ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月04日

ようやく解放されましたw

遠く、長き仕事現場からようやく解放されました!!w




まぁ仕事あっての「釣り」なので仕方ないのは承知の上ではあるけれど自由に釣りに行けないのは辛いものがあります(*_*;



繁忙期は続くけれど一段落ついたということで早速早起きして海へ。



川に行こうかとも思ったけれど渇水続きという事で磯をセレクト。



なんとか台風接近前にお魚を出したいところ。



波気は無いけれど南風が強く風波が立って良さそうな雰囲気だったのにも関わらず何を投げても無反応…



朝一の良い時間帯もとっくに過ぎ、終了間際、



最後の頼みでミドルアッパー投入。



ハードルアーでは探り切れないボトムエリアをチョンチョンとワインドしながら探ると待望のバイト!!











ベケッコウゾイからの











本命♪











やっぱり諦める前のミドルアッパーですな。




前にも書きましたがキモはジグヘッドのワームの刺し方とシャクリ後のフォーリング。



ミドルアッパーをジグヘッドに刺す際は必ずワームの平な面の反対側から針を出すように刺して下さい。











そして必ずまっすぐ刺す必要があります。



ワームがいびつな形でジグヘッドにセットされたまま使用してもキレの良いダートが発生しません。



おすすめのジグヘッドはシーバスジグヘッドSS



刺さりも強度も抜群ですよ(^^♪



バイトはほぼダート後のフォール中に発生しますので必ずテンションフォールを意識するのが大事かと。



これは川で使用する場合も同様で、何を投げても反応が無い時、ぜひ試してみて下さい♪









  


Posted by 84 at 22:52Comments(0)sea bass