随分とUPが遅れましたが先週末の話。
久しぶりに体にムチを打ち、エキスパートな方々に囲まれながらとオールナイトロックしてきました~
金曜日
すぐに無くなるメバルの昆布締めを確保しようとエキスパートアングラーの
ふなむしさんと釣行計画を立てていた。
当日、ひょんな事から石川の凄腕アングラー、
たかかんさんも加わり、3人でメバルを打つ事に。
たかかんさんとは今回、初めて御一緒させて頂き、彼の凄腕ぶりは前々から噂に聞いていて、いつか御一緒させてもらいたいと思っていた矢先の事だった。
夕方、たかかんさんと落ち合い、ふなむしさんの仕事が終わるまでの間、二人でとある磯に入る。
爆風の向かい風の中、まずはお手本の様にたかかんさんが、メバルを釣り上げる(°▽°)
JH単体で爆風、向かい風にも関わらずロッドを立ててリトリーブするたかかんさんの姿にしばらく見とれてしまう。
それで持って釣ってしまうのだから唖然となった。
その後、私めに釣らせようと
「そこのサラシに着いてるから打って見て」
と優しくご指導頂き、指示された箇所をシンペンで打ってみるが魚の反応が無い。
たかかんさんが
「あれ?アタリ無い?おかしぃなぁ…」
と呟く。
多分、自分の腕が無いのだろう、たかかんさんにはアタリがあるのだが自分には皆無(笑)
…なんでや?
しまいにゃ
「84,何で釣れないのー!?(笑)」
と怒られるしまつ(爆)
「下手っぴなんです↓すいません(ToT)」
と泣きそうになりながら謝ると、たかかんさんはなんだか嬉しそうな様子。
たかかんさん、完璧なSです(笑)
そんなこんなでふなむしさんが合流。
そして間もなく自分とたかかんさんが立つ足元付近で良型のメバルを連発させる。
早っ!(゜-゜)
この時点で釣ってないのは自分だけ…(´д`|||)
そして容赦なくたかかんさんがプレッシャーをかけてくる(笑)
釣らなければ…
プチ移動し、御二人がリグッてる最中を見計らって目の前のウィードジャングルの中に2gの尺ヘッドのオフセットタイプにアジアダーを付けたのを放り込む。
シメシメ…(笑)
ウィードに引っ掛けながらチョンチョンワインドを入れて3秒ほどテンションフォールさせると
「コッ!」
という吸い込みバイト!
一気にジャングルからぶっこぬき確保!!
サイズは25センチ程
プレッシャーから解放されたのもあるが、アタリの出方といい、狙い通りの出方といいなんとも言えない快感だった(* ̄∇ ̄*)
お魚の写真は御二人が熱い視線で見つめるので恥ずかしくて撮りませんでした(笑)
そして移動~
3人でコアなPを打つ(笑)
足場は水面から5mほどあるだろうか…
高っ!!
もちろんタモなんて無い。
掛かったらぶち抜き限定だ。
たかかんさん曰く、
この時期のデカメバルのキャッチ率は足場の高さが肝で、竿先から水面の角度の違いで獲れるか獲れないかが大きく変わってくると教えて下さった。
足元にストラクチャーが多ければ多い程角度が必要になるという。
なるほど…。
流石にジクヘッド単体は厳しいだろうと思い、フナムシボール+0.4gGH+アジキャロスワンプ、浅そうだったのでフロート下のリーダーを50センチとってみる。
リグッてる最中、早速ふなむしさんがシーバスを掛ける!
そしてぶっこ抜く(笑)
マジか…(  ̄▽ ̄)
直後
「ぶあぁぁぁぁ~!」
というたかかんさんの叫び声が響く。
デカイのをバラしてしまったらしい。
みんないい感じでアタリがある様だ♪
出遅れた感があったが負けじと自分も竿先の感覚に集中しスローにスローにリールを巻く。
そして
「モゾッ!」
ってきたので
テイッ!!
とアわせたらまたしても意外と軽い25くらいのが釣れた。
その後ふなむしさんが再び良型のメバルを追加。
ふなむしさん、釣りまくりです。
その後は3人とも沈黙。
大きく移動~。
ここでまたしてもエキスパートアングラーの
tomさんが合流する事になる。
tomさんの凄腕ぶりも前々から耳にしていたのでいつか御一緒できる事を祈っていた。
緊張しながら挨拶を交わして近くで竿を降らせてもらう。
良さそうな沖磯周りをフロートリグで打ってみるが沈黙。
ショアラインを平行にトレースしてみると
「ガツン!」
と引っ手繰られるようなバイトがあったフッキングに至らず沈黙。
しばらくみんなで打ってみるがどうも今一みたいなので移動~。
次のPは人数的に厳しいらしく二手に別れる事に。
自分はたかかんさんとコンビを組ませて頂く。
雰囲気は最高なのだがさっぱりアタリが無い(;一_一)
二人して撃沈↓↓
再び皆さんと合流すると、ふなむしさんがチヌを持っていた。
う~ん、羨ましい~(゜-゜)
ここで再び移動~
次のPも釣座が狭いらしく、再びたかかんさんとペアを組ませて頂く。
たかかんさんが男らしく
「84、俺に付いてこい!!」
とエスコートして下さる。
「どこまででも付いてきます~(*´ェ`*)」
とたかかんさんの後に続く(笑)
釣れそうな雰囲気プンプンのPに案内して頂いた。
が…
アタリが無いっす(^_^;)
たかかんさんはJH単体で足元を狙っている様子だったので自分はフロートリグで遠距離を狙ってみる。
ここでは一番アツそうなショアラインと並行に探ってチビが一匹遊んでくれたのみ。
シブッ(~_~;)
サイズアップを謀りたくプチ移動するが沈黙。
アカン!!
あまりのアタリの少なさにたかかんさん、携帯ゲームで時合待ち(爆)
時合なんて来ません~(T_T)
て事で皆で作戦会議という名目でダベリング(笑)
それはそれですごく楽しい♪
しばらくダベってtomさんが帰宅する事になり3人で朝マズメを狙う事に。
コンビニで夕食?朝食?
を取って最後のPに移動。
期待を込めて3人で黙々とキャストを繰り返す…
が…
時間だけが過ぎ、辺りが明るくなりだす。
そして待ちに待ったゴールデンタイムを迎えても何も起こらず(笑)
体力も限界を迎え納竿。
眠すぎる(笑)
そしてこのままぶっ続けで仕事だなんて恐怖すぎる(爆)
結局朝まで頑張って3匹だけという不完全燃焼な釣果でしたが、エキスパートな方々に囲まれて釣りをさせて頂いて、いろいろアドバイスを頂き勉強になったし良い刺激にもなったし何より凄く楽しい時間でした。
釣果があるともっと良かったのかもしれないが釣果に至るまでの過程を楽しめた感じがした。
御一緒させて頂いた、たかかんさん、ふなむしさん、tomさん
ありがとうございました。
ついこの間と比べると
海よ!いったいどうした!?
ってくらい魚からのコンタクトが減った感じがした。
自分の釣りが合っていないのか時合的な理由なのか、もしくはシーズナル的な理由なのか…
今後、越前メバルの調子がどうなって行くのか興味深いです。