタってきてたのかな?
追加を狙ってキャストを再開。
ルアーを変えて同じコースモゾモゾ〜
ビシッ!っとアワセを入れるとノった〜
しかしランディング寸前でさよなら〜m(__)m
その後ショートバイト一発でアタリが途切れる。
魚はいるが活性が低い?
とりあえず一本釣れたので気持ちよく上がろうか……
いや、まだ出そう気もするw
葛藤する事30分。
ボトムから中層を探ってガツンと!
しかしまたランディングでポロリ……
気持ち良く帰っておけばよかったw
その後は沈黙。
すっくんはと言うと……
また最盛期にメバル調査やなー(^^;
さて、来月からはいよいよ九頭竜修行の幕空け~。
頑張りまっせ!!
TACKLE DATE
ROD : DAIWA LABRAX AGS 106M
REEL : DAIWA CERTATE 3012H
LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S
Posted by 84 at 22:07│Comments(2)
│sea bass
この記事へのコメント
お疲れさん
久々の登場が‥‥
オレもシーバス狙ってればよかったm(_ _)m
次は穫るぜ!!
久々の登場が‥‥
オレもシーバス狙ってればよかったm(_ _)m
次は穫るぜ!!
Posted by すっくん at 2016年01月31日 15:19
すっくん
お疲れやったね〜
だから言ったのに〜w
次は釣ってね^^
お疲れやったね〜
だから言ったのに〜w
次は釣ってね^^
Posted by 84
at 2016年02月02日 10:13
