2018年07月04日
ようやく解放されましたw
遠く、長き仕事現場からようやく解放されました!!w
まぁ仕事あっての「釣り」なので仕方ないのは承知の上ではあるけれど自由に釣りに行けないのは辛いものがあります(*_*;
繁忙期は続くけれど一段落ついたということで早速早起きして海へ。
川に行こうかとも思ったけれど渇水続きという事で磯をセレクト。
なんとか台風接近前にお魚を出したいところ。
波気は無いけれど南風が強く風波が立って良さそうな雰囲気だったのにも関わらず何を投げても無反応…
朝一の良い時間帯もとっくに過ぎ、終了間際、
最後の頼みでミドルアッパー投入。
ハードルアーでは探り切れないボトムエリアをチョンチョンとワインドしながら探ると待望のバイト!!

ベケッコウゾイからの

本命♪

やっぱり諦める前のミドルアッパーですな。
前にも書きましたがキモはジグヘッドのワームの刺し方とシャクリ後のフォーリング。
ミドルアッパーをジグヘッドに刺す際は必ずワームの平な面の反対側から針を出すように刺して下さい。

そして必ずまっすぐ刺す必要があります。
ワームがいびつな形でジグヘッドにセットされたまま使用してもキレの良いダートが発生しません。
おすすめのジグヘッドはシーバスジグヘッドSS。
刺さりも強度も抜群ですよ(^^♪
バイトはほぼダート後のフォール中に発生しますので必ずテンションフォールを意識するのが大事かと。
これは川で使用する場合も同様で、何を投げても反応が無い時、ぜひ試してみて下さい♪
まぁ仕事あっての「釣り」なので仕方ないのは承知の上ではあるけれど自由に釣りに行けないのは辛いものがあります(*_*;
繁忙期は続くけれど一段落ついたということで早速早起きして海へ。
川に行こうかとも思ったけれど渇水続きという事で磯をセレクト。
なんとか台風接近前にお魚を出したいところ。
波気は無いけれど南風が強く風波が立って良さそうな雰囲気だったのにも関わらず何を投げても無反応…
朝一の良い時間帯もとっくに過ぎ、終了間際、
最後の頼みでミドルアッパー投入。
ハードルアーでは探り切れないボトムエリアをチョンチョンとワインドしながら探ると待望のバイト!!
ベケッコウゾイからの
本命♪
やっぱり諦める前のミドルアッパーですな。
前にも書きましたがキモはジグヘッドのワームの刺し方とシャクリ後のフォーリング。
ミドルアッパーをジグヘッドに刺す際は必ずワームの平な面の反対側から針を出すように刺して下さい。

そして必ずまっすぐ刺す必要があります。
ワームがいびつな形でジグヘッドにセットされたまま使用してもキレの良いダートが発生しません。
おすすめのジグヘッドはシーバスジグヘッドSS。
刺さりも強度も抜群ですよ(^^♪
バイトはほぼダート後のフォール中に発生しますので必ずテンションフォールを意識するのが大事かと。
これは川で使用する場合も同様で、何を投げても反応が無い時、ぜひ試してみて下さい♪