ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年02月20日

俺のサクラマス2013~釣行5回目~

越前海岸最強メバラー決定戦表彰式の後、会場の居酒屋さんの駐車場で仮眠して翌朝、


懲りずにまた九頭竜川に行ってきました~!!



2月17日


5時半


携帯のアラームで目が覚めるが車中泊のせいか体中が痛かった。


おまけに少し昨日のお酒が残っているせいか喉がカラカラで近くのコンビニに水を買いに行こうとするも眠たくて体が言う事を聞かず再びダウンしてしまう。


そんな事もあろうかと2回目の目覚ましをセットしておいた(笑)


5時45分


体にムチを打ち、歩いて近くのコンビニへ向かった。



車のドアを開けた瞬間、外気温の低さで一気に目が覚める。


車に戻って温度計見たら


外気温-6℃って…


さむっ!!(@_@;)


そりゃあ道もテカンテカンですわ…


そこでまた川へ行こうか行かまいかの葛藤が始まったが目も覚めてしまったしとりあえず行ってみようと決意する。



6時15分


路面がピカピカ光る高速に恐る恐る乗ってなんとか川に到着できた(笑)


この日は10時半から亡き祖父の3回忌のお参りという事で9時半までと決めて福井大橋上流の左岸を打つ事にした。


まだ日が昇り切らない川は気温が低いせいか水面から湯気が立ち上り、なんとも言えない幻想的な雰囲気だった。


俺のサクラマス2013~釣行5回目~


俺のサクラマス2013~釣行5回目~


日が昇り始めて全体的な雰囲気の変化を感じる。



俺のサクラマス2013~釣行5回目~



なんだか川の魅力的な部分が見えた気がした。


今回は短時間勝負って事で一か所をひたすら打ってみる事にした。


あわよくば遡上するサクラマスが自分のルアーのトレースラインに差し掛かるのでは無いかという甘い考えのもと、レンジの違うルアーをローテーションしながら対岸目がけて打ち続ける。



まずはMDを結び、中層付近から探ってみる。



開始2投目でまたガイドに違和感が…


俺のサクラマス2013~釣行5回目~



…( ̄Д ̄;;


凍ってる(笑)


ラインの傷が気になるが、川の水で凍りついたガイドを溶かしながらもキャストを繰り返す。


MDでもボトムにコンタクトしないのでDDに変えてボトムを突くようにトレースしてみるがロスト未遂のみ(笑)


バイブに変えて、各レンジを意識して早い動きで誘ってみるが時間だけが過ぎて行く。


MD→DD→バイブのローテーションを3回ほど繰り返したがこの日も自分には何も起こらなかったm(__)m


正直、答えが見つからず途方に暮れてます。


そんなもんなんすかね(^_^;)



そんな中、


この日同じPの下流で釣り友のgoldさんがサクラマスを獲ったと言う知らせを聞いた。


バイブレーションのジャーキングによる誘い出しで一撃だったらしい。



自分は未だサクラマスを釣った事が無い故、サクラマスがルアーを追う姿やバイトする時の想像がつかなかったのですが、身近な人の体験を聞くことができ、少しづつだが想像できるようになって来た。


goldさん、パターン教えて頂いてありがとうございます。


そして開花、おめでとうございます☆☆


すぐに追いつきますからね~(笑)


モチベーション上がったしまた次頑張ってみます<`~´>



















































このブログの人気記事
Break a Record
Break a Record

Special Stage JINZU
Special Stage JINZU

最高の朝
最高の朝

里川の鱒
里川の鱒

春の風物詩でロケ
春の風物詩でロケ

同じカテゴリー(trout)の記事画像
Special Stage JINZU
最高の朝
ようやく咲いた
九頭竜解禁
横浜フィシイングフェスティバル
週末のあれこれ
同じカテゴリー(trout)の記事
 Special Stage JINZU (2021-04-22 19:38)
 最高の朝 (2021-03-13 18:30)
 ようやく咲いた (2020-04-02 17:57)
 九頭竜解禁 (2020-02-05 14:50)
 横浜フィシイングフェスティバル (2020-01-21 15:30)
 週末のあれこれ (2019-10-21 15:26)

この記事へのコメント
やってるね!

感心するよ〜!!


