ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月19日

初の山陰エリア~地元汽水湖

お世話になっているメーカーさんのお手伝いで急遽山陰へ行く事に。





















初の山陰エリア。



釣り場となるのは島根の汽水湖。




時間が無くてあまり竿振れなかったけれどやっぱりお魚の大小問わず、アウェーでの一本は格別♪



















地元でもよく多用するセットアッパー75Sのジャーキングがハマてくれて50クラスが連チャン。




アウェイの地でも効果的なのが分かっただけでもうれしい発見。




その後場所を変えて












リアルスティール26でボトムを探っての一本でした。



なんだかんだで地元のエリアとリンクする点が多かったような気がします♪



もうちょっとやりたかったけれど美味しい鰻も食べれたし












良き旅となりました




お世話になった皆様、ありがとうございました_(._.)_






島根の汽水湖での釣りを終え、地元に帰ってから無性に止水での釣りがしたくなる衝動にかられてしまい…笑



久しぶりの地元汽水湖。



真昼間にも関わらずイナっ子の群れにボイル



いろいろと投げて中々口を使ってくれない中、モンスターヒッター156Sのジャーキングが当たり。




























3本出たけれどみんな良いコンディション



でもみんな寸足らず君www



そろそろ頭でっかちが欲しいところ(._.)









ROD:DAIWA LATEO R 9.3M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA  SHORELINE SHINER Z SETUPPER 75S
           MORETHAN REAL STEEL 26
MORETHAN MONSTER HITTER 156S  


Posted by 84 at 08:55 Comments(0) sea bass

2019年11月13日

洗濯機

波高2m…



落ち波の予報。



波向きにもよるけれどそのタイミングでこそ機能するポイント




やはり仕事前という事でサクッと決めたい。



北面からのウネリを避けるにはここしかないと思ったけれど案外でかいうねりが時たま入ってくる。



現場に着くと、



しばしウネリの様子を見つつ立ち位置を吟味し、狙うコースを考える事からこの釣りが始まる。





海面は洗濯機のようなサラシまみれ。



狙うのは沖のチョボの裏側。



波がチョボに当たり、砕けた波が強いカレントとサラシを形成している。



何を結ぼうか悩んだ末




バーティス140FのSD(スロードライブ)



ノーマルバーティスは内部構造のウエイトが保持されるのに対してSDの方はウェイトがフリー。



水の中では小さな衝撃で千鳥アクションが発生し、瀕死のベイトフィッシュが悶える動きを演出してくれてるみたい。



ノーマルバーティス140より形状が若干ボリュームが増してるので鰰の時なんかにビッタリハマりそうって思ってたんですが




ガチャガチャのサラシの中でもシッカリ水を噛んでくれて良いお魚連れてきてくれました♪






















掛けてからは根が荒くて大変でしたがなんとかかんとか。





帰り際、気になった足元のスリットからもう一本。















上出来



今年はなかなかこのタイミングに巡り合わなかったけれどようやく当たってくれた感じです。










ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 110M

REEL : DAIWA MORETHAN 3012H

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA SHORELINE SHINER-Z VERTICE SD140F
          SHORELINE SHINER Z VERTICE 120F
  


