解禁までは…

84

2016年01月08日 15:12

新年を迎えまして、毎年この頃から意識し始めだすのが2月解禁の九頭竜川のサクラマス。











今年は目標にしていた



「称号」



を手にするか否かの試練の年。



これまでの経験値を最大限に生かして試みようと思います。



どんな出会いがあるか…



楽しみです♪



それまでは昨年から意識し始めたこの時期のベイトパターンの調査に精を出そうか思っております。



先日の調査。



仕事を終え、家事を終え、しばらくまったりしてから出発。



プランは4箇所。



ボトムのマテリアル、常夜灯、カレントを意識した選択。



ポイントに着くと横風、向かい風爆風ながらもなんとか竿を振れる感じ。



そこはバーティスの驚異的な飛距離を武器に


1箇所目



表層フワフワを意識して沖でカツーン!


エラ洗い一発でフックアウト~


orz



2箇所目



相変わらずの強いカレント。



その中をバーティス140Sの超スローロールでカツーン!



一気に寄せてランディング寸前ポロッと…



orzPT2



3箇所目


完全ノーバイト。


魚っ気無し。


移動!!



4箇所目



離れた場所に先行者



距離をとってキャス開始。



まずは表層から。



風向きとうねりの方向が嫌らしいがダマシダマシラインを馴染ませてやるとカン!と良いアタリ。



しかしフックアップならず…



同じコースでもう一度カーン!



え?なんで???


さっぱりノらんのですけどー



ややレンジを下に。



シンキングに変えてやっぱり同じコース。



ジワリジワリ見せてやるように意識させる。



カン!!



今度はノった~!!




一気にゴリ巻き。











ボウズを覚悟したけどなんとか獲れた。



再び同じコース。



カン!



一瞬ノったけどすぐにばれる。



食いが浅いのか風によるラインの撓みのせいなのか…



難しい。



その後、同じパターンでもう一本追加。


















そして…



体力の限界を迎えましたw



何げにバイトは多数あったから楽しめたのですがバラしが悔やまれます…m(__)m


フック変えて再調査やな。








TACKLE DATE

ROD : DAIWA   LABRAX AGS 106M

REEL : DAIWA  CERTATE 3012H

LURE:DAIWA   SHORELINE SHINER Z VERTICE 140S            







あなたにおススメの記事
関連記事