ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2014年06月27日

相も変わらず…

ライト磯マルゲームに依存しております。



相も変わらず…



なかなか抜け出せませんw


先日もちょろっと気になっていたエリアへ足を踏み込んで見た。


スリットが絡むゴロタ。


沖に向かって伸びる岩盤が形成するスリットから丁寧に探って行くと早々にカツン!と



相も変わらず…



相も変わらず…



相も変わらず…



相変わらずシンペンでの反応がスコブル良い♪


続いて同じスリットから


相も変わらず…



なかなか良い型♪


はち切れんばかりの筋肉質なやつでした。


幸先いいな~なんて思ってたらすぐさま沈黙。


ゴロタエリアへ小移動してポッパーやバイブなんかを試してみたけど案の定な反応。


ワンダーに変えてみるとすぐにガツンと。


相も変わらず…


続けて沖のシモリに絡めてガツン。


ガバガバガバ~と派手な鰓洗い!


相も変わらず…


たまにはブツ持ちなんかもw


シャローは未だにシンペンがテッパンであります。


その後打ちながらゴロタを歩いて行くと何やら水面でさざ波程のボイルが!


パシュパシュ!と謎の補食音。


まさか食わんよな~なんて思いながらシンペンを投入!


早巻きでさざ波を立ててのリトリーブ。


その数投目、小規模水面爆発。


パシュ!


ノった!!( ̄ー ̄)


なかなかの重量感とトルクフルな引き!


相も変わらず…


相も変わらず…


まぁ予想はしてたけどw


夜中に赤金で初めて釣ったわ。


相も変わらず…


この前より少し小ぶりな、45㎝といったとこでしょうか。


その後、メバルらしきバイトが多々あったがノせきれずに四苦八苦して終了。


そろそろ川の方も気になってきました。























このブログの人気記事
Break a Record
Break a Record

Special Stage JINZU
Special Stage JINZU

最高の朝
最高の朝

里川の鱒
里川の鱒

春の風物詩でロケ
春の風物詩でロケ

同じカテゴリー(sea bass)の記事画像
Break a Record
いつぶり?
余韻冷めぬ中
横浜フィシイングフェスティバル
確信的
謹賀新年
同じカテゴリー(sea bass)の記事
 Break a Record (2020-12-23 09:12)
 いつぶり? (2020-11-06 16:54)
 余韻冷めぬ中 (2020-01-23 23:20)
 横浜フィシイングフェスティバル (2020-01-21 15:30)
 確信的 (2020-01-07 17:06)
 謹賀新年 (2020-01-04 21:44)

この記事へのコメント
お疲れ様!

相変わらずやりますなぁ〜‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


腰が今一回復し無い!(; ̄ェ ̄)

釣り行きたいよぉ〜!(>人<;)

めちゃくちゃ羨ましいなぁー!
チヌかっけぇ〜!(≧∇≦)

自分も釣りたい!
連れて行っつて下さいまし!
( ´ ▽ ` )ノ
Posted by キム at 2014年06月28日 21:59
キムさん
お疲れ様です!
あらら、腰大丈夫ですか?
しばらく釣りはお預けでしょうか…?(;´д`)
また行けそうな時教えて下さい!
是非是非、一緒に行きましょう(^^)
Posted by 8484 at 2014年06月29日 12:34
次チヌつれたら呼んで(笑)
昨夜はお疲れ様でした(^-^)v
さあ!あれ釣りにいきまっかぁ!!
Posted by たっつん at 2014年06月29日 19:51
たっつんさん
了解です。
チヌ大好きですもんね♪
釣れたら連絡しますね。
アレといいますと…アレですねwww
行きましょ!
Posted by 8484 at 2014年06月30日 12:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
相も変わらず…
    コメント(4)