Posted by 84 at 17:22 Comments(0) sea bass

2019年11月07日

Safe fishing ⛑

秋磯の季節。



ここのところ地元の磯で事故があったり、自分自身何度もケガしてたりした事もあって今さらだけど…ヘルメット導入します⛑



こんな事書こうか書かまいか迷ったんですが…



今年の夏磯の時の事。



調子にのって磯通いしてましたところ足を負傷してしまってました(;^_^A



怪我の概要はというと



仕事前の僅かな時間。



朝一にポイントに入ってみたのは良いけれど魚からの反応が無く、急いで磯変えをしようと移動の最中の事。



岩場に漂着した船の停泊なんかに使うローブが足に引っかかってスネを思いっきり強打。



よく足元を見て歩けば分かるものの…



勿論、5分程悶絶しながらも時間いっぱい釣りを続けてから事に気づいたのは家に帰ってから。



もしもの落水に備えてウエットスーツを着用しているのですがそれを脱いで先程強打した箇所を見てみると



スネのお肉が5cm程パックリお口を開けているではありませんか。



勿論ウエットスーツのスネの部分もザックリ裂けてしまっている状態。



急いで病院に向かうとすぐに処置してくれて6針縫合するハメに。



幸い、骨に異常はありませんでしたがもし、ウエットスーツを着てなかった時の事を考えるとぞっとします…



もしもの落水のためだけでは無く、こういった場合でもウエットスーツは多少なりと機能を発揮してくれますね。



しかし、今回はこれだけですみましたが頭を打った場合なんか命に繋がる事は言わずとも分かる事。




実は以前にも…



波高2m前後の荒れた日、通いなれた勝手しったるポイントに入って磯釣りを楽しんでたわけなんですが、



この時も魚の反応が無く、ルアーを替えようとロッドをライフベストと体の隙間に挟み、右手はルアー、左手はルアーボックスを持って磯の上に立ってました。



その時、あろうことか海を背に向けてルアーを交換してしまったんですね。



近づいてくる波の音に気づいて振りかえった時には目の前が白泡で真っ白。



波の勢いで体ごと持っていかれてしまい、磯に叩きつけられるハメに。



そこまで高く無い磯に乗っていたんですが頭、両足、ヒジなんかを強打で竿は真っ二つ。



完全に脳震盪の状態でしばらくは身動き出来なかった事を覚えてます。



もしも足場がもっと高かったり、落ちた時に打ちどころが悪かったり、荒れた海に落水なんて事を考えたら恐ろしいですよね。



命あっての釣り、何かあった時に考えるのはまず家族の顔。



今までは見栄えを気にして避けてたんですが、より安全に釣りをするにはもう避けては通れません。



兎に角磯は危険がいっぱい。




常日頃「無理はしない」って言い聞かせてはいるけれど慣れてきたり極上のサラシが広がってたりすると我を忘れて何を起こすか分かりませんからね。









さて、そんなこんなでご無沙汰していた磯鱸狙ってきました。



この時期はやっぱり仕事前の1時間勝負になってしまいますがココゾっていうピンにはしっかりお魚が着いてくれてました。






















ゴロタ場の濃いサラシの中からバーティス120Sでヒラスズキ♪



チビが大好きなので美味しく頂きます



そして今朝はあのサラシにはヒラしかついて無いのか?



って事で同じピンからマルでした♪



最初、120mmでガツンとアタルもスッポ抜け。



魚だけエラ洗いしてました(;^_^A



何投かしてサイズを97に落としてみると即反応してくれた感じでした。


















カラーはこればっかりになっちゃってますが絶大的な信頼のあるカタクチレッドベリー。




ほんとこればっかでごめんなさい_(._.)_




本格的な磯シーズン。



セーフティーに楽しみたい。









ROD:DAIWA LATEO R 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z VERTICE 120S

           SHORELINE SHINER Z VERTICE 97S
    

  


Posted by 84 at 13:52 Comments(0) sea bass

2019年11月05日

再現性を求めて

まとまった雨が降らないからかシブくなってきた上流域…



落ち鮎がまだ川原に落ちてるって事はまだまだ可能性はあるんだろうけど。



目先を変えて中、下流域へ様子を見に行くと足元にはエンピツサヨリがワラワラと




シルエットと動きを意識しつつ上から探ってバーティスSSRが当り。





























サヨリは岸際、でもお魚は沖の潮目で掛かるんですよね。



それより今年イナっ子が少ないって感じるのは俺だけかな?



翌日も再現性を求めて先日と同じ流域。



やっぱり動き過ぎないルアーが吉と出た感じでスライ110F



数回水面を割って出るがなか乗ってくれず…なんとか一本。














その後遠くの潮目をウィンドストーム135Fで撃ってようやくまともなサイズ♪














中、下流のエリアって突然流れが効いてきたり緩んだりするからその変わり目にやっぱり魚の活性が上がる感じ。



基本的にオープンエリアだから仲間とワイワイ釣りをするのも楽しめるエリア。

























狙いに行くなら今だな





それにしてもラテオ93M、上流のビックベイトから下流の軽量ルアーまで何の違和感無く一連の動作がこなせる事に今さら驚愕しとります。














凄いこの竿。













ROD:DAIWA LATEO R 9.3M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA  SHORELINE SHINER Z VERTICE 120F-SSR
           SHORELINE SHINER Z VERTICE 97F-SSR
           MORETHAN SLY 110F
           MORETHAN WIND STORM 135F  


