ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2018年12月05日

EXPERT110Mというロッド

磯のサラシゲームにおいて難しいのがランディングだと思うんですがランディングツールでもあるtと言っても過言では無いのがロッド。



魚を掛けてから魚を誘導したり根から引き剥がしたり抜きあげたり…



基本的に荒天下の磯ではランディングネットは使いません。



ガチャガチャのサラシの中でのタモ入れは本当難しいしいざという時の起動性も落ちてしまい危険です。



いつも磯で愛用しているモアザンエキスパートの110Mというロッド。



役2年間使ってますがこれでもかってくらい軽いのにパワーがあって助かってます。






EXPERT110Mというロッド






EXPERT110Mというロッド






EXPERT110Mというロッド






先日のこのお魚は高い立ち位置からキャストし、沖の根の裏側で掛けてから強引に引きはがし、立ち位置のゴロタ場まで誘導してのランディングでした。




荒れた海でのランディング、いかに魚に主導権を握らせず安全な場所へ魚を誘導するかがキモになってきます。







EXPERT110Mというロッド






先日の真鯛の時もこのロッドのパワーに本当助けられました。



DAIWAさんのパワー表記はM(medium)なのですが磯マル、磯ヒラ狙いにおいては納得の強さかと思います。



自分はもう手放せませんw








TACKLE DATE

ROD : DAIWA  MORETHAN EXPERT AGS 110M

REEL : DAIWA CERTATE3012H

LINE:DAIWA  UVF MORETHAN SENSOR 12 BRAID EX+Si #1.2

LURE:DAIWA SHORELINE SHINER Z SETUPPER 97S-DR
          







このブログの人気記事
Break a Record
Break a Record

Special Stage JINZU
Special Stage JINZU

最高の朝
最高の朝

里川の鱒
里川の鱒

春の風物詩でロケ
春の風物詩でロケ

同じカテゴリー(sea bass)の記事画像
Break a Record
いつぶり?
余韻冷めぬ中
横浜フィシイングフェスティバル
確信的
謹賀新年
同じカテゴリー(sea bass)の記事
 Break a Record (2020-12-23 09:12)
 いつぶり? (2020-11-06 16:54)
 余韻冷めぬ中 (2020-01-23 23:20)
 横浜フィシイングフェスティバル (2020-01-21 15:30)
 確信的 (2020-01-07 17:06)
 謹賀新年 (2020-01-04 21:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
EXPERT110Mというロッド
    コメント(0)