荒天釣行
若干時間が空いてしまいましたが…(;^_^A
週末は久々にグン!と波が上がり、磯日和ということで釣友Hさんと磯へエントリー。
波の向きと風向きを吟味しつつPを厳選。
Pに着くと広範囲にサラシが広がって雰囲気は満点。
開始早々、ここぞというところでドン!ときてくれました♪
沖には良さそうなサラシが形成されているけど向かい風…。
そんな時は向かい風でもぶっ飛んでくれる
ウンドストーム135Sの出番。
まさにそんなシチュエーションで沖のサラシから飛び出してくれた一匹。
その後、足元のブレイクラインを
バーティス120Fでじっくり探って。
Hさんも
SLS-Z130-HDでナイスグラマー^-^
やっぱり海が荒れると魚の活性が高い♪
しかしその後、ちょっと危険な光景を目にしてしまい、若干ヒヤッと肝を冷やした場面を目撃。
荒れた時の磯は魚の活性も高いけれど危険もとなり合わせなのは当然の事。
無理してあそこに行けば釣れる…けれど波が高い…
そんな葛藤、自分も釣りをしていると多々あるのですが無理は絶対しません。
命あっての魚釣りです。
それに自分一人の体でも無いですからね。
諦める勇気、この釣りにはとても大切な事です。
磯への釣行の際はフローティングベストやスパイクブーツ、グローブなどの装備を十分に整えて無理せず楽しみましょう。
安全第一です。
関連記事