Posted by 84 at 08:39 Comments(0) sea bass

2019年10月29日

ウェイキ~♪な夜

増水時の河川上流域。



ナイトゲームとくればイージーに出てくれるのかと思いきや甘く無かった…



落ち鮎のこの時期、良いポイントは少なからずに人的プレッシャーが掛かっているし、ポイントを外せばノーバイトも当たり前。



最初に入ったポイントにはすでに先行者が数名。



彼らが攻めていないであろうコースをジックリ攻めてみると幸先良く一本目。







モンスターヒッター156F






太い流心脇のタルミでひったくっていきました。



でもそこからが厳しかった…



隣のK君も???な様子。




時折捕食音も聞こえてくるし、もっと連発しても良い流れだけれど魚が全く反応してくれない。




シルエットと波動を意識してウェイク系を投入。




最初、ダウン気味に探ってたんですがアップに変えた途端突然のバイト。















何度も同じコースを探ったのになぜ???



そこから何かたかが外れたかのようにバイトが頻発。



どれも表層を流化してくる物を意識してるようでバフッ!と音を立てて口を使ってくる。







モンスターウエイク156F








モンスターウェイクBULL120F









K君もウェイク系で^^






数多くバイトはあったけれど全てはノせきれず…_(._.)_





魚が定位してるのは流心からのタルミかと思いきやこの夜は殆どが太い流れの中。



アーダーコーダ話しながハメていく釣りはとっても楽しいかったし今回も気づかせられる事が多くかった釣行になりました。




一釣行一釣行が勉強ですね。








ROD:DAIWA LATEO R 9.3M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA  MORETHAN MONSTER HITTER 156F
           MORETHAN MONSTER WAKE 156F
          MORETHAN MONSTERWAKE BULL120F






  


Posted by 84 at 11:54 Comments(0) sea bass

2019年10月27日

連日の川鱸

朝晩はグンと気温が低くなり、秋も深まってきた感じ。



秋の風物詩である落鮎も最盛期を迎えているのではないでしようか?



そんなタイミングでまとまった雨。




とくればお魚もアングラーである僕も高活性に(笑)




でもそう簡単では無く、エリアを外せばシーバスはおろか、鮎の姿もさっぱり見られづ、もう終盤なのか?と思ってしまう場面も。





そんな中、連日モンスターヒッターが良い仕事してくれてます。






















































バイトの瞬間の「バシュッ!」がなんとも言えません♬




流すにしろ巻くにしろ優秀なモンスターヒッターなんですがその時の状況によって「流す」と「巻く」の使い分けが大事。



基本は「流す」なんですが「巻き」でしか反応しない魚がいるのも事実。



実際、「流す」釣りの僕に対し、隣で「巻き」の釣りを展開するTさんにボコボコ釣られましたからね(笑)


















Tさん気持ちよかったやろな~(笑)





いや~、落鮎奥が深いっす。



良い経験させてもらいました!




さて、いつまで続くかな???









ROD:DAIWA LATEO R 9.3M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWAMORETHAN MONSTER HITTER 156F




  


Posted by 84 at 17:59 Comments(0) sea bass

2019年10月21日

週末のあれこれ

いつぶりだろう…




お世話になっているDAIWAさん本社へ
















怒られるのかと思いきや…秘密の会議でした(笑)






未だはっきりとは言えませんが近々新しいムーブメントがありそうです♬





帰宅して翌日、






早朝から普段はなかなか無いレアなメンバーと釣行。




九頭龍でサクラマスを共に楽しむ先輩方との川鱸。




落ち鮎シーバスと言えど、肩を並べて釣りをするとそれぞれ釣りのスタイルも攻め方も違って勉強になる事が沢山。
















お二人共声のトーンが…でしたが笑




全員安打で最高に楽しかった♪
























クロスウェイク140F、また良い魚連れてきてくれました!




