2013年06月18日
またそのパターンすか!!
最近、仕事をしていると妙に汗が額から滴り落ちるのが気になるにようになって来た。
肉体労働なんで当たり前と言えば当たり前なんですが、もうすっかり夏の気配を感じるようになってきましたね。
それとついこの間までサクラマスを狙ってた感じがして時間が経つのが妙に早い気がする。
初老かな…?(笑)
さて、最近の夏のような天候から、そろそろストリームシーバスが気になり出してきたので久しぶりにキム師と九頭竜川へ行ってみました。
川に着くと案の定、雨がご無沙汰な事から渇水状態。
サクラマスの時は水位があって渡れなかった所も余裕で渡れるようになってましたね。
それでもしっかりと勢いよく流れてるのが
「九頭竜川」
て感じだ。
そんな九頭竜川で夕マズメ前にキム師と合流♪
サクラマスの時に入った事のあるPへ入る。
流のヨレが複雑に絡むP。
ウエーディングして水辺を見渡すとあちらこちらで15センチ程の鮎が泳いでいるのが分かった。
表層付近でも所々でライズしているのが目につく事からまずはDOG-Xをスナップに付けた。
明るい内はひたすら表層を攻め続けてやろうと意気込んでいたのだがあっと言う間に真っ暗に(笑)
キム師はビッグベイトを投げているようだがフックに絡んでくる藻に苦戦している。
表層を諦め、ミノーに交換するとすぐに藻ダルマになって戻ってくる^_^;
あかん!!
移動。
少し下り、流れが障害物に当って急激に変化する箇所にSLシャイナーを打っていく。
すると隣で
「ガボガボ~」
キム師ヒット!
魚は流れに乗り、良い感じで竿を曲げている。
それでもキム師、ドラグを一切出さないストロングスタイルのファイトで見事ランディングに成功♪

この顔!(爆)
鮎食ってるんやろうな~、良い感じのプロポーション。
う~ん、羨ましい~。
後に続きたい!!
キム師が掛けた少し下にキャストしてドリフトさせながらヨレを横切らせる事数投、
「ゴン!!」
と引っ手繰られた瞬間ドラグが鳴る。
流に乗って下ろうとするのが分かった。
慌てるのを抑えてドラグが止まるのを待ち、一気に寄せる。
そして無事ランディング♪

ファイト中、魚が流れを見方にして下ろうとした時の引きといいドラグの音といい、アドレナリンが出るのを感じた。
九頭竜シーバス、やっぱり魅力的。
サイズは70くらいだと思う…たぶん(笑)
そんなんでもこんだけ引くんやしランカーやったらどんだけ引くの?って思ったらゾクゾクしてしまう(笑)
その後同じパターンにハメてキム師がもう一本追加♪

う~ん!!流石。
しかし顔が…(笑)
その後続くかと思いきや反応が無くなる。
移動~。
そこにハジメさんとそのお友達の○○さんも合流し、
ただっ広い箇所を4人で釣り下るがチーバスを一本バラシしたのみで沈黙~。
次の日が仕事の自分とハジメさんはここで終了となり、キム師と○○さんはあと一ヶ所打って行くと言う
。
みんなと別れを告げて帰路に着くと一通のメールが入る。
キム師からだとすぐ分かった。
ランカー出たよ♪

