2018年06月07日
困った時の
足の、調子が良くなって来た所で磯マル復帰戦。
凪続きでタフってる状況が予測されるがベイトが入っているエリアを外さなければ可能性は無くもない。
前回釣果が出た平磯へ。
朝一単発ボイルを発見するがミノーにもブレードにも反応無く、四苦八苦。
最後の手段でミドルアッパー投入。
オフショアシーバスでミドルアッパーの威力は検証済み。
何を投げても反応が無いのに、ミドルアッパーにのみ反応があった状況を多々経験している。
この日も例外では無く、シモリ付近でロッドをしゃくってワインドさせてからのテンションフォールにドン!と出てくれました♪

ただ巻きでも釣れるのですがワインドさせる場合はシーバスジグヘッドととの組み合わせがオススメ。
磯で使用する際は14gを使っておりますが、その場合ワームをまっすぐに刺すのが大切。
ワームが曲がったままだとキレの良いダートアクションが生まれなくなります。

サイズはともかく、嬉しい一本でした^ ^
凪続きでタフってる状況が予測されるがベイトが入っているエリアを外さなければ可能性は無くもない。
前回釣果が出た平磯へ。
朝一単発ボイルを発見するがミノーにもブレードにも反応無く、四苦八苦。
最後の手段でミドルアッパー投入。
オフショアシーバスでミドルアッパーの威力は検証済み。
何を投げても反応が無いのに、ミドルアッパーにのみ反応があった状況を多々経験している。
この日も例外では無く、シモリ付近でロッドをしゃくってワインドさせてからのテンションフォールにドン!と出てくれました♪

ただ巻きでも釣れるのですがワインドさせる場合はシーバスジグヘッドととの組み合わせがオススメ。
磯で使用する際は14gを使っておりますが、その場合ワームをまっすぐに刺すのが大切。
ワームが曲がったままだとキレの良いダートアクションが生まれなくなります。
サイズはともかく、嬉しい一本でした^ ^
Posted by 84 at 01:12│Comments(0)