あかん、また久しぶりの更新になってしまった。
激務でして…
などと言訳してみる(^^;
以前と変わらず、空いた時間を見つけては巨鱸を求めて走り回ってました。
今年は例年に無く、アオリイカやキジハタにはあまり熱が入らずにシーバスに夢中になっております。
どんな釣りもそうなんだけど、やり込めばやり込む程にその釣りの奥深みが分かってきて奥の奥まで探求したくなってしまうのであります。
それが思うようにいかなければいかないほどに(笑)
そんなお話をして意気投合した
たっつんさん事、たつにぃとの釣り。
先日、仕事帰りに時間帯もアジャストしそうだったのでたつにぃに連絡。
すると見事にアジャストしたので御一緒させてもらう事に(笑)
タイミング的に良い感じだろうと読み、とあるPを選択させてもらった。
今回もたつにぃの独壇場になってしまうのは阻止したい(笑)
入水して二人黙々とキャストを始める。
すると間もなく、
ゴフッ!
捕食音が響き渡る。
間髪入れず、我先にと二人して捕食音が聞こえた方向にキャスト(笑)
しかしルアーにはバイトせずに捕食音がだんだん遠のいていく(^_^;)
あれ~???おかしいな~なんて思った瞬間
カツン!っと金属的なバイト。
一瞬おぉ?っと思わせる元気いっぱいなファイトでしたが
70あるか無いかくらい。
沖の僅かな流れの中でのミニスカのカデッドスローにて。
個人 的に鉄板化しつつある。
その後、間も無くたつにぃにヒットするがランディング寸前にまさかのバラシ。
無言のプレッシャーをかけてくる(笑)
その後の連発を期待したが沈黙。
そううまくいかない。
たつ兄フェイバイリットPへ移動。
魚の居着く箇所を淡々と自分に説明してくれる。
どのように釣りを展開させるのか、たつにぃの釣りを眺めていると見事、一投目で
お見事!!
流石、腕も変顔も神レベルです(笑)
すると間もなくプチラッシュに見舞われる。
ダブルヒットなんかもあったりして連発を堪能♪
ただしサイズは60未満(笑)
それなりに楽しいが場所を見切り移動。
時間的に最後のP。
そこで一発ハルカのピンクにてバラシをやらかすがなんとか一本追加。
しかしサイズがパッとせず(-_-;)
その後、二人共体力の限界を迎えて終了。
二人して次の日の仕事が苦痛で仕方ありませんでした(笑)
別の日、仕事終わりに単独で瀬絡みのPへ入るが…
こやつと
こやつのみm(__)m
やはり更新サイズには至らず↓↓
そんなものかと自分に言いきかすが…
パッとしません(笑)
さて、これから落ち鮎も盛んになってくると言うのに仕事が急激に混みだしてきたぞぉ…
どうしましょ^_^;
TACKLE DATE
ROD : YAMAGA Blanks Ballistick 85/12
SHIMANO LUNAMIS S906ML
REAL : SHIMANO EXSENCECI4+ C3000HGM
BIOMASTER C3000HG
LINE : YGK YOZ ‐AMI G‐soul WX8 PE01.0 + VARIVAS SEABASS SHOCKLEADER FC 16lb
LURE:MARIA squash 95F slice55
SMITH HALUKA 125S
NORTH KRAFT BMC 120