2018年02月07日
大阪FSへ
先週末はサクラマスをお休みして大阪FSへ。
お世話になっているDAIWAブースへ足を運ぶと沢山の人だかり。
そんな中、山口の兄さん発見。

現地で合流した釣り仲間、岡山のH君とパシャリ♪
輝かしいDAIWAチームシャツが似合っておりました^^
ソルトルアーコーナーを覗いくと…

きれいにディスプレイされたルアーたち。

まるで宝石箱や♪
今年も続々と新しいルアーがラインナップされます。
中でも個人的に気になるルアーはというと

モアザンウィンドストーム。
あの山本典史さん監修、早巻きで使ってもヨシ、デッドスローで見せてもヨシのバーサタイルミノー。
135mmという事でサイズ的も自分の釣りにシックリきますし、何より動きすぎないというのが良い。
越前の磯や九頭竜でも威力を発揮してくれそう。
そして一番人が賑わっていた18EXISTコーナー。

今回のFSで18EXISTの説明をスタッフの方から聞いたところ、前回のログで「ハイギアなのにも関わらずパワーがある」と書きましたがそれには理由がありました。
リールの心臓といわれるドライブギア。

リールの中央、スプールの真下にあるメインギアなのですが、以前のモデルのEXIST(右)と比べると18EXIST(左)の方が大きくなってました。
ドライブギアが大きいという事は小さな力で巻き取れるという事。
小さいギアより大きなギアの方が小さな力で巻き取れる。
物理的にそうですよね。
以前まではそのドライブギアを収めるボディーとカバーをビスで止めていたのですが、18EXISTからはボディーがモノコック化(一体成型)になり、ボディーカバーをねじ込み式でドライブギアを密閉するため、ビス止めのスペースが無くなり、より大きなドライブギアを収納出来るようになったようです。

さらにモノコックボディーになった事によってボディーのひずみが軽減され、より滑らかな巻き心地が持続されます。
モノコックボディーのカバーをねじ込み式にする事により、密閉性が向上され、防水性も大幅に向上したとの事。
個人的な意見ですがこのリールに詰め込まれている技術や仕組みを聞いて、決して安いリールでは無いけれどやっぱり良いモノは良い。
自分はサクラマスで18EXISTを使ってますが、ルアーが流れを受け、負荷がかかった状態で激しいジャーキングを繰り返しております。
勿論、リールにも負荷がかかっていると思うのですが、これから使っていく上での経過が楽しみ。
ただいま福井は37年ぶりの大雪…



家の前で積雪1mって…
次に釣りに行けるのはいつになるだろうか…(+_+)
お世話になっているDAIWAブースへ足を運ぶと沢山の人だかり。
そんな中、山口の兄さん発見。
現地で合流した釣り仲間、岡山のH君とパシャリ♪
輝かしいDAIWAチームシャツが似合っておりました^^
ソルトルアーコーナーを覗いくと…
きれいにディスプレイされたルアーたち。
まるで宝石箱や♪
今年も続々と新しいルアーがラインナップされます。
中でも個人的に気になるルアーはというと
モアザンウィンドストーム。
あの山本典史さん監修、早巻きで使ってもヨシ、デッドスローで見せてもヨシのバーサタイルミノー。
135mmという事でサイズ的も自分の釣りにシックリきますし、何より動きすぎないというのが良い。
越前の磯や九頭竜でも威力を発揮してくれそう。
そして一番人が賑わっていた18EXISTコーナー。

今回のFSで18EXISTの説明をスタッフの方から聞いたところ、前回のログで「ハイギアなのにも関わらずパワーがある」と書きましたがそれには理由がありました。
リールの心臓といわれるドライブギア。

リールの中央、スプールの真下にあるメインギアなのですが、以前のモデルのEXIST(右)と比べると18EXIST(左)の方が大きくなってました。
ドライブギアが大きいという事は小さな力で巻き取れるという事。
小さいギアより大きなギアの方が小さな力で巻き取れる。
物理的にそうですよね。
以前まではそのドライブギアを収めるボディーとカバーをビスで止めていたのですが、18EXISTからはボディーがモノコック化(一体成型)になり、ボディーカバーをねじ込み式でドライブギアを密閉するため、ビス止めのスペースが無くなり、より大きなドライブギアを収納出来るようになったようです。

さらにモノコックボディーになった事によってボディーのひずみが軽減され、より滑らかな巻き心地が持続されます。
モノコックボディーのカバーをねじ込み式にする事により、密閉性が向上され、防水性も大幅に向上したとの事。
個人的な意見ですがこのリールに詰め込まれている技術や仕組みを聞いて、決して安いリールでは無いけれどやっぱり良いモノは良い。
自分はサクラマスで18EXISTを使ってますが、ルアーが流れを受け、負荷がかかった状態で激しいジャーキングを繰り返しております。
勿論、リールにも負荷がかかっていると思うのですが、これから使っていく上での経過が楽しみ。
ただいま福井は37年ぶりの大雪…
家の前で積雪1mって…
次に釣りに行けるのはいつになるだろうか…(+_+)
Posted by 84 at 10:40│Comments(0)