AZSm(__)m





そしてその後はサクラマスの自然繁殖、再生のための産卵床整備作業に参加させて頂きました。












九頭龍でサクラマスも楽しませてもらってる自分にとっては今後に繋がるとても有意義な時間となりました。




お声掛け頂きありがとうございました。




そしてそして、その後も再びレジェンドな方々と川鱸狙い(笑)







































九頭竜で知る人と知るサクラマスのエキスパートと仲間達。








普段は滅多に見れない方々とのシーバスフィッシング、新鮮すぎました(笑)












僕は夕マズメにモンスターヒッター156Fでバシュ!っと出てくれました♪





気づいたら26時って・・・



たいへんお疲れ様でした‍♂️




しかしハードな週末だったな(笑)









ROD:DAIWA LATEO R 9.3M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN CROSSWAKE 140F-SSR
MORETHAN MONSTER HITTER 156S


  


2019年10月11日

Season of BIGlure

そろそろ落ちてるかな?



と仕事帰りに上流の様子を見に行ってみると  















モンスターヒッターサイズの鮎を発見!



いよいよBIGルアーの季節が到来ですね♪



となれば期待も高まりここぞっていうピンへ大きめのルアーを流し込む。



やっぱりお魚が溜まりやすいのは瀬尻に出来る僅かな緩流帯。



まずはBURU120の不夜城からダウン気味で流し込んでやるとすぐに水柱。













一本釣って同じピンへ流し込むも次は反応無し。



色とシルエットを変更し、クロスウェイク140の黒っぽいカラー。夕マズメってカラーだっけかな?























一本目と同じピンへ今度はアップ気味に流しこんでサイズアップ♪



やっぱり複数本同じピンに溜まっているようでネチネチと探ってみる。



数投して反応が無いので若干レンジを下げてモンスターヒッター156S



今度はなるべく長い時間ピンでルアーがとどまるように立ち位置を変えてダウンに流し込んでもう一本。














日暮れギリギリ!!



昨今は下流ばっかりだったけれどピンを狙って撃つ釣りは磯のサラシ撃ちに似た感覚。




上流は上流の面白さがありますね^^



増水したらまた行ってみよう♪






ROD:DAIWA LATEO R 9.3M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN MONSTERWAKE BULL120F
MORETHAN CROSSWAKE 140F-SSR
MORETHAN MONSTER HITTER 156S
  


Posted by 84 at 14:56 Comments(0) sea bass

2019年10月08日

NEWラテオ

いよいよ情報公開となった



LATEO R




ラテオと言えばコスパ重視のシーバスエントリーモデルとしてのイメージが強いかと思いますが…
自分、完全にナめてめした(;^_^A 



先行して使わせて貰ってたのが93M・Rというモデル。



ダイワさんの新しいリールもそうですがロッドも同様、兎に角軽い!!笑



前作のラテオ93Mに対し、10gも軽くなって、なおかつシャープさも増してます。


モアザンのハイエンドモデルと同じリールシート構造に変更された事もあって、外観や握った時の感覚だけでは無く、長時間の釣行時も疲れにくいし、ロッドを握り込む力が少なくて済むのでルアーの振動や感度も高くなっていると感じてます。



そして10g〜50gと幅広いウエイトのルアーが遠投可能という点にも驚き。






























河川メインで使用してましたが出番の多い10g前後のルアーから上はモンスターヒッターなどのヘビーウエイトなルアーを違和感無く投げ込めます。


それでいて軽くてシャープな竿ならではの繊細さも兼ね備えているので様々な状況下でも対応してくれそうです。



福井の河川なら場所を選ばずこれ一本で行けちゃうのでは無いでしょうか。






















ガイドはステンレスガイドに薄型のSICガイドに変更されてますよ。



本当、前モデルと使い比べてみるとわかるんですが技術の進歩を身をもって感じれました。  
タグ :DAIWA


Posted by 84 at 14:29 Comments(0) gear

2019年09月30日

CODE NAME 「BULL」

話題のコードネーム「BULL





















モンスターウェイク156Fやクロスウェイク140Fと比べ、





スネークロールが強めなアクションと強ラトル音。



見た感じ、120mmですがボリューミーなボディになってるので風波が強い時やベイトだらけの中を見つけてもらう時なんかに活躍しそうなイメージ。



さてどこで試そう…?



