目標への到達

84

2013年11月02日 15:50

先週の事、


熱い盛上がりを見せているタービーの成績表を後目に、日本列島を襲った二つの台風による増水のチャンスを狙ってたつにぃと河原を夜な夜な徘徊してみたが…


超ドシャローをSLシャイナーの表層引きにてパフッッ!と音を立てて捕食してきた70絡み一本と







ハルカ125Fのチャートをアゲインストの風に向かって投げてにて50くらいのを一本




(にぃさんに変顔の極意を教わったので見様見真似で撮影)



という貧相な結果に終わってしまう…m(__)m(爆)



そんな中、たつにぃはハウンドでのナナマルを頭に得意のバイブレーションによる攻略で怒涛の連発劇を繰り広げる。



















もう参りましたと伝えたが、にぃさんのバイブテクによる連発は止まらず…(笑)



しかしお目当てのランカーは姿を現さず、最後に私めがなかなかのやつをバラして終わってしまう↓↓


なんと後腐れが悪い事…(ーー;)



って事で納得いかずに仕事を犠牲にして早朝ランガンを試みたがこれまた今一な結果に…(笑)


いつもの如くゴミ出しついでに近くの川へエントリー。


ストラクチャー絡みのヨレをミニスカのSでタイトにトレースさせる事2投目。







一瞬ドラグが唸ったが70無いくらいかな。


出方、ファイト共に言う事無しなのだが…だんだんと魚の価値観が麻痺している事に気付く(笑)


頭ん中には常に80の数字があり、それ以上でなければ納得がいかなくなってる。


そうでなければダービー開始と共に掲げた自分の目標寸法である160を越えられない。


ランカーが必要である。


その後、インレット絡みPへ移動してみたが、核心部では出ずにその下へ紫電を流し込んで同じようなサイズが出たっきりタイムアップを向かえた。










そして昨日の事、久しぶりの出撃となるりゅうさんを交えてたつにぃと3人でリバーをRUN&GUNした。


時期的、タイミング的にはドンピシャなはずなのにシブいシブい。


でもね、かくかくしかじかありまして最後にようやくいいのと 対峙できましたよ。







日頃、釣りを我慢してるからかな…(笑)


ちなみにこれで我慢してるつもりなんです(^_^;)






TACKLE DATE
ROD : SHIMANO LUNAMIS S906ML
REAL : SHIMANO EXSENCECI4+ C3000HGM
LINE : YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE1.0 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER FC 16lb
LURE:DAIWA  SHORELINESHINER R50 + SSR F-G
   SMITH HALUKA 125F 
   MARIA  squash 95S     
   ORYNO 紫電100型
















あなたにおススメの記事
関連記事