ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
84
84
今日より、明日、明日より明後日の方が釣れるよう、日々精進してます。
日々、水辺をRun&Gun!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年07月06日

2/7

たまにはシュールなタイトルもいいかと…。


内容も少しシュールに行ってみます(笑)


先日の仕事帰りにどうもザラを踊らせたくなる衝動にかられ、近くの川へ寄り道してみた。


鯰でも出てくれればとワクワクしながら水面でザラをを踊らせる♪
くれるだろうと

少し強めのドッグウォークを5.6回に5秒ステイが聞くようで、短時間なのにも関わらず水面爆発する事7回(笑)


7爆発中、1回はこやつ



2/7



やっばり…



っぽそうな出方でしたもん(笑)



そして2回は


2/7


元気一杯のチーバス(笑)


その他はノらず(  ̄▽ ̄)



まぁ7回も出てくれれば充分でしょう♪



という事で満足して帰宅。


爆発した瞬間のドキドキがたまらなく心地よかった一時であった(笑)


まだまだトップ、出そう。


通ってみる価値あるかも♪





TACKLE DATE
ROD : DAIKO Trad Arts Bass  Game TBGC‐712M
REAL : Abu Garcia REVO ELITE
LINE : SHIMANO POWERPRO PE2.0 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER NYLON 20lb
LURE:HEDON ZARASPOOK













このブログの人気記事
Break a Record
Break a Record

Special Stage JINZU
Special Stage JINZU

最高の朝
最高の朝

里川の鱒
里川の鱒

春の風物詩でロケ
春の風物詩でロケ

同じカテゴリー(sea bass)の記事画像
Break a Record
いつぶり?
余韻冷めぬ中
横浜フィシイングフェスティバル
確信的
謹賀新年
同じカテゴリー(sea bass)の記事
 Break a Record (2020-12-23 09:12)
 いつぶり? (2020-11-06 16:54)
 余韻冷めぬ中 (2020-01-23 23:20)
 横浜フィシイングフェスティバル (2020-01-21 15:30)
 確信的 (2020-01-07 17:06)
 謹賀新年 (2020-01-04 21:44)

この記事へのコメント
以外と、こういう記事が好きですf(^_^;

やってる方は、

イライラして釣ってるんでしょうが(^o^;)
Posted by SG at 2013年07月06日 20:27
なかなかの
好活性だったようですね。

僕もトップ片手に
もうしばらく通ってみようかな(・_・;)

年だからいきなり出るとビックリして
心臓に悪いけど………
Posted by gold at 2013年07月07日 09:43
SGさん
コメントありがとうございます★☆
そうですか♪
イライラはしませんがドキドキしますよ(笑)
そのドキドキが心地よかったりします(^^)
Posted by 兵84兵84 at 2013年07月07日 11:17
goldさん
コメントありがとうございます(^-^)
どうも増水してない方がトップには好反応のようですね!
雨が止んで増水も一段落したらまたチャンスかもしれませんね★☆
そのスリリングさがなんとも言えないですよね♪
川でお会いしましょう(*≧∀≦*)
Posted by 兵84兵84 at 2013年07月07日 11:24
あれ?

誘われて無いよ!f^_^;

ナマジィ-良いなぁ~!?♪~θ(^0^ )

トップのチーバスも羨ましい!(≧∇≦)

トップゲーム誘ってくださいましね!!(b^ー°)
Posted by キム at 2013年07月08日 12:14
シーバスとナマズって同じ場所で釣れるんですねぇ。
シーバスがかなり上がってきているって事?
それともナマズが汽水に下って来ているってこと?
短時間でトップで7発も出たら面白いでしょうねぇ。

おっ、ロッドが僕のシーバスロッドと同じシリーズですね!
僕はバスやってた頃はダイコーのブルーダーって竿を使ってましたよ。
ダイコーの竿ってシンプルで恰好よいですよね。
Posted by ふなむし at 2013年07月08日 12:29
キムさん
コメントありがとうございますm(__)m
あれ?
また抜け駆けちゃいましたね(^^;
いやいや、仕事帰りの僅かな時間だけだったんでお誘いするにも及びませんでした。
今度はじっくりナマジーやりましょう(^^)d
Posted by 兵84兵84 at 2013年07月08日 23:53
ふなむしさん
コメントありがとうございますm(__)m
シーバスがかなり上流の方まで上がって来てます!
というよりかは一年中川にいると言った方がいいかと…
シーバスって海で一年中過ごす個体もいるし河川内で一年中過ごすやつもいるらしいですよ★☆
村越正海さんの本に書いてありました(笑)
ダイコー、格好いいですよね。
少し重さがありますが粘りがあってしっかりしてるしデザインも僕は好きです。
Posted by 兵84兵84 at 2013年07月09日 00:15
トップ遊びってのも、風流でいいですねぇ。
夕涼みにちょっと なんて最高じゃないっすか。

んにしても、オリザラって・・・漢ですね。
Posted by イプサム at 2013年07月10日 12:21
イプサムさん
コメントありがとうございますm(__)m
そうそう、夕涼みにはピッタリだと思いますよ♪
でも出たのはいいがノらないと熱くなっちゃいますけどね(笑)
ザラ、古風でしょ?(笑)
カラーや形も大好きなんですがきのキレかがなんとも言えませんよね。
Posted by 兵84兵84 at 2013年07月10日 23:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/7
    コメント(10)