と思った時にふと鮎の事が頭に浮かんで久しぶりの上流へ♪




サクラマス依頼の清流域。



いつものエリアからガラッと雰囲気が変わって新鮮^ ^



瀬落ちの流れが若干緩むピンスポット



そこでしょ!!ってとこへリールを巻かずに送り込むとすぐに反応してくれました♪














食い方もバッチリ!!













70UPですが流れに乗って超引く♪



ここ数年、上流域は遠のいてましたがまた通ってみようかな^^

  


Posted by 84 at 13:56 Comments(0) sea bass

2019年09月24日

GROOVIN 88mm

グルービンというルアー。



最初に出た65mmタイプを初めて見た時



コレどうやって使う?って正直困惑でした。



個人的な印象なんですが基本的にDAIWAさんのルアーって「ただ巻き」だけで釣れちゃうルア-がほとんど。



グルービン65Sも例外では無く、ただ巻きで魚が釣れちゃいますし癖が無いと言いますか、優秀すぎるといいますか…



そんな中で使えば使う程に食わせの動かし方やレンジ、特性、自分なりの使い方が見えて来る訳で、




今となってデイ、ナイト共に一軍BOXに必ず入れているという事は自分が通うフィールドや自分の釣りに合点しているんだな~と思うんですよね。



というか好き!(笑)



そんなグルービンに88mmサイズのシンキングタイプとフローティングタイプが新しく追加されたという事で、いろいろな状況下で使ってみて自分なりの使い方を模索してました。







上二つが88mmでした65mm。目の淵金色がフローティングで白がシンキグ

















DAIWAさんのユーチューブにてグルービンを監修された山内さんがおっしゃっていた事なんですが



バイブレーション寄りとなる65Sに対して



ミノー寄りの設計となっているが88Sと88F




との事で、これって磯でも使えるのでは?



と考えて磯用ルアーBOXに忍ばせて行った釣行。




この日、海はある程度のウネリが入り、ある一か所のサラシの中で何か魚がカンカン当たるんだけどノら無い状況下



バーティス120Fで一度明確なアタリがあるがノらず→バーティス90Sでサイズを落としてみるがこれも一度だけカン!とあたってそれっきり→グルービン88Fでじっくり漂わしてようやくヒット!と言う流れ。
















アタリの犯人はヒラセイゴだけれど得たものは大きい気がしたひと時でした。



グルービン88って僅かな水流をリップに受けてもすぐににブルブルって波動がロッドに伝わってくるんですよね。



まさにミノーとバイブの間といいますか…



かと言ってリップが水流を受けてレンジが入ってしまう訳ではなく、一定のレンジでウオブンロールしつつ波動のアピールが効いたのかな?ってのが印象的。


ルアーの形を見たら分かるんですがボディーの面積が広いので明滅によるアピール効果も高いのでは?って考えてました。


また磯で使ってみるとして…






続いて夜の河川



釣友と深夜の九頭竜川中流域。



この日はグルービンで投げ倒す!!



と決めて上から下までガッツリとサーチ。



基本的に遠浅なオープンエリアで流れはドヨンとしており明暗もないエリア。



そんな中で突然訪れるアタリが堪らなく、不意にバケモノサイズも飛び出る可能性が有る故、大好きなエリアな訳なんですが



この時期ベイトとなるのはおおよそ10cm前後のイナっ子。



所々に魚が着く流木や捨て石などが点在するのでレンジを入れすぎると根掛かりが多発。



状況的には平水のクリアウォーターの月が煌々と照らす嫌な状況(笑)



88Fで上のレンジから刻み



水面直下30cmをイメージしてのデッドスローでのバイト。













ちょっとづつ横に移動していき小さいのをポツポツと拾う。



Fはやっぱり浮いてくれるから根掛かり多発地帯では使いやすい。



それに夜の川でも高面積フラットボディーがいい仕事してくれそうな感じ。




反応が薄くなってから若干レンジを下へ刻み88Sのスットップ&ゴー。





















気持ちブルっとさせて波動で気付かせてから止めて口を使わすってなイメージで使ってました。




あくまでイメージ(笑)