こっちはようやく釣果情報が聞こえてきたよ♪

今週末に決めたいね!!
Posted by 釣無魚 タカ at 2013年02月20日 22:55
おおぉ~(・・;)

さすが!頑張ってますね~(^-^)/

兵84さんなら、絶対大丈夫です!
(根拠は、無いけど(^o^;))

頑張って下さいね~(^^ゞ
Posted by SG(どらごん)SG(どらごん) at 2013年02月20日 23:03
タカさん
コメントありがとうございます(^^)v
やってますよ~(* ̄∇ ̄*)
釣れませんけど…(笑)
4月あたりにまたそちらにお邪魔します!!
釣り行きましょ★☆
Posted by 兵84 at 2013年02月21日 07:45
SGさん
コメントありがとうございますm(__)m
とりあえず通って見えて来るものがあるだろうと無心で川に通ってます(笑)
ありがとうございます。
頑張ります( ´∀`)
Posted by 兵84 at 2013年02月21日 07:49
サクラとメバルに行くべε=ヾ(*~▽~)ノ
Posted by 釣無魚 タカ at 2013年02月21日 08:03
その風景の写真に
僕は写っているかな…………?



写ってな~いΣ( ̄□ ̄)!
Posted by gold at 2013年02月21日 11:54
タカさん
是非是非行きましょう★☆
追波サクラ、釣りたいっす(ノ´∀`*)
宜しくお願い致します!
Posted by 兵84兵84 at 2013年02月21日 12:29
goldさん
コメントありがとうございます!!
goldさんは…
もう少し下の方かな!?(笑)
Posted by 兵84兵84 at 2013年02月21日 12:31
その頃我々はようやく眠りに着いたのですw
川は長く浸かっていると流れが読めるようになると思います。
特に鮎釣りだと流れを立体的に捉えるためのトレーニングを一日中やっているようなものなんですよ。
俺ならどこを攻めるだろう。
流れと着き場とその理由、口を使うタイミング・・・まるでプリ後半のメバルのようです。なんて想像してますよ。あ、あくまでも拙い知識からの想像です。
期待してます。
釣ってくださいねw
Posted by ダイ at 2013年02月21日 22:38
あの日、帰る段階で-3℃、てっかてかのつるっつるでしたよ。
早朝はやばかったでしょう。
サクラマスってやっぱりウェーディングされてるんですか?
心身共に鍛えられますねぇ。
私も負けないように寒い海へ通います。
Posted by ふなむし at 2013年02月22日 08:13
ダイさん
コメントありがとうございます(^^)
えっ!二次会?そうだったんですか!?(笑)
たぶん、鮎師でもあるダイさんならすぐにサクラマスの付き場を察知して結果を出される事だろうと思います。
釣りって何の釣りでも精通する所が必ずあると思うんです。
自分が今まで経験した釣りをフルにいかして頑張ってみるんですがなかなか結果に結びつきません(笑)
まだまだ修行です。
応援、ありがとうございます!
Posted by 兵84 at 2013年02月22日 12:57
ふなむしさん
コメントありがとうございます(^^)
朝、川に向かう時の高速道路は生きてる心地がしませんでした(笑)
あの路面で通行量が昼間並みに多かったら完璧にアウト でしたわ(*_*)
そんな気温の中水に浸かってひたすらキャストし続けるのは何かのバツゲームをしてる感覚です(笑)
そんでもって釣れないしルアーロストするだけだし…
しかしほんの少しだけでも可能性があれば十分釣りって楽しいですよねp(^^)q
そんなモチベーションを作って頑張ってます(笑)
Posted by 兵84兵84 at 2013年02月22日 13:30
その凍ったガイド・・・

琵琶湖でも見ましたw
1キャストにつき3回水に浸けてました
巻き系の釣りならいいんですが
1gジグヘッドに6インチワームの釣りですから
底ネチネチなんです
だからすぐ凍っちゃうw

サクラの道は険しいですが
そこにサクラがいるかぎりいつかきっと
咲かせられます
マイペースでがんばってくださいね^^
Posted by りゅう at 2013年02月22日 19:51
りゅうさん
コメントありがとうございます♪(/ω\*)
この時期、氷点下の中でのスローな釣りなら尚更そうなっちゃいますよね(笑)
1gジグヘッドに6インチワーム…
そういうフィネスなバッシング、大好きです( ´∀`)
久しぶりに自分もバスも釣りたくなって来ました~!
応援、ありがとうございます。
サクラ、絶対釣ったります!!
Posted by 兵84 at 2013年02月22日 21:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
俺のサクラマス2013~釣行5回目~
    コメント(14)