83センチ♪♪♪
ってマジっすか!!
あぁ…
先に帰らなければ良かった(ーー;)(笑)
前にもこんな事があった様な…
えぇ、またそのパターンすか!!
自分なんてまだ一度もランカー釣った事無いのに…(T_T)(笑)
兎に角、サクッ!っと釣っちゃう御方なんです。
やはり、彼の凄腕ぶりは健在だ!!
まだまだシーズン始まったばかりなんで、また今度頑張ってみます。
TACKLE DATE
ROD : YAMAGA Blanks Ballistick 85/12
REAL : SHIMANO EXSENCECI4+ C3000HGM
LINE : YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE0.8 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER FC 12lb
LURE:DAIWA SL SHINER SL10F‐G
続きを読む
肉体労働なんで当たり前と言えば当たり前なんですが、もうすっかり夏の気配を感じるようになってきましたね。
それとついこの間までサクラマスを狙ってた感じがして時間が経つのが妙に早い気がする。
初老かな…?(笑)
さて、最近の夏のような天候から、そろそろストリームシーバスが気になり出してきたので久しぶりにキム師と九頭竜川へ行ってみました。
川に着くと案の定、雨がご無沙汰な事から渇水状態。
サクラマスの時は水位があって渡れなかった所も余裕で渡れるようになってましたね。
それでもしっかりと勢いよく流れてるのが
「九頭竜川」
て感じだ。
そんな九頭竜川で夕マズメ前にキム師と合流♪
サクラマスの時に入った事のあるPへ入る。
流のヨレが複雑に絡むP。
ウエーディングして水辺を見渡すとあちらこちらで15センチ程の鮎が泳いでいるのが分かった。
表層付近でも所々でライズしているのが目につく事からまずはDOG-Xをスナップに付けた。
明るい内はひたすら表層を攻め続けてやろうと意気込んでいたのだがあっと言う間に真っ暗に(笑)
キム師はビッグベイトを投げているようだがフックに絡んでくる藻に苦戦している。
表層を諦め、ミノーに交換するとすぐに藻ダルマになって戻ってくる^_^;
あかん!!
移動。
少し下り、流れが障害物に当って急激に変化する箇所にSLシャイナーを打っていく。
すると隣で
「ガボガボ~」
キム師ヒット!
魚は流れに乗り、良い感じで竿を曲げている。
それでもキム師、ドラグを一切出さないストロングスタイルのファイトで見事ランディングに成功♪
この顔!(爆)
鮎食ってるんやろうな~、良い感じのプロポーション。
う~ん、羨ましい~。
後に続きたい!!
キム師が掛けた少し下にキャストしてドリフトさせながらヨレを横切らせる事数投、
「ゴン!!」
と引っ手繰られた瞬間ドラグが鳴る。
流に乗って下ろうとするのが分かった。
慌てるのを抑えてドラグが止まるのを待ち、一気に寄せる。
そして無事ランディング♪
ファイト中、魚が流れを見方にして下ろうとした時の引きといいドラグの音といい、アドレナリンが出るのを感じた。
九頭竜シーバス、やっぱり魅力的。
サイズは70くらいだと思う…たぶん(笑)
そんなんでもこんだけ引くんやしランカーやったらどんだけ引くの?って思ったらゾクゾクしてしまう(笑)
その後同じパターンにハメてキム師がもう一本追加♪
う~ん!!流石。
しかし顔が…(笑)
その後続くかと思いきや反応が無くなる。
移動~。
そこにハジメさんとそのお友達の○○さんも合流し、
ただっ広い箇所を4人で釣り下るがチーバスを一本バラシしたのみで沈黙~。
次の日が仕事の自分とハジメさんはここで終了となり、キム師と○○さんはあと一ヶ所打って行くと言う
。
みんなと別れを告げて帰路に着くと一通のメールが入る。
キム師からだとすぐ分かった。
ランカー出たよ♪

83センチ♪♪♪
ってマジっすか!!
あぁ…
先に帰らなければ良かった(ーー;)(笑)
前にもこんな事があった様な…
えぇ、またそのパターンすか!!
自分なんてまだ一度もランカー釣った事無いのに…(T_T)(笑)
兎に角、サクッ!っと釣っちゃう御方なんです。
やはり、彼の凄腕ぶりは健在だ!!
まだまだシーズン始まったばかりなんで、また今度頑張ってみます。
TACKLE DATE
ROD : YAMAGA Blanks Ballistick 85/12
REAL : SHIMANO EXSENCECI4+ C3000HGM
LINE : YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE0.8 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER FC 12lb
LURE:DAIWA SL SHINER SL10F‐G
続きを読む