そこから反応が遠のいて65Sでサイズダウンしつつボトム付近を早巻き&ストップで追加。












ここでストップフィッシング。




なんだか想定外にハマってくれた感で満足いっちゃいました。



しかし88Sの懐の深さが気になるところ、まだまだ模索が必要だと思いますがやっぱり自分に合ってるルアーって事は分かった(笑)











  


Posted by 84 at 17:19 Comments(0) sea bass

2019年09月24日

ムック本

Gene of morethan



モアザンのムック本が9月26日(木)に発売になります。














内容はモアザンが辿ってきたこれまでの歴史が凝縮されているみたいです。

値段は1,500円(税抜)


オールカラー116ページです。



宜しくお願い致します。



もしかしたら僕も載ってるかも…笑  
タグ :DAIWA


Posted by 84 at 08:57 Comments(0) sea bass

2019年09月12日

DAIWA FISH GRIP>゜)))彡

ご存知の方も多いかと思いますがDAIWAさんからフィッシュグリップがこの秋登場ですよ~。














写真はDAIWA FISH GRIP SC285




実際使ってみた感じはまず頑丈そう!!ってなイメージ。



まだまだヘビーユーズ出来てませんがこれからヘビーに使ってみたいと思います(笑)


一足先に使わせてもらってましたが魚をランディングする際は非常に口にかけやすいです。



磯でのランデイングとかウェーディング時でのランディングなんてほんの一瞬で口に掛けられるか否かが勝負のカギですからね♪



ここんとこ大事ですよね。



昔使ってたフィッシュグリップの話なんですが魚の口に掛けてから写真を撮ろうとした魚が暴れ、口から外れてサヨナラ~




なんて苦い経験が何度かあってグリップを変えた事があったんですがこのグリップを魚に口に掛けたら最後。



掴んでから魚が暴れてもガッチリホールドしてくれますよ(笑)



10kgまで計測可能なウエイトスケールが搭載されており、スケール誤差調整機能付きなんで魚のウエイトに拘る方なんかは得にオススメですね~















約3kg(笑)





大型の青物を掴む時なんか重宝するかも♪


僕は青物狙いませんが・・・(笑)


  


Posted by 84 at 16:20 Comments(0) gear

2019年09月11日

夏磯満喫

9月に入っても猛暑が続く地元福井。



暑さと伴って相変わらず好調な磯マルTOPゲーム。



ジアイは朝マズメのほんの僅かなタイミングですが場所を外さなければ高確率で魚からのコンタクトが得られます^^



この日、全てのバイトは拾えなかったけれど納得の行くキャッチ率でした♪




やっぱり遠距離のボイル撃ちにはスカウター110Sが威力。





















なんてったってメタルジグ並みに飛びますからね(笑)














トリックアッパーでのドッグウォークも好反応♪













スイッチヒッター105Fのジャーキングでも



相変わらず出てもノらないバイトが多かったですが…いつもこんなんだったらいいのに笑



調子に乗って翌日も別のエリアをサーチしてみると






ナイスファイターな外道(^^♪












掛けた瞬間


あ、これ違うやつや!


と思って必死にリール巻いてました(笑)














去年はブツブツ切られてましたがなんとか獲れましたわ~。








TACKLE DATE

ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110S
          
           MORETHAN TRICK UPPER 105F


           MORETHAN SWITCH HITTER 105F


          SALTIGA DORADO PENCIL RS 13F/16F  


Posted by 84 at 16:10 Comments(0) sea bass

2019年09月09日

秋めく夜

夜は徐々に過ごし易くなってきましたね♪



チョット時間が空いてしまいましたが先週の釣行。



いろいろと試したい事があって子供が寝たタイミングで家を抜け出す。



状態的には増水から平水に戻ったタイミング。




増水時は活性の高い魚が多くなるイメージの河川ですがここは検証と言う事で平水のタイミングで入水。




入るエリアはいつもの九頭竜川中流域のオープンエリア。





まずはグルービン88sで広く探って













時たまグリッ!とやって波動でアプローチ。



ここからバイトが遠のき、スライ110F投入。



本来、上のレンジから探っていくのが定説なのだろうけれどここは検証ということで…



もう魚おらんのかなって思ってたら突然の捕食音と共に心地良いアタリ。























サイズはともかく派手に出てくれたのでヨシ(^^♪



スライって動きを見ると全く動いて無いように見えるんですが何故かお魚が反応するんですよね…



今度はレンジはほぼ同じだけど動きが相反するクロスウエイクとスライ縛りで検証してみようかな~
  


Posted by 84 at 16:22 Comments(0) sea bass

2019年09月04日

ノらない病

今年の凪磯TOPゲームですが傾向的に…



出てもノらない



僕だけかもしれませんが(笑)



ハデに水面を割って出てくれるんですけどねぇ…



まさに出てもノらない病に苦戦しておりました




中には素直な子もいてくれまして
  


































素直な子(笑)




やっぱり遠距離のボイル撃ちにはスカウターが必須ですね♪




フルキャストして5アクション以内にバイトが集中します。




もっと近くによれよっ!!って話(笑)













凪磯ゲーム、もうちょと楽しめそうですね







TACKLE DATE

ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA MORETHAN SCOUTER 110S
          
  


Posted by 84 at 08:41 Comments(0) sea bass

2019年09月02日

バリスティック LT(lLght Tough)

9月に入り、いよいよハイシーズンに突入です♪



そんな中いよいよ発売になるバリスティック



役1ヶ月間海で使用してますが…







   


























新品同様、違和感、トラブル無くスムーズに回転してくれてます。














このクオリティでこの価格帯には本当に驚きます。





DAIWAさんホームページにも各地のテスターさんによるインプレなどが記載してありますので気になる方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。



まずは是非お店で触ってみて下さい♪  


Posted by 84 at 08:58 Comments(0) sea bass

2019年08月23日

今年もやってみたグルービン縛りのデイゲーム

まとまった雨♪



このタイミングで釣りに行かないといつ行く!?って事で仕事の帰りに川へ寄り道〜



増水時だけ魚が入り込むちょっとした水路。



水深50cm前後と言う事でクロスウェイクなんかがテッパンだけれど…



ここはグルービン65縛りでキメコム笑



なぜなら「誘って掛けた感」を味わいたい。




トゥイッチとの相性抜群のこのルアー、トントン!の後のドン!!が堪りません(^^)




























良いサイズも飛び出してくれてもうお腹いっぱい♪













いつもこれくらい釣れてくれたらいいのに(笑)



TACKLE DATE

ROD : DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 711MLB

REEL : DAIWA MORETHAN PE TW 1000SH-TW


LINE:DAIWA UVF SALTIGA SENSOR 8BRAID+Si #1.5

LURE:DAIWA MORETHAN GROOVIN 65S





  


Posted by 84 at 08:27 Comments(0) sea bass

2019年08月19日

何だこのルアーは!?

世間はお盆休み最終日?



富山か半ちゃんが来るという事で久々の河川。



正直ここ最近の川の状況を把握してない。



まぁそこはシーズナル的にあそこかな?ってところへご案内。



訳あっておざなりのオカッパリ(笑)



着いて早々半ちゃん












一撃で良いサイズをゲット♪



しばらく撃ってもらって沈黙…


その後散々撃った後にスライ110F投入でいきなりの水面爆発





















釣ってる本人が唖然でした笑



そういえば前にもスライでこんな感じの事があった。



いったい何なんだこのルアーは笑
  


Posted by 84 at 13:57 Comments(0) sea bass

2019年08月11日

BURST!!

お盆ですね~。


ほんと、時間がたつのがあっという間!



オジサンになった証拠ですねw


さて、相変わらず好調な凪磯TOP!


仕事前のわずかなタイモングですが出てくれます!!



ザブザブ波だったけれど何とか1BURST♬





























バーストアッパーのスプラッシュが良いん感じでアピールしてくれた感じ。



ダイビング的に使うも良し、チョンチョンして使うもヨシ、ただ巻きヨシのデキルヤツです!!




お盆は恒例の仕事漬け…



さて、乗り切れるか(;^_^A



TACKLE DATE

ROD:DAIWA MORETHAN EXPERT AGS 106M

REEL : DAIWA BALLISTIC LT4000-CXH

LINE:DAIWA UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2morethan LEADER X’treme TYPE F 30lb

LURE:DAIWA  MORETHAN BURST UPPER 140F

  


Posted by 84 at 21:26 Comments(0) sea bass